-
帝王切開後の羊水検査
いつも勉強させていただいています。 第1子を帝王切開で出産しました。特に妊娠中年齢以外問題はなかったのですが信頼できる先生だったので羊水検査を行ないました。針で刺したことは覚えています。 出産が帝王切開になり、「次の出産も破裂予防に帝王切開で」と言われました。 その後、引越しをしたため第2子は他県での出産になります。 1人目を帝王切開していても羊水検査は可能でしょうか?破裂しやすくならないでしょうか? 帝王切開後に羊水検査をされた方、教えてください。
質問者: えりさん(35歳)
2007.8.22
妊娠・出産 0 0
-
親族の集合写真はもらえるもの?
結婚式で親族の集合写真って撮りますよね。 あれは写っている人全員に配られるものだと思っていたのですが違うのでしょうか? 姪の結婚式で撮られた集合写真、後日もらえるものだと思って楽しみにしていたのですが、もらえませんでした。 あれは主役(花嫁さん花婿さん)たちだけのものなのでしょうか? 私達夫婦は結婚式は挙げなかったのでその辺がわかりません。 どなたか教えてください。
質問者: めがねさん(40歳)
2007.8.22
くらし 11 0
-
自分の親が重い
愚痴のようになってしまうので気に触る方は読み飛ばしてください。 私の母のことですが、最近存在が重くて。 60過ぎたばかりですが、何かと「私はどうせ将来は老人ホームに入るし」「最近はみんな妻の両親と同居するものよね。」「あんた将来姑なんかと同居したらエライことになるわよ」など、自分や私の将来について悲観的なことばかり言います。ちなみに私たちはどちらの親とも一緒に住んでいません。 小さい頃から体裁のことばかり考えて育てられました。しつけに厳しいのは、成績のこと、進学する学校のこと、近所の人や親戚への挨拶、着る洋服のこと、、、。私のためというよりは傍から見て格好悪くないか、自分たちがきちんと育てていると見られるかどうか。辛いことも楽しいことも、精神面で親と気持ちをひとつにしたことはなく、親も私のそういうことに対しては全く関心を持たず。結婚にもうるさくて、○歳までにしろとか、早く家を出ろとか、私を心配しているのではなく、体裁が悪いというのが見え見えの言葉ばかりでした。 夫と出会って、結婚して初めて家庭のあたたかさを知りました。離れて住んでいますが、夫の親からも可愛がってもらっています。年老いた自分の親を見捨てるつもりはありませんが、一緒に暮らすことなんてありえません。母からそういう言葉を言われるたびに、会話をそらしています。虐待されたわけではありませんし、全く可愛がってもらえなかったわけではないのです。でも、今になって、「私達、仲良し母娘よね」と言わんばかりの母が調子よく見えてしまい、性格的に嫌いになってしまいました。これから、確実に老いて行くこんな母とどう付き合って行けばいいのか考えるだけで気が重いです。
質問者: なきうさぎさん(36歳)
2007.8.22
くらし 6 0
-
悪露はいつまで・・・
こんにちは。 出産後2ヶ月と10日ほど経ちました。 皆さんはいつ頃まで悪露が続きましたか? 私は出産後けっこういつまでも褐色の悪露があり、1ヶ月過ぎた頃に大きな血の塊が出ました。 健診で経過に問題ないということで、1ヶ月半くらいから徐々に黄色っぽい色に変わってきました。 でも、量が減りつつありますが、まだそれが続いています。 もはやそれが悪露なのかおりものなのかわかりません。。 悪露が終わったら、全く何も(?)出なくなるものでしょうか(おりものシートはつけなくてもよい状態になるのでようか)?
質問者: さねさん(31歳)
2007.8.22
妊娠・出産 5 0
-
科学流産後の不正出血?
7月の中旬頃IVFで胚盤法を移植し、その後陽性反応は出たものの科学流産に終わりました。周期40日目に生理が始まり7日程で終わったのは良かったんですが2週間もしないうちに卵巣がチクチクしだして出血があります・・ 出血といっても生理の終わりかけぐらいでおりものシートにうっすらと着くぐらいなんですが IVFが失敗に終わった月にはこんなふうに不順なるんでしょうか?
質問者: ポコさん(33歳)
2007.8.22
不妊治療 0 0
-
出血中の性交
はじめまして。 不妊治療を始めて、4ヶ月が経ちました。 子宮内にポリープがあること、多嚢胞気味であることを言われ、クロミッドを処方され、今回初めて排卵誘発の注射を打ちました。 以前から不正出血があり、月の半分以上出血しています。 出血している時に排卵がある場合、普通に性交して大丈夫なのでしょうか? 出血していても、妊娠するのでしょうか? 先生は出血していても、お構いなしに内診し、普通にチャンスもってくださいねって仰いますが、しばらく出血していて不安です。 問題なく妊娠しましたって方、いらっしゃいますか?
