-
何故こんなに涙がでるのか・・・
長文、独り言のようなものなので、お暇な方お付き合い下さい。 私には10年前に11歳年上で当時29歳の彼がいました。私は10代でしたが結婚が決まり、結婚式を半年後に控えた頃に彼を車の事故で亡くしました。辛くて辛くて、お葬式もお墓参りも行けないまま数年が過ぎ、亡くなった彼の事も承知してくれた人と出会い結婚しました。二人の息子にも恵まれ、これ以上ないくらい幸せです。先月末に初めて彼の仏壇にお参りに行きました。きちんとお別れを言いたかったのと、彼の形見となった婚約指輪をいつか返しに行きたいと思っていたので。彼のご両親もとても暖かく受け入れてくれ、もう過去になったのだと思っていました。 ところが久しぶりに会った彼の弟(35歳)を見た瞬間、涙が止まらなくなりました。亡くなった彼と瓜二つだったのです。なにも考えないのに涙が出てくるのです。10年前も可愛がって貰っていたのですが、こんなに似ているなんて!声を出して泣いてしまいました。彼の弟も涙を流しながら抱きしめてずっと頭を撫でてくれました。実の兄の様な人だったので深い意味はありませんでしたし、ただ弟さんの顔を見ていると自然と泣いてしまいました。未だに思い出しては涙が出てくるのです。もう彼の事は大切な思い出で、主人を何よりも大切に思っています。なのに、何故こんなに涙が出るのか自分でもわかりません。本当に幸せなだけに涙がでるのが辛いです。 よくわからないスレで申し訳ありません。最後まで読んで頂いてありがとうございます。
質問者: シロウサさん(28歳)
2010.11.27
雑談 14 0
-
箸や鉛筆正しく持てますか?
ジネコの皆さんは箸や鉛筆を正しく持てますか? 私はすごいくせがあるんです。 鉛筆は、ゆっくり書けば正しい握り方をできるんですが、、、 箸は、どうもうまくいかなくて、、、 もうすぐ赤ちゃんが産まれて、いつか、子供に箸の使い方を教える時に正しくやれるかちょっと心配です(^^)
質問者: おはしさん(29歳)
2010.11.27
くらし 7 0
-
本日予定日です♪
本日待ちに待った出産予定日を迎えました! ですが、骨盤が狭く赤ちゃんもかなり上の方に居るらしく帝王切開になるかもと病院から言われています。体調の変化も特に無し・・知ってか知らずか赤ちゃんは今日も元気にお腹の中で窮屈そうではありますが元気に動いています (・。・; 私自身最初は帝王切開に対して不安な気持もありましたが今となっては赤ちゃんが安全に元気に出て来れるならそれで良いと思っています。なにより早く会いたいという気持が勝っています。週明けに再度健診に行き赤ちゃんの様子を見て決める予定です。早く決めたい産みたい!ここに来てせっかちな自分が出て来てしまいました。まとまりのない文章ですがすいません。 読んで下さった方有難う御座いますm(__)m
質問者: あいさん(36歳)
2010.11.27
妊娠・出産 その他 3 0
-
フローリングにベビー布団は?
一軒家で全室フローリングの家に住んでいます。 赤ちゃんが生まれる前は2階の寝室で 夫婦でダブルベッドに寝ていましたが 赤ちゃんが産まれたら、何度も起きることがあるので、 主人とは別で赤ちゃんと二人で1階で寝たいと思います。 フローリングでほこりが気になるので、 ベビーベッドの購入も考えましたが、 自分が床に布団で赤ちゃんがベッドでは 横を向いたときにすぐに対応ができないなど デメリットがあるのではと考え、 ベビーも床で寝かせたいのですが、 フローリングに直接マットレス、布団、では 汗でカビが生えてしまいます。 フローリングの上でベビー布団で寝かせる上手な方法はありますか? 実際そうされている方、お話をお聞かせください。 よろしくお願いします。
質問者: ヨウコさん(38歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 2 0
-
友人のもてなし、どこまで必要?
