-
どこに外出しますか?
生後六ヶ月の子がいますが、一日が長いです…。一週間、一ヶ月、ほんとにあっとゆうまで早いのですが、一日は長く感じます。というか、今日どこ行こう?となりませんか? 家にいると本当にグズりがひどく、抱っこして〜!か、おっぱいか、寝返りでオモチャ遊び(短時間ですぐ泣くので抱っこ、の繰り返し)です。 散歩といっても30分〜1時間ですし、また家に帰るとグズりがひどく…。 家にいるより外がご機嫌で、私の気分転換もありショッピングモールなどよく行きますがもう飽きました。 皆様、一日どう過ごしてますか?家にずっといると煮詰まり時間長く感じませんか? どんなところに毎日でかけますか? 児童館はイベントの時のみ利用しています。 ずっと家で抱っこやオモチャ遊び、絵本だと、すぐ泣きます。 親子の触れ合いのためにも、外より家で長く過ごしたほうがいいのでしょうか。 どんなところに何時間くらい毎日外出していますか?
質問者: 匿名さん(34歳)
2015.4.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 0
-
排卵?タイミング?
こんにちは 今月19,20と陽性になり19日に タイミングをとりました。 でも高温期になったのは5日後の25日です 先月も同じだったので検査薬を20以降も しましたが陽性反応はでませんでした。 この場合いつ排卵したのかまたタイミングは いつが望ましいのか悩みます。 教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: kaokaoさん(41歳)
ジネコ会員
2015.4.25
不妊治療 タイミング 11 0
-
胚盤胞移植後 低すぎるhcg21
8日に5日目胚盤胞を移植し、BT12の判定日に血中hcg値が21でギリギリ妊娠判定を受けました。 判定日前日フライングクリアブルーで極薄の線が出ており、やっぱりという感じでした。色々調べると私より高い値でも科学流産と判定された方もいたり、可能性はかなり低そうなのですが一応妊娠ということで、妊娠を継続させる膣坐薬などを頂き1週間後に再検査です。 AHA有で着床遅れの可能性も低そうです。 ただ、劇的にhcgが回復するという少数派の方のお話を信じ過ごしてきましたが、BT15にクリアブルーにて再検査すると、残念ながら同じく極薄の線でした。 妊娠が継続していればもう濃くなっているはずだと思うので、いよいよ完全にあきらめ、早く次へ進みたい気持ちです。病院へ電話し状況を話し、可能性がないなら薬をやめて早く生理が来て欲しいのですが・・と言ってみたものの病院で判定されるまでは薬は続けるよう言われました。(当たり前ですね。) やはり薬をやめない限り生理はこないでしょうか。 そもそもBT12の血中hcg21でも可能性があったのでしょうか。(先生の判断なのでそうなのだとは思うのですが) 沢山検索をしていますが、まったく同じ状況の方は見当たらなかったり、この先どうなったんだろう?と中途半端に終わってしまう投稿が多く、同じような方の為に少しでも情報源に加えられたらと自分で投稿をしてみました。 同じ状況を経験された方、宜しければ体験談をお聞かせください。
質問者: acocoさん(35歳)
2015.4.25
不妊治療 顕微授精 5 3
-
医療保険
今、何も保険に入っていないので今検討中の者です。 保険の窓口みたいなところに行ったり知り合いに詳しい人を紹介してもらって今度話を聞く予定です。 今不妊治療をしていてラパロという腹腔境手術を考えています。 まだ考えている途中なので実際受けるかはわかりません。 もし受けるなら保険に入ってからと考えていますが、手術費用や入院費がおりるのか気になります。 調べてみても手術によってはおりないものもあるみたいで聞かないとわからないようですが、 ラパロを受けたい為に加入すると思われそうで聞けません。 実際それもあるのですが。 ラパロを受ける費用の為に加入するみたいだと加入できないでしょうか? もし加入できたとしても加入してすぐでも手術や入院費用は出ますか? わかりづらい質問で申し訳ありませんが 似たような経験された方がいれば教えて下さい! 人それぞれなのは承知しています。 実際ラパロを受けた方がいたら費用など教えて下さい!
