-
3歳の娘の育て方の方針について
3歳の娘は最近とてもわがままで癇癪を起こし、気にいらなければ寝転がり、泣き叫び、おもちゃでもなんでも投げます。 3歳にもなればどこのご家庭もそうだとは思いますが、うちはそれに加え、基本的には話をする時に目を合わせようとしない、何度名前を呼んだり、質問をしても返事をしないで無視、ご飯を集中して食べれないです。 そんな娘の育て方?叱り方で義両親と意見があわず、ぎくしゃくする事が多くなりました。 私は結構ガミガミ叱ってしまい、ご飯はきちんと座り、最後まできちんと食べ、間食もしない。目を合わせて返事を求め、きちんと同意をするまで話続け、自分でもかなり厳しいと思うし、やりすぎて正直反省することが多いです。 義両親はご飯食べないとお腹空くんだからと、歩き回っても戻ってくれば口にご飯を運ぶし、食べたいと言えばご飯前でも食べさせてしまうし、明らかに空返事なのに適当に同意を求め、素早く話を済ませてしまったりします。 寝る時も嫌がって泣けば無理に寝させることはないと良い、昼寝はさせないし夜11時過ぎても無理には寝かせなかったりします。 私が叱ると「寝たければ寝るし、寝る前、ご飯前に叱ると癇癪起こすし、夜泣きもする。歩きながら食べるのは遊び食べの時期だから」と私を責めます。 確かに叱りすぎはあるかもしれませんが、ご飯が食べれなくなるのに間食をさせるのも嫌だし、第一歩き食べはお行儀が悪いだけだと思います。 私は義両親双方から言われたら何も言えず、寝ない娘を横で見ながら何もすることができなく、ただ気が済むまで見守るだけです。 今は私は今月末に出産予定の為、実家に里帰りしていますが、両親からわがままで天邪鬼すぎる、私はこんなにひ酷くなかったと言われ、今義両親の監視がないので、どうにか治そうと奮闘していますが、すぐに治るわけもなく、毎日何かしら投げては壊し、勝手に落ち込み泣き叫びます。 褒めて共感してあげることが私は少ないので、そこに気をつけて育児をしようとは思いますが、未だに私の育て方が気に入らない義両親は何かと叱る私に口を出してきます。 娘は手もあげるので、下の子が生まれてから心配もあるので、本当に今のうちにどうにかしたいです。 私はこのまま義両親のいうことを聞いていていいのでしょうか。 全て私があっているとは思いませんが、どうしても義両親の育児方針が納得できないです。 因みに義母は育児の手伝いをしてくれる方ですが、義父は口を出すだけ、面倒をみるわけでもなく、ただ気に食わなかったら文句をいうのみです。 アドバイスお願いします。
質問者: ぶっちさん(23歳)
ジネコ会員
2013.8.3
子育て・教育 その他 9 2
-
BT14 hcgの値はどれくらいでしたか?
自然周期で凍結胚移植後、BT14日目(4週5日)で判定日でした。 hcgは590でした。 以前、自然妊娠のときは4週2日で760ありました。そのとき、760で普通だと言われました。(不育症なので、残念ながら8週で流産してしまいました) 今日の590という値は、先生にも低いと言われ、一週間後に診察に来るように言われましたが、それまでに出血などあれば来てくださいとも言われました。(気のせいか、先生の表情も曇っていたように見えました) ネットで検索していますが、妊娠を継続できたケースは、この時期のhcgは1000を超しているように思います。 BT14日で、このくらいの値で、無事妊娠が継続できた方のお話を聞かせていただけるとうれしいです。何度も流産を繰り返しているので、今度こそは無事に出産したいです。
質問者: ななさん(37歳)
2013.8.3
不妊治療 IVF 3 2
-
今月は見込みなし?
