-
クロミッドと動悸
こんにちは 来週凍結移植するものです。 はじめてクロミッドを5日間処方され 本日4日目服用です。 服用 二日目から動悸が始まり、三日目は長時間動悸と咳がでました。 今回は体調不良の為(風邪薬も長期飲んだ為)見送り 動悸の原因を内科で検査しようかと思いましたが、これは薬の副作用でしょうか? あと1日分ありますが、飲まずに見送りしたほうがいいか? それとも飲みきり、移植した方がいいか悩んでます。 クロミッドで動悸がでた方 またクロミッド飲んでたけど、治療途中で止めた方いらっしゃいますか? 病院が休みの為悩んでおります。
質問者: さちさん(秘密)
2015.6.6
不妊治療 IVF 1 0
-
授乳時間について…
授乳する時間についてなのですが… 生後10日の子がいます。 入院中に産院で《授乳は左右5分ずつを2回、計20分》というように教わりました。 ですがうちの子は5分を1回ずつ飲んだところで寝てしまいます。 がんばって左右どちらかは2回飲ませられてもどうしても最後の5分は力尽きてしまい20分飲ませられません。 1日の授乳のうち1回ほどは20分飲めるときもあるのですがほとんど無に近いです。 入院中にもそうだったため助産師さんに相談したところ寝ていても口を開けさせてその瞬間に吸わす!と言われました。 その時は助産師さんに補助してもらいながら寝ている子に無理矢理飲ませました。 それが退院後は一人だとなかなかできず、それに満足そうな顔をして寝ているのを見るとそのまま寝かせてしまいます。 5分を1回ずつで直母量は約50〜80です。 授乳は1日に10回程です。これで足りているのかもわかりません。 体重は毎日増加しています。 やはり教わった通り、計20を無理してでも与えるのか子供のペースに合わせるのか、もう訳がわかりません。 ただ母乳指導に結構厳しい産院で、来週母乳相談兼2週間健診があります。 そこで授乳して直母量などチェックされたりするそうです。 計20分の授乳をしていないと何か言われそうで…それまでに20分飲ませられるようにがんばりたいんですが… そもそも5分を2回ずつ飲ませる意味を教えてください。 そしてその時どうやって起こしたら良いですか? アドバイスお願い致しますm(_ _)m
質問者: 杏奈さん(25歳)
2015.6.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
妊娠判定日の超音波検査
6/1に5日目胚盤胞をシート、AHAありで移植しました。 6/10に血液検査による判定があります。 血液検査の結果が出るまでに超音波検査があります。 その時の内膜の厚さや、卵胞の状態で妊娠しているかわかるのでしょうか? 病院の資料には、「超音波検査では妊娠の有無はわかりません」となっていますが、もし着床していれば内膜が移植時よりも厚くなってくるのでは?と思います。 医師から結果を聞く前に、心の準備をしておきたいな~と思っているのですが。 フライングすればいいのかもしれませんが、検査薬を購入してまでもフライングする気がありません。
質問者: あやさん(40歳)
2015.6.6
不妊治療 IVF 3 1
-
グズグズが酷いです
2歳半の娘がいます。 一歳過ぎから、人見知りをしていましたが兄がいるので、用事で連れ回しているうちにだいぶ収まりました。 まだ人見知りをしているのかはわかりませんが、最近私が誰かと話始めると 必ずグズグズします。話はじめて10秒くらいでなり、相手の方はたいていごめんねーと言って去ってしまいます。 家族とは話していても大丈夫です。 支援センターに行っても同じで、すごく孤独だし 周りの子がニコニコ遊んでいるのがとても羨ましいです。 幼稚園の親子プレに行ってますが、ずっとグズグズしていて、行きたくなくなってきました。 親子二人で家にじっとしていたくても、お兄ちゃんの役員やらでそうも行きません。 なんだか行き詰まってしまいました。主人は、あまり話をきいてくれません。
質問者: 困ってますさん(39歳)
2015.6.6
子育て・教育 2歳 4 0
-
帝王切開の麻酔教えてください
はじめまして。 3年前に帝王切開で第1子を帝王切開で出産したものです。 先日第2子を妊娠していることが分かり 今度も帝王切開で産むことになりそうですが 3年前は緊急の帝王切開になり帝王切開の心の準備 や知識がなにもないまま手術室に運ばれてしまい 下半身麻酔を始めたら 体がガタガタ震えだし止まらなくて 怖くなってきて 先生に体が勝手に震えて 止まらないと何度も訴えたのですが 薬が効いている証拠です。大丈夫ですと言われ 半分パニックのまま手術が始まってしまいました。 今回はきちんと心の準備をしておきたいのですが 麻酔であんなに体がガタガタ震えるものなのか 今でも疑問でものすごく怖かったので 帝王切開で産んだ方のご意見を聞きたいと思い 質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。
質問者: あんずさん(39歳)
2015.6.6
妊娠・出産 その他 9 0
-
子育て経験豊富な先輩方教えて下さい!
