-
宮○レディースクリニックでMD-TESE
○崎レディースクリニックで旦那さんの無精子がわかり、提携している阪大病院でMD-TESEを行いました。 しかし、結果は精子はありませんとの事でした。。 色々調べていると、精子がないとわかった時点で医師から今後について(AIDにするか、養子にするか、2人で生きていくかなど)の説明を受けたと言うお話を聞きますが、そのようなお話は今のところ特にありません。 そこで、教えていただきたいのですが、同じような結果になられた方、このような説明はこちらからもう一度クリニックに行ってお話しを聞きに行くのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: りこさん(秘密)
2010.11.28
不妊治療 その他 3 0
-
1人目帝王切開、2人目自然分娩
こんばんは。只今2人目妊娠中です。 1人目は、コンジローマのため帝王切開でした。 今回、引っ越ししたので1人とは別の病院になり、「今回も帝王切開になりますよね?」と確認したら、「そうとは限らないですよ」と言われました。 前の病院や、不妊治療で通ってた病院でも次も帝王切開と言われたし、ネットとかで調べても帝王切開になる事が多いようですが、1人目帝王切開で、2人目自然分娩したかたは、いらっしゃいますか? ほんとに大丈夫なのか、不安です。 ちなみに、1人目はお腹を縦に切っていて、2人目が生まれる頃は、1人目から4年半経ちます。
質問者: あみさん(35歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 5 0
-
検診について教えて下さい
6ヶ月の息子をもつもーたんと申します。 検診について質問があります。 私の住んでいる市では、 4ヶ月検診 10ヶ月健康相談 1歳6ヶ月検診 3歳児検診 があります。 でも、母子手帳に6、7ヶ月検診の欄がありますよね。 今、息子が6ヶ月になり受けた方がいいのかわからなくて困ってます。 みなさんは受けていますか? 受けるとすればかかりつけの小児科で受ければよいのでしょうか? 周りに同じ位の子供をもつママさんの知り合いもいなく、聞ける人がいないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: もーたんさん(27歳)
2010.11.28
子育て・教育 その他 6 0
-
排卵後の確認エコー
排卵後の確認をエコーでしたところ、「排卵後にしては弱く、これからいい排卵を起こすような卵も見えない」と言われました。 このようなケースでも、実際は排卵していて妊娠した方はいらっしゃいますか? エコーでも見間違いってあるんでしょうか?
質問者: ちーさん(30歳)
2010.11.28
不妊治療 タイミング 2 0
-
友情とは・・
はじめまして。 私には小学生の頃から仲良くしている友人がいます。 友人は未婚で2年付き合っている彼氏がいます。 その彼とは遠距離恋愛で1年に1回会う程度で、友人から連絡してもほとんど返事がないそうです。 彼は寝る暇もないくらい仕事が忙しいと言っているそうです。彼が友人の地元に仕事の出張にきていた時に知り合ったらしく、彼の家には行ったことがなく、彼は実家で暮らしているみたいです。 私はそう聞いて、友人の事ほったらかしだし、なんか怪しい!他で探したほうがいいよ、時間がもったいない!と内心思うんですが、言えず、、、「そうなんだ・・それは寂しいね、忙しい人なんだね」と言いました。 本当はとても心配です。 こんな時、大切な友人なら何て言うべきでしょうか? 私は彼の事が好きで彼を信じている友人に、やめたら?なんてことは言えません。余計なお節介かなと、、、。 まぁ彼は本当に忙しい人なのかもしれないですが。 でもこれって本当の友情なんでしょうか? 私は友人と長い付き合いですが一度も喧嘩をしたことがなく、こんなこと言ったら傷つくかな?とか思ったりして本心を言えずなんとなく気を使ってしまいます。 皆さんでしたら、余計なことは言わず見守りますか? 遠距離恋愛ってこんなもんでしょうか?
