-
父親との関係
皆さんは自分の父親と上手くいっていますか? 私は長女なので婿をとり、実の両親と同居しています。 母親とは仲良しで何でも話をしますが、父親が苦手です。 父親は機嫌が良いときと悪いときの差が激しくて、どう接したら良いのか分からないです。 何て言うのかな…関係が安定しません。 話をしていてもすごく気を使って話をしなきゃならないので疲れます。 一時期父親を避けていた時期があったのですが、避けられていたのが気に入らなかったらしく ものすごく怒られました。 なんだからもう父親としてではなく、面倒くさい他人のように思えてきてしまっています。 大人になれたのは父親のおかげなのに…。 皆さんは父親と仲良く出来ていますか? 何かコツがあれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: にんげんさん(30歳)
2015.4.27
くらし 8 0
-
どっがいいかなー?
家建てる計画中なのですが、 ①広くて立派な二世帯 リビング、トイレ寝室が別、ミニキッチンつき でも風呂、キッチン、玄関一緒。 ガレージは広い ②敷地内に完全分離のこじんまりした3LDK どちらがいいと思いますか? ローンは親子ローンはできないので夫が支払いです。 義両親健在で、70才です。夫は33才なのでギリギリローン組める年齢。 母屋リフォームして、別棟でこじんまりした二階建てのほうがお金はかかりません。 今ある母屋を全面的に壊して建てるとアパート代もかかるし、固定資産も高いと思う。 でも車は置きやすくなる。 どう思いますか? ちなみに、仲良くはないですが、子どもをみてもらえるというメリットだけです。 あと、親戚がみんな家持ちなので新しい家がいいかな、と思うので。
質問者: カラムーチョさん(28歳)
2015.4.26
雑談 11 0
-
子育て中の母が虫歯8本!
4歳と2歳の子がいます。 子供が生まれる前は歯磨きをよくしてました。フロスや歯間ブラシも使って・・・ 子供が生まれ自分の歯磨きはかなりおろそかになってる自覚はあったんです。寝かしつけにいってそのまま寝たり、一緒に磨いててもすぐに仕上げ磨きに来られ自分の歯磨きは数十秒だったり。 先日詰め物がとれて歯科医院に行ったら虫歯 8本だって・・・ショックです。 上の子が幼稚園に行ってる間に下の子連れてせっせと歯医者に通ってます。大変です… 子育て中の皆さん、子供の歯も大切ですが自分のことも大事にしましょうね!それとも、こんな情けない事になってるのは私だけでしょうか(汗) 駄文、グチで失礼しました。
質問者: ともぞうさん(40歳)
2015.4.26
雑談 3 0
-
バウンサーは必要ですか?
産まれて3ヶ月に入るところなのですが今更バウンサーの購入を考えています。 今までは抱っこしてあやしたり授乳クッションなどで傾斜をつけたりしてきました。 この先もっと重くなって動かれるとミルクをあげるのも一苦労なのと旦那のいない日があるので固定しておかないとお風呂やトイレ(長い方)もなかなか行けなくなるのでは?と思い始めました。 保健師さん2人からはバウンサーはいいお値段もするし合わない事もあるから買わなくていいと言われましたが… でもどうしても手が離せない時ってありますよね? 相性もあるからね〜とは言われたものずっと乗せておくわけでもなくあったらあったで便利、結構使えるのではないかなと思いました。 ちなみにベビービョルンというメーカーの簡易的なものを検討しています。 それに価格もそんなに高いとは思えませんが…。
質問者: なみえさん(34歳)
2015.4.26
子育て・教育 0〜6ヶ月 16 0
-
布を手で払わない
あと一週間ほどで七ヶ月になる子供がいます。六、七ヶ月検診というのは市では行われていません。 ネットで、六ヶ月ころ、顔にかけた布を手で払うかどうかは大事な基準だとよく見かけます。 ガーゼを顔にかけても、うちはまだ手で払おうとしません。 ウーと言って嫌がる様子はありますが手で払うことはしません。 この布を手で払う行為は、精神発達の具合をみる重要なことだと書かれてるため、少し心配です。 人見知りしたり、あやせばよく笑いよく喋り、今の所は他には気がかりはありません。 皆様のお子様はいつ頃できるようになりましたか? また、六、七ヶ月検診はどこで受けましたか?
