-
1万円台のおすすめベビーカー教えてください。
こんにちは。 二人目(生後2ヶ月)用に、新しいベビーカーを購入しようと思ってます。 条件は A型 重さが重過ぎない(車のトランクに積み込むためできれば5.6キロまで) 安全バーがついてる(子供が握るハンドル) 1万5千~2万5千円くらいまで 下のかごに荷物がまぁまぁ入る 今まで使ってたのは1万円ちょうどくらいの安いもので 頂き物でこれしか使ったことがないのでわからなかったのですが 幌は短くて直射日光丸あたりで意味がないし、 5点ベルトもすごく貧相でした。 今楽天で見た感じ ●カトージ 3wheelベビーカーBuddy 8.8キロとちょっと重いのが気になる ●グレコ シティライトRジーノ 色がいまいち気に入らない ●カトージ joie エアースキップ 上の3点が気になってます。 これらを使ったことがある方、または 他にもこれはどう?というのがあれば教えてください。
質問者: こまちさん(32歳)
2015.6.7
子育て・教育 その他 3 0
-
自律神経失調症についてアドバイスを…
こんにちは。カテ違いでしたらおゆるしください。 1歳の息子が一人おります。 1ヶ月前から動悸息切れ、倦怠感が続き、2週間から熱を計りだしたのですが37.0〜37.5度を行き来しておりなかなか下がりません。平熱は36.2度ですので、朝から晩まで目頭がぼーっとするというか、熱くなる感じです。 昼もボーっとし、夜もジリジリと眠れず、夜間授乳で息子が泣き出すことが余りに辛く、すまないと思いつつ断乳してみました。しかし症状は改善せず、内科でレントゲンやら心電図やらとってもらったのですが異常は出ませんでした。血液検査、尿検査をやってもらい、バセドー病も疑われましたが違いました。 そこの内科でははっきり病名断定してくれなかったのですが、多分自律神経失調症ではないかといわれました。 旅館業を営んでおります。朝早く、夜遅い生活にようやく慣れたところでダウンしてしまいました… でも色んなママさん方のお話をこちらで見たりしていると、私なんかまだ子供一人だし、日中は旦那がいるから家事の隙に子供見ててもらえるし、お客さんがいない時は充分ゆっくりした生活をしているのに…と凹んでしまいます。 今日もお客さんがいらっしゃったのですが、台所でフラフラしている私にお義母さんが同情し、寝かせてくれました。 お義母さんを働かせ、息子を旦那に任せて寝ているだけの自分が情けなくて悔しくて、またこれからハイシーズンで休んでいる暇なんか無くなるのにどうしようという焦りから、泣きながら投稿させていただいています。 とりとめのない文章で申し訳ないです。 とにかく、早急に治さないといけないんです。夏場の収入が、私達家族の一年の収入と言っても過言ではありません。ただダルいからといって寝てるわけにはいきません。 お義母さんは一晩ぐっすり寝れば治ると思っています。主人も、自律神経失調症かもしれないとカミングアウトしたのですが、ナニソレ、治るの?としか言ってくれませんでした。 短期で治すためにはどうしたらいいでしょうか。 お願いします、助けてください。
質問者: かねごんさん(32歳)
ジネコ会員
2015.6.7
くらし 7 0
-
扁桃腺肥大について
3歳4ヶ月の息子がいる今妊娠9ヶ月のママです。 先日、保育園で健康診断があり扁桃腺肥大と言われました。保育園の先生の話では、今すぐ何かしなきゃいけないわけではなく病院に行くときがあれば話してみてください、と言われました。 息子は鼻が弱く、風邪をひいて鼻が出始めるとなかなか治りません。あと、夜のいびきがすごいときがたまにあります。風邪気味で鼻が詰まっているときによくいびきをかくと思っていたのですが、昨日は特に風邪気味ではないのにいびきをかいていました。喉を見ると特に左が扁桃腺が大きくなっているかんじがします。ここ半年くらいは高熱もほとんど出したことないですし、気になるのはいびきくらいです。 明日、耳鼻咽喉科に行こうと思ってるのですが手術になってしまうのではないかと心配です。昨日の夜もいびきが気になってしまい、私がなかなか寝付けませんでした。薬で治ったりするものなのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。
質問者: ふか子さん(32歳)
2015.6.7
子育て・教育 3歳 6 0
-
外遊びについて。
はじめまして、よろしくお願いします。 近所に、未就学児の兄妹や、小学校低学年だけで外で遊んだりしている子たちがちらほらいます。 兄妹だけだったり、他の家の子と合流したり、様々みたいですが、家の前やその周りだからか親が近くにいる様子はありません。 最近うちの3歳の娘が何度か一緒に遊ばせてもらう機会があり、うちにも呼びに来てくれるようになりました。 ですが、うちはまだ1人で外に出したことがありません。 でも近所に友達が出来たら嬉しいし、子供たちだけで外で遊んでてくれるならそれはそれで良いのかな?と思ったりもします。 3歳は親なしで外に出すのはまだ早いでしょうか? 普通は何歳位からが妥当なのでしょう?