質問者: シエルさん(31歳)
2007.8.22
不妊治療 0 0
-
口の中が渋、かゆい?しびれる感じになんです。
いつも楽しく勉強させていただいております。 今日はご相談があってやってきました。 題名の通りなのですが、ここ1週間ほど口の中がなんとも表現しにくいのですが、変なんです。渋柿を食べたわけでもないのに、口の中が渋いようなかゆいような…。しびれているような感じなんです。舌ではなく唇の裏側です。 1か月ほど前も同じ様な症状が出て、10日ぐらいで気にならないくらいに治ったように思っていたのですが、またなってしまったようです。 痛みはないのですが気になって仕方ありません。 アレルギーややげどをした覚えもないですし、虫歯もありません。 何かの病気の症状でしょうか?どなたかわかる方がいらしたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
質問者: ぷりんさん(36歳)
2007.8.22
くらし 2 7
-
パート先で言われた言葉(不妊について)
数年間の治療の末、初めて陽性がでました。でも、残念ながら流産におわりました。 パートにでていますが、女性オーナーであることもあり、日程の調整など柔軟に対応していただき、いつも感謝しています。オーナーは二人のお子さんに恵まれ、その点で苦労はないものの、他の点では沢山の苦労をされている上、情の厚い人で悩み相談にものってもらってました。 今回のこともいろいろと話していたのですが、オーナーに「最近新しい言葉を聞いた。『子どもがいなければ一滴の涙。子どもがいれば千滴の涙。』意味わかる?」って言われました。意味はわかりますが、何を言いたいのかわからず黙っていると、「子どもがいればもっと苦労があるってことよ!」って言われたんですが・・・。どうも悪い意味にしかとれず、でもオーナーの人柄からいって悪いことを言おうとしているとも思えず、つっこむとなんだか辛い会話になりそうで、当たり障りのない会話に切り替えてしまいました。 今精神的に落ち込んでいるので、オーナーの真意がわからないのでしょうか?それとも、今までいろいろ話してきたことが、実はオーナーにはタダの甘えに見えていたってことでしょうか・・?精一杯に好意的に考えても「子どもが出来た後の苦労に比べれば流産くらいなんだ!」と言われたのか?くらいしか思い浮かばず。でも、この先、子どもをもてるかどうかわからにのに、子どもを持った後の苦労と比べられても悲しいばかり・・・。もてなかった場合、私は、子どもを持った人の1000分の一の苦労しかしらないのほほん人間なのか?とか、変な考えがぐるぐる回ります。 これだから不妊の人は・・・なんていうつっこみは勘弁してください。これでも、精一杯明るく治療に臨んできたつもりです。今回信頼されていた方に言われた言葉の真意がわからず、こちらで皆さんのご意見を伺いたいと思いました。できれば、私の誤解を解いてください・・・。
質問者: わからんしさん(秘密)
2007.8.22
不妊治療 8 0
-
先輩方、葉酸サプリについて教えてください。
ジネコでたくさん勉強させていただいたものです。 生理予定日に自分で妊娠検査薬を試し、うっすらと線がでてきました。受精はできたのかなって思っています。ただ前回もくっきり線がでず、流産してしまっているので、不安でしょうがないです。 卵が育ってくれることを信じて、その手助けになるようにと葉酸をとってみようかなと思っています。 皆さんは先生に相談してから葉酸を取りはじめましたか? また、サプリがたくさんありすぎて、、、皆さんはどこのサプリを使われていますか?商品名をあげるのが難しければ、選んだ基準となる特徴を教えてもらえませんか? まだ早すぎるので病院にはいってないのですが、病院でもお勧め葉酸などを教えてくれたりするものなのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: うららさん(30歳)
2007.8.22
妊娠・出産 4 0
-
これって排卵してるの?
