-
子どものイヤイヤ期・・
こんばんは。2歳7ヶ月&8ヶ月の男の子の母親です。 上の子がイヤイヤ期なのですが、あまりの激しさに私は毎日怒ってばかりでそんな自分が嫌です。朝からずっとイライラしていることもたまにありどこかで切り替えて接していかなくてはと頭ではわかっているのにどうしていいかわかりません。ちょっとした事は言わないようにしているのですが‥特に弟を叩く腕を持って引きずるつかまり立ちしていたら押し倒すなど・・毎日します。やきもちなのはわかるのですが怒ってしまい、あまりにしつこくするような時は冷たくしてしまいます。小さい子相手に母親失格です。反省するのにまた次の日には怒ってます。このままではお友達にもいずれ乱暴なことをする子になりそうで、今さら遅いかもしれませんが、色々アドバイスをいただきたく投稿させていただきました。経験談などお聞かせください。よろしくお願いします。
質問者: たこっぴさん(30歳)
2013.8.4
子育て・教育 その他 2 0
-
手伝ってやっているという態度の旦那
すみません、アドバイスをお願いします。 家事や育児を母親の仕事、 自分は手伝ってやっている、 というスタンスの旦那にイライラがたまって、 嫌いになりそうです。 できれば嫌いにならずに夫婦円満でいきたいので、 みなさんなら、どうするか教えてください。 共働きで、3歳と1歳の子どもがいます。 旦那は子煩悩で育児には協力的です。 子どもは保育園が別々になってしまったので、 3歳の子の保育園への送りをやってくれています。 あと、ごみ捨てなどはやってくれます。 しかし、それ以外は基本的には 私がやって当たり前と思っていて、 子どもを寝かしつけた後、 私が皿洗い、洗濯など忙しく動いていても テレビをぼーっとみていたり、 ネットサーフィンをしています。 週末なども、私が家事をしている時、 子どもがグズグズになったりすると、あやしてくれます。 しかし、私が家事をしていない時、 子どもがなくと、私が対応するのが当たり前といわんばかりに 何の反応もしません。 つまり、私は常に家事や育児に動いている状態なのです。 今日は、休日だったのに旦那は会社の交流会で 終日いませんでした。 私も週末仕事が入ることがありますが、 そんな時は前もって相談したり、 場合によっては母に子どもを預けるなど、 旦那に負担がいかないよう気をつけています。 しかし、旦那は相談もなく、 「明日、いないから」というかんじで、1日家をあけて、 当たり前の顔して帰ってきて、 夕食を食べて、テレビをぼーっと見ている。 ひとこと、「今日は休日なのに家をあけてごめんね」という 言葉があれば、腹も立たないのですが、 疲れていたので、当たり前に夕飯を食べて 片付けもしない旦那に腹が立ちました。 (私は普段、保育園に子どもを預けているので、 1人で2人見るのに慣れていなくて、 クタクタになるんです。 家で子どもをみている人を本当に尊敬します) やつれてきている自分に対して、 旦那だけ、ブクブク太っているところも 嫌悪感に拍車をかけています(苦笑) 皆さん、どうやって旦那に家事を手伝ってもらっていますか? せめて、ねぎらいや感謝の言葉をいってほしいのですが、 どうしたらいってもらえますか? 諦めたほうがいいですか? ご意見きかせてください。
質問者: かなさん(38歳)
2013.8.4
子育て・教育 その他 6 0
-
妊娠中の冷えなど
私は現在パートでスーパーの水産部門で働いています。 水産だから冷凍庫などには入らなくちゃいけないんですが、 その度にお腹の張りがあって痛いんです。 仕事場の人は気遣いなんてないので 妊娠前と変わらない仕事量です。 正直、元々メンタルも弱いので辛いんです。 仕事時間は4〜8時間です。 でも辛いからって誰かに頼んだりとかも 人手不足で言いにくいんです。 こういう場合ってやっぱ言った方がいいんでしょうか? とゆーか辞めるとか休みもらうとかの方がいいのかな? 最近とても悩んでます。。
質問者: 鈴奈さん(19歳)
ジネコ会員
2013.8.4
妊娠・出産 その他 2 1
-
温泉で…私が神経質過ぎますか?