質問者: ハナさん(26歳)
2015.6.7
子育て・教育 3歳 12 0
-
右側だけ痛い
不妊治療でやっと妊娠中、双子で13週になります。 12週の途中から右側のお腹が時々痛くなります。ズキーンとした激しい痛みではなく、チクチクだったりズーン…とした地味な痛みです。 病院でエコーされた際、少しお腹をグイグイ圧迫されて痛かったのと、それ以降から痛くなったので刺激されたせい?しばらくすれば治るかなと思ってました。 そして、13週にはいった日にも病院で詳しく赤ちゃんに異常なしかエコー検査をしてもらい、順調とのことでした。 先生にもお腹時々痛む話をしましたが、問題なしだから関係ないのでは?とのこと。 ですが、診てもらったその日の夜にイタタ…とお腹が痛くて目が覚めてしまい…やっぱり右側だけが痛いんです。お腹をさすると右側だけ張ってるというか少しポコっとしてるみたいで… 出血はありませんが、また病院に行くべきでしょうか? 目が覚めるぐらい痛いのは初めてで不安です。 それとも、お腹が急激に大きくなってきたせいなんでしょうか… 便秘も原因でしょうか?
質問者: マンボウさん(31歳)
2015.6.7
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 0 1
-
着床痛!のわけがない?
6月3日に凍結胚盤胞をアシストありでホルモン補充周期で初めて移植しました。 昨日の夕方位から、少しの腹痛があったのですが、夜中に 激しい腹痛で目覚めました。 横になってても痛くて、体をかがめていないと苦しい感じでした。時間にしたら30分位はあったかどうか。 トイレに行った後は楽になったのですが、単なる腹痛だったのですかね? 着床痛は、医学的に無いとも言いますし、あった人の例も、そこまでの腹痛では無いみたいですし。 以前、ホルモンバランスが崩れて腹痛があった時もあったので、それだったのかなーとも思いますが、着床痛であって欲しいとも思って(願って)ます。 そのような腹痛あった方いますか? 今はエストラーナとルティナス膣錠でホルモン補充してます。
質問者: ゆみさん(34歳)
2015.6.7
不妊治療 IVF 4 0
-
大阪で腹腔鏡検査ですぐ出来る評判のいい所を教えてください
3年前に桃谷の警察病院で子宮内膜症のような症状があり、検査しましたが、異常なしでした。しかし、高温期中に限るひきつるような痛みやキューッとなる痛みは相変わらず続き、体外もトライしたのですが、流産に終わり、金銭面の問題から続ける事はできなくなりました。それで最後の望みでもう一度腹腔鏡 なのですが、有名な大阪中央病院などは初診に一か月、手術に半年以上待つと口コミがありました。仕事も休めないのでできれば土曜に診察があり、お盆やすみなどの休日がある時に入院できるような所を大阪で探していますが、難しいでしょうか。どこかよい病院があれば教えてください。
質問者: あんパンさん(41歳)
ジネコ会員
2015.6.7
不妊治療 その他 1 0
-
ジルスチュアートのブランドクローズ(駄)
ジルスチュアートニューヨークがブランドクローズすると知って凄くショックを受けています…。 今4ヶ月の娘に出産祝いでいただいて以来その可愛さにハマりました! たくさん着せたくて、でも今は育休中で家計が厳しく少しずつオークションで中古を買い揃えてて。 仕事復帰したらショップで買うぞ!と思っていたのに8月にブランドクローズのニュース…。 ショックを受けている姿を見て、ダンナが新しいの買っていいよと言う程凹んでいます。 同じくブランドクローズのニュースにショックを受けている方はいらっしゃいますか?
質問者: ママママさん(35歳)
2015.6.7
雑談 4 0
-
教えてください!
こんにちは。5月29日に採卵、6月1日に8分割、4分割胚を戻しました。最初は注射の予定だったのですが、OHSSになりかけているということで、朝、晩の膣座薬に変更になりました。 6日に膣座薬で大丈夫か血液検査をしますと言われ、数値が66でいい感じですね、膣座薬でいきましょう。と言われてきました。 これは一体何の数値で、この数値は良いのでしょうか? 気になって仕方ありません……。 教えてください!
