-
胎嚢確認できませんでした
先日は色々と励まして頂きありがとうございました。 昨日の診察でも胎嚢は確認できず、血液検査の結果と併せて「妊娠は間違いなくしたけど、正常妊娠ではなかったね。残念ながら初期流産です」と診断が確定しました。 先生に「年齢的に次の妊娠は厳しいですよね?」と聞いたところ、「今回、着床して妊娠できることが証明されたから、続ける価値はあるよ。」とのことでした。 凍結胚盤胞が二個あります。 年齢的にゆっくりと考える時間がないことは十分に分かっているのですが、正直なところ、次も同じような結果になったらと怖くて結論が出せない自分がいます。 同じような経験をされた方はたくさんいると思いますが、皆さんはどのようにして気持ちを切り替えて次の治療に望みましたか? 勝手なお願いで申し訳ないのですが、自分の状況は理解できていますのでできればキツイ言葉は避けて頂ければ有難いです。(今の私にはキツイ言葉に耐えられる自信がありませんので)
質問者: ドキドキさん(42歳)
2015.6.9
不妊治療 IVF 8 0
-
時差ボケがなおりません
はじめまして。 宜しくお願い致します。 前置きが長くなりますので、ご了承ください。 2歳と3ヶ月の子供が2人います。 先日、主人の海外転勤先から戻ってきました。 当初は10年位と長い転勤(もしかしたらずっと)予定が、5年で戻ることになりました。 転勤先の国では、綺麗なトイレをチェック済の場所しか外出する気がしないような衛生面・治安面・言語面・食材でも苦労が多々あり、半年はホームシック。 ただ、日本では考えられないような広い家に住め、お手伝いさんがいる(いない家の方が珍しい)環境でした。 子育ては、朝は7時~半起床で夜は9時前に寝ていて、料理は自分でしたくてしていましたが、他の家事はやってもらえるので、子守と語学の勉強で1日が過ぎる感じ。 主人なしでの外出は危険(できてもdoor to door)なので、ほとんどコミュニティの敷地内で遊ばせたりとダラダラ・・・。 子育ての大変な時期はあっちだろうと気を抜いた生活をしているさなかの帰国となりました。 とにかく時差ボケがなおりません。 朝は12時近くまで寝て、夜も10時を過ぎることは当たり前。 早く戻さねば戻さねばとしていますが、1人で子供2人をお風呂に入れたことがなく主人を待ってお風呂。 家事の勘も鈍っていたり、話題についていけなく戸惑ったり、生活習慣が変わってからの子育てに四苦八苦の毎日で、運動すれば良いと聞きましたが、外に遊ばせに連れて行くのも億劫です。 前置きが長くなりましたが、朝日が入る部屋で寝ていますが、2歳児と私はまだ起きれません。 無理矢理起こして・・・を続ける生活をしていくしかないのでしょうか。2~3日試してみたのですが、子供の愚図りや私の体力消耗が半端なく、途中で断念してしまいました。 効果的な時差ボケや昼夜逆転対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 3ヶ月の子供だけは、もう大丈夫そうです。
質問者: ここはどこさん(32歳)
2015.6.9
くらし 13 0
-
専業主婦の生命保険
専業主婦のみなさま、どのような生命保険・医療保険にはいっていますか? 私は今、県民共済で医療特約をつけて月3000円のものにはいっています。 しかし主人が第一生命の保険にはいっていて、勧誘されました。 医療保険だけで月3400円くらいのものか、死亡保障が700万ついて女性特約つけたので月7700円くらいのもの。 県民でいいかなとはおもう反面、第一生命の方がいろんな病気に対応してて手厚いかなとおもったり。 みなさんいかがですか?
質問者: 第一生命さん(34歳)
2015.6.9
くらし 5 0
-
スマホとガラケー間の動画の共有
離れて暮らす両親に、私のスマホ(Android)で撮った動画を送る方法で、何か良いものはありませんか。ちなみに実家にパソコンはなく、両親ともにガラケーを使っています。 メールに添付だと容量とかの関係でガラケーでは見られないし困っています。 動画はそんなに長いものではなく、日常のふとした瞬間を送れたらなぁと考えています。長くても5分くらい? また、それとは別に私はビデオカメラも持っているので、スマホ動画より長めに撮った動画を両親に見せてあげるために、デジタルフォトフレームの購入も検討しています。 これは主に、写真などの静止画ではなく動画を見てもらうためのものです。 どうやら、携帯会社で契約すれば、月額料金はかかるけどリアルタイムで動画が送れるサービスもあるようですね。しかし、なるべくなら月額料金はかからないものにしたくて、私がパソコンでSDカードに動画を入れて、郵送で送り合ってフォトフレームで見てもらうという風にしたいですが、これだと面倒でしょうか?また、ビデオカメラとフォトフレームの相性とかも考えなくてはダメですか?(メーカーを揃えるなど) 恥ずかしながら私も機械などに疎いので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。 皆さんこうされているとか、オススメがありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
質問者: ゆいぴーさん(26歳)
2015.6.8
くらし 2 0
-
虫除け、何使ってますか?
