-
新生児について教えてください。
あさって、帝王切開で出産予定です。 ふと気になったことがあったので相談させてください。 一ヶ月検診のあと少しずつ外気浴をしましょうとありますよね? あれは一ヶ月検診が終わるまでは外気になるべく触れない方がいいということでしょうか? 私は夏はエアコンをつけます。 赤ちゃんも暑すぎるといけないのでエアコンをつけて過ごす予定です。 でもエアコンをつけるとき締め切ると設定温度に関係なく頭が痛くなるので、いつもエアコンと扇風機を一緒につかったり、窓をあけたまま28度でエアコンをつけたりしています。 でもネットでいろいろみていたら、外気がよくないなどあり、どのようにすごしていいか悩んでいます。 やっぱり窓をあけて過ごす=外気に触れるということなのでいけないのでしょうか?
質問者: あかりさん(29歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 4 0
-
育児中。何を楽しみにしていますか?
出産から4ヶ月が経ちました。 子供の可愛さに触れつつ、 初めての育児に奮闘しながらも これまでと180度違う生活がとても辛い毎日です。 出産前は法人向けの営業をしていました。 元々あまりこれと言った趣味はなく、 仕事が好きなタイプで、 仕事を通していろんな人と話したり、 時々飲みに行ったり・・・ということが好きでした。 しかし、出産してからは もちろんそんなことはかないません。 夫は優しくて、子供のことも可愛がったりお風呂に入れたりしてくれますが それ以外は家でゲームばかり・・・。 インドアで家でぼーーっとしてるのが好きなようで 友達も全くいない夫。 休みの日も、ご飯を食べて、赤ちゃんの世話をして、 近場のスーパーに必要なものを買いに行くぐらいで 空き時間はずっとゲームをしています。 子供はまだ赤ちゃんで意思の疎通も取れず。 なんだか、人生の楽しみがありません。 今空き時間にやっていることはと言うと、 スマホをだらだらいじったり、食べることぐらい。 とてもつまらない、中身のない人生だなぁと思ってしまいます。 仕事も出産で辞めないといけなくなってしまったし、 特にこれから叶えたいと思う夢もないし・・・ この先 楽しみもなく淡々と家事と育児だけをこなして 生きていくのかと思うとなんだか悲しくなってしまいます。 せっかく健康な赤ちゃんが産まれてきてくれたのに 子供の成長を楽しみにするだけでは満足できない私。 こんなことを思う私は母親失格だなぁと思うのですが こんな気持ちを抱えてるのは私だけでしょうか。 これから、人生の楽しみをどうやって見つけていったら良いのでしょうか。 その気になれば、DVDや読書、料理など 色々あるとは思うのですが、 もっと何か「張り合い」や「夢」「人生の目標」 になるようなものが欲しいと思ってしまいます。 とても幼稚な質問で恐れ入りますが、 何かアドバイスを頂けましたら幸いです。
質問者: みかこさん(25歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 8 6
-
突発性発疹?
二歳三ヶ月の男児です。高熱が3日続き、初日に抗生物質を処方されました。熱が下がった頃、下痢と顔と体に発疹が出てきました。 今日夕方発疹に気付き、病院に行ったら、院長都合により休診でした。 突発性発疹かなと思うのですが、また念のため明日下痢と発疹で受診するべきだとおもいますか? あまり高熱で驚いて、初日と3日目にすでに二度受診して、初日は夜電話の問い合わせまでしてしまったのですが。 皆さんならどうしますか? 突発なら自然治癒しますよね。しかも念のため抗生物質も熱がが下がらなかった時用に薬ももう一種類もらってます。 明日電話で先生に問い合わせか受診してもいいと思いますか? ちょっと心配性すぎますか?