質問者: ちいさん(26歳)
ジネコ会員
2015.4.25
くらし 10 0
-
胸が大きさと母乳
こんにちは。現在、18週です。 私は比較的に胸が大きい方なのですが、胸が大きい人は母乳の出が悪いといろんな方から言われて不安になっています。 実際にその様な傾向があるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: ちびっこさん(39歳)
2015.4.25
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 11 0
-
コンビのメチャカル 使い方について
1ヶ月の新生児がいます。上の子のベビーカー捨ててしまった為、友達からコンビのメチャカルというベビーカーを譲ってもらいました。 最新のものはエッグショックというのが付いてますが、もらったものには付いてません。 これは必要ですか?上の子の送迎があるのでベビーカー使いたいのですが、エッグショックないなら乗せない方が良いのでしょうか?(1ヶ月から使用可になってはいます) 必要なら単品で購入しようかとも思いますが 今日試してみたら対面だと小回り効きにくく押しずらかったので、B型買い換えも検討してます。 なので、抱っこで頑張ってベビーカーはもう少し赤ちゃんがしっかりしてから使用もしくは、荷物置きや止まってるときにのみ使用(お迎えで待ってる間など)が良いのでしょうか? 上の子の時はA型使ってないためよくわからず、1ヶ月からメチャカル使用してる方の感想お聞きしたいです。 ちなみに上は五歳なのでもうベビーカー乗りません
質問者: かなさん(35歳)
2015.4.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
子供にすぐ寄って行ってしまう2歳9ヶ月の息子
ウチの2歳9ヶ月の息子について質問です。 先日、人見知りしないのと言葉が遅い事で高機能自閉症 積極奇異型ではないかと心配しており投稿させて頂いたら色々アドバイス頂き、意思疎通もできているし、こだわり、パニックもない等を考えて、少し気持ちが落ち着き、安心はしたのですが、今日もスーパーに買物に行き、息子の行動がやっぱり少し気になりました。 息子は、買物に行ったりすると・・・ 大人には、たまたま目があった人とか隣にいる人にちょっと笑いかける程度で、必要に寄っていってまで構って欲しいという態度はしませんが、同年代から小学生くらいの子供を見つけると遊んで欲しくて、寄っていきます。 時には相手の子がとっさに走り出すと追いかけていってしまいます。やっぱりこれは障害があるからなのか、単に遊んで欲しいだけなのか。。。 私の友達のお子さんは、皆、シャイな子が多いし、買物で逆に寄ってこられた経験もありません。最近、通いだした児童センターの同年代のお友達も、どちらかと言うとシャイな感じなので、息子の行動が気になりました。 息子と同じぐらいの年齢で、同じように人見知りせずに知らない子供さんに必要に寄って行ってしますお子さんってみえますか? 息子は話せる言葉はパパ、ウォンウォン、ニャア、イや、コーダイ(ちょーだい)、ブー、がぉー(恐竜の鳴き声)、ほー(ふくろうの鳴き声)チチ(おっぱいの事)程度で、 2日ほど前に断乳できていないので、お乳をせがむ時にチチ、コォーダイと2語分が1つだけ言えるようになりました。 こちらが言っていることは理解できているし、私が怒ったり泣いたり、笑ったりする表情も理解しています。 言葉が出ないせいか時々、癇癪ではなく時々、奇声?というのかなウォーとかガォーとか言うときがあります。 家では遊びながら独り言で言ってる時ありますが、買物先だとテンションがあがるせいか、意味なくガォーとか言う時が家より多い気がします。 やっぱりどこかで高機能自閉症なのか心配です。
質問者: ぎょうざさんさん(38歳)
ジネコ会員
2015.4.25
子育て・教育 2歳 15 0
-
クロミッドが効かなかった場合
ここ二ヶ月クロミッドを服用していますが、前回はお薬が効きましたが今回は育ってないと言われました。わけあって、本格的な治療や検査は6月に入ってからやりたいと話しており、医師からは次回は6月に入ってから来てと言われ、この状態のまま帰って良いと言われました。6月まではクロミッドの服用もいらないのかと質問したところ、二カ月くらい生理がなくても大丈夫といった感じでした。しかし、クロミッドを服用しても排卵しない場合、卵巣が腫れたりするという話を聞いたりもしたのでこの状態のまま帰宅して良かったのか今更ながら不安です。同じような体験したことがある方、ご意見お聞かせ願います。
質問者: 鈴木さん(28歳)
2015.4.25
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
排卵後、高温期に入るのに長い時は何日かかります?