私の家族は、この時期から本当よく蚊に刺されます。 都心に住んでますが、公園や、自宅前、スーパー買い物中など、、あっという間に刺されます。私と子ども達が特に刺されます。 体質的なものや、体温、二酸化炭素の量など、要因はあると思います。 虫除けはかかせないのですが、アー○のスプレータイプを良く使っていますが、あまり効いてないのかも?と思ってます。子どもの張るタイプの虫除けは臭いが嫌がりだめでした。 皆さんは、どこのメーカーの虫除けを使ってますか?
質問者: 虫さん(34歳)
2015.6.8
くらし 4 0
-
凍結胚盤胞融解後の回復が遅い
本日6回目の凍結胚盤胞移植をホルモン補充周期で受けました。AHAあり,SEET法もしました。 5日目胚盤胞でグレードB(-)C(+)の受精卵です。 融解後の受精卵の回復がゆっくりで、170μmで凍結しましたが、移植前は160μmまでしか回復していませんでした。 培養士さんの話では、凍結時の大きさまで回復するとよかったが、、とのことでした。 みなさんの中で、凍結胚の大きさの回復がゆっくりでも妊娠出来た方はいますか? 何度も移植を繰り返しており、そろそろ授かりたいのですが、今回も自信なしです。。
質問者: まもるさん(33歳)
ジネコ会員
2015.6.8
不妊治療 顕微授精 0 10
-
早期教育の弊害
他スレで、早期教育の弊害のことについてレスが上がってたので、気になって投稿しました。 私自身が幼少期、公○してました。そのおかげで自分は英語や数学は得意になったと思ってるのですが・・。弊害ってどんなことがあるのでしょうか? たとえば○田式だと、カードは刺激が強すぎるとか、それでぶつぶつ呪文のように唱え出して怖くなった・・とかありますよね。でも、そこまでやりすぎなければ、早期教育自体はいいのではないかと思っているのですが、違うのでしょうか。 逆に、他スレのように早期教育させずに小学生でついていけず勉強嫌いになることのほうが私は怖いです。遊びの中にうまく取り入れるといいとはよく言いますが、それって難しいですよね。放置するのとは違うし、本当に何もしなくていいの?と不安になります。 いっぱい遊ばせて・・・そのまま高校途中リタイアのままニートコースって人がいるのも事実ですし。 本当に早期教育させて弊害が出た方っているんですか?そして、しなかった方は本当に大器晩成したんですか?
質問者: 瑪瑙さん(30歳)
2015.6.8
子育て・教育 その他 30 0
-
気持ちがわからない
どこにかいたら良いのかわからないのでここに…。 結婚一年、子供が一人いる授かり婚です。 仕事復帰してから一度、20時までの仕事を19時までと勘違いされ(口頭で伝えその日の朝にカレンダーにも記入済)、帰ると「どこ遊び歩いてるんだ!」と大激怒されたことがありました。その時に「そんなんだから愛せるわけないだろ!」と言われ、 その言葉がずっと頭に焼き付いて離れません。 旦那は生えはじめの髭を私に擦り付けて痛がってるのを楽しんでいるんですが、止めてと拒むと「愛を感じない~」と笑顔でふざけて言ってきます。愛せるわけないだろ!と言われてからその言葉を聞くと「愛してくれてないのに私からの愛は欲しがるんだ…」と思ってしまいます。 私自身愛していないわけではないですが、その言葉を言われる前は「旦那と毎日でも触れあいたい」「どうしたら旦那に飽きられないか…」等考えたりしていたのですが、今は「子供さえ側にいてくれればいい」と思うことが増えてしまいました。 夜はほぼ毎日誘ってくれる…と言うか「ち○ぽのお世話~」と言って起っていないものを私が触って行う(触ってる間はケータイいじってる)感じになっています。 後頭に焼き付いてる言葉は「(H)出来ないなら価値ないじゃん」、妊娠出産で痩せて胸が小さくなり「胸小さいと○○の価値ない~」という言葉です。どちらも笑いながら冗談っぽく言うのですが、「じゃあ私はいなくてもいいね、必要ないね」と言われる度に思ってしまいます。 直接本人に聞ければいいのですが、感情的になりやすいので「私のこと愛してないのに、なんで愛を欲しがるの?」等喧嘩腰に言ってしまいそうで…。 もう今は旦那が何を考えてるのか…全くわかりません。子供のことを優先に考えてくれてるのは嬉しいのですが…。第3者から見て、旦那はどう考えているように思いますか? 直感で思ったことを教えてほしいです。
質問者: さややんさん(25歳)
ジネコ会員
2015.6.8