小2(7歳)の娘と温泉に入ろうとしたら、 小3?位の男児、2人が、母親と入っていました。 入った瞬間娘は嫌がり、私自身もなんとなく違和感がしたのですが… 皆様は男児の女風呂入浴、気になりませんか? 小学校までなら有りだとは思いますが…
質問者: あこさん(26歳)
2013.8.4
くらし 42 0
-
どんな保険に入ってますか?
結婚して1年半経ちました。子供はおらず夫婦二人です。 私は、独身時代に終身保険に一つ入っております。 (私が亡くなったら葬式代300万出て、たしか60才くらいまで続ければ上乗せして何百万か戻ってくるタイプです) 主人は、生命保険のほか、貯蓄型で60才で1000万近く戻ってくる貯蓄型保険をしています。 しかし、私は、女性特有の三大疾病保険や入院保険、ガン、病気…こういった保険に全く入っていません。 皆様は、入院保険や女性特有の疾病などの保険に入っていますか?どのようなタイプがよいのでしょうか? 年齢とともに、保険額も高くなるので遅らばせながら、万一の為の入院などの保険を検討中です。 ご意見お願いいたします。
質問者: トロロさん(31歳)
2013.8.4
くらし 4 0
-
高校入学後の妹が酷すぎる
初めまして。私は現在妊娠15wになる妊婦です。二人目で上の子は1歳5ヶ月です。 皆さんに実妹のことでご相談があります。 私には高1の妹、中学生と小学生(低学年)の弟がいるのですが、高1の妹の素行が悪すぎて困っています。 もともと我が儘な性格ではありましたが、私が実家にいる頃は私がいたからかそこまで酷くはありませんでした。我が儘は言うけど私が一喝したら渋々諦めると言う感じですが… ところが私が家を出たころから徐々に酷くなり始め、高校入学後には親でも手を焼く状態になっています。 連日連絡もなしに夜遅くまで帰宅せず、帰宅時間の連絡が来てもその時間に帰ってくることはありません。何度か親がキレて閉め出したりしましたが、そうすると私の家に夜中でも平気で泊めてくれとやってきます。 私が親に謝罪して家に入れてもらいなさいと言っても帰りたくないと聞かず、玄関にいつまででも座り込み追い返そうとすると大声で騒ぎ出します… 両親が妹を叱っても「お姉ちゃんだって夜遅くまで遊んでたじゃん」の一点張りだそうです。 私も妹と同じ年のころ夜10時とかに帰宅していましたが、家の都合で学校が終わったあと平日は毎日バイトをしていたため、土日だけはその時間まで遊んでもいいという許しをもらっていました。 もちろん他所様に迷惑をかけてはいけないので、月に2回くらい友達の家にお邪魔する程度でしたが… 妹は特にバイト等はしておらず、私と妹とでは状況が違うことを説明しましたが「お姉ちゃんはバイトバイトって言って毎日遅くに帰ってたのになんで私はダメなんだ、私はバイトの代わりに遊んでるだけだ」と訳のわからない屁理屈を捏ねるだけで… 極め付けは、最近母が1週間ほど入院したのですが、中学生の弟が遊ぶ予定を自らキャンセルしてまで家の手伝いをしているのに、たまたま学校が休みの週だった妹は手伝うどころか家で弟をアゴで使いながらゴロゴロしているか遊びに行って遅くまで帰ってこないか… 一度弟がキレて妹の夕飯だけを用意しなかったらそれに激怒した妹が弟を家から追い出したそうで、弟が私に「泊めてもらえないか」という電話をしてきました。 とりあえず翌日が学校だったこともあり旦那の車で弟を迎えに行き実家まで送ったのですが、唖然としました。 小学生の弟が夕飯を取られたと号泣しながら泣きついてきたんです。 