-
産後の生活について
現在妊娠37週目の初マタです。 皆さん 産後の生活はどうされますか? 私は実の母(仕事あり)が来てくれる予定です。 が、義母(主婦)はうちから30メートルのとこに住んでて 産後来てくれる予定です。 私の母が仕事してるので、義母は昼間来ると言っています。 義母はとても いい人なんですが、正直気を使います。 現在、実の母は祖母が急に入院したためその世話もあるので正直 心配かけたくありません。 旦那は今月から仕事がハート゛になり、深夜の帰宅になりそうです。 義母が来てくれるのはありがたいですが、正直 義母がいるとこでゆっくり寝れません 余計 部屋の掃除など自分で動くと思います。 義母には一人で大丈夫です。って言っても産後は動いちゃだめと言われ聞いてくれません。 皆さん ならこんなときどうしますか?
質問者: ヘ゜ンキ゛ンさん(29歳)
2010.9.11
妊娠・出産 治療デビュー 4 0
-
BT6日目の茶色おりもの
おはようございます! いつも拝見させて頂いております。 凍結胚盤胞移植をし、昨日がBT6日目で中間判定でした。 血中hcgが37で、先生からは順調です。と言われて喜んでいたんですが、その日の夜に茶色おりものが出たのですが、大丈夫なんでしょうか? 調べると膣座薬などしてる方にはよく見られる症状のようですが私はホルモン周期での移植ですが、注射とフ゜ラノハ゛ールでの補充です。 ちなみに今朝は昨夜よりも薄い色のおりものが出ました。 移植後、茶色おりものが出たけど妊娠維持された方や出産された方がいましたから教えて下さい!!
質問者: たんぽぽさん(秘密)
2010.9.11
不妊治療 治療デビュー 5 1
-
出産予定日前日からの下痢
汚いお話ですいません。 9月10日に出産予定日でした。 しかし9日朝から水のような下痢…。 ネットで出産前の下痢と調べたら「出産前は体内の排泄物を出そうと体がする為下痢になる方がいる」と出てきて、私もその部類かと少し安心していました。 ところが次の日の出産予定日の日になっても、水のような下痢が酷くなる一方。 ちょうど検診の日だった為、まず産婦人科に電話してみたところ、まず胃腸内科を受診してから検診に来てくださいとのこと。 ハ゛タハ゛タ受診しに行ったところ、ウィルス性腸炎と言われました。 しかし、家族に同じ症状の人がいないことと吐き気はなく下痢だけの症状だということで、医師も「多分」ウィルス性腸炎だという言い方をされ、本当か?と内心疑っているところです。 事実、薬を飲んでもいっこうに効かず、日付が変わってもむしろトイレの回数が増え症状が酷くなってきている気がします… 昨夜も何回もトイレに駆け込み、ちゃんと眠れていないほどです… 出産予定日も過ぎ、このままもし陣痛が来てしまったら分娩台の上で悲惨なことになりそう…と気は焦るし不安になるばかりです。 違う病院なり、もう一度胃腸内科を受診するべきでしょうか? それか同じ症状だった方とかいらっしゃいますか? アト゛ハ゛イス宜しくお願いいたします。
質問者: にしチャンさん(24歳)
2010.9.11
妊娠・出産 治療デビュー 4 1
-
ヘ゜ットのフンとコ゛ミ出しについて
私には 生活していく上でどうしても許せない事が2つあります。 ①散歩中、ヘ゜ットのフンを持ち帰らない 飼い主 ②コ゛ミ出しを 深夜にする人 ①は、対策として 町内会でチラシを配っていただいたり、明らかに袋やスコッフ゜などを持たずに散歩している人を見かけたら、さりげなく庭に水を撒くフリをして、『見てますよ』アヒ゜ールしてます。 だいたい、人が見てると、その場所にフンをさせません。 しかし、夜暗くなると、放置する人が多く、翌朝には道の端や電柱下に沢山フンがおちてます。 公園内にもフンを放置する人がいて、小さい子どもたちが遊ぶ場所に…と思うと、身勝手な飼い主に腹が立ちます。 ②は、我が家の目の前がコ゛ミ出し場なので、深夜に出されると、鉄の戸を閉める カ゛シャン!という音がうるさく、その度に起こされます。 夏場は夜窓を開けて寝ていると、生コ゛ミの臭いが匂ってきます。 何故 朝出さない?と、不思議になります。 (町内会で夜コ゛ミを出す事は禁止されてます。) 町内会に訴えると、いちいち夜に鍵をかけに来て、朝また鍵を開けに来るのはしんどいとの事。 でも、そのための役員でしょ?と思ってしまいます。 私は家の目の前だし、私がします!と かってでたんですが、役員は責任を持って管理する義務があるので、簡単に鍵を(私に)預ける事はできない との事。 そりゃそうですが… じゃ どうしたらいいんでしょう… 私、神経質なんですかね…
質問者: 匿名係さん(36歳)
2010.9.11
くらし 5 0
-
腹帯、巻かなかった方いらっしゃいますか
妊娠6ヶ月です 本当は腹帯や、さらしを巻かねばならないんですがこの猛暑で暑くて一度も巻いてません 涼しくなったら巻こうと思うのですが面倒くさくて巻かずに済むならその方が楽だなと、ものぐさな私は思ってるのですが妊娠中、一度も巻かずに過ごされた方いらっしゃいますか?