いつも興味深くこちらを拝見させて頂いています。今回は質問があり、レス立てさせてもらいました。 今週期から、初めて排卵検査薬を使用しています。 使用している検査薬は、判定方法が、 ?陰性(?は線がなく真っ白、何も現れない状態) ?陰性(?と?の中間くらいで、うっすら線が現れてい る状態) ?陽性(?ははっきり線が現れている状態) という3ランクあるものです。 初日は? 2日目は? 3日目も? でした。 なんとなく、3日目は?になると思っていたのです。 毎月の基礎体温表から考えても3日目はきっと排卵するだろうと予想していたので。 しかし、2日連続で、うっすらの?であり、判定としては陰性ということになるようです。 検査薬に付いてきた冊子に、判定する参考となる「判定写真」というのがあるのですが、よ〜く見ると?と?の違いがどの程度なのかも分からなくなってきました(穴があくほど見てるので、見すぎかも・・・)。 結局、医師の判定を頂いているわけでもないので、そこまで市販の検査薬を頼りにしてはいけないのかも知れませんが、出来る努力はしたいと思い、初排卵検査薬にいたりました。 結局、?が続いている限り、排卵はしていないということなのでしょうか? こちらで、似たような経験のある方、情報をお持ちの方にご意見頂戴したくレスしました。 長文になってしまいました。読みにくいレス、読んでくださった方ありがとうございますm(_ _)m
質問者: おじゃるさん(31歳)
2007.8.22
不妊治療 6 0
-
膣坐薬について
こんにちは この度初体外受精を終え 一日二回膣坐薬が処方された者です。 初歩的な質問で恐縮ですが 膣坐薬を挿入したまま 湯船につかっていいものでしょうか? そして膣坐薬(プロゲストロン)は 挿入したら後は溶けてなくなるのでしょうか? 初歩的で恐縮です よろしくお願い致します
質問者: 二コルさん(33歳)
2007.8.22
不妊治療 2 0
-
離乳食を開始していませんが、歯磨き必要?
6ヶ月の男の子がおります。 最近下の歯が生えてきましたが、まだ離乳食は本格的に開始していません。母乳だけなのですが、もう歯磨きって必要なのでしょうか・・? みなさんどれくらいから歯磨き開始なさいましたか? 時々フルーツの汁を白湯で薄めて与えたり、野菜の煮汁をあげたりしている程度です。 たまにお風呂で顔を洗ってあげるとき、ついでに(というか、イヤがるのでドサクサにまぎれて、という感じで)歯茎を指でキュッキュッとしたりしています。
質問者: にこさん(30歳)
2007.8.22
子育て・教育 その他 3 0
-
どちらの体温が正確ですか?
いつも12時就寝、5時半体温測定なんですが 今日は主人が休みなので寝るのが遅く 3時半頃就寝しました。 体温計のアラームを5時半にセットしてるので 5時半に一応測り、8時半にもういちど測りました。 5時半 36.60 8時半 36.68 どちらが正しと思いますか?? 生理がもう始まるのかどうか気になってしまって。
質問者: キティさん(26歳)
2007.8.22
不妊治療 4 0
-
子供(2歳児)夏風邪、温める?冷やす?
こんにちは。 9月頭で2歳になる娘が一昨日夜から熱を出し それからは下がったり上がったりの繰り返しです。 で、困ってる事があるんですが クーラーをつけて涼しくしてあげた方がいいのか 温めてあげたほうがいいのか・・・ どちらが夏風邪にはいいんでしょうか?
質問者: み〜なさん(26歳)
2007.8.22
子育て・教育 その他 5 2
-
生理が来ません。薬の服用は次回の生理待ち?
7月から不妊専門に転院したものです。 皆さんに教えていただきたいことがあります。 今回、排卵障害があるということがわかり 生理5日目よりセロフェン(排卵誘発)の服用を 指示されました。先生には「今回生理はこないかも・・」とも言われていましたが、私は体調から 「でもきそうな気がします」と話し、それならと お尻に注射をうってもらいました。 が、やはり生理が来ないようです。 生理が無いのは今回が初めてです。 (6月に流産していますが7月は生理はありました) なので、生理が来なかった時のことを先生に聞かなかったのです。 このようような場合、薬の服用は次回の生理まで待つのですか?それとも、他に対処法があり、クリニックに予約を入れたほうが良いのでしょうか?
質問者: 初心者さん(33歳)
2007.8.22
不妊治療 2 0
-
お腹が張る!!
今、妊娠7ヶ月に入りました。2人目なのですが、なんせ6年ぶりの妊娠とあって、色々と妊婦時期のことは忘れてます・・・。そこで教えてください!最近、あくびや咳などちょっとしたことで、お腹がすぐに張ってしまいます。しばらくすると落ち着くのですが、お腹が張ってるときは赤ちゃんも苦しいのでしょうか?赤ちゃんに影響がなければ、そんなに気にもならないのですが、赤ちゃんが息苦しい?とか辛いのであれば気をつけなければいけないなと思ってます。また、誰にも聞けないことですが、夫婦生活を持つときもお腹が張ります。これもいけないことなのでしょうか??誰か教えてください〜!