ご意見・アドバイスいただきたいので、長文ですが、お時間のある方お付き合い下さい。 来月、遠方に住む友人(独身)が、私に会いに遊びに来ます。 金銭面でどこまでもてなすべきかを悩んでいます。 友人とは小学校以来の付き合いです。とはいえ、実際に遊んだのは小3の1年間だけ。その後友人は転校し、長年文通をしていましたが(高校・大学時代に2度会いました)、この10年余りは疎遠になっていました。 しかし、1年前よりひょんなことから再度連絡をとるように。 友人は、昔住んでいた街が非常に思い出深く大好きで、昨年は恋人と2人で旅行に来たのだそうです。そして、今年もまた遊びに行こうと思っていると連絡がありました。今回は私に会うのが目的だということでした。 急なことで驚きましたが、とても嬉しく思い、出来るだけ喜んでもらえるよう懐かしの地を案内したいと思っています。 ここからがご意見をいただきたい点です。 友人からは宿泊をどうするつもりかは聞いておらず、私の家に泊めるべきかとも思いましたが、我が家には他人を泊めるだけの寝具やスペースがなく、また、面識のない主人と会わせることもお互い気を遣うだろうと思い、友人と私とで市内のホテルに泊まることを提案し、お手頃だけれど立地がよく綺麗なビジネスホテルを予約しました。 交通費だけでも結構掛かるだろうから、あまり友人に負担がかからないようにと思い、敢えてお手頃なホテルを選んだのですが、もしかしたら、この宿泊費は私が負担するものでしょうか?宿泊費用は、朝食付きのツイン・駐車場代込みで約1万円です。 また、日曜日と月曜日の丸2日を一緒に過ごす予定なのですが、友人の希望で郊外を訪れることが決まっており、車が必須です。月曜日は私は家の車を用意できないため、2日間レンタカーを借りることを考えています。この料金は私が持つのがスマートでしょうか? また、日曜の昼・夜、月曜の昼・夜の食事を一緒にとる予定ですが、食事代も私が負担すべきなのかどうかを悩んでいます。 お金のことを細かく言いたくはないのですが、専業主婦の私にはあまり余裕はありません。友人もまた、飛行機ではなく夜行バスで来るとのことから、きっとそんなに余裕はないのだと思われます。 宿泊費・レンタカー代・食事代において、どこまで友人をもてなすべきでしょうか?
質問者: くりこさん(33歳)
2010.11.27
くらし 9 1
-
冬の1か月検診時の服装について
1月に出産予定のものです。 里帰り出産のため、今からいろいろ準備をしています。 1か月検診後、自宅に戻る予定です。 1か月検診の時、赤ちゃんの服装というか、 おくるみか何かに包んで抱っこで良いと思いますか? それともスリングやベビーカーが必要でしょうか。 移動は車ですが、検診は総合病院で歩く距離や 待ち時間は長いです。
質問者: こまつさん(33歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 1 0
-
医療保険の選び方
医療保険とガン保険を検討しています。 私はチョコレート嚢腫持ちで不妊治療をしています。 65歳払済で1日1万円で考えています。 入れる保険を探していまして、住友(ドクターKING)とアフラック(新エバースタンダードプラン)に申込みしてみました。(申込みしないとわからないと言われたので) 結果としては住友は子宮や卵巣・異常分娩、女性疾病、先進医療は4年間の条件がつき、4年間を過ぎれば完治していなくても保険は下りるようです。あと、1回の入院一時金5万円はカットです。 アフラックは子宮・卵巣につき2年間の条件がつき、女性疾病がカットです。 アフラックの女性疾病は完治すれば後からでも付けれると言われたのですが、ネットによると払済にすると付けれないと書かれていて、何が本当かわかりません。それに三大疾病のみで糖尿病などの疾病がないので気になるところです。 住友はメリットの一時金がカットなので無くても問題は無いでしょうか?あと、先進医療は500万と他より少額ですが大丈夫でしょうか?ガン保険はアリコに入りたいので、ガンはカットしようと思うのですがガンと診断されたときに払込免除がついているので、ガンも住友がいいのか無知でわかりません。 どちらの保険がいいのかアドバイスお願い致します。
質問者: キティさん(27歳)
2010.11.27
くらし 0 0
-
流産後。PMS?子宮がざわざわ・・・