もうすぐ二才になる娘がいます。娘はオモチャの取り合いや、思い通りにならないとすぐに手が出てしまいます。手が出るのは最初の5分間に2~3回がほとんどで、あとはその場所やお友達に慣れてくるのか、オモチャをどうぞ~と渡したりして、手は出なくなります。もちろん叩いてしまったらわたしは怒ります。ですが…ある1才上のお友達にだけは、本当に争いが絶えず、よく叩いてしまい泣かせてしまいます。その子だけはどうしてもケンカになります。他のお友達とは仲良くなり、もう叩いたりはほとんど無くなってきたのですが…。ママ同士はとても仲良しで、わたしは娘が叩く前になんとか阻止しようとそばで一緒に遊んでいますが、ふいに叩かれるともう…。わたしの本心としては諭すように静かに聞かせる様にした方が、娘はよく理解しますが、相手を叩いているので、やはりそこはママ友の手前もありきつめに起こります。娘は謝る時もあります。公園などでは全く手が出ません。走り回って遊び回ってそれどころではない感じで、近くにいる子に『遊ぼう~』と寄って行きます。そこで争いは起きません。 ママ友とも仲良くいたいのですが、わたしが阻止し、言い聞かせるしかないでしょうか。 そして第2子を考えていますが、やはり同じように叩く子になる事が多いでしょうか?親のしつけが悪いのでしょうか…文章がまとまりませんが教えて下さい。
質問者: はちみつさん(37歳)
2015.6.6
子育て・教育 6歳以上 7 0
-
妊娠継続しているのでしょうか?
はじめまして。 初めて相談させていただきます。 宜しくお願いします。 16才になった娘が1人おります。 1人目の娘を産んだ後に化学的流産が2度ありました。 最終生理開始が 4/13で 周期は28日です。 妊娠検査薬で 5/16に陽性反応があり、まだ病院に行くには早いかなと思い、しばらく間をおいて5/22日に受診しました。 しかし胎嚢は確認できず、また一週間後に… その翌日に左下腹部に激痛がありましたが出血は無く、痛みもおさまったので様子をみて安静にしていました。 28日に再受診しました。 胎嚢らしきものは見えるものの、大きさ1~2㎜しかなく、小さすぎるとの事…。 また一週間後になりました。 次の診察は6/4だったのですが、その前日3日に左下腹部にまた激痛があり、少量の赤茶色の出血をしました。 慌てて病院に電話をしたら、診察にいらしてください、との事で病院へ。 エコーをするなり、あまり良く見ずに 『あー、見えないね。もう流れた後だ。流産です。』と言われ頭真っ白になりました。 でもその後、腹痛はおろか、出血も止まってしまい、着いても薄茶色のオリモノ程度なんです。 それから二日後の昨日の夕方に陣痛の様な痛みに襲われ、しばらく動けず、あー今出ようとしてるんだなー、きっと今に大量の出血が始まるなーと思っていたのですが、全く何も出ません。 でも今現在も高温期は続いています。 前回流産したときは、痛みの後に大量出血だったので、気になって病院に電話したら、一週間後に診察を受けて下さいと言われました。 高温期が続いている、 胸の張りも続いている、 つわりの様な胸焼けもある、 腹痛はおさまっている、 出血も止まっている、 色々私なりに調べてはみましたが、明確な理由が分からず、こちらに投稿させていただきました。 分かりづらい文面ですみませんが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m
質問者: のんさん(35歳)
ジネコ会員
2015.6.6
妊娠・出産 その他 5 0
-
かけうどんは恥ずかしいですか?
つまらない質問ですいません。 我が家は私たち夫婦と2歳の娘の3人家族です。 今日、とある事情から、夕飯が急遽外食になりました。 遅い時間帯だった事もあり、近くのうどん店に行きました。 主人は海老天うどんにおいなりさんを注文。私はかけうどんを頼み、娘には私のうどんと主人が注文したおいなりさんを取り分けて与えました。 すると、支払いを済ませお店を出たとたん、主人から『かけうどんなんて恥ずかしい。しかも、それを取り分けるなんて。俺に恥かかせるな。』と文句を言われました。 かけうどんって恥ずかしい物ですか? 私の行為は恥ずかしいものだったのでしょうか?