質問者: すずさん(41歳)
2015.6.7
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
児童による怪我等のトラブルについて
初めまして小6の娘をもつ一児の母です。 トラブル対処についてお聞きします。 過去に娘が同級生からいわれの無い暴力を受けた際にしっかり対処出来なかった事を悔いています・・・。 怪我をさせた又はその逆の出来事が起こった場合 親同士連絡を取りますよね? その後どう対応すればよいのか事の流れ等、経験した方が居りましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 ※私は長いこと重い病気を患っていまして、人との交流を避けてきたのもので・・・ちょっと常識しらずな所があります、不快に思える様でしたらブラウザバックしてください。 娘は小3くらいの時に下校中 その後ろを歩いていた娘の同級生K君に突き飛ばされて成すすべも無く転んで怪我をしました。 当時娘は一人、Kくんは一緒にいた男の子Nくんと二人で下校。Nくんは何も言わず見ているだけだったそうです。 娘が右ひざから血を垂らしながら痛いよ~転んだよ~と言って帰ってきた時にはそれはもうびっくりしましたし、腹がたちました。 Kくんの動機は不明です。それまで娘とKくんの間に何らかのトラブルがあったとは聞いたことはありませんでした。そもそも名前が出てくるような子ではないです。 すぐにKくんの親に連絡を入れるべきだったのですが・・・ 長いこと重い病気(皮膚病)を患っているコミュ障な私は躊躇ってしまい連絡をするタイミングを逃してしまい今まで何も言えずに過ごしてしまいました。 うちの家族は母親がそういう連絡入れるもんだと言って協力的では無かったです。・・・ずっと後悔してます。 当時の私は「今回の暴力を容認したらまた被害に合う」と危惧しました。娘には翌日みんなの前でKくんに直接文句を言って 「お前のせいで痛い思いをしている、二度と私に近づくな」とハッキリ言っておやりなさいと提案しました。 娘はそれを実行しました。やり過ぎですか? 効果はそれなりに合ったらしくしばらくは大人しかったそうです。 それでもたまに先生の見えない所で教材を蹴飛ばされた、下敷きをふんずけてきた等の嫌がらせはありましたが・・・。小6になると殆ど聞かなくなりました。 問題児の受け流しはある程度心得て、友達の支えもあって娘はある程度逞しく成りました。怪我させられた事はうっかり忘れてしまう程で、心のケアは大丈夫そうです。 ですが、怪我を負わされた場所はうっすらと跡が残っています。女の子の親としては気になります。 Kくんに関してはそのお母さんにも少し不安があるのですが、それは別件で。
質問者: シモンさん(31歳)
2015.6.7
子育て・教育 その他 6 0
-
着たい服を買ってダイエットすべきか・・・
駄文の旨失礼致します。 現在、産後5ヶ月です。 今まで、運動嫌い・人より多く食べても7号サイズの服を着れていました。 第一子を出産後も、完母位で何もしなくても戻りました。 私は太りにくいのかと油断していたら、第二子出産後体重が落ちません・・・。 妊娠中の体重増も前回より抑えたし、上の子もいて忙しいはずなのに・・・。 7号だったはずの服が9号通り越して11号になりました。 胸で入らない面もありますが、着る服がないのと、今年秋に上の子のお受験が控えています。 今現在、気に入ったデザインの濃紺ワンピーススーツがあり、すごく人気で品薄状態のようです。9号を買ってそれに向けてダイエットをするべきか悩んでいます。 母と姉はダイエット成功者(リバウンドなし)ですが、明確な期限やこれを着る!といった引き返せない目標がないと無理だと言われました。 私の場合、ギリギリにダイエット結果でサイズを決めて購入すると、結局甘えそう!気に入ったデザインがその時あるか分からない。 結構高額なものを11号で買うと、後々着れないか、そのままのサイズでいてしまうきっかけにもなりかねない。と厳しく意見されました。 皆様はダイエットをされる際、着たい服を購入した方が成功しやすかったですか? 人生初のダイエットをカタチから入る時点でどうかと思いますが、成功談・失敗談を聞かせて下さい。 ちなみに、授乳中のダイエットなので、コンビニスイーツや甘いものを断つ・支援センターまで車で行かず歩く・食生活の見直し・産後ヨガ教室に通うなどを予定しています。 主旨から外れますが、その他おすすめな産後ダイエットがありましたら教えて頂けないでしょうか。
質問者: あれれさん(32歳)
2015.6.7
雑談 3 0
-
喉 首 しこり
首というか、えらの部分に右も左もしこりが3個ずつほどあります。触診してもらったときに心配しなくていいと言われてから半年消える気配はありません。 その後に喉の二重顎になる辺りに指を突っ込むとこりこりとあまり動かない小さなしこりが10こあるかないかほどごりごりごりっといくつもあります。 指を奥に入れれば入れるほどある感じです。 しかししこりがあるといっても喉に違和感はないし、痛くもありません。 ただ触ればしこりがある感じです。 これは、悪性リンパ腫やその他わるい病気の可能性は高いですか? 調べてみると悪性リンパ腫など怖い病気の名前がいくつも出てきて不安です。 学生で部活もあるので病院に行く暇がないので アドバイス、お答えお願いします。
質問者: みるるさん(16歳)
2015.6.7
女性の健康 2 0
-
チャイルドシート ISOFIX?シートベルト固定?