はじめまして! いっちと申します。 不妊治療クリニックに通い始めて3ヶ月経ちました。(その前に2ヶ月のベビマチ、一回の流産、3週期見送りをしています。) 検査は、今のところホルモンの精査のみ。あとはタイミング指導を頂いています。 ホルモンの異常はなく、なら…そろそろ、授かって欲しいと願うばかりです。 本題ですが、 今週期、7/19(金)に卵胞24ミリを、7/23(火)に排卵済みを確認しています。 タイミングは18、20、21日に取りました。 本日D27 体温は高温を保っています。 うまく行っていたら、そろそろhcgの分泌も始まっている頃かと思い、半分期待をしながら早期妊娠検査薬を使用しました。 結果は"驚きの白さ"です。 陰性です。 今週期の見込みはほぼ無しと判断しましたが、みなさんはどう思いますか? 3日前から昨日までは、割と腹痛や下肢の怠さがきつかったので、 きっと、明日か明後日には生理が始まるとは思います。 そして、なかなか、妊娠しないものだなぁと、最近寂しくなります。
質問者: いっちさん(30歳)
2013.8.3
不妊治療 タイミング 4 0
-
離婚調停中の車購入について
離婚調停中の車購入について質問です。 旦那の両親との不仲、不倫、異常な浪費で現在別居、離婚調停中です。申立人は私です。 私は実家に1歳の子供を連れて避難しています。 夫婦共有の車を2台所有しており、1台は旦那の通勤専用で軽のムーブ、もう1台は家族で乗るために普通車のヴァンガードに乗ってました。しかし離婚が決まり、私も移動手段が無いものですからそのまま普通車を借りたままでした。が、先日の調停で普通車を返して欲しいと言われました。理由は私の実家に1台車があるからとのことです。(実家の車は父(求職中)が普段1日中乗っていますから、実質無いようなものです) ですので調停時に、移動手段が無いこと、息子はよく風邪を引くので、急ぎの時に車がないのはひどいこと、父が所有するものだということを告げたところ仕方なく私が乗ることを許可してくれました。 しかし、どうせ離婚後に車は購入しなければならないので調停中ですが買おうと思っています。 購入費用ですが、旦那の浪費のため婚姻中に貯めたへそくりなどは皆無です。結婚後すぐ、旦那の通帳を預かった時に旦那の浪費が発覚したため、結婚前に働いて貯めた自分のお金は全て旦那に教えませんでした。間違いなく使われてしまうと思ったので…そのお金は実家の母名義の空通帳を作って貰い、そこに隠しました。そのお金(170万程)で、中古のセレナを買おうと思っています。 軽自動車と思っていたのですが、母が運転できず…祖母も運転できず…親族の病院関係もご老人が沢山おり、たまに私が病院だったり買い物だったりに乗せていました。家族数は少ないのですが、そういった理由なのでミニバンタイプを選びました。維持費がかかりますが、両親や身内関係での利用が多いのでガソリン、自動車税は両親と折半という事になりそうです。お金に余裕があればそんな事もしなくていいのですがしばらくは親に甘えてしまうことになります。 父は求職中なのですが父もちょっと問題でして(母へのDVやニート状態、酒乱)私の両親も、私の離婚後離婚することになりそうで…ごたついてます。 このように実家の問題が、調停で不利になりそうで恐いのですが、私自身息子を愛していますし、私が育てましたから絶対に旦那には渡すつもりありません。(旦那は育児家事すべて放棄してました)母も離婚したら私と住みますが、今までの恩返しと思いながら死ぬ気で働きます。勿論母にもパートしてもらいますが…離婚後私自身は父と縁切るつもりはありません。父ですから。。 なんだか纏まらない状況ではありますが、私がしっかりしないといけません。。 質問も逸れてしまいましたが、要は今、車を買うのはマズイですか?という事です。。隠し財産で買うので、、でも無いのも不便ですから買わなければならないのですが。。 旦那の車に乗っていると、なんか気が重くて仕方ありません。 こちらで何度も相談させていただき、皆様のご意見、ご指摘をいつも有難く参考にさせていただいております。毎回纏りない私の質問に、ご丁寧にお答えいただき、頭が上がらない思いです。 お読みいただき、ありがとうございました。
質問者: はやまーまさん(23歳)
2013.8.3
くらし 8 4
-
住宅ローンの不安
こんにちは。二歳の子供がいるパート主婦です。最近パートを始めて、保育料を支払い残金は五万ほどしかありません。 6月より住宅ローンが2500万あります。頭金は1000万払いましたので、現在貯金が800万しかありません。主人の給料からは毎月ローン支払い、学資保険も支払うとほとんど貯金できません。ですので、繰り上げ返済は無理。35年という途方もない返済(固定金利)に頭が痛いです。主人は定年なしです。 やはり、私がフルタイムで手取りを多くするしかないのでしょうか?
