-
子宮外妊娠?
3月の予定日に生理が来ず、遅れることもよくあるのでそのまま放置。3月後半にさすがにおかしいと思い市販の妊娠検査薬で検査するも陰性でした。その一週間後に同じく市販の検査薬で検査し、陰性。ストレスで排卵が遅れるorなかったのかなー程度でした。 今日、2ヶ月も生理が来ないのを不安に思い、検査してみると陽性。産婦人科を受診し、超音波検査すると子宮内にはなにもありませんでした。ドクターに子宮外妊娠かまだ赤ちゃんが見えないだけ。HCGの検査をしてみましょう。と言われ、尿検査をしました。検査に時間がかかるため今日はもう帰っていいです。なにか問題があったら電話するので電話がなかったら土曜日にまた来院してください。と言われ、自宅待機していると電話がきました。HCGが6300あるそうです。子宮外妊娠か流産の可能性があるため、明日血液検査をしに行くことになりました。 生理がこなくなってから悪阻のような症状は一切ありません。出血も全くないです。子宮外妊娠や流産は出血するイメージなのですが、出血や自覚症状がなくても起こることなのでしょうか?そして、HCGが6300なのに超音波で何も映らないということは子宮外妊娠である可能性の方が高いですか?この時期の流産でも何も映らないことはありますか? 子宮外妊娠だったら入院、 手術しなくてはいけないと言われ、不安です……。
質問者: くろまるさん(22歳)
2015.4.28
妊娠・出産 その他 1 0
-
声かけられやすい旦那
完全に駄なのですが。 公園に子供を連れて出掛けます。 私はベンチに座って待機、旦那が子供(2歳)を連れて遊んでます。 遠くから見てるんですけど、 色々な子供連れの方(老若男女)から声をかけられてる様子。 見てて面白いんです。 私が子供と歩いてても声なんてかけられません。 旦那いわく自分は人相が良いから声かけやすい…だそう。 じゃあ私は人相が悪いの?って感じなんですけど。 皆さんはお子さん連れに声かけられたり、かけたりしますか? 声かけやすい人の特徴って何でしょう? ちょっと気になったので聞いてみたいです。
質問者: うぃすさん(31歳)
2015.4.28
雑談 12 0
-
普通はどんな感じ?
四歳から五歳くらいの子どもは 「嫌い、バァ~カ、あっちいけ」などの言葉を同じ園の子に言うのは日常茶飯時なのでしょうか? ウンコ、おしり、チン○ンなどを面白がって言ったりすることはわかるのですが、 同じ園の大切なお友達に「バカ、嫌い…」はないよな~と思うのですが。 もし、自分の子どもがそういうヒドイ言葉でシツコク言われた場合どう対処しますか? ①気にしない ②言い返す ③担任の先生に相談 ④相手の子に注意 ⑤やり返す ⑥無視する ⑦あきらめる ⑧お互いさま ⑨所詮、子どものやることだから放置 皆さんならどうしますか?
質問者: ビオレユウさん(28歳)
2015.4.28
子育て・教育 4〜5歳 5 0
-
服好きな方、出産後は?
皆さん洋服ですがいくら位のものを購入されていますか? そしてやはり子育て期は安いものにされていますか? ここ3年位ですが一つのブランドで夫ともに購入する ようになりました。店員の質も高くアドバイスも 的確なので気に入っています。 インポートなのでそこそこ高いです。 シャツ2万~、ニットは2~5万、スカートも同じ位 靴は3~6万、コートは5~10万超え位です。 休みが少なく、お互い出かけられない日も多いので 年2、3回行く位です。 まとめ買いになるので数十万単位で買います。 セールの時期によく行きますが、行っても除外品ばかり 買うのであまり関係ありません・・・。 今年子供が産まれるのですが服が汚れるのを 気にするのでやはりユニクロとかを購入することに なるのかな?と思います。 妊娠直前に春夏など大量に購入したのですがほとんど 今年は着れずおじゃんになりました。 (元々デザインが地味な位シンプルなので また再来年でも十分着れますが) 高いものを買っていてランクを下げた方、どこで 買われているとか特定のところはありますか? それとも、そのまま着られていますか? あとやはり子供が産まれたら服に興味が無くなったり しますか?