雑談 21 0
-
胎嚢を確認したけど。
本日胎嚢を確認しました。 ・5月6日頃、排卵と推測。 ・先週は胎嚢も見えず、子宮外妊娠の疑いがあると言われました。 ・まだ4週目の大きさのよう。 三人目の妊娠です。 経験からかなり小さいと思います。胎嚢のエコーも薄いグレーで、もっと黒っぽくないのかなとも思いました。2週間後に、また検診なのですが、あまりの小ささに不安でいっぱいです。上の子二人の時は、もう心拍も確認できている時期です。 流産するのかなと(流産も経験してます)と思ってしまいます。 同じように胎嚢確認が遅かった方や、胎嚢の大きさから見てどうなのか、ご意見をいただきたいです。
質問者: こゆみさん(34歳)
2015.6.8
妊娠・出産 その他 2 0
-
母乳をよく吐きます
生後一ヶ月の女の子の母親です。 産院で母乳はゲップさせなくていいよと言われて、添い乳も教えてもらったので、退院してから昼夜とわず常に添い乳をして寝させています。 最近よく吐くのです。口からタラーリといった感じで1日6回くらい吐きます。 市の助産師は飲ませすぎといっていたので、授乳間隔を三時間あけるようにしました。いままで一時間半から2時間だったので。でも吐きます。 友達に話すと母乳もゲップは必要だよと言われました。 明後日一ヶ月検診があるのですが、それまで待てず皆さんに聞きたいです。 母乳でもゲップさせてますか? 1日6回吐くのはどう思いますか? 吐いたあとはケロッとして元気です。十分母乳は足りていると思います。産院でよく母乳がでると言われています。
質問者: まいさん(31歳)
2015.6.8
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
情緒不安定なのでしょうか
8ヶ月の娘のことです。 愚図ってグズグズとは違う時に、何の前触れもなく突然ブツブツ言いながらグズグズエーンエーンと泣き出すことがあります。一人で遊んでいる時、離乳食を食べている時などです。私が抱っこしている時でもあります。 同じように突然笑い出すこともあります。 オムツやおっぱいでもなく眠いのでもなくただ甘えているのかと思いましたが、抱っこであやしたり遊んであやしたりしても機嫌は治りません。 特にどこかからだの具合が悪い様子はないです。 ひたすら1人でグズグズ言ってそのうち紛れるというか忘れて?機嫌が治るパターンです。 何かわかる方おられますか? 愛情いっぱいに育てているつもりですがとても心配です。
質問者: 若葉マークさん(秘密)
2015.6.8
子育て・教育 2 0
-
育児が辛いです。
6か月の男の子を育てています。一日中抱っこしてないとぐずぐずずっと泣いています。家事もまともにできません。 最近チャイルドシート、ベビーカーを嫌がるようになりました。なので気分転換におでかけもできません。 夜も何度も起きます。 子どもはとても愛おしい気持ちがあるのに疲れてかわいいと思えなくなる自分が大嫌いになりそうです。育児が辛いです。 ニコニコ笑顔の母親でいたいのに…
質問者: ソフィーさん(30歳)
2015.6.8
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
有給休暇制度
1年半前にハローワークの紹介で週3ですが8時間で 月に9万前後のパートをしています。 入社して、有給がないと言われました。 ですが、書類を整理してたら、ハローワークの紹介状に 6カ月経過後3日~10日有給ありとなってますが 一年経過した今有給は発生してません。 最初突然有給はないよと経営者の奥さんに(事務担当)言われて、 紹介状に記載さらてるのを忘れてて、そうなんですか……と返事をしてしまったかもしれません 主人は紹介状や求職票に記載されてるのに、それは違法だから 自分の名前わ伏せてもらい、ハローワークに相談してこいと言われました。 ただ私はこのまま続けていきたい気持ちなので、もし自分の名前が出てしまったらと考えたら嫌です。ですが旦那はそんなあやふやな二転三転するような職場、きちんと監査してもらって、 お前も色々考えた方がいいと言われました。 だけど私有給ないよと言われて、そうなんですか~と相づち打ってしまったようなものなので、今さらどうにもならない気がするのですが、皆さんどう思われますか?
質問者: まいにちさん(34歳)
2015.6.8
くらし 9 0
-
正常の排卵前後の症状なの?