質問者: みかんさん(34歳)
2013.8.3
くらし 5 0
-
風邪を引きやすい旦那
旦那は風邪を引きやすいです。 今回もダルいと言ってきて熱を計ると38度… 別に風邪引く日があるのも人間普通だと思うけど、体調管理をしようとしない上で風邪を引くので看病する気が失せてしまいます。 普段から私は「体力あるほうじゃないから11時前には寝ようね」って言っても聞かずに12時過ぎまで起きています。 食事も好き嫌いが多いし… 30近くなって結婚したての20代前半のように融通が効かないこと、幼児がいるから風邪をもらいやすいこともちゃんと言い聞かせているのにあまり聞いてません。 その癖、呆れて風邪を引いたときに食事だけ用意して実家に帰ろうとすると「見捨てるのか」とか言ってくるし… なんだか腹立たしいです。 みなさんの旦那さんはどうですか?
質問者: まいさん(27歳)
2013.8.3
くらし 6 0
-
つわりのときに
こんにちは。 いま妊娠6週で胃もたれがあります。 つわりの程度としてはまだまだ軽いと思います。 比較的軽いつわりのあるかたへ質問があります。 ごはんのとき、なにを食べていますか? わたしは北九州の豚骨ラーメンが食べたいてすが、安静中の身で外出できません。 サンドイッチが食べたいけど買いにもいけません。 みなさんどんなお昼ごはんとか食べておられますか? いままでは残りごはんとインスタント味噌汁でもよかったのに、胃もたれ感からこれらもおいしく思えず、かと言って作る気力もなく、しぶしぶおにぎりとお味噌汁を食べています。 素麺やざるそばをゆがくこともあります。 もっとジャンクな味とか食べたい様な。 パスタはレパートリーがないし。 パスタや丼など簡単レシピがあればおしえめいただきたいです!
質問者: 炭酸水さん(32歳)
2013.8.3
妊娠・出産 その他 4 0
-
生理前症状(ホルモン補充移植)について
今周期、ホルモン補充で移植をしました。 月曜に判定ですが、フライングして妊娠検査薬で調べたところ、陰性でした。 陰性が確定とすれば、もうじき生理ということになりますが 、今周期いつもより、生理前の感じが いつもよりキツイ感じがするのですが それは現在ホルモン補充でお薬を使っているからなのでしょうか? ホルモン補充移植後、陰性で生理が来た方 教えて頂けたら嬉しいです。
質問者: ようこさん(35歳)
2013.8.3
不妊治療 IVF 1 0
-
いやらしいですか?
前から思ってた事ですが車椅子専用の駐車場に健常者の人が止めるのが腹立ちます。 看板にも健常者の方はお断りします。マナーを守って下さいと書いています。近いから?空いているからですよね止める人は。 昨日もスーパーで私の横が車椅子専用の駐車場でしたが、三人の親子が車から普通に出てきました。 なのでスーパーに電話を入れ、移動してもらうように放送をかけてもらいました。 これっていやらしいですか?
質問者: トクメイさん(29歳)
2013.8.3
くらし 57 0
-
やっぱり美人は得ですか?
職場でほぼ同時期に入ったパートのAさんがいます。 私も同じくパートですが、他の社員から明らかに私とAさんの扱いが違います。 Aさんは私より3つ年下ですが、見た目肌が綺麗で20代にしか見えず、スレンダーで、可愛く、性格は大人しめですが 時々冗談言ったり少し天然っぽく誰にでも優しく接しています。 私はというと、ぽっちゃり体型でメガネ、年相応か老けて見られ、性格は明るくて元気なつもりです。 お互い結婚してて子供もいるのですが、見た目が全く正反対です。 男性社員がAさんに仕事のことで話しかけただけで、他の社員が「なにナンパしてるの?」と言ったり。 男性社員が他の女性社員に「Aさんに何かしたら許さん!」 と言ったり。 若い女性社員からは綺麗で若く見えるから憧れの存在なようです。 私は皆に意地悪をされてるわけではないですが、Aさんが羨ましいです。 でも私はAさんとパート同士ということもあって仲が良いので、皆が知らないAさんの一面を知っています。 人の悪口を言うわけではないですが、きつい部分があったり します。 私と3つしか違わないのに、自分のほうが若いと思ってるような素振りをしたり・・・同性代なのに。 他の社員からあんな風に言われて若い気になってる感じです。 やっぱり見た目が良いほうが得ですか? 私は一生懸命真面目に仕事をやってるのに、なんだか惨めになります。 私の気持ちがわかるかたいませんか?