質問者: 福福さん(33歳)
2015.4.28
くらし 10 0
-
病気がちの母親に育てられる娘。不安です。心掛けるべきことは?
6ヶ月の娘を育てています。 私は妊娠前の数年間、内臓疾患(婦人科系ではありません)で中長期の入院を繰り返しており、 思いがけない妊娠出産でした。 いまは入院の必要はなく、通院で体調を維持しながら育児第一の日々を送っています。 投薬と日々の注意で命に関わる病気ではないのですが、 無理は出来ません。 娘は、体の弱い、病気がちなこの私に育てられることになります。 日々の世話で精一杯で、 他のお母さん方とは違い、 子供と一緒に体を使って目いっぱい遊んだり、いろんなところへお出掛けしたりは出来ないと思います。 娘にはいろんなものを食べさせるつもりですが、 私自身は小食で、食べられるものも限られています。 寝込む姿を見せることにもなるでしょう。 のびのびとおおらかに育って欲しいのですが、 私に遠慮がちになったり、 委縮してしまったり、不安がらせたり、気遣いさせてしまったり、 そういう、窮屈な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 きっと、そういう思いを多少なりともさせてしまうと思うのです。 私が充分に構ってやれず、娘の欲求に応えきれず、 寂しい想いをさせてしまうのではないかとも思います。 また、 体調が悪い、体力が弱い、という人に対して、 過剰に気遣いしたり、敏感になったりしてしまうのではないかとも思います。 ママ友付き合いについていけず、 子供に不利益が出るのではないかとも不安です。 さらに、これは私のエゴですが、 他のお母さんと比べて、 どうしてうちのお母さんはこんななんだろう、と、 否定的に捉えられるのではないかという不安もあります。 私が体が辛くて、 顔をゆがめていたり、しかめっ面になったりする姿を見せてしまうことを、 恐れています。 病気がちのお母さんに育てられたお子さんはみんな不幸かと言えば決してそうではなく、 このような心配や不安は失礼なものかもしれません。 でも、やはり不安なのです。 私はどのような心掛け、心持ちで娘に向かい合えばよいのでしょうか。 まとまりのない文章になり申し訳ありませんが、 すくすくと育ち、にこにこと笑顔を向けてくる娘を、 守ってやりたいです。 なお、 じゃあどうして子供を産んだのだ、という批判やお叱りは、 このたびはご容赦ください。前向きに娘に向かい合っていきたいです。
質問者: むむむのははさん(37歳)
2015.4.28
子育て・教育 その他 8 1
-
赤ちゃんの寝場所
こんにちは。 一ヶ月の赤ちゃんを育てています。 ベビーベッドをレンタルしたものの、うちの子はベビーベッドで寝かせようとすると大泣きしてしまうので、今は私のベッドで添い寝しています。 レンタルのベッドは物置状態なので返却しようかなと思っているのですが…。 気が早いですが、数ヵ月後に寝返りをうつようになったら、私のベッド(柵なし)では危険かと思うのです。 となるとベビーベッドの出番? それまで返却はしない方がいいのかな? とも思ったりもして、迷ってます。 皆さまは、寝返りをうつようになった赤ちゃんをどこで寝かせましたか? ちなみに我が家には和室がありません…。
質問者: 匿名さん(31歳)
2015.4.28
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 1
-
帝人あっちこっちふきん
今日、百貨店のキッチンコーナーにて、 「帝人あっちこっちふきん」という商品を見つけました。 良さそうと思いながらも、値段が1000円以上するので 躊躇しながら帰宅してしまいました。 もし使用したことがある方がおりましたら良し悪しを 教えてください。
質問者: ネネコさん(40歳)
2015.4.28
くらし 2 0
-
移植時のホルモン補充の影響
先日5日目6AB凍結胚盤胞を移植(AHあり)するも、BT4でhcg0.0でカスリもせず。 まず着床はないとわかっているのにそこからホルモン補充注射とデュファストン服用となり、やはり陰性で終了しました。 問題は、この薬副作用で生理が24日と今までにない短期できて、初めて生理なのに低温期にならない、あげくD3でE2が200以上を叩き出し、次週期の採卵も移植も全部見送りになってしまいました。 こんなことってあるのでしょうか?病院は日本でも有数の体外受精の病院ですが、ホルモン補充は私の身体にはあっていなかったのかなと思います。 年齢的にも一周期もムダにできないのに、余計なホルモン補充でこうゆう結果になる病院を転院したほうがいいか悩んでいます。 移植時のホルモン補充で次回をムダにするなんてよくある話なのでしょうか。 悲しくてたまりません。
質問者: はなさん(39歳)
2015.4.28
不妊治療 顕微授精 3 0
-
病気の娘、修学旅行ほかの保護者の意見を取り入れるべき?