これにはさすがに頭にきて妹を叱りつけましたが「親が家にいないんだから今この家で一番偉いのは私でしょ。私が威張って何が悪いの?家のことだってほとんどお父さんがやってるから関係ないし。そんなにお父さんや弟が心配ならお姉ちゃんがうちに泊まって家のことやりなよ。私の世話もしてもらいたいし」みたいなことを言われて、思わず思いっきり引っ叩いてしまいました。 そしたら今度は児童相談所?に虐待されたと電話… もうどうしたらいいのでしょうか? 両親や弟たちもノイローゼ寸前だし、私も妊娠中で同居しているわけじゃないためどうにもしてあげられません… 未成年を放り出すわけにもいかないし… こういう子はどうしたらまともに話を聞いてくれるのでしょうか? 今日もいきなり私の家に泊めろと言ってやってきて玄関先で子供が怯えて泣くほど暴れました。 もう限界です…
質問者: ぽこさん(25歳)
2013.8.4
くらし 17 0
-
けい留流産後の妊娠について
心拍を確認し2週間後の診察で突然心拍停止、妊娠9週相当で成長が止まり、7月30日にけい留流産の手術を受けました。 わたしにとって8年ぶりの妊娠だったので、とても辛かったです。 8年の間には不妊治療も一通りやってきましたが、そのときに授かることはありませんでした。 ここ1年で心のどこかに赤ちゃんが欲しいという気持ちはあるものの、諦めていた矢先に今回の妊娠が発覚しました。 妊娠できるまでに8年かかり、今回流産してしまいましたが、また妊娠することができるのかとても不安です。 同じような経験をされた方がいらしたら、ぜひお話が聞きたいです。
質問者: ひゆささん(32歳)
2013.8.4
妊娠・出産 その他 6 0
-
独身の友人との付き合い
主婦のみなさん、独身の友人との付き合いはありますか? 私には10年ほど前に趣味で知り合った友人がいます。 友人は今も独身です。 知り合った当初はお互いに独身で恋人もいなかったので、しょっちゅうその趣味をかねて旅行に行ったり、お茶したりしてました。 メールのやり取りも頻繁でした。 そのうち私に恋人ができ、結婚しました。 それでもまだその趣味を続けていたこともあり、友人との付き合いは変わりませんでした。 その後、私は会社をやめたので、その趣味はお金がかかるためやめました。 それでも友人とは旅行したり、お茶などで会ってました。 それがだんだんと同じようには付き合えなくなってきました。 向こうから誘われることは一切なく、こっちが誘ってもメールの返事が来なかったりして、会う頻度は1年に1回くらいです。 私は不妊治療をあきらめた身なので子供はおらず、自分としては今までと何も変わってないんです。 だんな自慢をしたこともなく、友人に「恋人できた?」とか「早く結婚したほうがいい」みたいなことは一度も言ったことないし、疎遠にされるほど嫌なことはしてないとは思うのですが、やはり立場が変わると今までと同じように付き合えないのでしょうか? 友人はその趣味を通じて知り合った独身の友人ができ、一緒に旅行したり遊びに行ったりしているようです。 その友人の影響でサッカーチームを応援したり追っかけをしているようで、週末はびっしり予定が入っているそうです。 その友人に執着しているわけではないのですが、なんだかさびしいです。 これって仕方ないことなんですかね? 客観的はな意見をお聞かせください。
質問者: マーモさん(40歳)
2013.8.4
くらし 10 0
-
麻酔中はいびきをかきますか?
静脈麻酔で採卵を行う予定です。 私は普段からいびきをかくのですが、やはり麻酔で眠ってる間もいびきをかくものでしょうか?