質問者: まおさん(32歳)
2010.9.11
妊娠・出産 治療デビュー 12 3
-
ファッション音痴(雑誌のお勧め教えてください)
題名の通り、私はファッション音痴なんです。 基本、服は着れれば良いという感じでちょっと…いやかなりダメなんです。 OL時代は制服があったし、冬場はコートで誤魔化していました。 妊婦の時はお腹おっきいからチュニックで… 子供も産まれ最近は月1-2回程度出掛けるようになり、授乳室や子供向けのお店でちゃんとした格好をした人や奇麗な方をたくさん見かけるようになり、自分の見た目も気になりだすと同時に主人や子供も自分といることでダサく見えるなぁと感じることが多々あります。 傍から見ると、「産後疲れで身だしなみなんかに構っていられない!」の典型に見えると思います。 そこでこれからの事も考え1から勉強しようと雑誌購入を考えています。 1.体系は太目で普段から化粧気っはありません。 2.どんな感じが好き!というのは無く(というか系統とか解りません)、柳原加奈子さんのような感じの服が好きです。 こんな私ですがお勧めの雑誌はありますでしょうか? 過去トピを見て、有名所(アンアン、OGGI?、STORY)などHPを見てみましたがどれもピンと来ず。 唯一VERYを試しに買ってみようかなと思っているのですが。 とりあえず洋服を買いに行く際に「こういう感じにまとめたい」とか「こんな風な格好がしたい」とかイメージでコーディネイトしやすいように雑誌を購入したいと思っています。 それなら最初から通販のカタログを見たら良いとも思いますが、なんか違うんです…上手く言えないんですがしっくりこなくて。 上手く言えず長文になってしまいましたが、皆さんが流行や新しい服を買う時にどうしているのかも教えて頂けたら幸いです。
質問者: かなかなさん(29歳)
2010.9.11
くらし 8 0
-
不育症の治療でヘパリン注射のみの方いらっしゃいますか?
