-
医療保険の通院保障いりますか?
アフラックの新エバーを検討中です。 日帰り入院後、120日以内の通院で30日が限度で、 1日3000円となっています。 通院ありと無しのプランがあり迷ってます。 入ってる方はどちらに加入していますか?
質問者: あちゃまさん(35歳)
2010.11.29
くらし 1 0
-
このままじゃレス夫婦に…。
皆さんこんにちは。 結婚半年、夫婦共働きで子供はまだおりません。 主人は肉体労働系の仕事をしており、朝は5時前に家を出、帰宅は16時頃です。そのせいか夜は20~21時頃には寝てしまいます。一方、私は朝7時過ぎに家を出、帰宅は18時半前後。そのまま急いで夕食の支度とお風呂の準備。食事を終え、私がひと通りの家事を終える頃には主人はもうソファーで寝ています。休日の夜もこんな感じで夜の営みが出来ません。 結婚前は半同棲のような生活をしていたのですが、それでも週1~2回は出来てました。今は月1~2回程です。 結婚を期にダブルベッドを購入しましたが、毎晩広い布団に私1人…。 主人は淡白なのか「昨日もここ(ソファー)で寝ちゃった。ハハ」て感じで、たいして気にしていないようです。 私は、このまま寝床が別々なのがフツーになり、夜の営みもなくなってしまうのでは?と、不安になります。 皆様の中で似たような状況の方はいらっしゃいますか?また、どのように改善出来るでしょうか? 長文読んで頂きありがとうございました。
質問者: 淀姫さん(32歳)
2010.11.29
くらし 4 0
-
漢方薬で未成熟?!
先々月に受精をしたのですが、着床できず1週間で流れてしまいました。 はじめて漢方薬のお店を訪ね、六味丸と桃核承気湯を処方されて飲んだんですが、その月は未成熟のまま排卵してしまって人工授精が出来ませんでした。 その後、牡蠣肉エキスが追加になって今月、明日漢方薬店へ行くのですが、私の心の中でどうして卵胞が育たないのか疑問です。 漢方薬を飲む前はウェルネスアドバンスと言うところのタンポポT-1エキス、ピネという健康食品を飲んでいてちゃんと28日周期で15日目には排卵していたんです。 排卵痛があり、その後排卵するケースでしたけど、漢方薬を飲み始めて低温期の体温が36.6度ほどあったのですが36.3度ほどにさがり、便秘も治りました。 でも、一番重要な卵が未成熟なので、人工授精が出来ません。 漢方薬店の先生にお聞きしても大丈夫今に排卵しますよ。と言うだけで何がいけないのかさっぱりわかりません。排卵するしないを聞きたいんじゃないんだと言ってもわかってもらえないのか私が意図する答えが返ってこないんです。 私の住んでる市周辺では子宝相談を受けてくれる漢方薬店が1件しかないので他に移ることもできません。 ネットで相談するのはちょっと怖くてご相談させていただきます。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 年齢的なものもあるので早めに二人目が欲しいのですが・・・ 一人目の時は「あれれ???」と言う間に出来てしまって二人目不妊です。 よろしくお願いします。
質問者: ともちゃん0717さん(41歳)
2010.11.29
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
クロミッドを2錠5日間+1錠5日間飲んでいる方いますか?