お世話になります。 長いこと、生理不順で悶々しているので、愚痴をかねて書き込みさせて頂きます。 現在、生理周期がおかしくなり治療中です。 元々28日から35日の生理不順。 基礎体温は10年つけてます。 半年前に、極度のストレスと体調不良で2ヵ月半に一回の生理周期になってしまし治療開始しました。 がん検診をかねて受診した病院での検査は。 子宮も血液検査異常なし。 。 2ヶ月に一回なら問題ない。 3回ほど通院しましたが、サイクル戻らず治療にならないとセカンドオピニオン。 ①プラノバールでリセット後、血液検査。 ②排卵を邪魔する何か?がたまたまかもしれないけど、数値若干高めで、一応カバサール服用と。クロミッド効果でセット。 ③クロミッド未使用でカバサールが効果出ているか、3回目の生理待ち^^ ③で14日目に受診しましたが、「ムム、排卵済みかな?排卵検査薬もうっすら。今日ってわけでもなく先日かな?」の結果。 久々の月一の自然排卵にテンションマックス^^ 確かに、排卵が近いとお腹がゆるくなり、排卵痛らしきものが先日あった(どうやら、私は巣がパンパンになって痛いよう) でしたが・・・本日6日目。 いつもはゆっくりですが高温期になる体温は平坦。 検査から 前々日36.63 前日36.33(排卵日!?) 1日目36.59(検査日 排卵済) 2日目36.57 3日目36.54 4日目36.56 5日目36.64(お!?) 6日目36.55(><) です。 ぐっと下がった日に、旦那と仲良くしたあと、二度トイレとほぼ裸で寝てたので今考えたら、寒かっただけかと思いますーー; クロミッドのときは、明日くらいに排卵するよ^^と言われた翌日には体温は跳ね上がり、見たことないほどきれい高温期でした。 10年前にもクロミッド治療したときは、何も考えてませんでしたが、この年になるとホルモン関係のお薬ってすごい、と実感。 病院に症状と、たまたま仲良くした、と電話すると、「検査薬も反応してるし・・・生理来ないとどうしようもないので、少し待ってください。それとも、もう一度内診されます??」でした。 期待はしてなかったので、生理が来たら良かった、来なかったら血液検査の結果をかねて伺います、伝いました。 よくよく考えたら、排卵確認の高温期は10年ぶりに②のときだけ。 今までのがいつ排卵して、何日後に高温期になった!なんてわからなかったので、なんともいえませんが。 先生は、不妊治療もいろいろあるから、どれからトライする?と言われましたが、神様の授かり物、と年齢のこと、と一時期悩み意見を沢山頂きましたが、ストレスで生理もおかしくなったので焦っても仕方なく今は周期を戻す、だけに専念してます^^ 長々ありがとうございます。 今回は、ぐっと下がった日から大体遅くても5日には36.65↑なるのですが、ならず黄体ホルモンの出が悪かったのか、検査薬が反応してるから、大丈夫だと思うよ、と電話の回答を信じてみるか・・・調べると、上がるのに1週間かかりましたよ、色々出てきて一喜一憂です。 こんなことがあったよ、とご意見聞かせてください><
質問者: カミヤさん(33歳)
2015.4.25
女性の健康 その他 2 0
-
大阪、兵庫の不妊治療でおすすめの病院
ステップアップを考えており体外受精でおすすめの病院があれば教えていただきたいです。 タイミング法二回(一回目、稽留流産)、人工授精二回をした者です。 英で稽留流産と診断されそのあと近くの病院に転院し現在3つめの病院です。 色々検査しひっかかったのは多嚢胞性と高プロラクチンでした。 現在豊中にある不妊治療に通院していますがいい病院があれば転院したいと考えています。
質問者: パンパンパンダさん(34歳)
ジネコ会員
2015.4.25
不妊治療 IVF 0 2
-
最近のスレ
ここしばらく思ってるのですが… 最近のスレ、やたらと長文が多くなったと思いませんか? 読み終えて、いったいスレ主さんは何を言いたいのだろうと考えてしまうような。 今日は(駄)の広場とくらしの広場を覗きましたが、それぞれ長文の方がいてその方のは読むのを途中で辞めました。 決して批判や文句を言ってるわけではありませんが、みなさんはどう思われていますか?
