-
辛いです
生後3ヶ月になったばかりの女の子の母親です。産後から些細なことでイライラしてしまい、そのイライラはおちつくことなく増すばかりです。四六時中赤ちゃんと一緒、息抜きなんてどうやってすればいいの?というかんじです。 夜赤ちゃんや旦那が寝静まった後、赤ちゃんの寝顔をみていると泣けてきます。赤ちゃんが寝た後も私は夜もなかなか寝付けないでいます。赤ちゃんはとても可愛くて大好きなのにこんな気持ちになる自分が大嫌いです。 相談というかグチになってしまいました。。吐き出す場所がなかったので。。
質問者: だめ母さん(23歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 13 0
-
完母→完ミ
分かりづらく、順番がバラバラな文ですがお許しください。 明日で生後2週間になる息子のママです。 母乳の出は良かったのですが、飲み終わって30分経たないうちにまた欲しがったり、夜中1時間おきに起きてしまいます。 眠れない辛さ、ほぼ一人で子育てをしている寂しさで、息子と一緒に泣いてしまいました。 搾乳してあげたりしていたのですが、一昨日から急に母乳が出る量が減ってきました。 今は頑張って搾乳しても40ccです。倍以上搾れていたのにです。 そこで、試供品でもらった粉ミルクを60cc飲ませた所、4時間くらい寝てくれました。 まだ生後間もないのに、母乳を諦めて完ミにしたい。と、思ってしまいます。 完全に母乳が出なくなったわけではないのに完ミにしたいなんて、自分自身に甘い、情けないなど、マイナスな事を考えてしまいます。 ちなみに完母にこだわっているわけではないです。 昔から精神的に弱く、自分に甘い私です。なので、自分自身の体験談や、渇を入れてください。 どうすればいいか、本当に迷っています。
質問者: こずえさん(28歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 10 0
-
つわりがなく妊娠継続に不安です
こんにちは、32歳初妊娠のものです。 前回生理から6週目突入と同時に産婦人科に行き、 無事心拍確認、エコーでの週数予測が6w5dということで 比較的大きめに育ってるのかな?と思いながら 来るべきつわりに備えてましたが、ただいま7w2d、全くつわりがありません。 確かにひたすら眠いしおなかが経ると吐きそうにはなりますが それは妊娠前からそうだったし、 実感できるのは胸が大きくなってきたことぐらい…。 つわりが無い人も一定数いるとは聞きますが、 分かっていても不安で仕方ありません。 例えば心拍が止まってしまったり、悲しい事になった場合は 前兆とかあるのでしょうか?腹痛や出血など…。 そういうのが無ければ平和にごろごろしていても構わないんでしょうか? もう不安で不安でしかたないです! つわりで苦しんでる皆様からしたら、贅沢な悩みかと思うのですが 常に妊娠が進行しているか不安な生活ってのも苦しいです…。 来週には検診行けるのですがそれまでが針のむしろです。 どなたから助けて下さい!