こんにちは、初めて投稿させていただきました。 私は多嚢胞性卵巣と診断されてから不妊治療を4年間続けています。 タイミング療法で クロミッドを生理5日目から1日2錠を5日間 1日あけて1錠を5日間のみ、 併合して1日おきにゴナピュール注用IU75を注射しています。 過去ログをみていても、クロミッドをこれだけ処方されている方が見られなかったので私の治療は大丈夫なのか不安になってしまっています。 もし、同じような治療法の方がいらっしゃったら教えてください。
質問者: みずきさん(27歳)
2010.11.29
不妊治療 タイミング 4 0
-
出産後10日ですが体がしんどいです
はじめまして。 10日前に第一子を出産しました。 里帰りはしていません。 ありがたいことによく寝てくれる子で、 夫も有給を1週間とってくれて オムツがえやお風呂などとても協力的で、 両実家に頼れない事を除けば 新生児を持つ母親としては 育児は楽してる方だと思うんですが・・・ すごい難産の上にものすごく裂けてしまい 体力消耗が激しいのと傷の治りが悪かったので 普通より長めに入院し、 先生にも 「あなたはもっと早く予定帝王切開でも したほうがよかったかも」 と言われる位の疲労度と裂け具合で、 体がしんどいんです。 頭痛、腰痛など体のあちこちが痛いし、 トイレに行くたびにあそこに激痛が走るし、 すぐ側のベビーベッドで赤ちゃんが泣いているのに 体がだるくて鉛のように重くて自分のベッドから 体を起こす事ができず、 隣の部屋から夫が駆けつける始末。 水曜日から夫が復帰するので不安です。 先生には「あれだけの難産だったのだから しばらくはしんどくて当たり前。 特にどこが悪いという事はなく、 時間をかけて回復していくしかない」 と言われました。 でも実母と義母は、 「私は出産5日後くらいから普通に動いて 家事も育児もこなした。 なまけすぎ。」 と言います。 2人とも遠方で立ち会っていないので 話で難産と聞いても実際にどのようだったのか 知らないのですが。 世間のママはもっとちゃんと 育児しているんだろうなあと 自分が情けないです。 自分の体が自分の意思で動かせないような 感じで・・・ 難産だったとはいえ、 10日たってもこんなにしんどいのは やはり気合が足らないのでしょうか・・・ 励まし、渇、なんでも結構です。 ご意見お願いします。
質問者: きゃらめるさん(29歳)
2010.11.29
妊娠・出産 その他 8 0
-
移植6回目ですが・・・
11/22に6回目の胚盤胞移植をしてきたニコと申します。 今回は5日目3BAと6日目4BAの2個を戻してもらいました。アシステットハッチングもしてもらい、1個は一部が脱出してひょうたんみたいな形になっていました。そのくらい元気で良いことだよと先生から言われて期待する気持ちが倍増しちゃいました。 しかし、戻して一週間ですが、また・・・いつもの・・・膣痛がここ数日続いていて。もう不安で不安でしょうがない日々を送っています。ズキズキというか、ビリビリしびれる感覚と言うか。 生理前には必ずこの膣痛がやってきて、最近は戻してすぐに痛み出すことが多くなりました。 この膣痛を経験されている方で、同じように妊娠した時もあったよという方いらしたら教えていただけますか? もう結果は出ている頃ですし、あと少し判定日まで大人しく待てば良いのですが、もう気になってしょうがないのです・・・(涙)膣痛は生理前症状でしかないのでしょうか。
質問者: ニコさん(28歳)
2010.11.29
不妊治療 IVF 2 0
-
済生会横浜市東部病院の不妊治療について
結婚1年半でベビ待ちも1年半になります。 今までは自然に任せていたのですが、一向に授かる気配がなく病院デビューを考えています。 横浜にある済生会横浜市東部病院が近いので行ってみようと思うのですが、診察を受けた事のある方、先生や看護士さんはどんな感じだったでしょうか?? 初回費用や検査内容教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問者: みいこさん(31歳)
2010.11.29
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
不育症検査に踏みきった理由って何ですか?
