-
不育症で妊娠はするけど人工受精に進んだ方
はじめまして。自然妊娠はできるけど、妊娠に時間かけたくなくて不妊治療や人工受精、体外受精に切り替えた方、意見お聞きしたいです。 過去に流産を複数回しています。中期で死産もしており、原因不明の不育症です。 今まで妊娠はタイミングをとり2~6回程でできていましたが、今現在6回目のタイミングも生理がきてしまいました。 婦人科で卵胞チェックや自分で排卵検査薬を使用していますので、タイミングは間違いないかと…。 次の妊娠も継続できるかわからず、あまり妊娠に時間はかけたくないと思っており、人工受精も視野に入れはじめましたが、どうなのでしょうか…。不育症なのに自然妊娠をのんびり待っていても良いものなのかどうか…。 なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。
質問者: ジャックさん(34歳)
2015.4.19
不妊治療 AIH 4 1
-
妊娠初期
体外受精で陽性をいただき、胎のうが確認できたのですが、次の診察まで何も変化がなく、不安になっております。診察に行けば分かるのですが、まだ4日ほどあり、結婚5年目に初めて陽性をいただいので、不安です。 この時期は体に変化がないものなのか 先輩方のお話しをお聞きできればと思います。
質問者: みーさん(34歳)
2015.4.19
妊娠・出産 その他 6 0
-
妊娠中の頭痛
妊娠5か月です。 もともと肩こりがひどく、整体に通っていました。 また、頭痛持ちで、肩こりから来るのはもちろん 極度の緊張や気候の変化ですぐに頭が痛くなります。 ストレッチやマッサージクッションも使ってますが、 妊娠してからは整体も控えていたためか 最近、頭痛が止まりません。 妊娠中の頭痛、皆さんどうされていますか? カロナールの処方は受けていますが、こう頻繁だと 毎日飲まなくてはならないため、起き上がれないとき以外 は飲んでいません。 大丈夫な薬とはいえ、やはりあまり積極的にとりたいもの ではありませんし。
質問者: kokoさん(34歳)
ジネコ会員
2015.4.19
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 4 0
-
人工授精ステップ
人工授精ステップアップ 10代後半のこと高プロラクチンとなりしばらくピルで対応していましたが 結婚を機にピルをやめ1年くらいたちます。プロラクチンが心配だったので不妊専門病院で検査をしてもらい やはりプロラクチンの値が少し高かったのでカバサールでたいおうしており、数値も安定しています。 ですが、妊娠に至らないのと、1月位に妊娠の事ですごい悩んだせいで生理周期がずれてしまいました。 それが原因で、2月3月はタイミングを試そうとしましたが エコーでは卵胞が見られず排卵があるのかないのかよくわからない状態になってしまいました。 ですが、基礎体温は高温期が8~10日位続く感じでその後生理が来ます。 先生曰く、私は卵胞が見えづらいとの事でしたが、以前は排卵痛も少し感じていたし、排卵検査薬もしっかり 反応していました。 病院で、LH検査しますがいつも排卵時期を過ぎているのか時期ではないのか、反応がしないか或い反応が薄い状態です。 (最初は検査薬使っていましたが、意識しないように使用を中止しています) で、病院に通い始めて早半年くらいたちそうな事、3回実施したフーナーが結果が悪いこと(子宮内の精子の運動性が悪い為) などから人工授精を進められています。夫も人工授精には抵抗がないのでそれは良いのですが いまいち、私が人工授精を行うのに疑念を抱いております。 1、排卵痛が自分で感じられないので排卵がないのではないかと考えている。(排卵検査薬もたいてい反応しない為) 2、1の理由からエコーで見辛いことから本当に排卵しているかよくわからないのに、人工授精に行ってしまっていいのか。 排卵がないのに、意味もなく基礎体温からの判断で多分排卵しそうだから、今日人工授精しましょうとなり、意味のない処置にならないか 高いお金を払うので、排卵がしっかりあるのかないのかもう一度調べる必要はないのか。 3、しっかり、排卵しているのか確認して人工授精を行うのか。 4、次周期卵管造影検査を行うが、タイミング療法をとらず人工授精しても良いか。 ご教授お願いいたします。 柴藤