質問者: 星さん(30歳)
2010.11.28
くらし 15 0
-
10週でつわりがぴたっとおさまったのって…
体外受精で妊娠し、現在10週2日です。 次回の健診予約は10週6日にしています。 もともとつわりはかなり軽く、ムカムカする程度で食事も普通にしていました。10週0日よりムカムカが全くなくなり、今日に至っています。ネットで調べてみるとつわりは15週位まである方が多いけど、早いと10週でも終わる方もいるとわかりました(またつわりが復活することもあるらしいですね)。 単に早く終わっているだけであれば全く問題ないのですが、稽流流産や胎児の異常かもしれないと思うととても心配で、ずーっと気になっています。もう少し時期が早い方が多かったと思いますが、つわりがなくなったときに稽流流産していたという経験談も結構目にしたので…。 今のところ胎児の成長は順調で、9週0日で2.2cmありました。先生は「これなら99%大丈夫だよ」とおっしゃっていたのですが、ネットや本の情報だと9週や10週もまだ稽流流産が多いようで、不安は常に付きまとっています(いざ自分が妊娠するとこんなに心配モードになってしまうものかとびっくりするほどです)。 明日、病院に電話して診てもらってもいいものなのか、時期や状況的に本来の予約日である木曜日まで待った方がいいものなのか、経験者の方のご意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。
質問者: りんごさん(36歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 6 6
-
高温期の体温ガタガタ
結婚して三年。赤ちゃんがやってきてくれることを願っているミチヨです。 今回初めてAIHを行い、ドキドキした高温期を送っています。 毎回、高温期は36.6〜37.0度くらいで安定しているのですが… 今週期は高温期に入ったと思ったら、すぐに体温は低下。36.4〜36.5あたりで一週間も停滞してしまいました。 いつもより低い体温に心配していました。 しかし、その後急上昇!37度を越える日が三日続いています。 今日で高温期13日目… 良い結果が出ることを願っています。 同じような体温で妊娠された方いませんか!? 是非教えて下さい。 よろしくお願いします☆
質問者: ミチヨさん(30歳)
2010.11.28
不妊治療 その他 0 0
-
子育て中のヘアスタイル
突然ですが、皆さんどんな髪型されてますか?? 私は今、肩下のストレートなのですが、産後3ヶ月すぎから抜け毛がすごくて…床もかしこも髪の毛が(涙) いっそのことショートヘアにしてしまおうかと思ってます。育児も多少軌道に乗ってきて、気分転換にイメチェンしたくなってきたのもあり。 でも、167㎝58㌔、大顔の私に似合うショートなんてあるのかしら?? 育児中はなかなか髪のセットに時間はかけられないし…みなさんはどんな髪型をして育児を乗りきってらっしゃいますか?? おすすめがあれば教えていただきたいです
質問者: rieccoroさん(27歳)
2010.11.28
子育て・教育 その他 7 0
-
衛星放送 受信料
NHKの受信料は、みなさん払っていますか? うちは、払っていたのですが、最近、衛星放送の受信料も払うように、電話がかかってきたり、家に訪ねてきます。 これは、断ることはできるのでしょうか? ちなみに、地デジにしてからそうなりました。 ぜんぜん、衛星放送はみることはありません。 いろいろ情報が知りたいのでお願いいたします。
質問者: めろんぱんさん(40歳)
2010.11.28
くらし 9 0
-
妊娠8週で同じ経験のある方いらっしゃいますか?