初めての体外受精で妊娠しましたが、その後流産しました。調べていく中で不育症と言う言葉を見つけ自分なりに考えてみました。 不育症検査は2、3回流産を繰り返した時点で行うようですが、私は今の時点で検査をしてみたいと思っています。担当医に話しをしたところ、笑われ[まだ1回しか流産してないし、2、3回繰り返した時に検査したらどう?]と言われました。私としては1回の流産でも辛く担当医が言う2、3回も経験してからなんて嫌です。 次の移植までには検査をしたいですが、担当医に言われ悩んでいます。検査をして何か原因が見つかれば治療をしたいですし、流産を防げるなら防ぎたいんです。ただ担当医が言うように1回目の流産はたまたまかもしれないし次も流産するとも限りませんよね。でも、もし私自身に原因があれば…と思えばちゃんと調べておきたいんです。 次回、病院に行く時には検査の希望を聞かれるのでそれまでには決めておかないといけないのですが、担当医に笑いながら言われると言うことは、もしかして私の考えすぎ?慎重になりすぎ?と悩んでいます。 皆さんが不育症検査に踏みきった理由が気になり投稿しました。経験がある方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
質問者: サナさん(30歳)
2010.11.29
不妊治療 IVF 14 0
-
母乳が出ない。辛いです。(長文)
こんにちは。今月に出産したムジカといいます。携帯から失礼します。 うちは完全母乳での育児を推進しているクリニックで、母子同室でただいま入院中です。明後日退院です。 ですが妊娠中も胸が張ることはなく、早産気味だったこともあり36週から乳首ケアをしていました。出産後もあまり胸が張らず、結果母乳がにじむ程度した出ません。 クリニックの助産師は完母育児をめざすため、出産後2、3日はミルクはくれませんでした。なのでおっぱいを吸わせても、赤ちゃんは欲求不満でギャン泣きで、私は必死に吸わせていたので乳首の血豆もつぶれ痛くて苦痛です。 それでもできるだけ母乳はあげたいし、助産師さんの補助もありマッサージしたり痛いけど吸わせる回数をなるべくもっていますが、、、 夜中など1人で授乳するとうまく抱えたり吸わせてあげられず、さらには母乳もでないため赤ちゃんは火がついたように泣きまくります。 昨日からミルクを足していく方針になったので、ミルク後は寝てくれますが、火がついたように泣く我が子をみていて、辛くて申し訳なくて涙がとまりません。 まさか出産後に母乳が出ないなんて、考えが甘かったのか想定外で、自分が情けなくて悔しくて、、、 退院後、授乳に関してどう向き合ったらいいか、マッサージは頑張りますが、それでも出ない自分に腹がたって悔しいです。 弱音でしかないのはわかっていますが、苦しくて書き込みしてしまいました。 読んでいただいてありがとうございました。
質問者: ムジカさん(34歳)
2010.11.29
子育て・教育 その他 21 2
-
親バカですが(笑)
この溢れる思いをこちらに書かせていただきます。 今日3ヶ月の娘の百日写真を撮りに行ってきました。 結婚9年目不妊治療6年超、顕微受精で授かった娘は本当にかわいく、親バカですがお目めもパッチリで、かわいいという言葉では足りなく、なんて表現したらいいかわかんないくらいカワイイんです(笑) その娘の着物やドレスの似合うこと似合うこと…(笑) 出来上がりまで2週間ほどかかるのですが早くできないかなぁと待ち遠しくてたまらないです! 旦那に、「かわいくてかわいくて気が狂いそう」とか、「死にそうなくらいカワイイ!」とか言うと「それは困るわ」と言われます(笑) 1日に何回「かわいい!」と言ってるかわかんないくらい言ってます。 みなさんはどうですか?(笑)
質問者: まんまるさん(37歳)
2010.11.29
雑談 11 0
-
親友について、意見聞かせて下さい。