質問者: 夏海さん(36歳)
2015.4.26
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
脱衣所に着替え
現在戸建て建築中です。 脱衣所に空きスペースが出来そうなので、下着やTシャツなどの着替えを入れるタンス(3段か4段くらいの)を置いてみようかなと考えています。 そうするとお風呂に入る際に下着やTシャツなどを2階から持ち運びせずに済むので楽かなと(今は部屋から下着やパジャマを持ち運びします)。 逆に主人は「あまり物を置きたくない(広く使いたい)からタンスは置きたくない」という考えです。 皆さんのお宅はどのようにされていますか? 着替えは部屋から持ち運びしますか? 脱衣所に置いておくスペース作ってますか? 生活し易いアドバイスなどありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: 山ママさん(31歳)
2015.4.26
くらし 10 1
-
採卵方法について宜しくお願いします
宜しくお願いします 片方の卵巣は、卵巣嚢腫により手術をしてほとんど残ってないので、もう片方の卵巣にしか卵は育ちませんでしたが、 初めての採卵方法でロング法をして、10個採卵できて、 7個受精卵になり、5日目に3個が胚盤胞になりました。 その3個の卵を1回一つずつ移植して、全て陰性に終わり、 今はリセット待ちです。 生理が始まったら、その日から点鼻薬が始まり、次はショート法をしてみることになりました。 ロング法に比べ、ショート法は採卵できる数が多くなると思いますと先生がおっしゃるので、 片方の卵巣にしか卵が出来ない私は、直ぐにショート法でお願いしますと返事したのですが、 ネットで見てたら、ショート法は、ロング法に比べて 卵の質が落ちるとよく目にします(>_<) それに、38歳以上のかただったり、AMH値が低い人が対象だと知りました(>_<) 私は、AMH値がどれくらいなのか調べてもらったことがありません。 (>_<)ほんとにショート法でいいのか不安になってます。 ロング法で、片方の卵巣しか機能してないけど、 10個採卵できて、胚盤胞が3個(>_<)この数は、多くはないかもしれませんが、普通くらいだと思ってます。 AMH値を調べてもらったほうがよいのでしょうか?(>_<) このままショート法を試して大丈夫なのでしょうか? (>_<)ご意見宜しくお願いします
質問者: ゆかさん(33歳)
2015.4.26
不妊治療 その他 6 0
-
毎週風邪を引いています
妊娠後期の妊婦です。 今月、上の子が幼稚園に入園したのですがさっそく風邪菌を貰ってきました。 最初は胃腸炎で嘔吐下痢をし、次は咳と鼻水。 その度に私にも感染し、大人の私の方が症状が重かったり発熱したりと 週末のたびに寝込んでいます。 うがい手洗いは徹底していますが、やはり妊娠中ということで抵抗力も落ちているだろうし この調子でお腹の赤ちゃんは大丈夫なのか…と心配で。 妊婦検診で何か異常が指摘されたわけではないのですが、 第二子の場合、上の子が幼稚園や保育園に入園した時は 皆さんこんな感じなのでしょうか? 感染しても比較的上の子はすぐに回復するので、親としては有難い限りなのですが 一緒に感染してしまう妊娠中の私は発熱して薬を飲んだり(もちろん妊娠中でも大丈夫なもの) この調子がしばらく続くのかと思うと不安です。 同じような経験のあるお母様方にアドバイスやお話しを頂けたら 幸いです。 よろしくお願い致します。
質問者: 音符さん(35歳)
2015.4.26
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 1
-
昔、お付き合いした人が…
今朝、体調が悪くて、当番医を受診しました。 診察室に入ったら、内科の先生が、以前、お付き合いをした方でした。 もう10年近く会っていなく、お互いの薬指には指輪が。 お互いがびっくりし、しばし沈黙が。 こういう偶然ってあるのですね。 診察されるのも恥ずかしく、余計に熱が上がりそうでした。 皆さん、昔の彼との偶然の再会ってありますか?