質問者: 向井さん(秘密)
2013.8.4
不妊治療 IVF 7 4
-
死産や流産経験があり、妊娠した方
私は3年前に死産、昨年流産を経験していま す。 周りはどんどん子供を産んでいるのに、昨 年流産をしてから、なかなか子供が出来ず 悩んでいました。 不妊治療に使用する漢方薬を処方してもら い 、飲み続けたり、子供が出来る体かの簡 単な検査を受けたりもして、ようやく妊娠 し今5ヶ月です。妊娠がわかってすぐに酷い 吐きつわりが始まりしたが、今回こそはと 流産防止で処方された薬も頑張って飲んで 、やっとここまで来ていて今のところ順調 のようです。 昨日、遠方に住んでいて出産して4ヶ月の赤 ちゃんがいる地元の友達が帰ってきていた ので数人で集まりました。 帰って来た子以外は私が昨年流産した事を 知っていますが、その友達には話していま せん。(死産の事は知っています。)なぜ なら、流産した子と予定日が数日違いだっ たので。 友達が妊娠中も出産後も言えませんでした 。 友達は流産の事を知らないのでしょうがな いのですが、育児が大変だよとか、お腹子 はこの子より1学年下になるね、と言って きて、本当ならば無事に産んでたらここに いたのに、同級生だったのにな。ととても 複雑な気持ちになりました。 大好きな友達なので、会って後悔はないの ですが、一人になってからかなり落ち込み ました。 それから過去の経験から、今お腹の子が無 事に出産出来るのか不安で会った友達以外 にはまだ周りに妊娠報告をしていません。 このような経験をした方はいらっしゃいま すか?また、いつ頃友達に妊娠を報告しま したか? 流産してから、高校の時の友達とは疎遠気 味になってしまっています。高校の友達は 無事に出産している子ばかりで集まった時 には子供を連れて来たり、子育ての話題も 多く、流産してからは遊びに誘われても体 調が悪いなどの理由で断ってしまっていま した。 今お腹の中にいる子を無事に出産出来たら 、気持ちが楽になるのかなぁとは思ってい ますが
質問者: さーさんさん(28歳)
2013.8.4
妊娠・出産 その他 6 0
-
カウフマン周期について質問お願いします
現在体外受精採卵前のカウフマン周期です 採卵ははじめてです 生理5日目からプレマリン10日、ソフィア10日分を処方されました 質問お願いします 1.プレマリンを飲んでいたら排卵が来ないという記事を読んだのですが、今週期は必ず妊娠しないのでしょうか? 2.カウフマン周期中、夫と行為をしても特に大丈夫でしょうか? 以上の二点よろしければ教えていただけませんでしょうか。。。 よろしくお願いします
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.8.4
不妊治療 IVF 1 0
-
判定待ち中の茶オリについて
こんにちは。 初めての凍結胚盤胞移植をし、現在判定待ちです。 5AAの廃盤胞を移植したので、すごく期待していたのですが、金曜日(BT7)の夕方から茶オリが出現しました。 この場合、生理が来る可能性が高いですか? ネットで調べたら、ホルモン補充周期の廃盤胞移植は出血がある方が多いような事もかかれていましたが、クリニックでは何も言われていません。 その後、止まったり、ティッシュについたりを繰り返しています。 鮮血は出ていません。 判定日迄、フライングはしないつもりです。 BT7〜9ぐらいに茶オリが出た経験のあるかたの御意見をお聞きしたいです。
質問者: ミカンさん(32歳)
2013.8.4
不妊治療 IVF 4 0
-
移植の数
みなさん、こんにちは。 いつもお世話になっています。 本日、初めての採卵をして8個採れました。 明日、電話して受精確認して、8月6日に移植予定です。 先生から、何個移植するか考えておいてくださいと言われました。 通常35歳以下だと1個ですと言われました。 ちなみに私は現在35歳です。 先生は「2個戻すと稀に3つ子になる場合もある」ともいわれ、初期胚で1個をお勧めされました。 よく、採卵月は子宮の状態が良くないから着床しにくいといわれますが、まずは今回は初期胚1個にして、それがダメだったら次回に2個移植するなどした方がいいのでしょうか? 凍結胚がどうとかいわれていましたが、いまいち凍結胚とかがわかっていません・・・。 同じような経験された方ご教示いただけないでしょうか。