質問者: いちこさん(29歳)
ジネコ会員
2015.4.19
不妊治療 AIH 2 0
-
子供抜きで旅行
2歳の子供1人、結婚3年目です。 先日旅行のパンフレットを旦那の前で何となく見ていたら女子旅プランなるものがあり、素敵〜いいな〜と言ったら行ってくればいいじゃん!と言われました。 数日後友達と会った時にちょうど旅行の話になり一泊で家から電車で2時間程の観光地に行こうと盛り上がりました。 旦那に行ってきなと言われたのでもちろんOKだと思って聞いたところ、子供を連れてけるならと言われました。 友達は子無し既婚者で、私だけ子供を連れてくのは大変だし気も遣うので親もしくは旦那に見ててもらうつもりでした。 その旨を旦那に言うと、お前は子供を置いてくなんて母性が無いのかなどと言われました。 旦那は子供が産まれてから、2度ほど飲みに出てそのまま無断で友達の家に外泊ということがあり、あなたも子供置いて外泊してるでしょと言い返すと俺は男だし仕事して金稼いで父親としての務めを果たしてるからいいけどお前は母親だ、母親が子供を置いて外泊は聞いたことが無いと言われました。 何だか納得いかぬまま話はそこで終わりました。 今回は断るつもりですが、母親が子供抜きで泊まりは世間的にも無しなことでしょうか?
質問者: やんさん(26歳)
2015.4.19
子育て・教育 2歳 36 0
-
0歳って何?
0歳でコメントしてる方って、どういう意図があるのでしょうか? どんなに誠実な文章でも、0歳とあるだけでがっかりしてしまいます。 年齢がわかると先入観が先にくるからですかね?でも0歳だと余計マイナスなイメージがわくのですが…私だけでしょうか? 皆さんどう思いますか?
質問者: 若葉さん(38歳)
2015.4.19
雑談 36 0
-
見た目がタイプじゃない夫
結婚3年目、1歳半の子どもがいます。 私28歳、夫35歳です。 元々、夫に対しての第一印象はおじさんだな…でした。 しかしなぜか会っていくうちに惹かれ好きになっていました。 年上を好きになったこともないし、全然顔はタイプじゃないのに何故好きなんだろうと自分でも疑問でした。 キスもエッチも全然したいと思えました。 顔が薄く、色白という点はタイプであったので許容範囲だったのだと思います。 また、イケメンと付き合ってきたけれど結婚にまで至らなかったので、そういう人に私は選ばれないんだな。彼氏と結婚は違うんだなと思い始めていました。 結婚する前、あれ?やっぱり顔はタイプではないな…と感じたこともありましたが、この人と生涯共にしたい、誰かに取られたくないと思ったので結婚しました。 しかし、最近、街中でかっこいいご主人を見ると、いいなと思ったり、会社の同僚を見ていると、みんな若いな。私はなぜおじさんと結婚したのだろうと考えてしまいます。 また、友達が年下イケメンの彼氏ができたりすると羨ましく思ってしまいます。 最近は、夫の髪型と服装を変え、かっこいいなと思うこともあるのですが、どうも見た目がな…とまだ思ってしまいます。 この気持ちが夫に対して態度で出てしまうことがあります。 時間の経過とともに見た目は気にならなくなるといいますが、それはまだ5年、10年先のことでしょうか。 同じような経験された方いらっしゃいますか。 よろしくお願いします。
質問者: jh0104さん(28歳)
ジネコ会員
2015.4.19
くらし 26 9
-
GWが近づいてきました(愚痴です)