現在、中3の娘についてです。 中学に入りすぐに卵巣納種を発症しおよそ2㎏の腫瘍を摘出しました。腫瘍は両方の腫瘍にできていましたが、執刀医の判断で卵巣、卵管の摘出は行わず腫瘍のみを摘出いたしました。腫瘍そのものの性質は成熟奇形種で良性腫瘍でした。 経過観察で、定期的に診察をうけています。先日の検査で、両方の卵巣に左2㎝くらい、右2.5㎝くらいの腫瘍が再びできていました。 担当医に修学旅行があることを伝えると「行かせないのもかわいそうだし、行かせるのも痛みが出た時が心配で何とも言えないので、医療情報としての紹介状を持って行かせて万が一に備えましょう」と、おっしゃっていただきました。 学校側とも相談していく方向で考えていますが、これって親と本人のわがままではないかと考えるようになりました。 いつ、卵巣管が捻転を起こしたり、卵管に巻き付いて卵管を縛ったり、腸内に癒着を起こし症状がでるかわからない状況の中、修学旅行に行かせることが本当に良いのか?悩んでいます。万が一発症したときに、一緒にいる子供がショックを受けたり、救急車が来て運ばれる姿を見てショックを受けたり、教師が対応に追われてしまい1名でも人員が一時的に欠落してしまう事により、不快に感じる子供と保護者の方がいるのではないかと思い心配です。 せっかくの修学旅行が、もし娘が病院に運ばれたことで楽しい気持ちをぶち壊され、不快に感じられると思う方もいるはずです。そうした方に対しての配慮で、アンケートを実施し一人で娘が修学旅行に参加することは反対と述べる方がいれば、行かせないほうが丸く収まるのではないかとも考えてしまいます。黙っていて事態が起きた場合精神的苦痛を周囲に与えてしまうわけですから、それなりの慰謝料も発生すると思います。 それなら、娘に我慢させて修学旅行に行かせないでおくほうが、全生徒が精神的苦痛を味わうリスクが軽減すると思うのですが、娘が修学旅行に行くことに関しての賛成、反対のアンケートを実施をお願いするのが良いのか? それとも、何もせず事態が発生したらした時のこととして対応すればよいのか?悩んでも。 アンケートの結果で1人でも反対の意見があれば、修学旅行は行かせるつもりはありません。 皆様のご意見はいかがでしょうか?ぜひともよろしくお願いいたします。
質問者: トマトさん(46歳)
2015.4.28
子育て・教育 6歳以上 33 1
-
子どもができなくて離婚する男性について
お見合いで知り合ったAさん(43歳、バツイチ、会社員)とお付きあいして3ヶ月が経ちました。結婚を前提にお付きあいして欲しいと言われました。 離婚原因は性格の不一致と聞いていましたが、先日、元妻とは不妊治療したけど子どもができなくて離婚したと言われ、(子どもができない以外に離婚原因はないそうです)元妻がなかなか離婚届に印鑑をおしてくれなくて大変だったと笑いながら言われました。私は、なんて冷たい人なんだろうと思ったのと同時にびっくりして何も言えませんでした。 Aさんが結婚した当時の年齢は38歳(42歳で離婚)元妻は当時42歳だったそうです。 女性の年齢からして妊娠は難しいかもしれないのに、なんで結婚したかは、できると思ったからと言ってました。 普段のデートの時は楽しくて、嫌な事はなかったのですが、上記の離婚原因を聞いて以来、Aさんの事が嫌になってしまいました。 同じ女性として、Aさんの元妻がかわいそうに思ってしまいました。 子どもは授かり物なので、若い年齢の人と結婚してもできるかは分からないのに、子どもができなくて離婚する男性ってどう思いますか?