質問者: ハッチさん(35歳)
2013.8.4
不妊治療 IVF 6 0
-
新築に反対する義親
私たち夫婦は以前から戸建思向で土地を探しており、土地が見つかったので現在メーカーと進めています。 主人の父は心配性だそうです。 前から家をたてたいと話はしていましたが、今回主人が、土地見つかったから建てるつもりだと言うと電話口でつまらん!!と激怒したそうです。 理由ははっきり分かりませんが、おそらくまずお金の心配、義理の両親も6年前に新築していますが全額現金で、ローン自体にも抵抗あるそうです。 さらに、県外の主人の実家、いくつかの土地、お墓を守ってほしいという気持ちだと思います。 しかし主人の会社の定年までまだ30年もありますし、主人もこちらで定年まで働くつもりですので当分帰れません。老後は帰れるかもしれませんが、その時にならなきゃ分かりません。 別に二世帯とかの希望はなく、ゆくゆく帰ってきてねという感じです。 新築に反対された方、どう説得しましたか? 共働きで頑張ると伝えても、たぶん何言ってもダメって言うと思うと主人は言います。 両親からの援助はありませんし考えていません。 お盆に帰省するのが憂鬱です。 私は黙っておくしかないのでしょうか。修羅場になりそうです。
質問者: ななさん(32歳)
2013.8.4
くらし 4 0
-
移植(カテーテル)
月末に夢クリ系で体外デビューします。 移植する時はカテーテル使って移植しますよね? 人工受精を今までやってたのですが、人工受精で精子を子宮に入れる時はカテーテル使用しますが、体外の移植もこれと同じような感じと思っててよいのでしょうか? 人工受精時にはまったく痛みとかないので、体外の移植施術ではどうなのか気になりました。
質問者: 匿名さん(37歳)
2013.8.4
不妊治療 IVF 11 0
-
何の出血でしょうか・・・
6月から不妊治療に入りました。 最終生理開始日が7/7で、その後7/17・7/20・7/24に病院に行きましたが卵が見つからず・・・ (生理周期が41~43日ぐらいと長めなのか) 次のステップに行くということで、プロベラ錠(14日分)で生理を起こして排卵誘発剤を生理5日目から飲むように言われました。 7/24からプロベラ錠を飲みはじめました。 以前、購入していた中国製の排卵検査薬が7/28に届いたので試しにやってみたら陽性反応が。 それから毎日やっていて3、4日間続いたのでおかしいなと思い購入したショップに聞いてみると、プロベラ錠は黄体ホルモンの製剤なので一定の影響があるとのことで、高温期に入るまでやり続けるのを勧められました。 8/2にやってみたら若干、排卵日の結果に。 ショップの方も排卵した可能性があるとのことでした。 今日(8/4)にうす黒いピンク?のような出血がごく少量でました。この出血はなんの出血なのでしょうか・・・ ちなみに、 体温は8/3ぐらいから上がっている感じがします。 仲良くした日が、7/28・7/29・7/31です(>_<)
質問者: ぴろさん(27歳)
2013.8.4
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
胎芽の心拍が不規則でゆっくり
先日、胎芽と心拍が確認できたのですがあまりにも悲しい現実でした。 6w5d相当の大きさでしたが、先生が『心拍が不規則で少しゆっくりですね』『このまま心拍が止まってしまう可能性もあります』と言われました。自分でも色々しらべましたが、同じような状態の方は大体数日で心拍が止まってしまっているようです。 あまりにも悲しい現実で涙が枯れる事がありません。水曜日にもう1度エコーで診てもらう予定です。 微かな期待を捨てきれず、同じような状態で妊娠継続された方はいらっしゃいますか? その他なんでもいいのでコメントお願いします(T-T)
質問者: はなはなさん(33歳)
2013.8.4
妊娠・出産 その他 2 0
-
働きながらの育児