質問者: ワカメさん(42歳)
2015.6.5
くらし 24 0
-
お風呂の必要性
私は昔から湯船にはあまり浸からず、シャワー派です。夫も帰国子女のためか、湯船重視ではありません。 子供が生まれてから、入る機会が多くなりましたが、正直めんどくさいのと少しもったいない気がしてしまいます。というのも、身体を浸けた風呂のお湯で髪や身体を洗えないので結局シャワーを使うことになり、お湯がさらに使われてしまいます。 冬ならまだ寒いので入る気になりますが、夏は入りたくないくらいです…。 出来るなら、シャワーにしてしまいたいです。子供にはやはり湯船がいいのでしょうか?必要性、というかメリットはあるのでしょうか。 海外ではシャワーだと思うので、あんまり湯船関係ないかなとも思います。
質問者: ぷよぷよさん(30歳)
2015.6.5
子育て・教育 1歳 17 0
-
姑の老婆心?
こんにちは。 孫に対していろいろと細かいことを気にしてくる姑についてです。 特に温度に敏感で少し肌寒かったら、もっと着せないと!とか 靴下をはかせないと!とか・・・・ 蚊に刺された後を見つけては、かわいそうに・・・とか 熱が下がった次の日に幼稚園にいかせたら、昨日まで熱があったのに かわいそうに・・・とか 姑は老婆心からと言っていましたが、私はイライラしてしまいます。 男の子だから強く育てたいのですが、姑の思い通りにすると、ひ弱な子になりそうですよね? ちなみに旦那の子どものころは体が弱かったから、それは大切に育ててきたと豪語してます。。(体を弱く育てたのは姑のせいでしょ?) なんて思ってしまう私もいます。 みなさんはどう思われますか?
質問者: ともさん(35歳)
2015.6.5
雑談 7 0
-
タイミングについて
現在産婦人科にてタイミングを見てもらっています。 生理から10日目の本日(金曜)お昼頃の診察で、卵胞17.6mmでした。 先生には月曜・火曜にタイミングをとるように言われたのですが、それでは遅いような気がするのですがどうなんでしょうか? 実は先月も10日目に診察に行き、その際は18.9mmで、診察の3日後と4日後にタイミングをとるように言われ、そうしたのですが、先月は排卵が早かったのか周期24日で生理がきてしまいました。 うちは主人の帰りが遅いためタイミングをとれるのも月曜・火曜の夜ではなく日付が変わってからになってしまいます。 そこで、明日の朝か明後日の夜(実際には日付が変わってから)で考えているのですが、やはり早すぎでしょうか? 皆さんならいつのタイミングにしますか? 現在は特に排卵誘発などの処方はされていません。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.6.5
不妊治療 タイミング 5 0
-
レギンスはもうダサい?
すみません、オシャレに詳しい方にお聞きしたいのですが、短パン+レギンスやワンピース+レギンスって前は流行ってましたよね? 最近そういうスタイルの人を全然見かけないのですが、もうダサいのでしょうか? 足に自信のない私にとってお助けアイテムだったのですが、もうブームは過ぎ去ってしまったのでしょうか?
質問者: プリンさん(34歳)
2015.6.5
くらし 37 3
-
6週での出血
体外受精で妊娠し、デュファストン、エストラーナ、膣座薬ルティナスを使っています。 子宮腺筋症、チョコレート膿腫、癒着、子宮後屈が症状です。 二時間前から出血が多く、親指の第一関節くらいの大きさの血の塊まででました。 一度繋留流産もしていてすごく不安で病院に電話しました。 今よりも痛みがひどくなったり、出血が明らかに増えたら連絡してと言われました。 今日は金曜日でもう診察時間終わったし、月曜日にもともと診察予定なので、その日に赤ちゃんがどうなったか確認します と言われました。 いろいろ検索し、出血があっても赤ちゃんがいてくれたという投稿や、残念な投稿もありました。 赤ちゃんを授かれるってほんとうにすごいことなんですね。 何をしていても落ち着かず、出血している感覚があるたびにトイレにいき、血の塊を調べ、でも見てもわからないけれど、見ずにいられず、お腹は痛くて… とても不安です
質問者: おひさまとおつきさまさん(36歳)
2015.6.5
妊娠・出産 その他 1 0
-
陣痛はいつが1番痛いですか?
出てくる時が1番痛いのですか? それとも数分刻みもしくはずーっと痛いままの本陣痛になったら産むまで痛みは平行ですか?