第一子妊娠中です。 チャイルドシートについて、うちの車はISOFIX対応車なのですが、ISOFIX or 従来のシートベルト固定式のどちらのタイプを購入しようか迷っています。 最初はせっかく対応しているのだからとISOFIXで検討していましたが、まだ主流はシートベルト固定式のようで思ったより選択肢が少なく値段も高いので決めかねています。 ちなみに探しているのは新生児から使えるものです。 ISOFIXは取り付けが簡単だというのが利点のようですが、うちは一度取り付けたら買い替えるまで外す予定はありません。 それなら安くて選択肢も豊富なシートベルト式で十分なのか? でもシートベルト式のいわゆる“通せんぼ”は煩わしい? ISOFIXの方がグラついたりしなくて安全なのか? 経験がないため、アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。
質問者: poppoさん(秘密)
2015.6.7
くらし 3 1
-
結婚式の食事について。
1歳6ヶ月前後のお子さんを連れて結婚式に出席したことがある方、お子さんの食事はどうされましたか? お子様ランチを頼んだのか、持ち込みをしたのか(その場合、どういったものか)・・・お子さんの年齢も含め、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
質問者: ルーさん(秘密)
2015.6.6
子育て・教育 1歳 8 0
-
夫に嫉妬してしまう…
妊娠8ヶ月になります。赤ちゃんは女の子です。 夫への気持ちについて相談です。 夫は好きだし、いつもとても優しいのですが、夫が赤ちゃんのことを「俺の赤ちゃんなんだから」とか3Dエコーを見て「俺似だ、よっしゃ!」とか「妊娠できていいな〜俺も妊娠したいな〜」とか言うのを不快に思ってしまいます>_< 愛情を持って産まれてくるのを楽しみにしてくれているのは分かるのですが、何故かカチンと来てしまいます。 妊娠して大変なのは私なのに、この子は私の子だ、とか思う気持ちがあるから不快に感じるのでしょうか… 夫似なのも、正直なぜかショックでした⤵︎ お腹で赤ちゃんを育てているのは私だし、一番大切に思っている自信はあります。でも夫も、赤ちゃんを大切に思う気持ちは同じですよね。 それなのに、産まれて来たらますます「この子は私の子なの」という気持ちが出てきてしまうのではないかと不安です。 夫に対して赤ちゃんを取られたくないという気持ちが出てくるのは、これは異常でしょうか…>_< わたしの性格が悪いだけでしょうか。。 どうしたら、この気持ちをいい方向に変えていけるでしょうか…
質問者: さきさん(29歳)
ジネコ会員
2015.6.6
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 9 0
-
子宮が痛いんです…
結婚4年目、子作りを始めて2年になります。 不妊治療は今まで、ホルモン検査や卵管造影は問題がなく、原因不明の不妊症という診断で、タイミングを続けてきました。一年がたち人工受精にステップアップしたのですが、一回目の人工受精の時に先生に「タイミング間違えました」と言われ、ガッカリというか心底落ち込み、病院を変える決断をしました。 変えた病院でもホルモン検査をしたのですが、そこでは不妊の原因はホルモン異常と言われました。驚きましたがそのまま2回目の人工受精をし、それと同時に「カバサール」という薬を飲み始めました。高プロラクチン血症に効果があるという薬です。 それから11日がたち、最近ものすごく子宮が痛いです!!生理前の痛さとは違う、子宮を握りしめられているような激痛が日に何度も何度も起こります。 薬は週に一回の服用をし、昨日で三錠目です。旦那は、薬の副作用じゃないかと言いますが、そのような経験の方いらっしゃいますか? これはなんの痛みなのか… まさか子宮内膜症などの病気なら妊娠どころではないですよね… 生理予定日が近づき精神が不安定になっているからか、持病のてんかん発作も起こり、もしかしたら薬の飲み合わせが悪いのかとも思っています。 とにかく子宮の激痛が何なのか、病院に行く前にもしも似た経験のある方がいれば、お話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: ちびびさん(30歳)
2015.6.6
女性の健康 その他 2 0
-
おかしいと思いませんか?