質問者: ひいらぎさん(32歳)
2013.8.2
妊娠・出産 その他 15 2
-
新築マイホームについて
初めまして。マスカットともうします。 今後新築マイホームをたてようか悩んでまして、よかったら教えてください。 我が家は主人の年収は400万、今後大幅に上がる予定は無し。私は今学生で卒業後は就職先は決まってあり初年度年収は380万、五年後は約480万、その後も続けば昇給はありです。 家族は主人と私と2才になる娘が1人です。 主人が今年30才になるので、私が学校を卒業する3~4年後にはマイホームをたてようかと話しがでてます。 又卒業後は学費などで貯金を使う予定のため200万くらいしか残りません。またそれを全て頭金に使うのは怖いので諸経費のみ現金で、土地、建物はフルローンで組むつもりです。 そこで、皆様のなかで年収400万ほどの皆様はマイホームをもっているのか、賃貸なのかなどアドバイスを頂きたいです。 もしマイホームなら月々返済はどれくらいで生活しているかなど教えて頂ければ幸いです。 又我が家は両家こらの援助などはありません。そして一応主人だけの年収で考えたいと思ってます。私の稼ぎは子供の将来と何かあったときのための貯金にあてようと考えてます。 ちなみに地方在住で土地代は1000万前後で50~60坪です。 ローンは今現在は2800万~3300万、私が就職したら4000万~6000万までは借りられると言われました。 マイホーム買って後悔したなどでもなんでも教えてください。宜しくお願いします。
質問者: マスカットさん(28歳)
2013.8.2
くらし 5 0
-
ホルモン補充周期での移植
こんにちは。 質問ですが、ホルモン補充周期での移植は、何回連続可能なのでしょうか? 前回がホルモン値が整わず、D16で補充中止となりました。 9月には移植したいのですが、できれば今月もトライできるのか?それとも3回連続は難しいのか? 無理ならば今月は移植を諦めようかと思います。 2回連続は経験がありますが、3回はありなのか、主治医に聞いたのですが、その時の状況をみないと分からないと。 どなたか、ご存知でしたり、ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: のりこさん(39歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 2 0
-
三ヶ月のあかちゃんについて
こんにちは。初めて相談させていただきます。 あと一週間で三ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、寝てばかりです。 朝は7時に起き、授乳後機嫌よく一時間ほど一緒に遊び、それから泣き出して抱っこ→寝る 一時間ほどねて起きる→おっぱい→寝る→泣いて起きる→抱っこ→寝る→おっぱい…になり、一緒に遊びたいのですが起きてるときはぐずってることが多く、遊べません。 おっぱいをしっかりあげると寝てしまい、日中の過ごし方がわかりません。 授乳後、機嫌よく起きててくれればいいのですが。。 どのように過ごせばいいでしょうか。
質問者: りっかさん(25歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 4 0
-
マグ、ストロー使えないです
一歳の子なんですが、8ヶ月からスパウト、ストロー、紙パックのストロー、ストローマグを練習させてもすべて嫌がって口に加えようともしません。 水分補給ができるのは、コップのみだけなんですが、自分では飲めず私が飲ませます。でもほとんどこぼしたり、ぶーーっと吐き出して遊んだりで全然ダメです。 哺乳瓶にはミルク以外のものが入ってると、これはミルクが出てくるものなのに、ミルクじゃない!と飲むのをやめてしまいます。 水分補給をしてほしいといっても、唯一ごくごく飲むミルクを お茶同様に頻繁にあげることもできず悩んでいます。 スプーンでお茶を飲ませたり、コップでほとんどこぼしながら何度も何度もあげるのに疲れてきました。 どうやったらストローやマグになれてくれるんでしょうか。 マグもいろいろな種類を買ったし、紙パックのもいろいろなのを買っては飲まないんで、結局無駄になっています。
質問者: ふさのすけさん(秘密)
2013.8.2
子育て・教育 その他 4 0
-
授乳中のお勧めおやつ
こんにちは。 生後1ヶ月の女の子を母乳で育てています。上の子の時から、おっぱいが非常に詰まりやかったので、食事には気を付けています。 食間にもお腹が空くので、昨日手元にあったスコーンを食べたところ、見事に詰まってしまい後悔後悔です。。。いけないとは分かっているのですが、どうしても甘いものが欲しくなる時があります。 なにかお勧めのおやつがありましたら、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!
質問者: あささん(28歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 8 1
-
妊娠希望です。排卵タイミングについて
先ほど排卵検査薬 ドゥーテストLH を使用したところ 1本薄い線が出ました。 今晩も試してみる予定ですが、 もし、陽性反応が強まった場合本日タイミングを取ってみたいと思っています。 3日、4日の2人のスケジュールが合わず 3日の お昼と 5日の夜 にしか あう時間が有りません。 今晩陽性がでた場合は 5日の夜では遅いでしょうか? 4日の晩から旦那が出張にでてしまいます… 4日が一番可能性が高いでしょうか? 4日が排卵日とすると5日のタイミングは遅いですか?