質問者: 冷静に判断難しいですさん(29歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 4 0
-
二人目出産予定です。産後の育児のアドバイスお願いします。
第二子を妊娠中、臨月にはいりました。 長男は二歳半です。 里帰りなし、手伝いなしで退院後から生活します。 二人目妊娠中に主人の部署が移動し始発終電・休みは週1あるかないくらいになってしまったため育児の手伝いはほぼないです。 いくつか質問させてください。 ①沐浴なのですが、下の子を沐浴させてる間、上の子はどうしていたらいいでしょう? 上の子は昼寝はしないです。 ②一ヶ月は外出できませんよね。わりとおとなしくトミカやプラレール、ブロック、粘土、お絵かきであそび、他はDVDをみたりしますが、飽きますよね。何かいい遊びはありませんか?プールは拒絶なのでやれません。室内でのすごしかたのアドバイスをお願いします。 ③下の子のお世話をしてるとき、やはり上の子をほったらかしになりがちになってしまうのですが、どういうふうにやっていったらいいでしょう? ④産後横になったり体を休めないとのちのち大変と聞きますが、どうなるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ⑤そのほか、何か二人目育児に関してアドバイスがありましたら、お願いします。
質問者: すいかさん(32歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 4 2
-
子供の言葉にショック
同じ棟内で仲良くしている数人の一人のママさんは とてもいい人で子供好き。良妻賢母的な感じで 専業主婦で「育児を楽しんでいる」といった感じの人です。 子供さんも聞きわけがよく、ダダをこねる姿を何度も遊んでいるにもかかわらず1回も見たことがありません。 このままずっと仲良くさせてもらいたいな~と思っていたのですがその子からショックな一言。 ほとんどうちは遊びに行かせてもらうのですが今日はたまたまその子達が突然我が家に来て子供たちだけ上がって遊んでいた時のこと。 「このまま遊んでていいのかな?○○君の家(我家) ほこりかぶってるからお母さんがアカンて言ってた」 確かに私はズボラで、平日仕事していることもあり部屋はあんまりキレイではありません。 掃除機も週末にかける程度。 片付けベタですがあのいい奥さんがそんなこと子供に言ってるなんてショック過ぎて(泣) 全てにおいてキッチリしてる方っぽいので当たり前のことを言っただけなのでしょうがやっぱり人って内と外では違うものなんですね。 それを聞いてしまってからお母さんが我が家に入ってきましたがどんな顔して接していいのか?と正直困りました。 今日から大掃除しようと思います。 私が悪いので自業自得なのですが独り言として愚痴らせていただきました。長々とすみません。 しかし子供は悪びれず素直に言ってくれますね~ 母が言ってることをそのまま(^^ゞ
質問者: moさん(秘密)
2013.8.1
雑談 11 0
-
精子持込の時間について(遠方)
同じような質問がありましたら申し訳ありません。 地元に不妊治療専門病院がないので、 遠方(3時間半)の病院への通院を検討しています。 男性側の検査について、クリニックに電話で問い合わせたところ、 「採精室がないので、専用容器を渡すので、入れて持って来て下さい」 「3~4時間なら大丈夫ですよ」 と言われました。 ネットでは「2時間以内」というキーワードが目につくのですが 精液検査だけなら数は減ってしまうものの3~4時間かかっても大丈夫なものなのでしょうか。 経験者の方、病院から何時間以内と言われたか 教えて頂けると嬉しいです。
質問者: りんさん(37歳)
2013.8.1
不妊治療 その他 8 1
-
つわりが酷い…。。