質問者: 菜の花さん(35歳)
2015.4.26
雑談 9 0
-
不育
現在妊娠9ヶ月ですが、ヘパリン治療を行っております。 アスピリンが、28週で終了になったのですが、ヘパリンを36週で終了になります。 とても不安なのですが、皆さんの体験談を教えてください! それと、妊娠後期で血栓の検査をお願いできるものですか? ご存知なら教えてください!
質問者: マルコさん(36歳)
2015.4.26
妊娠・出産 その他 6 0
-
hMG hCG療法の副作用について
教えてください。 今週期hMG hCG療法を受けました。 この療法は今回で3回目です。 今回も卵胞はいくつか育ち特に問題なく4/18にAIHを行いました。 そして一週間後の4/24お腹の張りと下腹にチクチクと痛みがあり、着床痛かなと思っていたところ翌日胸が張ってきてしまいました。痛みもあります。 生理かなとも思いましたが予定では5/2に来るはずです。 これは注射の影響でしょうか? 一週間も経ってから副作用が出る事もあるんでしょうか? 前回2回ともこのような事もなく、よく聞くお腹の張りも排卵後には治まりました。 無知ですみませんがよろしくお願いします。
質問者: まぁさん(35歳)
ジネコ会員
2015.4.26
不妊治療 AIH 1 0
-
料理が面倒な日
いろいろあってご飯作るのが面倒くさい。こんな時、簡単に出来るおすすめご飯教えてください。外食はできません。同居家族分作らないといけなくて。
質問者: なおさん(38歳)
2015.4.26
くらし 10 0
-
通気検査と排卵予定日
教えて下さい。 子どもがほしくてなかなか出来ず、不妊検査にいきました。 初診のときに先生に「なかなか子どもができなくて」とお話したところその日は基礎体温表を渡され次回までに記入。 そして二回目。。 その日は排卵されてるかエコーを見るとのことでしたがそんな話まったくなく。。 先生は通気検査をするつもりだったらしいです。 けど私の生理がまだ終わってなくて2回目は尿検査と血液検査のみ。 基礎体温表を持って行ったのにそのことについて一切触れずでした。 そして次回の28日に通気検査を行う予定なのですが。。。 その日は排卵予定日で通気検査って痛いと聞いて居るので仲良しどころじゃないですよね。。。(TT) 私的に最初は内診して子宮に異常がないか調べたり基礎体温表見て話したりするとこから通気とかに進めて行くのかと思ってました。 排卵予定日なのに通気検査をすることに迷っています。 もし子宮に病気があったらどうしようとか。。 通気検査の事についてもあまり説明ないし......... 不妊検査ってこんなトントンな流れで進んで行くんですか??
質問者: りろろさん(32歳)
2015.4.26
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
ホルモン剤服用による膣カンジダ
お恥ずかしい質問失礼致します。 以前からホルモン剤(カバサールやメトホルミンやクロミッド)を服用していますが、二ヶ月に一度のようなペースで膣の痒みが気になります。酷い時では、白く固形状のようなおりものが膣の入り口付近にまとわりついています。調べたところ膣カンジダになっているようなのですが、ホルモン剤で免疫が下がるという事はあるのでしょうか?病院にはまだ行っていませんが、受信した方が良いのでしょうか?
質問者: 実さん(27歳)
2015.4.26
不妊治療 その他 2 2
-
3LDK、核家族4人の部屋割り
もうすぐ二人目が産まれます。 現在は一人っ子で上の子供もまだ1年生で部屋も与えておらず部屋は余っている状態ですが、将来は姉妹それぞれに個室を与えられるほど広い間取りでもないので迷います。 現在は、3部屋のうち1つが寝室、1つは旦那の部屋、1つは私の洋服を主に置いているけど空き部屋状態で、上の子供はリビングに荷物を置いて勉強しています。 将来、姉妹それぞれに個室を与えて夫婦が1つの部屋を使うのは、子供優先すぎるし何か違う気がします。 3部屋の広さは6畳が3つです。狭いけど姉妹だし共有で子供部屋にするのが妥当でしょうか。 その場合の工夫の仕方など(2段ベッドがいいとか)ありますか? 3LDKで子供が二人という家庭は(うちの地域では)そんなに珍しくもないと思うのですが、皆さんどのようにされているんでしょうか。
質問者: ひまわりさん(39歳)
2015.4.26
子育て・教育 その他 10 2
-
幼稚園入園に関して
現在3才になったばかりの息子がいます。誕生日は4月18日です。 私達の住む地域は2年保育と3年保育があります。 2年保育にしたいなぁとおもってるのですが、 平成24年4月18日生まれですと、来年度年少なのか? 再来年年少なのかよくわからなくて。色々検索したり、周囲に聞いたりしましたが、よく分からないので詳しい方教えていただけないでしょうか?