質問者: まちゃみんさん(31歳)
2013.8.2
不妊治療 タイミング 10 0
-
凍結胚移植の着床時期について
いつも拝見しています。 先日、初めての移植を行いました。 2日目凍結胚でした。 移植の14日後が判定日ですが 外国製早期妊娠検査薬を試したくなりました。 通常、着床時期は排卵日の7~10日後ということですが凍結胚の場合は、どのように計算したら良いのでしょうか? 今回移植の時点で(凍結されていますが) 排卵後2日目の卵ということですので +5日=7日で 早ければ移植して5日目に着床するという計算で良いのでしょうか? もし、凍結2日目胚の着床時期が、移植して7日目に最短で着床するなら、新鮮胚と凍結胚では 着床時期が違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問者: みほさん(39歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 0 0
-
プロゲステロン座薬
こんにちは。昨日2回目の胚移植をしたものです。 数日前から1日2回のプロゲステロン座薬を使用しています。 病院からは1日2回、朝晩に入れるよう指示がありました。多少の時間の前後は問題ないと言われましたが、仕事の都合で朝は6時に、夜は寝る前の23時半くらいに入れています。 他の方の書き込みなどを見ていると、12時間おきという方がほとんどで、18時間近く間隔が空いてしまうのは心配になり、朝はオフィスに出勤してからトイレで入れ、座って仕事を今朝からするようにしました。 ただ、横になっていないと薬の効果は出にくいのかなと今度は心配になってきました... 間隔があくのと、横にならないで薬を使用するのとはどちらがマシでしょうか。 薬を横にならずに使用したことがある方はいらっしゃいますか?
質問者: サクラさん(40歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 4 0
-
広さと立地とどちらを選びますか?
現在、2つの物件で悩んでおります。 本当に迷っていますので、どうかお知恵をおかしください。 家族は1歳の子供と主人と私で、子供は一人っ子確定です。 Aの物件は、最上階の14階で、窓からスカイツリーが見えたり、裏には大きな公園があり、景観、環境ともに最高です。 幼稚園や、学校、病院なども近いです。 主人の職場も近いです。 間取りは、玄関入ってすぐ横に4疊ほどの洋間、廊下とキッチンを兼ねたスペースがあり、奥にベランダに面した西向きの和室6疊がある、2Kで、37平米です。 風通しも抜群です。 収納は、押入れ(天袋付き)とクロゼット、高さのある物入れなど、充実しています。 駅は地下鉄が徒歩5分、JRが徒歩25分くらいです。 Bは、最上階の8階ですが、ベランダ側が道路で、騒音がかなりあり、目の前に高い建物も立っています。 すぐ向かいにショッピングセンターがあり、買い物は便利で、学校や病院も近いですが、幼稚園は少し遠いです。 主人の職場からも少し離れます。 間取りは玄関入って、ドアを開けるとダイニング6疊ほど。 玄関の横あたりにキッチンがあり、そこに明り取りの小さな窓がありますが、ほとんどはめ殺しで、開きません。 ダイニングの奥に、縦長に、6疊和室と、5。5疊くらいの洋室が並んでおり、どちらも南向きのベランダに面している2DK、47平米です。 南側にしか窓がないので、風通しは悪そうです。 駅は地下鉄が徒歩13分です。 収納は、押入れ(天袋なし)と、高さのない物入れくらいで、Aより、収納は少なくなります。ベランダも、ガス器具などがあり、やや狭いです。 因みに物件価格は200万ほどBが高いです。 広さ以外は、概ね狭いAの方が気に入っているのですが、子供が大きくなったら、狭いだろうか?と考え、迷っています。 景観、通風、立地、価格、収納はAで、広さのみBが勝ってるという状況です。 あと、築年数は、4年ほどBが新しいです。 経済的事情で、この先引越しはできず、予算的にも、この2物件しか選べません。 一生住むと考えた場合、皆さんならどちらを選ぶか教えてください。 ダイニングスペースはやはり必要でしょうか? 因みに現在は6畳の和室で、ご飯を食べています。