小学校からの親友Aちゃんが束縛の激しい彼とデキ婚して、5年目。子供2人を連れて2~3日泊めて欲しいと家を出て、旦那さんからかくまった所、旦那さんの怒りをかい、誘拐犯だと私を罵り裁判で訴えるだとか、今から行って騒ぎ立ててやる。どうしてもカギを開けないなら方法を考える。だとか脅迫が続き、警察を呼び友人と子供2人は警察に保護され、後日シェルターに送られました。 その後も私は恐怖で家の付近パトロールなどはしてもらいました。 2ヶ月後、友人はシェルターから出て、生活保護のお金が出るまでの資金10万円を私が貸し、アパートの保証人はもう1人共通の友人がなりました。Aちゃんの母は病気で働いておらず内縁の夫に食べさせてもらっており、頼れず、親戚もいない祖父母もいない、実母にももう来ないで!と言われたらしく、頼れるのが私ともう1人の友人しかいません。 Aちゃんの支えになろうと必死に妊婦で情緒不安定ななか、もう1人の友人と出来る限りしてきました。先日、Aちゃんは旦那と2ヶ月ぶりに連絡を取り、調停離婚の申し立てを提出する旨を伝えたところ、最後に会って話したいとの事で、そこに行く足がなく足になりました。 その前に話をしましたが、Aちゃんには既にサイトで出会った彼氏がおり、その人と燃え上がっているようで浮かれ、お金がなくて貸している状態の中、美容院に行った様子。結婚はもういい。と口では言ってたけど、彼氏は未婚だし、まだ子供を受け入れられるか分からないと言ってる。 旦那はまだAちゃんは若いから再婚となった場合に、子供がネックで踏み込めなくなるかもしれないから、俺が引き取ってもいいと言ってきて、私が育てていくより、旦那に育ててもらった方が幸せかも。子供2人も言うこと聞かなくて大変だし。という発言。 私から見ると、離婚が決まり、彼氏とラブラブな様子から子供が邪魔になっているんじゃないか。と思えてなりませんでした。 頼れる人が2人の友人しかおらず、彼氏にすがりたい・甘えたいAちゃんの気持ちは分かります。 しかし子供2人の事を今は考え、離婚問題が終わってない中恋愛してる場合じゃないだろ。というのが私の本音です。。皆さんどう思いますか?
質問者: ばうさん(27歳)
2010.11.29
くらし 11 0
-
義理実家の食器・・・
こんばんは!いつもジネコにはお世話になっています。 私は、もうすぐ妊娠9ヶ月になる妊婦(初産)ひなと申します。 今回は主人の義理実家の食器の衛生面について相談させてください。 義理実家には、10数年生きている可愛い犬がいます。私も主人と付き合っているときから可愛いがっています。 しかし、そのワンちゃんは、最近老化から、口腔内にガンのような腫瘍らしきものが出来、病気で苦しんでいます。可哀想です。 義理母は、以前から、そのワンちゃんのドッグフードや水用の食器、ワンちゃんの口に運ぶスプーンなどを、家族の食器と同じスポンジ、同じ台所、同じ時間に平気で洗っていることに最近気づきました。(一緒に片付けている際) そのワンちゃんが家族の一員だから当たり前?という気持ちも分かります。 しかし、そのワンちゃんは今、病気を持っていて(しかも、口腔内)、私が妊娠している今、菌(トキソプラズマや腫瘍の菌など)に対して敏感になりますし、お腹に赤ちゃんがいるので、何かあったら怖いなと思ってしまいます。(もう9ヶ月間近で遅いよ!と言われたらごもっともなのですが・・) 正直、義理実家で、これからあるお正月等、これらのことを分かっていながら、それらの食器やお箸で、ご飯をご馳走になることが怖い、嫌だなと考えている自分がいます。 私も義理実家に遊びに行ったら義理母と一緒に台所に立ち、洗いものをしたりすることが多々あるので、その時に何と言ったら門が立たないでしょうか?正直に私の気持ちを伝えていいのでしょうか? または、これから、お正月など遊びに行った時の良い対応策はありますでしょうか? 赤ちゃんが生まれてからも、さらに気にしてしまいそうです。 (ワンちゃんは好きですし、決してワンちゃんは悪くないのですが・・・) まだ主人にも、気まずい雰囲気になるのが嫌で話せていません。 何か良い考えがありましたら、お力を貸してください。 宜しくお願いいたします。
質問者: ひなさん(29歳)