質問者: ひまわりさん(33歳)
2015.4.28
くらし 26 0
-
人工授精の後
こんにちは。 人工授精5回目をやって結果待ちのものです。 私は人工授精をした日は、全部仕事でした。 先生が、仕事も構わないし、跳んでも跳ねても大丈夫と言われ気にしていませんでした。 人工授精は午前中して、仕事は昼12時半~23時半程度まで、かなりたち座り前後動きの多いエステの仕事をしています。 座るのは、休憩1時間の時だけです。 病院も人工授精後はすぐ帰宅で横になったりはありません。 だから人工授精後、夜寝るまで一度も横にならず過ごしています。 妊娠しにくいなど、関係ありますでしょうか。 結果待ちの間に体外授精の話を聞く予定にはなっています。。 ただ、なんだか気になってしまい、宜しくお願い致します。
質問者: ゆうこさん(33歳)
ジネコ会員
2015.4.28
不妊治療 AIH 3 0
-
何があっても離婚しない?
昨今離婚率はどんどん上がってますよね。性格の不一致などとよく耳にしますが、みんなそれぞれに色んな事情があるんだろうなと思います。 私事ですが…主人の借金が発覚しました。返せない額では無いですが、ウン百万円です。 それに加えて主人がうつ病で入院しています。 借金は2度目です。きっとまた繰り返すでしょう。 でもなぜか離婚しようと思えないのです。友達には話せません。話したらきっとみんな離婚した方がいいよと言うでしょう。私の家族は知っています。遠回しに離婚を勧めるようなことを言ってきます。 普通はこれくらいの事で離婚するのでしょうか? たった一回の失敗で離婚する人もいれば、何回裏切られても離婚しない人も公になってないだけでいるんですよね? 主人は面会に行くたびに離婚すると言っています。 嘘つかれて裏切られた上にまさか主人から離婚を言われるなんて私もボロボロです、でも離婚はしたくない、またやり直して元に戻りたい気持ちが強いです。 そこまで愛情が?と言われるとよく分かりません、小さい子供が二人います。 ただ離婚したくない。 みなさんの周りに、周りが離婚を勧めるようなヒドイ事をされても離婚してないご夫婦はいらっしゃいますか? すいません、混乱してまして文章が分かりづらいと思いますが、お返事頂けたら嬉しいです。
質問者: ほうじ茶さん(30歳)
2015.4.28
くらし 12 0
-
3D4Dエコーのタイミング
今診てもらっている病院は2Dの古いエコーのみなので、1度だけ他院で3D4Dを撮ってこようと思っています。現在25週目なのですが、行くとしたらやはり産む少し前くらいがいいですか?36週目あたりがベストでしょうか。
質問者: 花梨さん(秘密)
2015.4.28
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 0
-
3日目胚を移植する理由
採卵を控えています。 一般的に採卵後は胚盤胞まで培養すると思いますが、ネットでは3日目胚で新鮮胚移植する方も見かけます。 3日目胚を移植する理由は、 ・胚盤胞までいきそうにない(スピードが遅い)から、お腹の中なら育つかも知れないから移植する。 ・何らかの理由であえて3日目胚を入れている。 という事でしょうか? 胚盤胞にこだわって卵を無駄にしたくないという思いが出てきました。 よろしくお願いします。
質問者: かみこさん(30歳)
2015.4.28
不妊治療 顕微授精 6 1
-
新鮮胚と凍結胚移植について
先週期2回目の凍結胚移植を自然周期でしました。 陰性だからなのでしょうが、陰性だった次の周期は生理がおかしかったり体温がおかしかったり必ず調子が狂うみたいです。今周期は結局風邪を引いたこともあり一日だけ低温と言えそうな日がありましたが高温期のまま排卵が終わって高温期に入りそうです。(この排卵も疑問ですが2日前に小さい卵胞が見えていました) 次回はホルモン周期で移植しようかと考えましたがまた陰性だった時にどんな副作用が起きるのか気になってしまいます。妊娠が目的なので本末転倒ですがおかしくなってしまうともうお休みするしかないのでどうしようか考えています。やはり続けての凍結胚移植は難しいのでしょうか? そこで考えたのですが私の様に排卵が早いタイプは、低刺激で採卵した後新鮮胚を移植する方がもしかしたら時間かけて排卵させることによって自然周期よりもホルモン等の子宮のコンディションがいいのではないかと思ったのですがその様な方はいらっしゃいますでしょうか? 一般的に凍結胚移植の方が妊娠率が高いと言われていますが、低刺激の採卵のケースは特に問題がなければそのまま新鮮胚移植できるみたいでどうなのかと思っています。
質問者: maiさん(42歳)
2015.4.28
不妊治療 IVF 3 0
-
ナイフとフォーク、そのときライスは?