質問者: ふむふむさん(40歳)
2015.4.25
雑談 8 0
-
愛情が湧かない
もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。 初めての子供です。 息子は人見知りはまったくなく、誰にでも抱っこされ笑顔です。 私がいなくても何時間でも平気で、実家にいると私の母親に笑顔を振りまいて、後追いのような泣き方をします。 最近母親として私じゃなくてもいいんだな。と思うようになり特別な愛情が薄れてきてるように感じます。 遊ぶと言っても話しかけても反応はない時期なので1人遊びがほとんどです。 まだ赤ちゃんなんだからとわかってはいるはずなのに、イライラしてしまい、大声で叫んでしまったり、息子を叩いたりしてしまいました。 最低です。 息子に好かれようと必死な自分が惨めでバカみたいです。 子育てぜんぜん楽しくないです。 愚痴です。すみません。
質問者: 美希さん(30歳)
2015.4.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 12 0
-
出産祝い贈っていない相手からお祝い
お知恵を貸して下さい。 この度出産したのですが、出産祝いを贈っていない友人からお祝いを頂きました。 友人には3歳と2歳のお子さんがいます。 内祝いだと半分の額になってしまうので、今更出産祝いというのも変ですが、同じくらいの額のものを贈りたいと思います。 どんなものが良いでしょうか? ちなみに頂いたお祝いは三千円くらいのものでした。
質問者: ぱぴこさん(35歳)
2015.4.25
くらし 1 0
-
許してるけど、虚しい
昨年、園で息子に暴言を吐いたり追いかけ回したりして怪我をさせたお子さんがいたのですが、先生の配慮で違うクラスになってホッとしているのですが、相手の奥さんは自分の子の火消しに必死のようで主任のクラスに入れないのが不服だったようです。 役員にもなりたいと手を挙げたようで、重複した方は辞退されたそう。 ここまで頑張れるのはすごいと思うし、同じ年齢の子をもつ親としては子をみる機会も増えるし、先生たちとも役員同士とも交流を持ち、 努力されてるんだな、と思う反面、 うちの息子は相当傷ついていて、今でもコワイ…と言うし。 自分の子だけよくなればいいのか?自分の子をみていてまた監視のように圧力を息子さんにかけるなら逆効果なのでは?と思う。 園の先生方は、性格は治らないからね、注意はしてみてますが、シツケは親が基本ですからね、と。 なんだかやられ損な気がします。うちの息子の他にもやられた子もいますが、その子はやり返したようです。 この前、仲良くしてる園のママ友 と会話してたらそのママの息子さんもある特定の子に持ち物壊されたり手を踏みつけられたりして、すごーく泣いて悔しくて立ち直るのに半年もかかったのに、また同じクラスになってしまったらしく、これは息子を強くするしかないわ、と思って試行錯誤してるそうです。 理不尽ですが、やる方ってあまり怒られないですよね、幼児の場合。お互いさま、とよく言うけれどなんか違う気がします。 お互いさまというのは、一方的な悪意がない場合だと思うのですが。 ずっと意地悪はそのまま、強いのはそのままいく感じします。 私は意地悪した相手のお子さんもそのママも 許してはいますが、結局やられる方は改善策もなく…やられないように回避するだけで虚しいです。 こういう人間関係を学び、喧嘩もするのかもしれないですが、何も守ってやれずに、親失格だな、と思う。 相手のママは自分の息子可愛さで謝るのは口先だけで、今も暴言吐くらしく息子から聞くたびに辛いです。 園長先生は「こういうことはよくあることで、両方がつらいですよ、子どもの成長を見守りましょう!」といわれたのですが、 そうかなぁ?と疑問に思います。 誰しも自分の子が一番カワイイから、なかったことにして、役員やってれば先生からの信頼もママからの信用も得られる!と計算ずみな感じ。表向きの奉仕の精神 はなく、体裁のためという取り繕う感じがでてる気もします。 この人、「役員なんて面倒でやらないわ、息子の教育のほうが大事!」と言っていたので腹黒いなぁ、と思う。
質問者: どろりんさん(33歳)
2015.4.25
子育て・教育 4〜5歳 22 0
-
張り合われるのは何故か?