今、流産して3回目の生理待ちです。 生理前のPMSなのか寝てる時に突然お腹が痛くなったり して、子宮がざわざわ~としてる感じがするのです。 後、ちょっとイライラとします。 今までも、生理前には下腹部痛(冷えると)があった 事もありましたが、それ以上に今回は症状がひどいです。 流産も影響しているのでしょうか。
質問者: アドちゃんさん(32歳)
2010.11.27
女性の健康 0 1
-
友人と連絡をとる頻度
こんにちは。 私は1歳の子供をもつ専業主婦です。 皆さんは友人とどのくらいの頻度で メールや電話をしますか? 私は自分からあまり連絡をするタイプではなく 何か用事があった時や、何ヶ月も経ってふと ごきげん伺いのメールをするくらいです。 電話をかけるのが苦手です。 友人の数は少ないほうで、ママ友もまだいないので 携帯の電話帳登録は家族もいれて25件しかありません。 その中でも、何年も会っていない今後も会うこともない であろうって人の番号も何件か入っています。 よく遊んだりする友人は、2人です。 (共通の友人ではない) 久しぶりに連絡をする友人は、5人です。 その中の一人は一ヶ月に3回ぐらいメールをくれます。 内容は子供の話題やその日あった出来事などです。 あと電話が鳴るのは、親か主人ぐらいです・・・ 主人は友人が多く、電話も1日に1回は鳴って楽しそうに話しているので、ちょっと羨ましいなぁと思ってしまいます。
質問者: 板チョコさん(32歳)
2010.11.27
くらし 5 0
-
図鑑についてアドバイスお願いします。
初めましてこんにちは。 2歳7ヶ月と4歳の息子に図鑑を購入したいと考えております。 値段もそれなりにするので、興味のある項目から少しずつ揃える予定です。 調べたところ、フレーベル、学研、小学館から出版されてるようですが、それぞれの特徴がわからず迷ってます。 ご存知の方、お薦めや評判など教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: 小春日和さん(32歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 2 0
-
毎日が不安
こんにちは。 生後4ヶ月の女の子がいる キイロイトリと申します。 私は元々 心配性で、何かやりたいことがあっても 悪い方に考えちゃったりして勇気がなく、諦めたりしてきました。 妊娠中も、出産の事や、自分に子育てができるかなど、あれこれ心配ばかりの毎日で、ある日 考えすぎて、過呼吸になりとても苦しい思いをしました。 それ以来、なるべくポジティブ思考を心掛けてきましたが、子供が産まれてから、育児が想像以上に大変だったり、睡眠不足などで 体力的にも精神的にも安定せず、子供が大泣きした時や 又はそうなることを想像しただけで、動悸や息切れ?過呼吸っぽくなって なんか苦しくなります。 そしてまた それが不安で 外出や人に会うのが億劫です。 そして、家事に対して完璧主義なところがあって 手を抜けないんです。 あれもしなきゃ!これもしなきゃ! あ~でも娘が泣いてる!! で パニックです。 こんな私は産後鬱?なのでしょうか。 何かで気が紛れている時はいいんですが 1人でいると 漠然とした不安感が波のように押し寄せてきて いてもたってもいられなくて 毎日が怖いのです。 同じ様な経験をされた方はいらっしゃいますか? 家の近所に新しく出来たレディスクリニックでは 心のケアもやってくれるみたいですが、もし病院に行くとしたら、心療内科に行くべきか迷ってます。
質問者: キイロイトリさん(30歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 4 0
-
赤ちゃんの大泉門について
初めまして。生まれて2ヶ月になる女の子がいます。 最近授乳中に気がついたのですが、まだ小さい赤ちゃんの頭は骨が柔らかいので、大泉門がペコペコと波うってるように見えるよて聞いたのですが、 うちの子供は波うっていません。 1ヶ月検診のとき助産婦さんに聞いたところ、先生はそいうとこ見てると思うから何も言われてないなら大丈夫よ!と軽く流されて終わりました。 ですが、波うって動いてないので気になってます。 それと、授乳中にたまに首や頭がピクピクとなるときがあります。 脳と関係してるのでしょうか? ピクピクとなるのは異常なのでしょうか? このような経験がある方やわかる範囲で教えて下さい。