こんにちは。 あまりにも体調が悪い日々で励ましていただきたく投稿しました…。 現在第二子妊娠中で13週を過ぎました。 1人目の時もつわりが酷かった方ですが、今回はそれを遥かに上回ります。 6週半ば頃からつわりが始まり、毎日毎日食べては吐き飲んでは吐き、だんだん何も口に出来なくなりそれでも吐いて、8週の時にあまりの具合の悪さに病院に行ったところ、ケトン体4+でそのまま入院となり約1ヶ月入院し先日退院しました。 退院したものの、つわりがおさまった訳ではなくまだまだ辛い日々です。 空腹になりすぎると更に具合が悪くなり、最近は少量の朝ごはんのみ吐かなくなって来たのですが、次にお腹が空いて何かを食べると数分以内に全て戻してしまいます。 つわりが始まってから口に合う飲み物がないのも悩みのひとつで、また脱水、飢餓状態になっては大変だと思い頑張って少量でも口にしようと思っているのですが、全て数分以内に全て吐いてしまいます。 吐くのが本当に辛くて苦しくて、もう本当に嫌になります。 携帯をいじる事が出来るようになっただけ元気になったなとは思うのですが、まだまだ通常の日常生活が送れません。入院生活も辛いものがあり、つわりでは正直もう入院したくありません。 12週を過ぎるとつわりが軽くなってくるとどこかで聞きましたが、私には全く当てはまりません。 吐きすぎて毎日吐血し、胃のもたれや不快感、強烈な吐き気と嘔吐、また入院しないようにとトイレの回数や尿量を気にするのも、もう本当に疲れました。 終わりが見えないからこそ頑張らなきゃいけないのですが、最近つらすぎて精神的に辛くなって来ました.…。 どうすれば頑張れるでしょうか。 どうしたら吐かなくなるでしょうか。 どうしたら楽になるでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いします。
質問者: みどりんぐさん(24歳)
2013.8.1
妊娠・出産 その他 9 0
-
人様のこどものお名前について。
例えどんな名前でも、子どもにどうかな?と一瞬でもよぎり、思い入れもある名前を、読めない名前は虐待です。 エゴです。バカなの?などという言葉でコメントされる方は、一体どういう素敵な名付けをしたと自負されているのでしょうか。 誰にでも確実に読んでもらえる名前を名付けることを第一に考えたとか、それだって立派な親のエゴですよね。 子どもが将来、そんなありふれた名前嫌だなと思う可能性もあるのに。 名付けのスレが多くて色んな意見を読みましたが、そんな言い方しなくてもというのが多数あり、我が子の名前も内心変な名前~とバカにされているんだろうなと悲しくなります。 万人に素敵と思われる名前などないのではないでしょうか。 うちの子どもはおそらくごく普通の名前ですが、親戚から、今時普通ね、と半笑いで言われました。そして、昔から仲良しだった友人の赤ちゃんの名前が読みが少し変わっているのを、同じく仲良しだった友人が、ドキュンだねと笑いました。 この友人は赤ちゃんの名前を聞いては何かしら批判する癖あり、でも表面上かわいい~など言うので不信になり疎遠になりました。 心では何を思ってもいいかもしれませんが、口に出したり意見を述べるなら、言い方ってあると思うんです。 名付けられたお子さんがどう受け止めるかは本当に育ち方や親の言い聞かせによると思います。 それでも嫌なくらい苦労が勝つ、親を恨むとまで言う方もいて、お気の毒ですが、学校で辞書を引けるくらいになれば、自分の名前の読みに疑問を持ったら、親に聞いたら済む話だと思うんです。 その時が名前の由来を親子で話せる機会だし、幼稚園くらいになれば、一度話して聞かせるのもありだと思います。 そして、なにより、他人の名前が読めない名前だからと言うだけで、お腹のなかでバカにしたり言葉で傷つけたりしない人間に育てたいです。 名付けのスレを読んで悲しくなりました。
質問者: 車屋さん(30歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 46 0
-
オムツ替えの時寝返る
生後7ヶ月です。 腹ばいの体勢が好きらしく、オムツ替えが大変です。 両手を使うため押さえることもできず、寝返り防止枕も超えてしまって無駄でした。 仰向けにしたとたんにゴロンと裏返ってしまいます。。 何かいい方法はないですか?