始めまして。私は今、海外(ヨーロッパ)に住んでいます。日本にいるときに2回流産(1回目は心拍確認できずに8週目で繋留流産となり、2回目は胎のうすら確認できずに5週目で流産)を経験してます。日本で不育症の検査をすると、第XⅡ因子が51%であることと抗フォスファチジルエタノールアミンIgG抗体が0.357ということで抗リン脂質抗体と診断されました。 そして、次に妊娠したらアスピリンとヘパリン注射(絶対ではなく本人希望)をしていきましょう、と日本の医師から言われてましたが、海外へ住むことになり一旦は妊娠を諦めました。 そして、海外に住んでから不育症専門医を探し検査をしたところ、特に不育症に関する原因はなし!と診断されてしまいました。ただ、日本では原因も分かっており、妊娠したらアスピリンとヘパリン注射をしたいとお願いしたら、アスピリンだけ処方してくれました。 そして、先月晴れて妊娠することができたんです。 すぐに病院へ行き、アスピリンとヘパリン注射をしたいとお願いしたんですが、私の場合不育症の原因はないので副作用のあるヘパリン注射は出せないと言われてしまい、アスピリンだけを飲んでいました。 しかし、日本で検査をした第XⅡ因子の値はどうだったのかと尋ねるとそれは検査していないということでした。しかし、もう一つの抗フォスファチジルエタノールアミンIgG抗体は調べたらしくこちらでは正常値の範囲でした。日本とヨーロッパでは検査項目や基準値が違うのでは?と思い日本の検査結果を医師に見せ、どうしてもヘパリン注射をしたいとお願いしました。 すると、医師は『ヘパリン注射をするならアスピリンを飲むのは止めて下さい。二つすると副作用がすごいので赤ちゃんにも影響があるから危険です。』 と言ったのです。 そこでとりあえずは、ここ1週間ヘパリン注射を病院で打ってもらい、今日の診察で6週4日となり心拍も確認できました。 あとは流産予防に黄体ホルモンの注射や卵胞ホルモンのパッチを貼っています。 ネットで色々調べると、不育症の方はアスピリンだけの方や、アスピリンとヘパリン併用される方はお見かけしますが、ヘパリン注射のみの方がいないような気がするんです。 ヘパリン注射のみで無事育ってくれるか、とても不安です。 ヘパリン注射のみで妊娠継続されたという方はいらっしゃいますか? ちなみに、今日また血液を採取し、検査をするそうなんですがその結果によってはアスピリンだけにするか、ヘパリン注射だけにするか、を決めるそうです。 アスピリンだけで、無事継続できてるという方もいらっしゃればご回答下さい。 よろしくおねがいします。
質問者: パピコさん(29歳)
2010.9.11
不妊治療 治療デビュー 9 0
-
断乳と妊娠
よろしくお願いします。 先月初めて出産しました。今現在は子供が満足する程の母乳が出ない為、母乳とミルク混合です。 まだまだ新生児で、母乳を出来る限りあげるべきなのは承知しているのですが、年齢の事もあり早目に二人目を作りたいと思っています。 今回妊娠に至までも1年以上かかりました。 3ヶ月程母乳をあげ、思いきって断乳し子作りに励もうかと考えています。 オッハ゜イを飲めない子供の事を考えると少しかわいそうな気持ちもあり悩んでます。 現在同じような気持ちの方、または過去にそういった経験があった…などご意見ください。
質問者: ホースさん(38歳)
2010.9.11
子育て・教育 その他 4 0
-
子供よりも大人とばかり話したがる娘(4歳)
4歳の娘がいます。 小さい頃からずっと、公園などでもお友達とはなかなか関わろうとせず、私と一緒にお砂場遊びなどしたり、私のそばから離れずに遊び、私が他のママと少しでも話すると「ママこっち来て!!」と怒ったりで私自身も娘と少し離れて他のママと話することがなかなかできずにいました。 家に私の友人とその子どもが遊びに来ることになると、まず子どもがくることをすごく嫌がります。 来てからも子どもには興味がない(赤ちゃんの場合)か、独占欲が強いので自分の物(おもちゃ)を使われることをかなり嫌がるかです。 でも、その子のママには愛想をふりまき遊んでもらおうとします。 子どもの集まる場に参加すると自分に話しかけてくれたママがいるとずっとそのママのことをついてまわったり・・・。 今、幼稚園年少になりましたが、教室の中では一緒に遊んだりお弁当を食べたりするお友達はいるものの、教室を出るとお友達のバイバイはそっちのけで先生ばかりに話しかけに行ったりさようならを言いに行ったりします。 小さいころからできるだけ子どものいる場に連れていったり、公園もしょっちゅう行くようにしていましたので大人ばかりの中で育ってきたわけではないのですがなかなかお友達とよべるくらい仲のいい子ができません。 これからでしょうか。 独占欲の強さも気になりますが、お友達がバイバイを言ってくれてるのにも気付かなかったりお友達が遊ぼうって言ってくれているのにその子のママとばかりお話したりするのも気にかかります。 幼稚園もいまだに朝は泣いて大変です。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいと思い投稿させていただきました。
質問者: みいさん(30歳)
2010.9.11
子育て・教育 その他 4 1
-
ア○ンヌウォーターの偽物?