高校時代くらいから嫉妬や張り合われることが増えてきてたのですが、 息子の幼稚園生活でもある一人のママさんに張り合われるというか、真似のようなことをされていて、落ち込みます。 最初は普通に会話してはいたのですが、だんだん、突っかかってくるような言い方で恐さを感じます。 私と先生と会話していたところへ割って入ってきて、うちの子はお遊戯やお歌なんてしないわ! うちの子は工作途中であきるからこれで完成なの! など肯定か否定かわからないようなこと言うので受け答えに困ります。 たぶん、先生に認められたいのかな?とは思いますが、そのママさんは自分の子が理想 どおりでないとヤキモキする感じです。 あとすごく必要以上に他のお子さんを褒めちぎるのですが、上から目線で事実とは違うのに素晴らしいステキ!など連発で他のママさんも引き気味なのです。 ちょっと余裕がない感じで、ジュースなんてとんでもないですわ!と園にジュース類の提供をなしにするように申し出をしてるそうです。 ちょっと堅いというか、他人の価値観が見えないというか、真面目ではあるけれど、他人を受け入れない感じです。 躾には厳しくしてる、というわりには息子さんは突き飛ばす、暴言、意地悪などするので、締め付けすぎなんじゃないか?と思うことが多々あります。 近所の小学生持ちの奥さんには、服装やお庭に植えてあるものを色や種類、樹木問わずほぼ真似されます。 わが家にキレイな花が咲くとその奥さんの娘が傘でバッサバッサに切り倒していくなどするので、呆れます。 こういう人っていますか? 先程の園ママさんは、あまり笑いませんし、いつも会釈して一見すると丁寧そうで控えめに見えるのですが、しゃべり出すと我が強い。 近所の奥さんもいつも真面目でうつむき加減で、一見大人しそうですが近所のあらゆる事(ゴミだし、通学路にゴミ、家の門灯りは夜中もつけるのが常識!)など細かいです。 私はどうもこういう方が苦手です。 好意見せながらも、嫉妬や張り合い、上下つけたがる感じがもう無理。 私の友人に相談すると40前後の方たちは大学も就職も過酷だったからその名残じゃない?というのですが。 二人に共通するのは、自分の価値観が常識で他人を受け入れないところ。 私はめったに他人を嫌いにならないのですが、この二人だけはホント無理。 皆さんはこういう人がいた場合どういう会話しますか?
質問者: すみかさん(34歳)
2015.4.25
雑談 12 0
-
苦手な人?
1歳2ヶ月の息子がいます。 あまり人見知りをしない子ですが、たまーに会う同じマンションの女性に対しては泣いてしまいます。 私の友人や街中で突然話しかけてくるオジサン、オバサンにも、 最初はジトーと観察していますが割とすぐ状況をよんでくれておとなしくしてくれています。 ツボに入るとニコニコしたりして愛想ふりまくことも。 ただ、その同じマンションの女性には、これまで4回中3回も泣いています。 泣かなかった1回は泣く前に私が抱っこしました。 泣くタイミングもそれぞれで、会って突然の時もあれば、話しているうちに泣き出したり。 子供にも何か苦手意識というものがあるのでしょうか。 ちなみに、私はその女性が少し苦手なのですが、 もしかしてその気持ちが伝わってしまっているのでしょうか。 みなさんのお子さんにも、そういう相手いましたか?