GWが近づいてきました。帰省の時期ですよね。本当に気が思いです。 我が家は子ども二人の四人家族で義父(義母他界)の近くに住んでいるため帰省はありません。私の実家には結婚してからGWに1度も帰省したことありません。(お盆も義母が他界されているため、私が仕切ってやらなければならず帰省はできません。時期をずらし日帰りで二時間ほど実家に滞在するのが私の帰省です)「嫁にきたのに実家に帰るなんて嫁ぎ先に失礼だと思わないの?」と結婚後最初のGWに主人に言われずっと帰省は出来ません。 本題がずれましたが、義姉夫婦がGWに帰省するそうです。泊まるところは義父のいる家です。 主人は義姉夫婦が帰省をすると絶対おもてなしをしろ!と言います。私が流産後間もないときも。義姉夫婦は基本優しいのですが、子どもがいないので私の大変さがわかりません。食事の準備に子どもを見ながらやってると、「手際が悪い」と言われ(見てくれることはありませんでした)家でもてなすのは止めました。外食にするとイヤイヤ期の子どもを見て「これで普通なん?」と言われ、アレルギーがあるので食べられないものがあることに関しても「かわいそうに。誰のせい?」と言われ、私は段々会うのが億劫になってきました。子ども達にはイベントには必ずプレゼントが届きます。そして優しいです。 なぜか、私だけにキツい、しかも義姉夫婦二人とも。 主人が太っているのも私のせいみたいに言われ(食事は別に高カロリーではありません。主人が食後におやつを食べるからです。いくら言っても直りません。)本当に参ってしまいます。なんでなんでしょうか? 周りのママ友は自分の実家にゆっくり帰省してます(実家の近くにすんでても)この時期、帰省の話になると自分が惨めになります。 GW、義姉夫婦と会う日以外で私の親にも会えないかと話すと、「まだ言ってるのか!」と呆れられました。ちなみに、義姉が帰省するのは義父の世話もあるからいいそうです。私のように両親が健在でラクをする帰省がありえないそうです。 孫に会いたがってるのでそれを話しても「1年に1度行ってる!俺も1年に1度しか母親のおじいさんおばあさんには会ってなかった!」と言います。 今年もまたなんの楽しみもないGWが憂鬱です。長い愚痴に付き合っていただきありがとうございました。
質問者: ブルーさん(37歳)
2015.4.19
雑談 20 0
-
占い見なきゃよかった
すみません、愚痴です。 昨日スマホの広告に昔流行った⚪︎木数子氏の占いがあり、そういえばあの頃は何星人?とか言い合ってたな〜なんて軽い気持ちで開いてしまいました。 自分が何星人かくらいは知ってましたが詳しくはなく、いつ大殺界かも知らないまま結婚7年経ちました。 興味本位で調べてみたら、なんと自分は大殺界のど真ん中、主人は中殺界の年に結婚していました。主人は今年からまた大殺界、出産したばかりなのに。 占いは気にしてこなかったのですが、流石にえー‼︎と思ってしまいました。 因みに結婚7年、ともに健康で殆ど喧嘩もなく毎日楽しくやってます。夫婦仲は良いです。結婚と同時期の中殺界で転職してから主人は着実に昇給して経済的にも今は余裕あり、望み通り子宝にも恵まれ、他特に思い当たるトラブルもなく幸せです。 独身時代はお互い苦労したので、結婚して2人ともがやっとしっくり軌道に乗り始めたと感じてました。 なのに、、信じる訳ではないけど占い見てしまったばかりに後味悪い気分になりました。 早く忘れたいです。 お読みいただいてありがとうございました。
質問者: 柚子胡椒さん(秘密)
2015.4.19
雑談 5 0
-
マタニティブルーなんでしょうか?
はじめまして、現在妊娠30週になる初産婦です。 今介護施設で働いているのですが、去年の12月半ばに切迫流産の危険性があると言われた約1ヵ月半仕事を休み2月から復帰し働いています。 復帰後も同じ職場(フロアー)で働いていたのですが、1ヶ月ごとに別のフロアーで働くようになり、初めからすべて覚え直すのが続いている状態です。 つい先日、家庭の事情で2ヶ月ほど休んでいた看護婦長が復帰して間もないときに出産後どうするのか聞かれたため、育児休暇を取得し復帰したいことを伝えたら夜勤ができるのか聞かれたため夜勤は無理なので日勤で働きたい、ムリであればパートでも良いので同じ職場で働きたいことを伝えると 日勤でいてもね…パートもいらないから職場名とはさよならやね と言われそのまま仕事に戻ってしまった看護婦長です。 それ以降仕事仕事のことを考えると頭痛、めまい、吐き気、胃痛があり昨日は起き上がる事もできず仕事を休んでしまいました。 精神的にまいっているためでしょうか?