いつも楽しく拝見させてもらってます いつも化粧水代わりに愛用している、ア○ンヌウォーターのスフ゜レーが インターネットで 3本セットで激安だったので 購入しました 料金先払いだったのでちゃんと届くか不安でしたが 3日後くらいに届きました きちんとフィルムがかかっていて新品でしたが スフ゜レー缶の説明表記がフランス語で 日本語表記の小さいシールが貼られていました 成分が 水と窒素と なっていました 日本のお店で購入したものは 説明表記も日本語でしたし、成分は 温泉水と窒素でした 日本で販売している物とは違う成分なんでしょうか? これって偽物ですか? ちなみに使用して2日目ですが 今のところ 特に異常はありません(^_^;)
質問者: ぷいぷいさん(30歳)
2010.9.11
くらし 2 12
-
来年幼稚園、出遅れました・・・(愚痴と反省)
来年幼稚園の子をもつ母です。 春に幼稚園に問い合わせていましたが 「まだ、早い」 「まだ、わからない」 という回答が多く、保健師さんにも相談しましたが、まだ早いと言われました。 そして、中断していました。 私は、引越ししてきたため、ママ友もいなくて 情報が集まりづらいです。 公園に行っても、挨拶すらしてもらえませんでした。 そんなことで、引越しの疲れとこの暑さで 参ってしまい、幼稚園に出向くことが 遅くなってしまい、まだ1件も行っていません。 プレにも行っておらず(行けず) 出遅れてしまいました。 今からでも、間に合うでしょうか。 行きたいと思っている幼稚園の未就園児の行事に参加し、園庭開放にも通いたいと思っています。 園長先生とお話出来ましたが、幸い 「まだ大丈夫です」といってくださったのが 救いでした。 でも、不安です。 でも、みなさんたくさん情報を持ち ママ友と情報交換をし、色々活動されている と思いますが、それに比べ私は ぐったりしていただけ・・・ こんな私ですが、まだ間に合うでしょうか?? 同じように「これからです!!」って方いらっしゃいますか? この失態、本当に反省です。
質問者: とうこさん(39歳)
2010.9.11
子育て・教育 その他 6 0
-
大切な人の死・・・
すみません、ひとりごとです。 私は、中学生の頃から、X JAPANのhideさんのファンでした。 彼が亡くなってから、もう12年…。 亡くなった日の事は今でも忘れません。たまたま土曜日のお昼に家でテレビを見ていたら、ニュース速報のテロップが流れて… 何だか悪い夢を見ているようでした。 大阪から、東京までお葬式にも駆けつけました。 でも、悲しいはずなのに、涙も出ませんでした。 泣き叫ぶ周りの人を見ても、現実とは思えず、ピンとこなくて…。 あれから私も大人になり、就職し、結婚し、出産し、普通に楽しく、幸せな毎日を過ごしています。 それが、なぜか最近、突然、彼の死が胸に重く突き刺さってくるようになったのです。 忘れていたわけではないけれど、彼の死を受け止めていたように、自分では思っていたのです。 なのに、12年もたって、ようやく、彼の死を実感した感じです。 もう、彼の音楽を生で触れる事は出来ない…その事実に、打ちのめされそうです。 多感な年頃に、彼の音楽から、たくさんの興奮と愛情を貰った事は、かけがえのない思い出です。 でも、思い出になるには、早すぎたな… もうすぐ、彼の死んだ年齢に追いつくんだな… 私が子供の頃見ていた彼と、今、同じ世代になってみて… 今の私を15歳の私が見たらどう思うんだろ? なんか普通に「大人」になっちゃったな… なんて、モヤモヤしています。 スミマセン。ここではあまり理解は得られないかもしれませんが、他につぶやくところもなく、書きこませてもらいました。 芸能人の死で、そこまで…と思われるかもしれませんが…。 完全にひとりごとになって、すみません。。
質問者: しゅうさん(31歳)
2010.9.11
くらし 5 0
-
片親で育った方