いつも勉強させていただいています ナイフとフォークでの食事の際にライスはどのように食べいていますか? フォークの背に乗せて食べるのがフォーマルという時代もありましたが、今はそうじゃないという話をよく聞きます 私は小さい頃から両親にフォークの背で食べるように言われていたのでクセで今でもそうしてしまいます。 昨日久しぶりに外ランチに行き、ナイフとフォークで食事をしたのですがフォークの背で食べました 子が小さいので家だとそんなかしこまった食事はまだ出さないのですが、自宅や身内、友人と食べる時、みなさんどうしていますか? あとは上司や他社との会食や結婚式のようないささかかしこまった場所では? フォークの背で食べてる人をみたらどう思いますか? お気軽に答えていただけると嬉しいです。
質問者: スプーンおばさんさん(35歳)
2015.4.28
くらし 8 0
-
そんな年収って
よくそんな年収でって言う言葉を目にしますが、地方なら年収300万400万は普通に多いと思いますが違うのでしょうか? 地方なら公立が主流で教育費もかからないし、土地が安いしこの年収悪くないと思うんですが? ここが別世界なだけですか?
質問者: かっぱえびせんさん(秘密)
2015.4.28
くらし 54 5
-
都会ではない所に住んでいる方
産まれも育ちも結婚してからも、ずっと都内です。 でも都心ではありません。 実家は駅まで歩くと30分くらいかかりましたが、結婚後に住んでいるマンションは駅まで徒歩5分。マンション前にスーパーもあり、他のスーパーも徒歩圏内。徒歩20分の場所にショッピングモールもあります。 もちろん、駅には駅ビル、飲食店など揃っています。 たまたま結婚後は便利な場所に住んでおり、車がなくても徒歩で済ますことが出来ますし、子どもが生まれたら尚更便利でありがたいと思っています。 きぶんてんかんにショッピングモールに行ったり、そこのフードコートで親子ランチも出来ます。 よく、ご自身で田舎に住んでいると言われる方は、毎日どのように過ごしていますか? 近くに店がないとか、そういう状況では家でなにをして過ごしていますか? 最近、外出ばかりしないで家でもゆっくり過ごしてみるのもいいのではと思うようになりました。 地域によって、過ごし方の違いもあるのか気になります。
質問者: さやかさん(35歳)
2015.4.28
くらし 20 0
-
ハッピーセットのボックス
携帯からの投稿になるので、読み辛くなりましたら申し訳ございません。 子供が3歳になりマクドナルドでハッピーセットを注文する機会が今までに5,6回はあったと思うのですが、1度もハッピーセットの箱に入れてもらった事がありません。 ショッピングモールに入っているフードコートで注文した時もオモチャはビニール袋に入った状態そのままで渡され、席に座った時に近くにいたお子さんはハッピーセットの箱を持っていました。 近所の店舗でも何度か注文した事がありますが、いつもそのままの状態で渡されます。 皆さんレジで箱に入れて下さい。と言われてるのでしょうか? せっかくならハッピーセットの箱に入った状態を子供にあげたいな…と思って投稿させて頂きました。 同じような経験をされた方、箱について何かご存じの方など、お返事を頂ければありがたいです。
質問者: とまとさん(33歳)
2015.4.27
くらし 7 0
-
大阪のフライングタイガーに詳しい方
教えてください。 5月の4日か5日に家族で海遊館へ行くことになりました。 4歳の子どもと旦那の3人家族です。 そこで、前から行ってみたかったタイガーへ行きたいな〜と思い調べていたのですが大阪のタイガーどちらが広いですか? また、どちらも人気だとは思いますが混み具合も教えて頂きたいです。 他にもタイガー初心者なわたしに些細な事でもアドバイスいただけると嬉しいです☆ よろしくお願いいたします。
質問者: まいさん(31歳)
2015.4.27
くらし 3 0