質問者: さくさくさん(25歳)
2015.4.19
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 6 0
-
2歳児 ワンピース
2歳になったばかりの娘がいます。 出産祝いやお誕生日に、百貨店ブランドの可愛いワンピースを沢山頂きました。 サイズは80ですが、今年の夏も着れそうなものが多いです。 冬物はタイツを履かせて着せていたのですが、夏物はどうやって着せるべきか悩んでいます。 まだまだ、走ったり、小さなモノに引っ掛かり転けることが多いで、素足に抵抗があります。 お出掛け用にしようかとも考えたのですが、そうそう出掛けるわけでもなく…週1のお稽古や室内だけしか行かない日だけだと、数も数で勿体無いし、普段使いしたいです。 2歳位の夏のワンピースはどのように着せていらっしゃいますか? レギンスが合いそうなものは良いのですが、結構綺麗目で襟が付いていたり、レギンスが合わないデザインもあり、苦慮しています。 お勧めメーカーのレギンスや他に工夫されていることがあれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: わかめさん(28歳)
2015.4.19
子育て・教育 2歳 4 0
-
不育症の治療方法について
三度目の心拍確認後の流産後に不育 症検査をし、結果が出ました。 以下、異常値を示したもの、基準値ぎりぎりOKだったものが複数ありますが、重度ではない為次回妊娠したらアスピリンのみの対応で良いとのことでした。 似たような結果の方がいらっしゃれば、どのような治療をしたのか教えてください。 医師を信じるしかないとは思いますが、本当にヘパリンが必要ではないのか不安でたまりません。 よろしくお願いします。 【異常値】 第XII因子活性 47%(基準値50~150) 抗プロトロンビン抗体 6(基準値5.2未満) 【基準値ぎりぎりOKなもの】 プロテインC抗原 72(基準値70~150) プロテインS活性 61(基準値60~150) プロテインS抗原 70(基準値65~135)
質問者: みーさん(31歳)
2015.4.19
妊娠・出産 その他 5 1
-
スポーツジムトラブル
週に3回ほどジムに通っていて、とても楽しかったのですが、段々と小さなトラブルが気になって足が遠のいてきました。 皆さんは、ジムでトラブルの経験はありますか?
質問者: ノドクロ飴さん(38歳)
2015.4.18
くらし 7 11
-
低い段差の昇り降りについて
現在、7ヶ月の男の子の育児中です。 我が家は水回り(お風呂やトイレ)に行く際、14cmほどの段差を乗り越えるような造りになってます。 このくらいの段差をはいはいで乗り越えるのは、何ヶ月くらいからでしょう? 経験談等、ぜひ宜しくお願いします!
質問者: ラッキーさん(33歳)
ジネコ会員
2015.4.18
子育て・教育 5 0
-
困っています。
5歳になる孫の事です。 自閉症スペクトタムとの診断を受けています。 先日、歯が痛いとの訴えで歯科受診をしました。 一般の小児歯科では対応が出来ず、障害歯科を受診し治療を受けました。(ベッドにくくりつけられた状態での治療です)それ以降、外出をする事を拒否(病院に連れて行かれると思って)をするようになりました。 歯科への通院は、最低限の治療をした段階で、事情を説明し休止状態です。 数日前、寝ているときに多量の鼻出血があったことや、体の所々に内出血が見受けられ、検査をしてもらおうと小児科へ連れて行こうとしましたが・・・パニック状態となり病院に入る事さえ出来ませんでした。 いつも、健康な時ばかりではありません。 病気になったとき病院に連れていけない。 連れて行っても、診察が受けられない状態では・・・ こんな、経験をされた方いらっしゃいますか? アドバイスを宜しくお願い致します。
質問者: あーちゃんさん(53歳)
ジネコ会員
2015.4.18
子育て・教育 4〜5歳 5 0
-
実母が末期癌です