結婚して4年で幼児と乳児が二人います。 毎日手作りで料理を作っています。 旦那は仕事が休みでもご飯の準備を手伝ってくれることは今までありません。 全て私が用意するのですが白ご飯の量のことで文句を言われます。 だいたい一定の量でいれるようにはしてますが、旦那のお腹の空き具合によって旦那が思ってる量と違うらしくそのことについて文句言ってきます。 少なすぎるやら多すぎるやら… 旦那のお腹の空き具合までわからないんだから、文句言うなら自分ですればいい話ですよね? なので、じゃあ次から自分でいれてと言いますが、結局はいつも私から用意されるのを携帯ゲームしながら待ってます。 毎回どのくらいの量いるか聞くのもめんどくさいし… だからと言って、旦那にご飯をいれるのを頼むとかなりマイペースなので、一緒に食べ始めができません。 私はちゃんと手作りのご飯を作り、全てを揃えて用意してるのに、こんなことで文句言われるのが理不尽すぎて腹立つんです。 ちゃんと用意してるのに文句言われる意味がわからない!と言うと、こんなんちゃんと用意してるって言えない!量多すぎやし!(この日は旦那的に量が多かったらしいですが、だいたいいつもと同じ量です)と言われました。 なので、少しを別のお皿によけて明日の自分のご飯にしようと思ったら、食うからそんなことするな!と言われました。 いやいや、量が多いって言ってるから減らしてるんだけど…って感じ。 結局食べるつもりならいちいち文句言うなよ!って思ったんですけど、、 私も冷静に説明できたらよかったんですが、その前の旦那の言動にも腹を立ててたので感情的になり、今は別室にこもってます。 その他にも、いちいち私を苛立たせるような言い方をしてきたり、でも子供がいるから我慢ばかりしてます。 例えば物音がして、旦那が何この音?って聞いてきたんですが、私は旦那のほうから聞こえてきたので、知らない。〇〇(旦那)じゃないの?って言うと、キレ口調で、いや、今お前に聞いてるだろ!?俺じゃないからお前に聞いてるんだろ!?と言われました。 いちいちキレ口調で話す内容でもないし、普通に会話しててキレられるから本当に嫌になります。 元々かなり短気ですが、今仕事にストレスを抱えてるみたいで余計に八つ当たりのような感じなのかもしれません。 私はそれを知ってるので、なるべくイライラさせないようにしたり、何か言われてむかついても流すように努力したり、息抜きに趣味に時間を使ってもいいと言って実際そうしてるし、旦那も機嫌がいい時はそのことは感謝してると言ってます。 感謝してると言われても、すぐに私をイライラさせたりキレられたり、私はどうしたらいいのかわからないです。 さっきまで普通に話してたのに、急に言い方が気にくわないとかキレて、ならもう話さなくていいよと言ってるのに、延々とダラダラネチネチ… 子供にも悪影響なんじゃないかと心配です。 こんな旦那どうしたらいいですか?
質問者: きなこさん(28歳)
2015.6.6
くらし 14 0
-
保育士さん
1歳の子どもの生活リズムが出来てきたので、前々から興味のあった保育士試験を夏に受けます。 只今、育児の間に猛勉強しています。 1回でクリアするのは大変なようですが…。少し妄想にお付き合い下さい。 子どもを保育園に預け、自分もその保育園に勤めることは出来るのでしょうか? もちろん、子どもと同じクラスにはなれないと思いますが…。正社員でもパートでも雇用体系は気にしていません。 もしも、ご存知の方がいたら教えて下さい。
質問者: 充電中さん(28歳)
2015.6.6
くらし 15 0
-
学資保険について
2カ月の息子がいます。学資保険についてですが、皆さんはお子さんが何歳の時から学資保険に入っていますか?また、おすすめの保険会社などありましたら教えてください。
質問者: まめさん(35歳)
2015.6.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
卵胞大きい?
これまでに流産を5回しており、現在タイミングで治療中です。 不育症検査は問題なく、毎回クロミッドを内服しています。 今回D10で内膜3.5mm 卵胞22.3と大きく、卵の数が減少していると言われました。 2ケ月前までは、D12~13で20mm 台でしたが、先月から排卵の頃には30mm を超えています。 もう一年近くタイミングで治療していますが、このままでよいのか不安です。
質問者: はなさん(36歳)
ジネコ会員
2015.6.6
不妊治療 タイミング 2 1