タイトル通り私は片親に育てられました。 実際の所祖父に育てられたようなものなのですが。 私の父と母は若くしてできちゃった婚をしました。 私が生まれて1才位の時に離婚し、父にひきとられました。 父が一人で育てていくには、若いしお金もないので 身内に施設に預けろと言われていたそうです。 父はそれをどうしても拒否していたところ 祖父が父と同じ職場(身内の建設業)で その仕事を辞めて私の面倒を見てくれる事になりました。 それからは、朝私の家に来て家事~食事の用意までして 夜父が帰ってきたら祖父が家に帰るという生活になりました。 父とはほとんど会話もなく私が中学~20才位まで(お恥ずかしいのですが)反抗期ですごく荒れていました。 よくケンカもしていました…。 今の旦那と出会って よく家に呼んでもらうようになり、家族の大切さを知りました。 私の甘えた行動に喝を入れてもらったり。 彼の家は義父はお茶目で盛り上げ役・義母はカワイくて優しい・ 兄弟達も優しく接してくれる。。 最初はすごく羨ましい反面こんな温かい家庭で育って妬ましい気持ちもありました。 今思えば、父も祖父もこんな私を諦めないで育ててくれている事 それがどれだけ温かいのか全く気付いていませんでした。 結婚して2人の息子に恵まれ、今は祖父と父にすごく感謝しています。もちろん私をかえてくれた旦那にも感謝です。 過去は取り戻せないけど、今父とすごく仲良くなり 孫をとても可愛がってくれて、祖父にもできるだけ孫を会わせに 帰っています。 やっと少し大人になれたような気がします。 未だにすごく賑やかな家庭に憧れていて、贅沢かもしれませんが こどもは3~4人欲しいと思っています。 2人目は不妊治療で授かって今3人目を 考えている所です。 みなさんの中で、片親や祖父母に育てられたという方 色々な体験を聞かせて頂きたく投稿しました。 長い文で私事ですが、最後まで読んで下さってありがとうございました。
質問者: 幸せうさぎさん(27歳)
2010.9.11
くらし 6 0
-
採卵か移植か・・・どちらをすべきか迷ってます
長文です。お許しください。 顕微授精をもう10回以上していますが、いい結果が出ていません。年齢的にも焦っています・・・。 私が通っているクリニックは胚盤胞にならないと移植してもらえません。採卵してもなかなか胚盤胞にならず・・・体質改善を試み、ようやく、ようやく、この1年の間に、4個の胚盤胞を凍結保存できました。 移植したいところですが、迷っています。 理由は、 ①4個で妊娠しなかった場合、次に採卵したいと思ったときに、年齢的なこともあり、よい卵ができないのではないか。 ②妊娠できたとしても残念なことに流産になった場合、回復までに時間がかかり、採卵したいときに卵ができないのではないか。 ③来年4月より、職場が変わる可能性が高く、今より忙しくなります。採卵には通院回数が多く、仕事の都合で通院できなくなるかもしれないので、それまでに、採卵をして貯卵しておいたほうがよいのではないか。 という3点です。 私は以前、顕微授精→胚盤胞移植で妊娠したものの、流産。その時に不育症であることがわかりました。夫リンパ球の移植が必要で、胚盤胞移植までに準備が必要となります。 でも、4個胚盤胞があるから、妊娠できるのではないかと考えたり・・・。何より、早く移植して子どもを授かりたい!という気持ちが強く、迷っています。 夫は、「子どもをつくるために結婚したわけでないよ。2人で十分幸せ。治療するなら、後悔しないように納得するまですればいいよ。治療には協力するよ。」と言ってくれてます。また、「4個移植して妊娠しなかった場合、あのときにもう少し採卵しておけばよかった・・と後悔しない?」とも。 皆さんならどうされますか? ご意見お聞かせください。
質問者: とらきちさん(36歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
判定日について 教えて下さい
初めての顕微授精にチャレンシ゛中です。 6日の月曜に胚盤胞5AAを採卵周期に移植しました。 今日、移植後4日たち、診察でしたが、子宮内膜の厚さを測ったのみでした。 次は移植後10日に行くのですが、その日も子宮の様子をみます。との事。 判定日の予定もたてましょうねーと言われましたが、次回診察2日後からクリニックは1週間お休みなんです。 次回の診察でだいたい結果は出るんじゃないかって、思うのですが、心の準備もしたいですし。 胚盤胞移植から10日では結果は出ないものなんでしょうか? クリニックのお休み期間も結果を悶々と待つなんて、つらいです…!