現在一歳半の子供がいます。 旦那は妊娠したころ仕事を辞め現在も仕事はしていません。 私はずっと働いていましたが出産後国の難病指定の病気になり退職しました。 退職後違う職場にいきましたが息子が入院を繰り返し付き添いをしていたところ寛解していた病気が再発、入院をし医師から仕事は困難と言われ退職しました。 働きにいくという旦那の言葉を信じて二年たちましたが変わらずもう気持ちは冷えきってます。 現在は別居してます。 息子は私が病院の為保育園に入れました。 私の両親は協力的で実家に住まわせてくれ息子の必要なものを買ってくれます。本当に感謝してもうしわけなくてたまりません。 義理家族は旦那に働けとは言いますが甘いと思います。私に旦那と一緒に暮らせと何度もいってきます。 収入もなく私の収入や貯金を当てにされており拒否しました。 息子は本当にかわいいし両親も大好きです。大好きな人達に心配や迷惑をかけたくないので働きたいです。今は調子も良く元気なので、 わたしは資格がありその資格を使った仕事につきたいと思っています。 今知り合いから 通勤1時間 手取り20万 週休2日のところと 通勤15分 手取り13万 週休1日のところ なら紹介できるといわれています。仕事内容はかわりません。 みなさんならどちらを選ばれますか? 意見を聞かせて下さい
質問者: ひまわりさん(25歳)
2013.8.4
子育て・教育 その他 5 1
-
趣味を真似するママ友に腹が立ちます・・・
長文になります。非常にくだらないのですが、同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか? 私は小さい頃からディズニーが大好きで、現在二歳の息子と『唯一の趣味』として楽しんでおります。 子供が産まれてから知り合ったお友達(二歳の娘さんがいます。)がいるのですが、そのママ友がここしばらく『私と娘の方がディズニー大好きなのよ!』と猛アピールしてきて腹が立ってきています…。知り合った当時は、娘さんはアンパンマンや教育テレビ系のキャラクターが大好きで、ママ友自身もコナンが好きで、ディズニーに関しては”話題にあげたり、グッズを集めるほどでもないが普通に好き”という感じでした。私は長年ディズニーファンなので子供にもミッキーの服や靴を履かせたり、私自身はミニーちゃんが大好きなのでミニーちゃんグッズを身につけていたりしました。ある時から急に、お友達がディズニーグッズを不思議なほど集め始め、わざわざ千葉のディズニーストアまで行ってミッキー・ミニー・プーさんの大きなぬいぐるみを買ってきたようなのです。(私の自宅にミッキー&ミニーのぬいぐるみがあることと、私の実母がぷーさん好きなので実家にぬいぐるみがある事を以前話したことがあるので、それでこの三体を選択したんだと思います。。。)しまいには、ディズニーのタオルと購入してきたプーさんのぬいぐるみがないと娘が寝られないんだ~とか言い出す始末。それが始まりだったのですが、その後も会うたびに何かとディズニーグッズが増え、身の回りの雑貨や小物類、娘さんの服、帽子、靴等はとにかくミニーチャン一色で固め、私が持っているCD、DVD、部屋着(以前泊まりに行ったことがあります。)までもいつの間にか同じ…。極めつけは私が以前パーク内で購入して使用していたお気に入りのリュックとトートバックを『私も欲しい、コレ』と言って購入してきて(期間限定ではなく基本的に通年販売しているものなので…)、使用しています。。。おかげでその友達と会う時には私が使えなくなりました。私が接してきた限り、ママ友は負けず嫌いなところがあり、変に対抗心を燃やして『私と娘の方がミニーちゃん好き』『私と娘の方がディズニー好き』と思っているのかな…と。会話の中で口ぶりを聞いているとそんな気がします…。『ただ好きになっただけだよ~』と言われてしまえばそれまでですが、もし私がキティちゃん好きだったら、絶対キティちゃんで真似されていたんだろうなと思ってしまいます。現在娘さんが使用しているリュックは私が購入したミニーの福袋セットの中に含まれていた子供用リュックで、今回の件があまり目立たない頃に『ウチは使わないからもし良かったら』と言ってお譲りした物なんです。それを某サイト日記に、あたかも娘が好きで自分で選んで購入したかのように書かれており、リュックにはミニーちゃんのキーホルダーやら30周年のパーク内で販売されているグミキャンディーのケースをぶら下げて『私の娘は根っからのディズニーっ子♪』と言わんばかりにジャラジャラつけています。 以前ニュースの特集でサンリオが放送されていたので『女の子だったら喜びそうだし、キティちゃんにも会えるみたいだからぜひ行ってみたら?』と何気なく勧めてみたら、『サンリオ?娘ディズニーしか興味ないからな~。行っても楽しめなそう!』