はじめまして、レモンと申します。 現在、最終月経からの数え方だと妊娠8w1dになるものです。 病院では、胎のうは確認されましたが、胎芽が小さく、大きさで言うと6週前後だそうです。心拍は確認されませんでした。 さらに、絨毛膜下血腫も見つかり安静にと言われました。医師からは「2週間後に来てください。」と言われていますが、不安です。 私のような経験があり、無事に心拍が確認された方がいらっしゃれば、すこし安心できる気がして投稿しました。 つたない文章を読んでいただきありがとうございました。
質問者: レモンさん(32歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 0 0
-
来年から保育園に入れます。
来年から保育園に入れます。その時は7ヶ月なのですが、今はだいたい何時にミルク、何時にお風呂といった1日のリズムがあります。 それが保育園に行く様になったらご飯、お昼寝とありますよね?自然と合う様になるのでしょうか? 今はお昼寝は全くせずに夜は7時までしか起きてられません。保育園に入れたら6時にお迎えに行ってから眠い中をお風呂に入れるハメになるので、夜泣きや寝付きなど悪くなるのではと不安で仕方ないです。 私は母子家庭で二人暮らしです。生活リズムが急に変わっても大丈夫なんでしょうか?赤ちゃんが慣れるまでどれ位かかるんでしょうか…
質問者: 香さん(25歳)
2010.11.28
子育て・教育 その他 2 0
-
採卵時は痛みを感じますか?
しあさって初めて採卵します。 先生は麻酔をするからだいじょうぶと言っていましたが、痛みは感じるのでしょうか? 毎年、開腹を要する結果におちいる人もいると聞きました。 不安を感じておりますが、経験者の方がいらしたら何か教えてください!
質問者: でみすさん(37歳)
ジネコ会員
2010.11.28
不妊治療 IVF 13 1
-
揚げ物の油
皆さんにお聞きしたいのですが、揚げ物をした油はその後、何回使いますか? 我が家は2、3回使います。あまり何回も使うのは良くないのでしょうか?
質問者: ノンタンさん(28歳)
2010.11.28
くらし 5 0
-
ウテメリン点滴入院中
この間妊婦検診のおなかの張りを調べたら、陣痛並みの張りで即入院! 今は24時間ウテメリン点滴入院中です。入院2日目から毎日張りのテストをして、結果が悪ければ注射なのですが、今のところうってません。 一応36wまで24時間点滴入院といわれてますが、毎日の張りのテストの結果や体調がこのままよくて点滴からウテメリン錠剤に治療方針が変わったょー、とか退院できたとかいろいろお話ききたいです。
質問者: みみさん(24歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 5 0
-
主婦同士のお付き合い、どんな感じですか?
結婚して3年のマコと申します。 私と同じ時期に結婚した友人Aはすぐに子供に恵まれ もうすっかりママになりました。 私は今年の春くらいから、子供をそろそろ考え始めましたが、 まだ恵まれていません。 Aは子供を産んでから、一層パワフルになったような感じです。 しかしながら悪く言えば、出産してから、図太く なったというか、ずばずば人に物を言うようになり、 なんか性格変わっちゃったな~と思いました。 Aはいつも子供のいる主婦仲間と集まって食べ物を 持ち寄って集まりみたいなのを開いています。 時々その集まりにも誘われますが、その雰囲気がまた 独特で、 お互いの旦那の給料の話、夫婦生活はどれくらいあるか?、生活費はいくら?家のローンはどう?とか 2人目は作る作らない、など・・・ 内容もかなり濃いです。 傍目からみたら、すごい仲良しの集まりに見えるんですが、 私はそういう踏み込みすぎた付き合いは長続きしない、って思ってしまいます。 時々誘われますが、苦手なので参加していません。 別の友人に聞いたのですが、 私の子作り計画のことも、Aは主婦同士で、あれこれ 噂したり喋ってるようです。 時々私のところに 「病院行ってる~?」とか連絡してくるのも、何となく 下世話に思えて、Aに苦手意識を持つようになりました。 Aはゆくゆくは私も子供連れで集まりたい、と思っているようですが・・・。 果たして子供が出来ても、Aとこのまま付き合いが続くのだろうか…と思っています。 皆さんはどうですか? 子供同士、主婦の付き合い、どんな感じですか?
質問者: マコさん(31歳)
2010.11.28
くらし 11 0
-
ママよりお義母さん?