2010.11.29
妊娠・出産 その他 11 0
-
自分のファッションセンスを改善したい
私は服を買うのも着こなすのも苦手です… 買っても結局全然着なかったり、手持ちの服とのコーディネートもうまく出来なかったりでいつも悩んでいます。 若い時はファッションに無頓着で安くて楽に着れるものばかりを選んでいましたが、最近は町で見かけるおしゃれさん達を見てうらやましく感じるようになってきました。 同時に自分の服がなんだか恥ずかしく思えてきて、新しい服買おう!と思うのですが、長年の遅れを取り戻すのは難しく、ついついまた安くて無難なものを買ってしまいます。 今思ってるのは、よく店先でマネキンが着てるコーディネートをそのまま試着させてもらって、自分に似合うものがあったら、まるごと買ってしまえば流行りのコーディネートが手に入るし、それを繰り返せば着こなしのコツも分かってくるかなぁと思ったのですが…これってアリですか? マネキン買いって恥ずかしいコトでしょうか…? よろしければ、皆さんの服を買うときのコツやコーディネートのコツ等も教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: つぺさん(28歳)
2010.11.29
くらし 13 1
-
子供に八つ当たりしそうです。
2歳半と5ヶ月の子供がいます。主人は仕事が営業で多忙のため平日の帰宅は22時過ぎでも早いほうで、また身内も遠方なので、一人で家事育児しています。 転勤で最近引っ越してきて土地勘もないのですが、上の子のために体調不良でなければ毎日どこかしら外出するようにしてます。 ただイヤイヤ期真っ最中のため、外出先や帰宅段階でかなり手こずりマンションの駐車場から家まで30分以上かかることも多々あります。 下の子の予防接種でも、上の子も留守にさせるわけにはいかないので連れて行くのですが病院嫌いなため(病院、診察室に入らず、何とか無理やり入っても脱走したり)毎回苦慮しています。 家でも夕食後から入浴までが戦争です。 平日がそんな感じなので週末は主人にも育児を協力してもらいたいのですが、たまの休みだからと昼近くまで寝て、そして平日出来なかった仕事の内勤を夕方からします。 沐浴もやり方が分からないから横について指示してと言って(一人目の時はやってますし、2人目も里帰り出産したときは実家でしてくれたので単にしたくないだけ)、結局時間がもったいないので私がします。 オムツも言われたら仕方なく替えてくれますが、日曜日の1日1-2回程度で自らすすんで家事、育児の手伝いをしてくれることはありません。 平日は仕方ないのですが、週末家にいるのに何も手伝わず食後テレビをまったり見ている主人をみてるとイライラして、つい聞き分けの悪い上の子に大声で怒鳴ってしまいます。 そうするとさすがに主人も上の子に構ってくれ私も食事の後片付けなど家事に集中することができます。 正直、主人への当てつけのために上の子を過剰に怒っていると思われても仕方ありません。 最近、そういうことが多くなり、2人子供がいたら上の子を構ってあげましょうという育児書とは正反対のことをしてしまい上の子に対して罪悪感でいっぱいです。 一人目の時は、仕事をしていたため保育園に預けてたこともあり大変ではありましたが今の状況と比べると楽だったし上の子を溺愛して怒ることもほとんどなかったのに、今では、つまらないことでも怒ってしまいます。(主人がいると余計に) このままでは、上の子はどういう子供になってしまうか心配です。 アドバイス頂けると嬉しいです。
質問者: 疲労美さん(36歳)
2010.11.29
子育て・教育 その他 5 0
-
妊娠10週、子宮と膣の奥の痛み
はじめまして。 顕微の融解胚移植にて現在10週4日のらなといいます。 病院に受診するほどのことなのかわからず…。9週後半あたりから子宮がジクジク痛んだり、膣の奥あたりがズキッと鈍く痛むことがあります。出血はまったくありませんが、このような痛みは妊娠初期によくあることなのでしょうか? 無知ですみません。