質問者: ぴょんこさん(33歳)
2007.8.22
妊娠・出産 2 0
-
幼稚園 年長で私立から公立に。。
現在、私立の年中の通っている息子がいます。 年少は違う私立に通っており、主人の転勤で引っ越した為年中で新しい私立幼稚園になったのです。 この時は引っ越し事態は12月くらいからわかっていたのですが3月の末に引っ越したので願書を出すのに住民票が必要な公立の申込みができなく、申し込めても定員割れをしていて5人待ちの状態だったので、息子には幼稚園に通わせてあげたく思い電話で無理を言い唯一近所の私立が急な転園を受け入れてくれたので決めました。 しかし年少時はそれなりに警備員もいて保育内容も満足していただけに、年中の幼稚園は警備員もおらず門のカギは応急処置程度のヒモ!保育内容も適当な感じも受け、唯一空きのある幼稚園だった意味がわかる・・と思わせられてしまいます。幼稚園のお友達のママも同じような印象を抱いているらしくみんな不満の我慢なのです。 10月から公立の受付が始まるので転園に悩んでいます。もちろん息子の事。親の都合で年少年中年長みんなバラバラの幼稚園になってしまうのです。 公立なら今のトコより遠くなりますが無料バスもありますし授業料も安いというのもあります。 年長の息子の下に2歳の弟がいてます。本当に悩んでいます。みなさんならどうしますか?
質問者: なやみさん(28歳)
2007.8.22
子育て・教育 その他 0 0
-
昔話の読み聞かせどのくらいしてますか?
幼稚園の子供がいて絵本を読むのが大好きです。 でも、昔からある日本昔話やグリム童話のような世間一般の人が常識として知っておきたいお話はあまり興味がなく、読み聞かせても別の今時の動物がいっぱいでてきたり、絵が鮮やかなもののほうにいってしまいます。 小学生になっても浦島太郎やシンデレラを知らないのって恥ずかしいのでは?と思うのですが、みなさんのところではいかがでしょうか? あとひとつ、教えていただきたいことがあります。 「ジャックと豆の木」ってありますよね。 ジャックは豆の木を登って巨人の宝を盗んだあげくに、後ろから追って来た巨人を豆の木を切り倒して殺してしまいますよね? 人のものを盗んで金持ちになり、あげくの果てに殺人なんて、一体この話しはどんな意味があるんだろうか?と以前から不思議だし、理不尽さに嫌いな話しの一つでした。 この話しのいいたいことってなんなんでしょうか? 本来の話しはもっと詳しく書かれてあって、子供向きの絵本はかなりはしょって書かれてあるんでしょうか? わかるかたがいましたら、ぜひ教えてください。
質問者: 絵本好きさん(30歳)
2007.8.22
子育て・教育 その他 3 0
-
♪「ショパン」が大好きな方♪
題名どおり、 ショパンが大好きな方、いますか?? 私は今は音楽の道から離れてしまいましたが、 最近、娘がピアノを始め、 教えてるうちに、また自分も弾きたいな・・ と思えるようになりました。 娘はまだ小さいので行けませんが、 最近、昔の友人の ピアノリサイタルに行ってきました。 ショパンづくしだったので、もう感動です☆ どの曲も好きですが、 中でも高校生の頃から、大好きだった 「バラード1番」。 最近毎日聴いています。 聴くたび、癒されます〜☆ 自分はこの曲のイメージを壊せないような気がして、 弾くのを怖がっていましたが、 最近、楽譜を買ってみました。 最初は手が動かず、 もう駄目だぁーーと諦めてましたが、 近頃、指が思うように動くようになりました。 しかし、バラ1って、 こんなに難しいなんて。。 今の私には、かなり難曲です。 育児の間、ほんの一瞬ですが、 ピアノってやっぱり素晴らしいと思います。 どなたかショパンが好きな方がいらっしゃいましたら、あなたの好きな曲を教えて下さい♪
質問者: ショパンさん(34歳)
2007.8.22
くらし 16 0
-
切迫早産。安静?
33週に入り検診で切迫早産になりかかってる?なっている?と言われました。 里帰りをするので早めに帰りなさいと言われたので来週初めには里帰りをする予定です。 今まで順調にきていたので切迫早産の言葉にビックリしてあまり詳しいことを先生に聞けずに帰りました。 張り止めのウテメリンを処方されましたが、先生からは特に安静とか言われず、飛行機での帰省も問題ないでしょうとしか言われませんでした。 それと子宮頚管が普通4cmくらいのところが2.6cmに短くなっているとだけ言われました。 今はなるべく安静にしていますが、自分の中で切迫早産は自宅で絶対安静か入院だと思っていたのですが、そうじゃないこともあるのでしょうか? 同じような経験をされた方やお分かりになる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問者: トモさん(32歳)
2007.8.22
妊娠・出産 2 0