と言われ、更には『ウチは女の子だからいつまでも一緒にディズニー行けるけど、●●ちゃんち(私の名前)は男の子だからそろそろ絶対行かなくなるよね~(笑)』と笑いながら言われ、とても腹が立ちました。『こないだもバァバに会った時とか妹に会った時、娘が”ディズニー行こうね”って誘ってたから娘は相当行きたいみたい♪今年は何回も行っちゃいそ~♪』と話していて。。。5~10年のうち、『お金かかるし疲れるし』と言って気が向いたら1~2回行くか行かないかのペースだった人が、いくら子供が好きだとしてもそんなこと言うなんて不思議でなりません。人によってはあり得る事なのかもしれませんが…。あなたより私の方がディズニー通っていますアピール?自慢?何なの?と思ってしまいました…。 ウチは男の子なのもあってピクサーも大好きなのでモンスターズユニバーシティの映画も公開後すぐに観に行きました。映画行ったのか連絡が来たので、すでに鑑賞した事と子供が好きだからDVD出たら買いたいな♪と何ともない会話で終わりました。すると後日、即座に娘と観に行き、それを案の定日記に掲載。。。更には『私も娘も気に入ったからまた観たいしDVD買う予定です♪』と言っておりました…。娘ちゃんモンスターズインクすらそこまで興味なかったよね…?と疑問が出てきましたが…まぁ本人が書いてるので仕方ないですよね。。。 私はあまり物事を損得で考えたくないタイプなので今まで我慢してきましたが器の小さな私の中で何かがプツンと切れてしまいました…。 私もそうだったのですが、ママ友も2人目が出来にくいからと悩んでいたので色々と話も聞いたり、妊娠しやすいように…と出来る限りの協力(私が使用していた物を”効果あったら教えてね”と言って譲ったり)もしていたのに、いざ私が先に妊娠したら素っ気なくなり、『来月暇な日があったらまた遊んでね』と言うと『来月…来月は妹と会うから~…』『来月は実家に帰るから~…』とだけ言われ、旦那さんは仕事柄ほとんど家にいないみたいなので、それなら友達と遊ぶ一日くらいの時間は作れるのでは?と感じてしまいました。大抵、私が友達宅方面に出向く事が多いので負担もないわけですし。会った時に『こないだ友達が来てさ~』と話す事があるので忙しいわけではないと思うんです。。。相手は子供さんが女の子ですし、住んでいる場所は然程遠いわけではないですが、頻繁に会う事もなくなるしいずれ疎遠になるかな~と薄々感じていましたが、なんだか趣味もマネされて、気分悪くなるような上から目線発言も多々ありますし、正直距離を置きたいところです。無駄な文で長くなりましたが、同じような経験された方、嫌な気持ちのままでどうお付き合いしていきましたか?やはり疎遠になりましたか?マネされてる事に『やめてくれる?』と言ったことはありますか?その他ご意見ありましたらお待ちしております。。。
質問者: minnieさん(29歳)
2013.8.4
雑談 36 1
-
初盆?
昨年の9月にお葬式があれば、今月の8月が初盆になりますよね??? ↓この場合、もし皆様ならばどうされるかをお聞かせください。 ・亡くなったのは、私のおじの奥さん ・私には両親がいない為、親に任せるということが出来ません。 ・私の親(おじからしたら、自分の兄弟)が亡くなった時は、もちろんきょうだいのお葬式なので、おじは奥さんと夫婦でお葬式に来てくれています。 ただし!初盆に何をいただいたかなどの記憶が全くありません。現金だったのか、品物だったのか、両方だったのか・・・。 ・その亡くなったおじの奥さんのお葬式には夫婦で出席しました。 ・普段の付き合いや連絡も全くありません。 ・隣の市に住んでおられます。 両方教えてくだい。 「一般的にどうするものか」と「自分ならこうするでしょう」この2つって結構違うと思うので、出来れば両方お教えいただけますでしょうか? 1.連絡いれて現金プラス品物を持って行く 2.連絡いれて現金だけ持って行く 3.連絡いれて品物を持って行く 4.連絡いれずに現金プラス品物を持って行く 5.連絡入れずに現金だけを持って行く 6.連絡入れて品物だけを持って行く 7.もう近くもない間からなので(きょうだいでもないし)配送手配にする。失礼?それともその方がありがたい? 気になるのが、自分の親の時に現金をいただいていたとしたら、品物だけで良いのかという点です。 全く同じようにしなくても良いのでしょうか? もし皆様が私の立場なら実際に本当にどうされますか?
質問者: 主婦さん(秘密)
2013.8.4
くらし 3 0