質問者: 匿名さん(39歳)
2013.8.2
くらし 23 0
-
けい流流産
昨日7w5dで心拍確認できず、けい流流産の診断をうけました。来週手術予定です。 やっと妊娠反応が出たのに、かなりショックをうけてます。 手術も怖いし、気持ち的に、もう自分に子供ができる気がしなくて後ろ向きになってしまっています。 流産した経験のある方、どうやって気持ちを切り替えていかれましたか? 不妊治療の事は親にも話しておらず、話せるのは旦那だけです。 前向きにならなければと思うのに気持ちがついていきません。 不妊治療へのストレスもたまってきており、つらいです。 アドバイス、体験談よろしくお願いいたしますm(__)m
質問者: さくらさん(37歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 10 0
-
どうしてもダメな服
駄です。 私が苦手な服は 柄の入ったスパッツ・パンツ (今年流行っていますよね?) お洒落に着こなしている人はいますが、ごく一部のような気がします マキシワンピース これも柄やデザインで異なりますが、花柄の胸からの切り替えのマキシを着てる人でお洒落な人を見たことがありません。 レギンス 暑いのに、どうしてワンピースの下からあんなものを履くのか気になります。 可愛いワンピースもレギンスを履くと残念に見えるのはなぜだろう? 子供のゆかたに洋風のレースのついた浴衣。 あれはどうしたのでしょう?って思うのは私だけかな? みなさんも苦手、本当に流行ってるの?と思うようなファッションありませんか? 駄ですので楽しく。 宜しくお願いします。
質問者: 駄駄駄さん(32歳)
2013.8.2
雑談 46 0
-
腹囲が減った!?
妊娠6ヵ月です。 検診で腹囲を測ってもらったら前回より7センチ小さくなっていました。子宮底長は4センチ大きくなっていて赤ちゃんの大きさも問題ないと言われました。 先生が前回の腹囲を見ていなかったのか、私も帰宅してから母子手帳を見て腹囲に気付いたのでそのことには誰も触れませんでした。 7センチも小さくなるなんて大丈夫かなと心配です。同じような方いますか?
質問者: サリーさん(29歳)
2013.8.2
妊娠・出産 その他 4 1
-
(男性不妊)禁煙の効果について
はじめまして。 男性不妊が判明してから半年以上の説得の末、やっと主人がタバコを減らす決意をしてくれました。 完全にやめるとは断言できず、1日5本以下には減らせると言っています。 でも、昨日はなんとか丸一日吸わずに我慢できたようなので、私としては頑張ってこのまま禁煙してもらえたら嬉しいのですが…。 本題ですが、男性不妊で禁煙(もしくは減煙)したご主人がいらっしゃいましたら、精液検査の変化を教えて頂けないでしょうか。 やはり3か月後にならないと数値は改善しないでしょうか? 今うちは人工授精をしていますが、主人がこれから3か月後に治療再開する、それまではどうせ精子は良くないから人工授精もしないと主張します。 ちなみに現時点での数値は、数は基準値ギリギリ、運動率は30%前後です。 私としては、たしかにそうかもしれないけど、3か月待てば絶対に効果が表れるという保証もないですし、運動精子が存在して可能性が0ではない限りは、休まず人工授精し続けたいと思っています。 そもそも精液の改善に3か月かかるってわかってるのならもっと早く(男性不妊がわかった時点で)タバコやめてくれればよかったのに~!って思ってしまいますが、減らす決意をしてくれただけ感謝しなきゃいけませんね…。 長々と書いてしまいましたが、タバコを減らした効果について、3か月待つべきか否か、経験談やアドバイスをよろしくお願いします。
質問者: akikoさん(32歳)
2013.8.2
不妊治療 その他 6 3
-
妊娠初期の妊娠周期修正されることって。育つのが遅いですか?