質問者: ゴロンさん(32歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 13 0
-
食に執着が強い子への言い聞かせとその後
同じ4才の女の子を育てている友人から相談というか悩みを打ち明けられ、私も現場におりどうしたものかと思ったので相談します。 友人の言葉を借りると意地汚い、食い意地がすごい、です。 私はおやつを一緒しましたが、昼御飯後一時頃からおやつおやつと言い出し、3時頃用意をし始めると台所まできて催促され、テーブルに飲み物をおいた瞬間に一気飲みし、うちの子の分に手を出しました。 そこで友人が叱ると、大声で泣き出しました。 食事は大人と同量食べるそうで足りないとかではなさそうだす。 例えば何かの集まりで大人にビールが出されるとします。 私はその都度これは大人の飲み物で子どもが飲んだら倒れるよ~などと言ってきたのですが、何度か言うとこれは~と理解し、手を出すこともなかったので、どんなふうにしつけたかすら覚えていません。 お菓子も同じく、私がお菓子が好きで、時々家事の合間にチョコをパクっと台所でしているのをある日見られたのですが、当時3才、あ~大人のチョコだね、と言ったのみ、欲しがることもなく、私もそうだよ~大人のチョコ、食べちゃった、内緒で食べてごめんね。と言うと、いいよ~などと言う会話をした記憶があります。 じいちゃんと買い物に行くとありとあらゆるお菓子を買ってくれるのですが、本人はチョコと飴はまだだめなの。と断っており、2才位から会話の中で勝手にそう思ってくれたようで、苦労したことがありません。 食事も、与えられた分量以上に人のものを欲しがることもなく、ジュースよりお茶を好みます。 友人の子は私の出したおやつに、足りないよ、もっとないの?と言い、口に入れたクッキーを友人の手に出し、変な味がする!と言いました。 生協の無添加クッキーでした。 そして、サッポロポテトを出すと皿ごと流し込むように食べ、口いっぱいになりえずきながら、うちの子のジュースを狙っていました。 友人はずっと謝っていて、それから困っていると相談されました。 確かに見たことのない光景で、我が子にはしてほしくありませんでした。 食べ物にもブームがあるそうで、一時期はご飯にはふりかけを絶対、3倍もおかわりし、足りないと大泣き、そのブームが去るとバナナを朝昼晩食べ、無いと大泣きしていたそうです。 結局サッポロポテトはほぼ一袋食べきり、友人がお土産に持ってきてくれたお菓子をまだ残っているでしょ?とおかわりしオレンジジュースも用意した一パックなくなりました。 お客様として招いたので、大泣きされるとつい出してしまいましたが、我が子なら叱りつける場面だと思いました。 友人も本当に参っているようで、恥ずかしいと言っていました。 幼稚園でも自分の給食は一番に食べ終えおかわり、おかわりがないと帰りの道からおやつおやつと言っているそうです。 今だけかな、そのうち落ち着くかなとか、どうやって言い聞かせた?と聞かれますが、言い聞かせると言えるほど何も言わなくても今に至るのでアドバイスもできずまして、自然にできたエピソードなど言えるわけもなく、私も黙りこんでしまいました。 帰る頃には晩御飯は何?とか聞いており友人は泣きそうでした。 いつからかなど聞いてはいませんが、前々からこんな感じだというニュアンスです。 成長期特有の何かで、そのうち落ち着くのでしょうか。 一時期異様に食欲が出るとかを経験した方などいますか? 実は長年の友人ですが、転勤で遠方にいたのが、戻ってこられました。なので、今後会うことも今までより増えそうです。 ただ、お子さんの食べ方、欲しがり方は我が子にはあまり見せたくないというか、真似てほしくありませんし、なにより、治ってほしいです。 幼稚園は別のところですが学校は一緒になります。 何か声かけや工夫できることはないでしょうか。
質問者: ブウブさん(30歳)
2013.8.1
子育て・教育 その他 15 22
-
掃除機が壊れました!
今日、とうとう掃除機が壊れました。 夫が学生で一人暮らししている頃から使っている掃除機で20年は使っていました。(もちろん私は結婚してから使っているので私が使ったのは8年ほど) 古かったのですが、私もずっと使っていたのでなじんでいて残念です。それは仕方ないとして・・・今夫と猛喧嘩中。昨日から口も聞いていません。なので掃除機が壊れても買うことも出来ません。 相当腹立たしいので当分口も聞かない日々が続きそうです。 なのでしばらくは掃除機なしの生活です。 すごく不便です。 掃除機を普段使わない方いらっしゃいますか? クイックルワイパーでもいいのですが、畳の部屋には不向きですよね?