質問者: あすかさん(21歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 1 0
-
パート先の常連客に困ってます‥
長文ですが相談に乗って下さい。私は大手スーパーの魚屋でパートをしてます(週4日)が、毎日来る常連客に困ってます。私は夕方から閉店まで勤務してますが夕方に半額になったりしますよね?でも中には売上とかお客様の入り具合とかによって半額にならない物もあります。そこで半額目当てで毎日夕方7時半~8時に来店する3、40代の男性客に困ってるんです。夕方勤務は私と他におばさん達が居るんですが、毎日こんばんは~半額ならないの?って聞いて来るんですが、もちろん半額になる日もあれば、ならない日もあり、ならない時は説明してるんです。以前はおばさんに半額ならないの?って聞いたらしく、なりませんって説明したにも関わらず私にあの人に半額ならないって言われたけど、ならないの?って聞いてきて、毎日売上、お客様の入り具合、鮮度管理など理由があって必ず半額にはならないと説明しますが分かってない様で毎日同じ事を聞いてきます。今ではおばさん達が売場にいても声もかけず、私が売場に出て行くまで40分~1時間ずっと待ってるんです。しかも魚屋ってガラス張りで中が見える所ありますよね?うちのスーパーは全部見えるんですが、ガラス越しに作業場をジーッっと見て1時間とか居るんです。その間刺身を持ってチラチラさせたり(気づいてほしいらしい)ニタニタ笑ったり怖いんです。その間他のおばさんが売場に出ても何も言って来ないのに、私が売場に出るとすぐに寄ってきて半額になる?って言うんです。この間はたまたま眼鏡をかけてたら、今日は眼鏡なんだね~いつもはコンタクト?って聞いてきて毎日そこまで見てるの?って思って怖くて‥。毎日毎日1時間近くジーッっと作業場を見て待ってるので、怖くてその時間は売場に出られません。幸いおばさん達も分かってるので、売場に出ないで他の事してて!私達がやるから!ってフォローはしてくれます。私が毎日売場で半額にならない日は説明すれば済む話だけど、毎日説明してもまた次の日にも‥って感じで参ってます。私が売場にいれば後を付いて周ったりしてて、ある意味付き纏いと同じで怖いです。来月には産休に入るのにストレスでおかしくなりそうです。一応上司にも相談はしましたが、このまま無視をし続けるのが良いんでしょうか?良い知恵を貸して下さい。長文失礼しました。
質問者: 魚屋さんさん(27歳)
2010.11.27
くらし 20 0
-
旦那の義母からの手作り炊き込みご飯がマズイ
タイトルどおりです。 旦那の実家に行くと帰り際いつも手作りのかやくご飯を渡されます。 プラスチックの檻にぎっしり入れベタベタだし味も薄くてマズイのです。 子供も食べません。 旦那だけが「美味しい」と言って食べてますが。 親が作ってくれたからなのか味音痴なようです。 以前はデパ地下のおこわや炊き込みご飯だったのですが旦那の実家も不況なのか2年前ぐらいから変わりそれだったら何も要らないと思ってしまいます。 食べたら電話かメールでお礼も待っているようで以前しなかったら「食べた?」と催促してきました。 こういうのってことって断るタイミングないですよね? みなさんはどうされてますか? ちなみに義母は料理が下手です。
質問者: たまごさん(29歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 18 0
-
子宮のみの摘出について
始めまして、私は先日子宮がん検診の結果から、高度異型性と判断され、現在、円錐切除の手術を受けるか、再発の恐れもあるので、子宮のみの摘出をしておくかの判断をしてくださいと、個人病院から紹介された、県病院の産婦人科の先生より、お話があっています。 すでに、4人の子供もいるので、今後出産の予定もなく、 紛らわしい不安などを抱えるより、いっそのこと摘出をしようかという、考えがありますが、色々な方々のご意見が聞きたくて・・・・ 宜しければ、経験のある方にお返事いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
質問者: 杏さん(42歳)
2010.11.27
女性の健康 4 0
-
アメリカ人の友達へ出産祝いは何が喜ばれるでしょうか?