質問者: りつこさん(28歳)
2015.6.5
妊娠・出産 その他 11 0
-
旦那が抱くと泣く
2カ月の息子がいます。最近、生活のリズムがついてきて、おっぱい→ご機嫌→一人で遊ぶ→グズグズ(眠い)→寝るのパターンになっています。沐浴後、私がお風呂に入るため、主人に息子を見てもらっているのですが主人が息子を抱くとすごく泣き、お風呂まで声が聞こえてくるのでいつも急いで出てきます。泣きかたからするとすごく眠いのに眠れないという泣き方で、私にバトンタッチするとすぐに寝るので主人はかなり落ち込んでいます。抱き方も悪くないと思うし理由が分かりませんが…強いて挙げるなら主人が暑がりで体温が高いから息子が嫌なのかな?と思います。でも、クーラーをつけるような気温でもないし…なんだか主人がかわいそうになってしまいます。主人が抱くと泣く原因は何が考えられるでしょうか。
質問者: のりはるさん(35歳)
2015.6.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
発達障害のお友達との関係
4歳の息子の幼なじみ(A君)が広汎性発達障害です。言葉の遅れはありませんが会話が一方的で何かあるとすぐ泣くタイプです。 A君は息子が大好きですが、息子はA君が好きでもなく嫌いでもないようです。 遊ぶには遊びますがルールや身体能力の差があるため物足りないようです。 習い事も息子君が一緒ならやってくれるかも!と後から入会してきます。 (クラブ側には障害の事は言っていません) A君はルールが理解できないので好き勝手動いていてチーム分けをしても息子の横について回る状況です。 このまま小学校に上がったらお世話係にされたり、付いて回られて自由に過ごせなくなってしまうかもしれないと心配しています。 引っ越しが可能な状況の場合、学区を変えた方がいいでしょうか? 小中高いずれも近く通学も買い物も便利な地域なので迷っています。 似たような経験のある方お話聞かせてください!
質問者: じばにゃんさん(35歳)
2015.6.5
子育て・教育 4〜5歳 38 1
-
バツイチ・子持ちの方とご結婚された方教えて下さい。
私は、バツイチ・子なしです。 バツイチ・子持ちの男性Aさん(46歳)と再婚する事になりました。 お子さん(小学校高学年)の親権は、元奥さんです。 月に1回、Aさんはお子さんと会っているそうです。 子持ちの方とご結婚された方、大変だった点、良かった点、こういう事は結婚する前に決めておいた方がいいよ等ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問者: みちこさん(35歳)
2015.6.5
くらし 5 0
-
化学流産診断後のhcgの伸びについて
現在、2回目の人工授精が化学流産の診断になり生理待ちの者です。 判定日にhcgが一桁で化学流産の診断になりました。 その後、一週間たっても生理が来ないので検査してもらったところhcgが130まで伸びてしまいました。 先生にはたぶん手術の必要はないと言われていますが、もしかしたらこのまま育って手術になるのではと心配です。 (来週も生理がこなければhcgの検査です) 同じような方で手術になった方はいらっしゃいますか? また、3ヶ月前にも人工授精で流産になり手術をしているのですが、立て続けに手術をしても問題ないのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら、自分の中で事前にイメージしておきたく、お話聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
質問者: ろずぴんさん(35歳)
2015.6.5
不妊治療 AIH 2 0
-
お金がない(涙)
主人 39歳 年収950万(家を購入前は1000万少しこえたくらい。家を購入後に転勤し部署がかわりへりました。) 私 35歳 5歳男の子 二歳男の子 という家族構成です。 ローンが年間180万×20年あります。 毎月7万貯金。 車二台有、一台は主人が仕事で使い、あと一台は家にあり幼稚園バスがないため雨の日の送り迎えなどにつかいます。 昨年末に新築一戸建てを購入したため、しばらく旅行もいってないです。でもお金が本当にないんです。 買い物にいっても、たくさんの人がスタバでお茶してたりパン屋さんのおいしいパンをかってたり…、いいなぁなんで私はできないんだろうと思い悲しくなります。 次男が病気があるため預けて働くこともできません。 みなさんこんなもんなのでしょうか? そんなわけないですよね、裕福そうにみえます。 どうやったら余裕ある生活ができるのでしょうか。
質問者: 金欠さん(35歳)
2015.6.5
くらし 44 2
-
写真データのバックアップとは?
産まれてから現在まで携帯で大量の写真を撮りました。 パソコンにはおとしましたが、以前パソコンが故障したため写真データが消えたことがあり、パソコンにデータ移しただけでは信用できません。 バックアップとは、具体的に皆様どうされていますか? パソコンに移した写真データを、写真用DVDRに焼けば安心ですか?それともUsvのほうが安心ですか? 万一消えたらと思うと、どうしても携帯で撮った写真を思い切って全部削除できなくて… とはいえ最近は容量不足で写真もいちいち消さなくてはいけない、アプリのダウンロードもできない状態です。 写真のデータ保存は、どうすることで安心して保管できますか? 思い切って今までの一気に携帯写真を消したいのですが… 詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問者: まなさん(33歳)
2015.6.5
子育て・教育 2 0