質問者: 掃除機さん(35歳)
2013.8.1
雑談 6 0
-
子宮内膜が薄くなってしまいました
長年の不妊治療で一度も子宮内膜が薄いと言われたことなかったのですが、2月に流産手術をして、治療を再開して今回2回目ですが続けて内膜が薄くて困っています。 クロミッドは服用していません。 ビタミンEが豊富なアーモンドを食べたり、ウォーキングをしたり、腹巻きにカイロを貼ったり(排卵前)やれることはやっているのですがなかなか・・・ 何か助言をお願いします<m(__)m>
質問者: はなさん(36歳)
2013.8.1
不妊治療 AIH 0 0
-
妊娠中も禁煙しない義姉
先日、娘の誕生祝いの席で義兄が喫煙していました。赤ちゃんがいる部屋で喫煙なんて…とイライラしました。 また、義姉は妊娠中なのに、気にしないのかなと思っていたら、なんと義姉も吸っているようです。 義母から、義姉の赤ちゃんは小さめと言われてると聞いたので余計赤ちゃんが可哀想に思いました。立派な虐待ですよね。 義理姉はもうすぐ臨月です。産まれても赤ちゃんのいるところで喫煙するのかな、流石にしないかな…人の子とはいえ、心配です。 他人に言われてすんなり禁煙出来るくらいなら、とっくにしているだろうし、見守るしかないのでしょうか?
質問者: メイガニさん(30歳)
2013.8.1
妊娠・出産 その他 9 0
-
採卵
今までショー法で、昨年の10月から今まで採卵三回、移植三回してきましたが陰性に終わり、また採卵からはじめたいと思いますが、何周期かあけた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
質問者: あかねさん(35歳)
2013.8.1
不妊治療 IVF 1 0
-
フリーフィッシュ
フリーフィッシュというパンプスは雨の日用ですか?? ペタンコで、黒くて、素材はラバー?っぽいです。 頂いたのですが、いつ履いていいのか悩んでます。
質問者: やまさん(30歳)
2013.8.1
くらし 0 0
-
プロラクチン
いつもお世話になっています 知識がないので教えていただけると嬉しいです<(_ _*)> 基礎体温をとっているのですが、ガタガタで高温期も殆どなく産婦人科を受診したところ血液検査をしました 結果は項目の(3つか4つあったかと思いますが)すべてよくない結果と言われ中でもプロラクチンが高めなので先に治療しましょうと言われました カバサールというお薬を1週間に一度寝る前に服用しその後血液検査をしたところ倍に数値が上がり90でした 先生には薬の飲みあわせで胃薬を飲んでますが大丈夫ですか?と、事前に聞いたところ大丈夫との回答でした 次から1週間に2錠服薬の指示が出ました 胃潰瘍の薬でプロラクチンの数値が上がるとインターネットで見ましたが私の薬は大丈夫でしょうか?? ムコスタ、マーゲノール、マックメット、ガスポートを日々服用しています どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです<(_ _*)> そして、同じような症状な方や、薬が効いて数値が落ち着いたかた、妊娠できたよ!というかたも教えていただけたら嬉しいです<(_ _*)>
質問者: サクラさん(34歳)
2013.8.1
不妊治療 その他 0 0
-
妊娠中の甲状腺ホルモンTSHについて
この度、不妊治療にて妊娠することができたのですが、妊娠前からTSHの値が少し高めだったため専門の内科を紹介されて通っていたのですが(不妊の原因は甲状腺とは関係ありません)、不妊治療専門の病院を卒業と同時に出産予定の総合病院の内科に紹介状を書いてもらいました。(家は地方の為通ってた病院は遠い為) ところが通ってみると、あまり甲状腺と妊娠について詳しくないようで、わかってるのかわかってないのかとても不安です。 TSHの一般的な基準値は0.5~5ですが妊娠を希望する場合は2.5以下にするのが望ましいそうで、今までは薬の量を増やして調整してきました。 ですが最近の検査結果の値が下限値の0.5ギリギリの値なんです。 基準値から出てるわけではないのですがギリギリすぎて心配になり、先生に訪ねても、パッとした返事がかえってこなくて…。 ちなみにFT3とFT4はもともと正常です。 一度前の病院に聞きに行きたいとは思ってるのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
質問者: ソフィレンジャーさん(34歳)
2013.8.1
妊娠・出産 その他 8 1
-
片側卵管采癒着で妊娠された方、または同じ方いらっしゃいますか?