長く親しくしているアメリカ人の友達がいます。 おじいさんですが、昨年末に待望のお孫さんが生まれました。 おじいさんのお子さん夫婦とは面識がないので、おじいさん宛に初孫誕生のお祝いを贈ろうと色々探しましたが、いいものが見つかりません。 今年初めに自分自身の出産とも重なり、産後は上の子と赤ちゃんの育児に追われ、あっと言う間に初孫ちゃんは一歳を迎えてしまいました。 私が可愛いな、と思うのは輸入物だったり、海外へ送るには壊れそうな物だったり、あとお孫さんの両親の好みや赤ちゃんのサイズも全く分からないので、何がいいのかさっぱり分かりません。 予算は1万円以内で、海外発送時に壊れやすい物でなく、出来れば日本製でアメリカ人にも喜ばれる物ってありますか? 性別は女の子です。 皆様のお知恵を拝借させてください。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
質問者: 楓さん(31歳)
2010.11.27
妊娠・出産 その他 10 2
-
卵子の寿命
こんにちは。 現在タイミングで頑張っています。 通院している婦人科で卵子の寿命を聞いたところ、2~3日と言われました。でもネットなどでは6~24時間と書かれています。 昨日卵が22㎜になったのですが、先生からは卵子は2~3日持つからという考えからか、明日に性交してくださいと言われました。 もしもう排卵してしまったらと思うと、焦ってしまいます。 先生は、ネットの情報は曖昧で、間違った事もあると言っていたのですが、昔読んだ本などでも卵子の寿命は1日と書いてあったものですから...。 もしかして今の研究で卵子は2~3日生きるという事が判明したのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありません。 どなたかわかる方、アドバイスよろしくお願いします。
質問者: スレ主さん(36歳)
2010.11.27
不妊治療 タイミング 3 0
-
横浜市大センター病院(阪東橋)について教えて下さい
現在、阪東橋の横浜市大センターの不妊外来に通っています。 以前通っていたクリニックでタイミング療法を2年近くやっていたのですがチョコレート嚢腫があるせいかなかなか妊娠には至らず、紹介状をもらい転院しました。 すぐに一通り検査をし人工授精にステップUPしましたが初めての人工授精は結局排卵しなかったらしく無駄に終わりました。 そのときの人工授精では精子の状態も見ず、もちろん洗浄・濃縮も何も無しでそのまま子宮に入れるやり方でした。 市大センターの人工授精はやはり皆さんこのやり方なのでしょうか?! 高いお金を払ってるのに何だかこれだと普通のタイミングと変わらないような気がします。私はすぐにでも体外受精を希望しているのでこのままここで体外受精までしても大丈夫なのかと不安です。 横浜市大センターで不妊治療している方、人工授精や体外受精をやった方、よろしければお話を聞かせて下さい。 良い点、悪い点何でも聞きたいので宜しくお願いします。
質問者: カナさん(32歳)
2010.11.27
不妊治療 IVF 4 2
-
妊娠初期の出血でしょうか?
生理の初日に関係がありました。きちんと初めからコンドームをつけ外で出してもらいました。一応妊娠をしているかもと思って、それから三週間後に検査をしましたら陰性でした。それから一週間経ったら生理?出血しました。一週間前から生理前の症状があって、出血も生理みたいです。妊娠していても出血はあると書いてあったのを見て、まだ妊娠しているのかな?と心配しています。妊娠の可能性はありますか?
質問者: カーさん(21歳)
2010.11.27
妊娠・出産 その他 10 0
-
「とりあえず3ヶ月」とは?!
携帯から失礼します。 私は、2ヶ月と14日の男の子がいます。いつもこちらのサイトを参考にさせていただいてます。ぜひ皆さんの意見や体験談をお聞かせください。 よく「とりあえず3ヶ月頑張れ」と聞きます。母にも言われますし、熱が出て医者に行った時も看護師さんに言われました。 うちの子は、あまり寝ない子です。昼間は抱っこしてると、腕の中では寝ます。でも、布団などに移動させると、顔をひっかく→泣く。もしくは、甘え声を出す→泣くとゆう感じで17:00頃までグズります。なぜか夕方頃からは、オッパイあげると簡単に寝ます。夜は調子良いと4、5時間寝てくれるようになりましたが、1時間置きに起きる時もあります。(どうやら、オシッコやウンチする前に、泣いて教えてくれてる気がします) あと少しで3ヶ月を迎えますが、楽になる気配を感じません。今、実家に里帰り中ですが、家事が出来るようになったら嫁ぎ先に戻る予定です。ですが、まだ家事は全くと言っていいくらいできません。 皆さんは3ヶ月過ぎたら変化はありましたか?
質問者: ミズさん(30歳)
2010.11.27
子育て・教育 その他 9 0