質問者: もねさん(34歳)
2015.4.26
子育て・教育 3歳 16 0
-
働くかどうか
昔、結婚前に一晩だけの恋をしました。その後は付き合うことなくお互いに結婚しました。 ずっと忘れられずにいましたが、前日約15年振りに再会しました。 彼はお店の店長となっていました。 私は専業主婦で時間はあります。子供も手は離れています。 色々話していくうちにその店で働かないかと誘われました。 純粋に働きたい気持ちはありますが、どうしてもまだ彼と繋がっていたい自分がいます。 働いたら彼との関係はどうなるのだろうと思うと色々考えてしまいます。 仕事を口実に会っていたいだけなのか、また仕事するだけでも奥さんに悪いような気持ちもあります。 こういう状況で働くかどうか迷っています。 働かざるべきかどうか何かご意見いただけたらと思います。
質問者: プーさん(35歳)
2015.4.26
雑談 28 0
-
イジメの場面に遭遇したかもしれません。
文章が苦手なので読みづらい点がございましたら申し訳ありません。 昨日の必出来事です。 マンション住まいなのですが、子供たちを連れて買い物へ行こうとエレベーターで一階まで降りると、エントランス(オートロックなので中には入ってません)のところで笑い声や、ぎゃーっと叫び声が聞こえてきて 見てみると小学校高学年の男の子たちが集団でザワザワしていました。ぱっと見、8人は居たと思います。 はじめは学校帰りに遊んでるんだなぁと思っていたのですが、 「ゾンビが来るー!さわんなっ!」と声が聞こえ、よく見ると一人の男の子が虐められている様子でした。私が自動ドアに近づき扉が開いた瞬間に、男の子たちの集団はマンションの中へ入ってきて「ゾンビは入ってくんな!ぎゃはは」と言って、その子は締め出されていました。 注意しなきゃ!と思ったのですが、虐められている男の子は笑っていたし、私自身 子供を一人は抱っこ紐でもう一人は手をつないでいる状態だったので、注意するに出来ずその場を去ってしまいました。 車に乗ってからも虐められていた男の子が気になり、子供をチャイルドシートに乗せてからダッシュで戻ったのですが男の子たちはいませんでした。 次にあの場面に出くわしたら何か言いたいのですが、他人の私が介入するべきではないでしょうか。 大型マンションでどこのお子さんかもわかりませんし、暴力など決定的なものを見たわけでもなく私の早とちりかもしれません。 文章だけでわかりづらい点が多々あると思いますが、このような場合 皆さんならどうされますか?声を掛けたり注意される方は何と言われますか? よろしくお願いいたします。
質問者: 匿名さん(29歳)
2015.4.26
くらし 8 0
-
8ヶ月出血?
現在二人目妊娠中です。 昨日の午後、トイレに行くと下着に血?がついていました。 ごくごく少量、茶色すぎて血なのかわからないくらいのものでした。 それから何度かトイレに行きましたが2回ほど同じように茶色の血?が少量出ています。 出ていない時もあります。 痛みや違和感はあまりなく、胎動もいつもと変わらずあるように感じます。 かかりつけの産婦人科は日曜日は休みですが、こんな少量でも朝まだ出ているようなら連絡してもいいでしょうか。。 一人目の時は妊娠からおしるしまで出血がなかった為、かなり不安です。
質問者: ぞーらさん(29歳)
2015.4.25
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 0
-
出産内祝い
仲良しグループ男女7人に出産祝いをいただきました。 品物をネットで調べたところ約1万円だったので、だいたい1人1400円くらいだと思うのですが、内祝いは1人千円くらいの物でお返しでよろしいのでしょうか?
質問者: はなさん(25歳)
2015.4.25
くらし 5 0