妊娠初期の胎膿などの大きさについて 生理不順でクロミッドを処方され、 生理が6月20日から開始で6月24日から5日間1日一錠飲みました。 7月2日に排卵確認をしたところまだでしたが、7月10日に再度排卵確認をしたら排卵済みの結果でした。 7月21日に妊娠検査薬を試したところ反応があり、すぐに病院に行き病院でも陽性反応になり内診ではまだ胎膿などは確認出来ませんでした。 そして、7月25日に病院へ行きそこで胎膿が確認され大きさは3ミリくらいでした。 で、今日8月2日病院へ行ったところ、胎膿が11.5ミリで卵黄が確認されました。 7月25日に行った際に、4w5dだったので、今日はもっと大きくなってると思っていましたが、日数修正で4w2dとなりました。 これは育つのが遅いですよね? こういった最初に言われた周期よりも、修正されてちゃんと大きくなっていった方いらっしゃいますか? 育つのが遅くこのまま大きくならなかったらどうしようとすごく心配です。 先生は、大丈夫だと思うから、また2週間後に来てと言われました。 同じ様な方いらっしゃったらどれくらいで心拍確認とかできましたか? よろしくお願いします。
質問者: miaさん(29歳)
ジネコ会員
2013.8.2
妊娠・出産 その他 3 0
-
離乳食
生後5ヶ月の娘がいます もうそろそろ離乳食をはじめようと 思ってます ちょこちょこ買いたすより 食器セットで迷ってます おすすめ離乳食食器セットありますか? 色々迷ってしまって 長く使え便利な食器セット探してます おすすめ教えて下さい
質問者: ななみさん(30歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 2 0
-
どの程度の妊活していますか
おはようございます。 不妊治療歴1年半です。 クロミッドによるタイミング法、AIHを経て、先月、顕微授精に進みました。 わたしは、治療当初から色々検索したりして、妊娠するために良いものを取り入れてきました。 わたしは卵胞の育ちが遅いので、低温期にOO、高温期はOO,卵の質を良くするにはOO、内膜厚くする食べ物、 OOに効くサプリ、お高い漢方。 冷え対策はもちろん、この炎天下でも「やりたくないな…きついなぁ」と思いながらのウォーキング。 性格的に「~しなければいけない」と勝手にハードルを上げて「あれもこれもしなきゃ…」になってしまいます。 よく、全部やめたら妊娠した等聞きますが、わたしの場合、 OOしとけばよかったのかな…と後悔したくないので、やれるだけのことは全部やりたいと思ってしまいます。 結局は結果論だと思うのでどちらが正解かはわかりません。 でも、食事に気をつけ、冷え対策、温めるための運動、漢方などにかかる出費…疲れました。 毎日頭のどこかで気にしながら1年半続けてきました。 今は、全凍結になりお休み中です。 色々、やめました。でも移植が近付けばまた色々頑張らなきゃ・・・と思っています。 もしも顕微授精がうまくいかなければ、また一から体づくり、運動(運動嫌いですが良い卵が採れた等ネットで見るので…)、その他色々・・・・。 ゴールがいつか分からないのですが、こんな風に頭のどこかでいつも妊活のこと考えていて、いつまで続くのかなと考えてしまいます。 皆様はどの程度、日々気をつけていますか? ストレスになることはやめればいいのに、やめれません。 何事も、のめりこんでしまう性格です。 自信がないので、やれるだけのことはして後悔しないように、と100%を目指してしまうというか「OOしなければ…」から抜けれません。 どうしたらゆったりして妊活できますか? 毎日、何かしら妊活意識していますか?
質問者: コナンさん(32歳)
2013.8.2
不妊治療 その他 11 1
-
丸い。
先日、子供をビニールプールに入れて 一緒に遊んであげていたら、夫が 「丸くなったよなぁ」と一言。 確かに前はバリバリ働いていて気が強くて 子供と遊ぶとか考えられなかったな、なんて思いながら 「そうかなぁ」と私。 夫が「なんというか、角がないもんなぁ」 「そんなに変わった?」と私。 夫、「うん・・変わったね。後ろから見ると、本当に丸い。特に腕と肩のあたり。前は方のラインに角(骨?)がある感じだったのに、まんまるで、外で袖なしやキャミソールは着れないね(その時、キャミでした)」 「腕を閉じて気を付けして立ってごらん。 脇からクリームパンのクリームのように肉が出てるよ」 あ、そうですか。 性格じゃなかったのね・・・体系ね・・・。 一応、産後にベルトしたりして体重は産前に戻ったんですけどね・・ やはりたるむのでしょうか? 皆さん、体重戻っても体系は変わっちゃいましたか?
質問者: ユキさん(35歳)
2013.8.2
くらし 5 0