質問者: お盆さん(38歳)
2013.8.3
くらし 41 0
-
住宅ローン滞納
三菱東京UFJ銀行から融資を受けているんですが、先月いろいろお金が必要になり、1回住宅ローンを滞納しました。取り立てに来たり銀行から催促の連絡が来たりしますか?引き落としはたぶんできると思います。何回、滞納すると差し押さえになりますか?
質問者: 匿名さん(24歳)
2013.8.3
くらし 5 0
-
β-hcgの上昇率
過去にも多くの方が質問されているかと思いますが、β-hcg上昇率が、①1日で1.5倍、②2日で2倍など、病院や国によっても多少の相違があるようです。 ①の計算ですと若干伸び率が少々悪く、②ですと安心する結果となります。 担当の先生はイイ値ですとおっしゃってくれていますが、まだ胎嚢も心拍も確認していないので、心配もあります。 アメリカですと、2日~3日で2倍になれば基準内との事ですが、みなさんはどのように計算されましたか? よろしくお願いいたします。
質問者: めいさん(33歳)
2013.8.3
妊娠・出産 その他 0 1
-
混合で上手に育てるには?
生後二ヶ月半の娘がいます。完母でいけたらいいなぁと思ってたんですが、母乳の出があまり良くないので、産後からずっと混合です。今は混合でも良いなと思うようになって、母乳寄りの混合ですが、混合だと、いつか母乳が止まってしまうのでしょうか? 一日に母乳は3〜4回、ミルクは2〜3回です。来年の四月から職場復帰するので、それまで混合でいけたらいいなと思ってるんですが、上手にやっていける方法はありますか? ちなみに、入浴後(20時半頃)にミルクをあげて、そのまま明け方の4時ぐらいまで起きないので、胸がカチカチに張ってしまいます。起こすのは可哀想なので、自分である程度搾乳をしてますが、赤ちゃんが寝ている時に胸がカチカチになることが続くと、母乳が出なくなってしまうのでしょうか?
質問者: トマト大好きさん(35歳)
2013.8.3
子育て・教育 その他 3 0
-
名付け。ご意見下さい。
昨日、緊急帝王切開で次男を出産しました。 名付けなんですが、長男はヨウヘイ(洋平)次男はショウヘイ(将平)がいいなと思ってたのですが、ショウヘイにはヨウヘイが含まれてますよね??それが気になると義理母に言われました。長男を越せと表した名前みたいと言われ…。他にもそう感じる方はいらっしゃいますか? 率直な意見お願いします。
質問者: りりかさん(30歳)
2013.8.3
妊娠・出産 その他 8 0
-
駄目な妻ですよね
結婚して約七年になります。 子供もいます 私24旦那31です。 旦那は外の仕事です。 「仕事と私どっちをとるの」 という状態です。 旦那の仕事は土木日給制、正社員だがボーナスも保険などもない 給料も不安定、あがらないしあがることはない 朝は早く夜は遅い 現場が遠い、片道二時間三時間 一緒に過ごす時間は少ない 疲れているので唯一の休みは1日寝る、旦那を寝かせるために子供たちを外に連れ出すことも。 通勤手当てはつかない。 など… 出会った時にはもうその仕事についていました。 頼れる実家は遠方、母はもうおりませんし父ともなんでも話せる間柄でもなく母がいなくなってからは連絡をとらなくなってしまいました。 義実家とは仲良くやってますがあまり会ってはいません 友達も仕事や家庭をもってからは会わなくもなり… 子供が産まれてから産後鬱が悪化して鬱病になりました。 何度も旦那に「仕事を変えてほしい」とお願いしました。当時は父も「心配だからなるべく傍にいてやってほしい」と旦那に仕事を紹介してくれました。 保険あり、残業なし、ボーナスあり、職場も近場で給料も今の仕事より十万高い仕事で昇格の見込みもあり。 ですが旦那は「今の仕事を続けたい、自分の会社を持ちたい」と断ってしまいました 仕方がないのはわかってます だから何年も傍で支えてきました 精神的に辛くても体が辛くても 「仕事だから。