質問者: らなさん(27歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 1 0
-
インフルエンザ注射後の腫れ
先日、病院でインフルエンザの注射(1回目)を5歳の娘に打ったのですが、翌日腕を見てびっくり!! 打った腕の肩~肘まで赤くパンパンにはれ上がってかたくなっています。 娘に聞くと、かゆいし、痛いと言いますがさほど気にならない様子・・・。 けれど、赤くはれて腕も熱を持ってるし、ちょっと心配です。 注射の後に、ちょっと腫れますよ。と言われましたが、腫れ方が以上で・・・ 明日、注射を打った病院へ連れて行こうと思いますが、 今季のインフルエンザの注射で腫れた方などいらっしゃいますか? どの位で腫れが引いてくるか分かれば教えてください。
質問者: パンダさん(43歳)
2010.11.28
女性の健康 4 1
-
マンモで…
10月に受けた健康診断で初めて乳ガン検査を受け、やっと結果の通知が来ました。さらっと見ているとマンモで要精検と出ていました(泣)とても怖いです…要精検とは、どんな検査をするんでしょうか?検診を受けた病院では、それ以上は検査してくれないみたいで自分でこれから病院探しもします。とりあえずレントゲン、紹介状はもらいました。東京の江戸川区に現在住んでいます。いい病院あれば教えて下さい。不安でいっぱいです。皆さんのお話聞かせてください。お願いしますm(_ _)m
質問者: プーさんさん(38歳)
2010.11.28
女性の健康 5 0
-
明日が結婚記念日(②回目)です
なんですが、、 旦那は会社の会議で本社(県外)へ行き、夕食もそちらで出るようで… ひとり記念日(子供はいますが)になりそうです(^3^) 旦那の好きなご飯にしようかと考えていましたが、自分で食べるだけならテキトーメシになりそうです(汗) でも楽チンでいっか〜(^^; 子供といつも通りの日になりそうです。 みなさん記念日は何かする派でしょうか??
質問者: サンタ待ちさん(27歳)
2010.11.28
雑談 5 0
-
夜の生活について素朴な疑問
こんにちは。 こんなことここで聞いてよいものか…恥ずかしいのですが、恥ずかしいあまりに誰にも聞けずにいるので教えて下さい。 質問は夜の生活の場所についてです。 私は出産を控えたプレママです。 一つ目は、赤ちゃんを寝かした後過ごす場所です。 赤ちゃんを寝かした後はゆっくり過ごしたいです。テレビやビデオを見たり、ネットをしたり、夫婦で会話をしたり…。 忙しくても夫婦で過ごす時間を少しは作りたいと思ってます。 しかし、子どもは明るくて音もある部屋ではなく暗く静かな場所に寝かせますよね? ということは、その間は別室で過ごすということでしょうか? 赤ちゃんの様子が気になると思うのですが、皆さんはどうされてましたか? 二つ目は、夜の夫婦生活の場所です。 赤ちゃんと布団またはベッドを並べて寝るか、一緒に寝るかだと思いますが、赤ちゃんの横で行為をするんですか? 私は夫婦生活もとても大切だと思っているのでそれがなくなるのは嫌です。 でも子どもの横で?って思ってしまいます。仕方ないのかな? 下らない質問ですみません。。。でもこれから赤ちゃんと夫と暮らすので気になって仕方ありません。 文も雑ですみません。どうかよろしくお願いします。
質問者: きょんさん(34歳)
2010.11.28
子育て・教育 その他 10 3
-
札幌の斗南病院
はじめまして。 いつも皆さんの投稿見て勉強したり参考にさせて頂いてます。 結婚したのは最近で、元々、子宮内膜症があり経過観察していましたが、ようやく不妊治療の許可をもらい不妊治療を開始しようと思います。 今通っている病院では、札幌の斗南病院を紹介されたのですが、ここに通っている方はいますか? もし、いましたらどんな情報でも構いませんので教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
質問者: ナップさん(36歳)
2010.11.28
不妊治療 治療デビュー 2 0