質問者: ぷうさん(34歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
卵管造影が終わって
本日、卵管造影をしました。結果は、異常なし医師に妊娠しない原因はなんでしょうと聞いた所、わからないと即答されてしまいました言える事は、一人目の出産が帝王切開の為、卵管癒着かなとの事でしたどなたか卵管癒着の検査方法を知っていたら教えて頂きたいのですが…よろしくお願いします
質問者: はるさん(44歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
卒乳
こんにちは! みなさん、卒乳って、何歳くらいでしましたか? スムース゛に卒乳されたかたいらっしゃいますか? 私は一歳3ヶ月の娘がいます! とってもおっぱいに執着しちゃってます! どのタイミンク゛で、どのように卒乳されたのか、聞かせてください、よろしくお願いします m(__)m
質問者: ほのさん(29歳)
2010.9.10
子育て・教育 その他 4 0
-
判定日の血中hcg値について
いつも楽しく拝見し勉強させてもらっています このたびヘ゛ヒ゛待ち7年目・IVF2回移植6回目にして念願の陽性判定頂きました!!!! 本当は判定日はまだ先なんですが… 採卵周期での新鮮胚盤胞移植だったのでOHSSの確認の為、 BT5日目と本日BT8日目に受診したところ、5日目よりも腹水がひどくなっていたので、血液検査をしました。 (今まではBT12日目に尿検査での判定でした) 結果、 血中HCG値36.8とのこと。 判定日前に思いがけず結果が分かり、陽性と聞いてすごく嬉しいのですが… まだまだ信じられず不安が大きいです。 そこでお聞きしたいのは、BT8日目での血中HCG値の基準値はどのくらいなのでしょうか?? PCで調べたところBT7日目で50はほしいというのを見ました。それが本当なら私はかなり低いですよね…? 今は信じて待つしかないってわかっていますがどうしても気になっています。 また、IVFにて妊娠された方、判定日には血中HCG値はいくつくらいでしたか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: 心さん(26歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 0 2
-
アラフォーの方相談に乗って下さい
今とても悩んでいます。 同じ年代の方のご意見をいただけると大変うれしいです。 私は過去に採卵と移植を二回経験しました。 一度目は着床せずに失敗。二度目は陽性になるも科学流産。 その後奇跡的に人生で始めて自然妊娠しましたが(昨年秋)初期流産でした。。。 このサイトでも賛否両論ある誘発方法ですが、過去二回は刺激でした。年齢の事もあり転院を考えているのですが、刺激で有名な田園都市LCと自然のみなとみらい夢クリニックで悩んでいます。 KLC系は時間ばかりかかるとの意見も目にしています。 私も年齢的に少しの時間でも無駄にしたくないのですが、結果的に体に優しいKLC系にした方がよい結果がでるのか、過去に刺激で一度陽性が出ているのなら刺激の方がいいのか・・・ 人それぞれだとは思うのですが、最近は基礎体温も安定していないし(年齢のせい?注射のせい?)、あっという間に一年がたってしまう現状に不安と焦りが募っています。 私にはタイムリミットがせまっています。まだまだあきらめるつもりはありませんが、今回の選択が大きく今後を左右する気がしています。 何か経験やアドバイスがありましたらぜひ教えて下さい! お願いします。
質問者: たね君さん(40歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
体外・顕微鏡受精の料金について
神戸の夢クリニック(KLCグループ)に通院されている方にお聞きしたいのですが、どのような料金設定になっているのでしょうか? こちらのクリニックのHPに『成功報酬システムを用いた完全自然周期料金プラン』というページがあり、私にとっては夢のような料金システムでした。 本当にHP通りなのでしょうか? それと、『基本的に無麻酔採卵』とありましたが、無麻酔で採卵するなんて、考えただけでも恐ろしいのですが、実際の無麻酔採卵ってどんな感じなのでしょうか? また、麻酔採卵に切り替えてもらうことは可能なのでしょうか?
質問者: ののみさん(37歳)
2010.9.10
不妊治療 治療デビュー 3 0