旦那も体力的に辛いはず」だと ですが耐えられず離婚の危機に陥ったこともあります 旦那は「お前が別れたいなら。仕事は大切だから」とうやむや 別居になり、「やはりお前がいないと」としつこく家まで来てよりを戻す?かたちに 幸い旦那も私たちを前より大切にしてくれるようになり… 妊娠出産。今、また情緒不安定になってしまった上に心臓への違和感(不整脈、期外収縮のような感じで後日病院にいきます)、イライラしたりすると腹痛があり共に出血もボタボタと さすがに今日病院に連れていってほしいと頼んだところ 「仕事だから…」と出ていきました 仕方ないんです、わかってます。 仕事を休んで周りに迷惑かけてしまうし 頭ではわかってるんです ですが咄嗟に「そのまま仕事いったら私は出ていく。」と口走ってしまいました 旦那は「ごめんね」と出ていきました 仕事優先なのは当たり前だし 今までも私が病気した時も家庭をかえりみず仕事を優先してきた旦那 今に始まったことじゃないのに今日は何故だかいつもよりもショックで何年もためていたものがあふれでてきてしまいました 後から改めて出ていくといって旦那は「今日は高速で帰るから」と言いましたが最終的に好きにしなよと言いました 子供染みてるのはわかってますが遠方の実家に行くかと本気で考 えてます 長くなってしまいましたが…最終的に悩みというより私の気持ち、愚痴にのようなものです ちなみに今は新生児がいるので育児休暇中ですが仕事をもってます。漁業なので朝早くから夕方までです。若い頃に外仕事も経験したので外仕事の大変さもわかります。 これを読んでくださった方の意見をきかせていただけたら幸いです
質問者: いちさん(秘密)
2013.8.3
くらし 14 0
-
MD-TESEについて
去年、私はクラインフェルターと診断され岡本クリニックで診察後、警察病院でMD-TESE手術を受け、岡本クリニックにて妻が顕微授精を行いました。結果は×でした。 現在、IVFなんばクリニックで顕微授精を受けようかと考えています。 しかしIVFなんばクリニックではMD-TESEは行っていない為、他の病院で出来ないか、いろいろ調べています。 みなさんは、どのような形でMD-TESEを受けられたか、凍結保存までできるMD-TESEのできる病院をご存じの方、情報ください。
質問者: まろさん(41歳)
2013.8.3
不妊治療 IVF 11 0
-
同僚のプレゼント
一つ年上の同僚が結婚しました。 お互い仕事の愚痴を言いあっていました。ところがここ数ヶ月でムッとするほどの嫌味をお昼ごはんの会議室でみんなの前で言われたり、何もしてないのにキツイ事を言われ、気のせいかと思ってたら、 優しい人には言いやすくて八つ当たりしちゃうんだよね〜と何かの拍子に軽く言われ、私の名前も挙げました。 同僚が嫌いになりました。 結婚祝いも会社だけの付き合いに会話も苦痛だけど、今までいろいろ会話してた人だからランチをご馳走しました。ご馳走と言っても50分休憩だからゆっくり食べれず 1000円以下の定食です。 そしたら数日後の昼休み二人きりの時に、みんなからお祝いいただいたんだぁ。みんなにお礼は何がいいと思う〜?って聞かれました。しかも長々と。私にお祝い寄こせという催促か嫌味にも聞こえました。 その後産休に入り出産して、おめでとうございますとメールしたら、部のみんなが今日お家に遊びに来てお祝いくれたんだぁ!と返事が来ました。 これは催促でしょうか? 私が逆の立場ならあえてそんな報告しないので不思議に思います。 あと他の仲の良い友人に出産祝いを渡しに新築に伺った時に これね、新築祝いに誰誰からいただいたの〜!と言われました。 何なんでしょうか? 出産祝いの他に新築祝いは?と 言いたかったのでしょうか?
質問者: ノリコさん(35歳)
2013.8.3
くらし 4 0
-
お爺ちゃんお婆ちゃん世代の方はどうですか?