排卵前に鮮血が少量→ 次の日から茶色い出血が1週間→ 次の日は量が少なく 終わりかな?→ 再び茶色い出血→ 止まり、黄色いおりものの 塊が2〜3日→ 現在、ペタペタ?した黄色い ものが出る。 塊はなし。 これは正常の排卵前後の症状ですか? 茶色い出血の量は おりものシートで足りて 多くもなく少なくもない量です。 おりものの塊が出たら 排卵終了後と書いてあったので、 そう考えると、鮮血の出血は 排卵の8日前となります。 生理周期は31〜36日ぐらいです。 現在、生理1週間前です。 出血中、吐き気や腰痛、 腰がピリピリしたなどの 症状がありました。 長くなりすみませんm(._.)m 読みにくかった方、 申し訳ないです。。
質問者: はるちゃんさん(20歳)
2015.6.8
女性の健康 2 0
-
帰りの幼稚園バスに乗りそびれること
0歳児を育てていて、幼稚園はまだ先の話なのですが。 幼稚園バスで通園しているお子さんをお持ちの方、 帰りのバスに乗りそびれることってありますか? 乗るときに先生が全員乗ったか確認したりはしないのでしょうか?
質問者: ネジコさん(35歳)
2015.6.8
子育て・教育 その他 8 0
-
科学流産?後、陽性反応濃くなる
初めまして!!先日、初めて体外受精をして、判定日には陰性だった妊娠検査が判定日から4日に妊娠検査薬うっすーら陽性に♪ ですが、胎嚢も確認できず(妊娠していたら5週目くらい) 先生は『一回は妊娠に傾いたけど、流産だね~。妊娠反応もじき薄くなって消えるから数日したら卵巣も腫れがひいて生理くるからまた来て~』と言われました。 生まれて初めてみた陽性反応に心踊った私は崖から突き落とされた気分でした。 しかし、今日あれから10日ほど経っても生理はこず、妊娠検査薬をしてみると明らかに以前より濃くなっています。 よく流産すると妊娠反応がだらだら続くといいますが、徐々に濃くなるようなことはあるのでしょうか。 初めての妊娠、流産で戸惑っています。。 どなたかご存知の方がおられましたらよろしくお願い致します。
質問者: もんちゃんさん(29歳)
2015.6.8
不妊治療 IVF 3 1
-
母乳足りてる?
先月第1子を出産し、生後13日の子がいます。 退院の際、母乳だけでやっていけそうだね!と言って頂けたのでほとんど母乳しかあげていません。 母乳だと授乳の間隔が1時間だったり回数が多くなるけど欲しがるたびにあげてねと言われました。 ですがうちの子はよく寝る子で、欲しがって泣いたりしません。 こちらが起こすまで寝ているので基本的に3時間起きの1日8〜10回ほどのペースで与えています。 このペースで足りているのでしょうか…。 1回の母乳の量は80程で、体重は毎日30g程増えています。
質問者: しゅんくんママさん(25歳)
2015.6.8
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
幼稚園の担任の態度
子供の幼稚園に毎日お迎えに行くのですが、今学年の担任の先生と目が合ったので挨拶しようと思ったら目を逸らされ避けられてしまう事が何度もありました。 他のお母さんには話しかけたりして子供の事を話してるのを何度も見かけるのに私には一切ありません。 同じクラスのお母さんといるとそのお母さんには話しかけるのに私には一切目を合わさず、クラスの出来事を話したりします。 今までの先生達は全くそういう事がなく、驚きでいっぱいです。下の子供も同じ幼稚園に入園させる予定でしたが、この出来事により他の幼稚園も考えてみようと思っています。 こういう先生はどこにでもいるものなのでしょうか?
質問者: ななしさん(秘密)
2015.6.8
くらし 2 0
-
生活費・ご意見お願いします。
以前、お金に関するレスのスレで、20万の生活費で5万貯金しているという発言がありびっくりしました。 私は主人37歳 私34歳 4歳2歳の娘 という家族構成で家のローンをひいた残りの生活費が20万です。 ・幼稚園と習い事→3万 ・主人こづかい(外回りと事務所の行動が不規則なためお弁当なしでお昼ご飯こみの値段です。)→4万 ・ガラケー2台→1万 ・ガス、水道、電気→約2万 ・生命保険、医療保険→3万 です。 節約していらっしゃる方はどんなくらしをしてみえるのでしょうか。 光熱費の削り方、食費の削り方など教えていただけませんか?
質問者: 雨さん(34歳)
2015.6.8
くらし 26 0
-
すぐ早く妊娠の42歳です。
42歳でのタイミングTRY教えて欲しいお願いします何でもいい、薬とか、サプリとか、お守りとかお願いします。
質問者: シーナさん(42歳)
2015.6.8
不妊治療 タイミング 7 1