はじめまして。 1歳7ヶ月の娘がいます。 お義母さん達と半同居のような生活です。家は目と鼻の先で、夕飯は毎日お義母さんちです。 娘のことなのですが相談させてください。 夫婦共働きで、私は週に2日程のバイトです。 バイトの時はお義母さんに預けています。 そのせいなのか、お義母さんになついていて、お義母さんと居れば私が出掛ける時も泣いたりしません。ですか、お義母さんが出掛ける時になると大泣きしてしまいます。 そんな娘の姿を見ていると、ママよりお義母さんの方がいいのかな?と落ち込んでしまいます。 いつも夕飯終えて、お風呂入って、少しのんびりしてから帰るのですが、その時は、帰るよと言えばすぐバイバーイと言って帰る気満々なのですが… もう少し大きくなって色々と話せるようになった時に、帰るのヤダ!なんて言われたら… と考えると涙が出そうです。 ちなみに、お義母さんは自分のことを名前で呼ばせるので、まだ娘は呼ぶことができません。 そのせいか、お義母さんのこともママと呼びます。 ママはどこ?と聞くと私を指差しますが、なんだかそれも悲しいです。
質問者: うーたんさん(28歳)
2010.11.28
子育て・教育 その他 1 0
-
4D超音波を受ける時期について
現在妊娠16週のものです。 私の通っている病院には4D超音波がないので、別の病院で受けてみたいと思っているのですが、私の病院では性別も教えてくれないため、4Dを受ける目的の一つに性別を知りたい!と言うのもあります。 4D超音波外来をしている病院のHPを見ると、17週以降ならいつでも可、と書いてあるのですが、性別を知りたい場合はもっと後の方が良いのでしょうか? 4D超音波を受けるにあたって、お薦めの週があれば、教えていただけないでしょうか。
質問者: まきさん(33歳)
2010.11.28
妊娠・出産 その他 4 2
-
オトナになったな〜と実感する時
さっき夫が「新婚さんいらっしゃい」を見ながら、 「この番組、昔は全然面白いと思わんかったけど、最近面白いと思うようになったなあ」 と呟きました。 確かに、若い頃は「何が面白いんやろ?下品なネタも多いし、よく続いとるなぁ」って思ってましたが、最近は結構楽しんで見ている自分がいます…。 番組自体はほとんど変わってないので、私たちがオトナに(…というよりオヤジとオバサンに?)なったんでしょうね(^^; 皆さんはどんな時に「うーんオトナになったなー」って思いますか? ちなみに私はこの前、苦手だったはずの奈良漬けを食べて「むっ!うまい…」と思った時もトシを実感しました。
質問者: ぷーじょさん(36歳)
2010.11.28
雑談 13 0
-
フーナー不良の周期に妊娠できた方いらっしゃいますか?
不妊治療を始めて7ヶ月が過ぎました。 13日目で卵胞チェックに行ったところ、「あとは15日目にタイミングを取って良い精子がいればバッチリ」と太鼓判を押されました。 16日目にフーナーテストを行いましたが、「ご主人お疲れですか?」と残念な結果に・・・(泣) 今となっては『ほとんど泳いで行ったから少なかったんだ』と思いたいです・・・(泣)
質問者: まおさん(32歳)
2010.11.28
不妊治療 タイミング 3 0
-
腹腔鏡術の結果白いぶつぶつ
25日に腹腔鏡をしました。 結果、子宮全体に白いぶつぶつみたいなのができてて、左卵管の癒着が少しあり、癒着をはがし、ぶつぶつも取ってもらいました。 ぶつぶつは先生は「何かの炎症のあとでしょう、一般的な子宮内膜症とは違うんですよね」と言われました。ちなみに20から25くらいまでは生理痛もひどかったけどそれ以降は、そんなにひどくはありませんでした。こんな白いぶつぶつ病変があった方いらっしゃいますか?
質問者: はなさん(31歳)
2010.11.28
不妊治療 二人目不妊 0 0