2児の子供がいます。 上の子は年長の女の子、下の子は男の子でまだ乳児です。 夏休みに入る前からお姑さん達が「夏休みは泊まりにおいで。ずっと居てもいいからね」と上の子に直接話していて、 子供はお泊まりを楽しみにしていました。 普段からも家が近所なので、誘われれば月に2回は遊びに行く間柄です。夏休みが始まり、翌日にまず1泊しました。 帰る日に「明日もお泊まりおいで」と言われ、 その時は用事があってお断りしたのですが、 一昨日また連絡があり1泊しました。 帰りにまた「明日もお泊まりおいで」と子供と指切りの約束をしていました。 ですが今朝になり 急な用事で訪問時間が夕方になってしまうと連絡をしたら「えー、〇〇(上の子)はもういいや。今度は〇〇(下の子)連れてきて。」とお姑さんが言ってきました。 理由を聞いたら「下の子を泊まらせてみたいから。 うちに一晩預けてみてよ。おっぱい間違えて吸うかな」って言うんです。 約束した事をキャンセルしておきながら、下の子だけ連れてこいとは納得いきません。 お爺ちゃんお婆ちゃん世代の皆さん、孫のお泊まりや、孫に対する本音はどうなんでしょうか。
質問者: あかりさん(秘密)
2013.8.3
くらし 9 0
-
ママとも…
シングルマザーですが子供の今年小学校進学と共にバツイチ同士で再婚することになりました。昨年、幼稚園で役員に当たりました。くじ引きで副会長になってしまいました。会長さんとも仲良くしていたんですが、毎日、5月~7月にかけて幼稚園で会合が行われている事に疑問をもち『そんなに集まる必要あるかな?』と聞いてみたらそれから会合が減って行きました。その後、会長とは少しギクシャクしつつも何とか今年の2月まで自分なりに頑張って来たつもりでした。が、ある役員さんに『不倫しているの』と聞かれました。『不倫!なんで私が』と思いましたが、調べていくと昨年の7月から噂が流れていたみたいでした。噂を流した人は私達は不倫などしていない事は知っていました。幼稚園に入り信頼して唯一相談していたのが会長さんでした。『これから何かと助けてね。仲良くしてね』とすごく大人しくて良い人だと思っていたので噂を流された事を知りとてもショックでした。会合も『あの人呼んでも、会議に参加してくれない』と言っていたようです。女の人って母親になってまで影でジワジワしてくるものなのでしょうか?怖いです。
質問者: ペンダコさん(30歳)
2013.8.3
雑談 6 0
-
子供のウソ、どう対応していますか?
昨晩、5歳になる上の子がウソをつきました。 下の子(1歳半)と二人で遊んでいたのですが、寝室に二人が移動していき、危ないから洗い物の手を止めて・・・と思っていたところ、泣き声が。 あわてて寝室にいくと下の子が泣いていました。上の子がベッドの上ではしゃぐ声が聞こえていたので、きっと上の子が下の子にぶつかったとか、とにかく何かしたのだろうと思い、「どうして泣いてるの?何をしたの?」ときつい口調で聞いたところ、「僕は何もしていない。勝手に泣いてるだけ。」と言いました。 でも二人の表情からそれは違うなとわかったので、もう一度、今度は優しい口調で「でも○○泣いてるよね?どうして?本当に何も知らない?」「僕は何もしていない。」「ママ怒らないから、本当のことが知りたいんだけど。」「実は・・・僕がベッドでジャンプして、○○にぶつかって、それで○○が壁で頭をぶつけた。」 怒らないからと言ってやっと本当のことを話してくれました。どうして何もしていないと言ったのかと聞くと、半べそになって「だってママにしかられるから」と。そのときは、それ以上怒らずに正直に話してくれてありがとうね、といい、でも危ないことはしないでね。それから痛いことをしたときはごめんなさいだよ、今日何もしていないといったことはウソといって、それはママは痛いことをする以上に悲しい気持ちになるからやめてほしいと説明しました。一応、わかったと言ってくれました。 息子に説明しながらも、内心は叱られる、だからウソをつこうという方向にいっているのかと、ショックを受けました。 下の子に手加減ができず、つい痛いことをしてしまったり、危ないことをする息子。今まできつい口調で注意していましたが、それがウソにつながるのなら考え直さないといけないのかなと思ったり。 皆さんのお子さんはこのようなウソをつくことありますか?そのときどのように対応されましたか?怒る方法を変えるなどされましたか? いけないことはいけない、でもウソはついてほしくない。まだ5歳だし、なんでも正直にはなしてほしいと思うのですが、、、。
質問者: ドットさん(37歳)
2013.8.3
子育て・教育 その他 4 0