質問者: はらぺこりんさん(32歳)
2015.4.24
子育て・教育 1歳 4 0
-
早期流産の確率と処置の方法
流産と大それて言っていいのか分かりませんが、胎芽、心拍が結局確認できず、8週で育たない妊娠だろうと診断されました。 ショックではありましたが、流産というと、もっととても辛いものだと思うし、自分の場合は胎芽すらもなかったので、世の中の辛い流産の部類に入らないのかと思います。 これくらいで、ショックなんて言ってたらだめですよね…。 早期流産は10〜20%と言われているようですが、私の周りには一度は経験してる人が多い気がします。 結構誰でもありがちな経験なんでしょうかね。まさか自分が、と思ってしまっているのと、今後の処置が痛みを伴うと聞いて不安でもあります。 やはり、処置というのは時間がかかるものなのでしょうか。入院などは言われなかったので、日帰りじゃないかと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか。胎芽がなくても、そういう手術に値することになるのでしょうか。 とりとめのない文章になり、すみません。落ち込むレベルじゃないんですよね。よろしくお願いします。
質問者: のなかさん(29歳)
2015.4.24
妊娠・出産 その他 8 0
-
基礎体温のアプリ
今現在、アプリではないルナルナ(ネット?)で、基礎体温と生理開始日で予測を立てています。 ただ、基礎体温グラフには、直近の排卵(予定)日と生理開始日、寝不足や、前日飲酒の情報は表示されても、2ヶ月以上前の生理開始日、カレンダーに登録した仲良し日や、おりもの変化、メモなどが反映されず、グラフとカレンダーを行ったり来たりして確認する事が多く、少し不便さを感じています。 今、他にもっと見やすいアプリは無いかと検索するのですが、イマイチよく分かりません。 過去に遡って基礎体温、生理開始日を登録するのは苦には思いません。 出来れば、皆さんのオススメを是非!教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします!
質問者: かもかもさん(31歳)
ジネコ会員
2015.4.24
不妊治療 その他 7 0
-
夫婦で貯金
よろしくお願いします 結婚してしばらくは私も働いていたのでお互いの口座にそれぞれ貯金してましたが、専業主婦になり夫からの申し出で私の口座を貯蓄専用にすることになりました。 夫の口座にあったお金を全て移し、毎月決まった額を貯金しています。 ふと、夫の口座には全く貯金がない事を不安に思いました。 家を買うとき、ローンを組むとき貯蓄額は関係ないのでしょうか? また贈与税がかかる?などの記事も読みました。 だからと言って、夫の口座だけに全て貯金していたとしても、もしも夫に何かあった時貯金は凍結され使えなくなるから不便とも。 どうしたらいいのでしょうか? 皆さんはどうされてますか??
質問者: 亀さん(29歳)
2015.4.24
くらし 2 0
-
色々出てきました・・・
はじめまして、こんばんは。 生後4ヶ月に入る女の子についての相談です。 色々な問題が出てきて、今、悩んでいます。 長文になりますが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 ①生後2ヶ月くらいから、目をこすって目の周りが真っ赤になるようになりました。皮膚科に行って簡単な食品のアレルギーテストをしたら卵黄に反応していました。 現在、母乳・ミルクの混合で育てているので、卵を一切口にしなくなったら目をこする回数が減りました。 が、眠る直前や不満なことがあると目をこすって赤くなります。さらに耳も一緒に掻き始め、耳の周りの髪の毛がどんどん抜けてきています。 眠る前に授乳や手をつないで遊んだり、添い寝しています。ミトンはまだ試していません。 ②最近、頻繁に首を左右にブンブン振るようになりました。 左の向き癖もあって、左側の後頭部だけがハゲてしまっています。お風呂の時も髪の毛が抜けます。 ③体全体が乾燥肌です。 皮膚がゴワゴワして、所々赤くなっています。 オムツ買えの度に、全身にプロペトを塗りたくっています。 ひどい時は皮膚科で処方された、弱いステロイドを使っています。 まだアトピーと断定はされていませんが、私も主人も幼少期アトピー持ちでした。 ④おしゃぶりをし始めてから、1日のミルクの量が減りました。400mlくらい飲んでいたのが、現在250mlくらいになってしまいました。授乳回数は6回です。 ミルクを飲ませようと思っても、飲みたがりません。 おしっこ、うんちは出ています。体重は減ってはいませんが、この1週間変化があまりなく現在6キロあります。 以上、上記4つの点で悩んでいます。 何か改善点やオススメの方法がありましたら、教えて下さい。 実両親は祖父母の介護、自身の病気もあり相談するにもなかなか出来ず・・・主人の帰りはいつも深夜です。 義父母は定年後の生活をエンジョイしていて、日本にあまりいません。友人も子どもがおらず・・・ もしかしたら私の気にしすぎ、過保護すぎなのかもしれませんが、一人悶々と悩んでいます。
質問者: チャコ16さん(32歳)
ジネコ会員
2015.4.24
子育て・教育 0〜6ヶ月 10 0