病院に通院して1年半経ちました。 その前に自己タイミングで半年。 病院で一通り検査して、卵管造影した時に左側の卵管が通ってない事が分かりました。 そして今年4月再度卵管造影して左右の卵管が通ってて右側の卵管采が癒着しているとの事。 その時、先生に腹腔鏡の話しをされました。 私は、20歳の時クラミジアになり腹膜炎までなりました。 それが原因って事は分かってたのですが、手術となると踏み出せません。 私は、フーナーテストの結果も毎回悪く多くて5匹なんです。後は、ほとんどが1匹です。 抗体の検査も問題はありませんでした。 私のような場合みなさんならこれからどういう治療をして行きますか? 通院したからは、薬を使ってタイミング取ってます。
質問者: ゆりさん(23歳)
ジネコ会員
2013.8.1
不妊治療 タイミング 4 0
-
助成金42歳まで
助成金が42歳までと制限がきまるようです。42才は妥当なのでしょうか。良くも悪くもかなり微妙な年齢に思えます。
質問者: マニラさん(40歳)
2013.8.1
妊娠・出産 その他 28 0
-
姉の発言に怒り
先日実家へ帰省して数日経ちます。 子どもが1歳のため主人と帰省し主人は3日ほどして帰りました。 今大人の人が苦手で人見知り中のため、主人と私にべったりでした。 大人の人に慣れさすためいろんなとこに連れて行ったり主人の父母のうちに何度も連れて行ったりしていました。 息子は子どもは大丈夫で自分から近寄っていくので姪っ子4歳と仲良く遊んだりします。 それが母や姉などは苦手で私にしがみついて離れないし私が動こうものなら大泣きして私の足にしがみついたままついてきます。 姉は実家の近くに住んでいるので毎日のようにやってきます。それでもまだ慣れなくて昨日姉に 「○○ちゃん(私の息子に向かって)慣れないから嫌い。」と本気で言われました。 本気でそんなことを我が子に言われて「○○ちゃん好きで人見知りしてるんじゃないのにかわいそう」と言い返しました。 その後姉はホントに我が子(私も)に完全無視でした。 息子も少し慣れて姉の顔をちら見しても一切無視されました。 自分の子どものことはめちゃくちゃかわいがりはっきり言って親ばかじゃないのかというくらいです。 私は姉の姪っ子たちはかわいいし会話はちゃんとするしかわいがっっています。 お風呂に一緒に入ったり実家にきたらほとんど一緒にいて遊んでやったりなど。 私は遠方に住んでいるので1年に2回ぐらいしか帰っていません。交通費がすごいかかるので。 父母も高齢のため帰ったときはごはんしたり家のことをなるべくするようにしています。 でも今では実家に帰りたいが姉が毎日のように現れるので帰るのが憂鬱です。 私や母が作ったごはんを食べて食べたらそのままかたづけもせず自分の買いたいものがあると母を連れて買い物にいくありさまです。 母も姉と私はあまり仲良くないのをわかっているようです。 長文で愚痴に近くてすみません。 みなさんとこは姉妹仲良くやっていますか? 自分のこどもに「嫌い」と発言されたらどう思われますか?
質問者: ぽぽんさん(38歳)
2013.8.1
くらし 16 0