実母が末期癌で、もう余命は週単位だろうと医師から宣告されています。また、私は妊娠9ヵ月でもう少しで臨月になります。母にとってはこの私のお腹にいる赤ちゃんが初孫になり、今は薬の副作用により意識が朦朧としている母ですが、それまでは誰よりも一番孫の誕生を楽しみに、むしろそれだけが生きる希望かのように待ち望んでくれていた母でした。それだけに、今こうゆう状況になり周りから『お母さんに早く孫の顔みせてあげてね』と言われたり『孫の顔が見れるね、よかったね』と母の知り合いが母に言っているのを聞くと、どうしようもないぐらいにつらいです。きっと見れないであろう孫の顔を母はどれだけ見たがっていたか、きっと今もそうなんです。だからこそ出産に向けて全く前向きな気持ちになれません。情緒不安定で夜も眠れず、食事もろくにとれません。母を失う恐怖といざ母を亡くし出産し育児をしていくとなると私はやっていけるのか、そんな不安に押し潰されそうな毎日です。本当は母を励ましたり何かしないといけないのに、毎日病院で母に寄り添うだけで何と声をかけていいのかもわかりません。長文失礼しました。どうしたらいいのか、答えはないかもしれませんがどなたかいらっしゃればアドバイスを下さい。 補足 父は6才の時に亡くしています。夫は4月から新しい職に転職し、毎日帰りが遅く慌ただしいので相談が出来ません。(母の病状は知っています)
質問者: さきさん(22歳)
2015.4.18
妊娠・出産 その他 10 0
-
転勤族の方
転勤族です。 二〜三年に一回県内移動です。 引っ越し代は出ません。 結婚してから二回引っ越しましたがどちらも2人で暮らすには広すぎる家ばかりで今後の事を考えず家具がMAXに増えてしまいました。 来年位、転勤になる予定なので家具を最小限に減らそうかと思っています。 ベテラン転勤族の方 お持ちの家具を教えて欲しいです コツなんかもおねがいします
質問者: 転勤妻さん(30歳)
2015.4.18
くらし 0 0
-
黄体機能不全で妊娠した場合
はじめまして。 黄体機能不全の疑いがあります。 現在クロミッド5日間、AIHとhcg注射、デュファストン10日間の治療を受けています。 エストロゲン数値は基準値の半分程度しかありません。 (一昨年末、昨年末2度検査) クロミッドなしには排卵できにくく、高温期に入らないため黄体機能不全についての検査はできていません。 この状態で妊娠判明した場合、 デュファストン等黄体ホルモン補充療法を希望しています。 (前回同じ状況にて妊娠し、医師にデュファストン服用を続ける必要があるか尋ねたところ不要と言われ、その後心拍確認前に流産し大変後悔している為) 現在は高温期1日目から10日間デュファストン服用しています。 1度10日分を飲み終わり、 妊娠が判明したところ(生理予定1週間後)にすぐ病院で処方してもらえれば大丈夫でしょうか? 早期妊娠検査薬で早く結果を出しなるべく早く処方してもらったほうが良いでしょうか? 病院からは3週間高温期継続したら来てください、と言われていますが…
質問者: エリーナさん(31歳)
ジネコ会員
2015.4.18
不妊治療 その他 2 0
-
AIHのタイミングについて
こんにちは、 私のクリニックではAIHの前にエコーと同時に排卵日予測の血液検査をしています。 クロミッドで誘発し、自力排卵がないときもある体質なので、HCGにて排卵させていますが、HCGで排卵させる場合も排卵日予測の血液検査をすることはよくあることなのでしょうか? というのも、1回目のエコーですでに卵胞が30㎜近かったのですが、血液の排卵日予測が数日後で、それに合わせてAIH+HCG注射を行ったため、AIH当日は卵胞35㎜程ありました。 卵胞の大きさはばっちりと言われたのですが、大きすぎるような気もするし、30㎜近い時点でAIHしてもよかったんじゃないかな?と思ってしまいました。
質問者: mimiさん(29歳)
2015.4.18
不妊治療 AIH 0 1
-
数ヶ月で転勤先から戻る可能性は?
この度主人の転勤が決まりました。東京から地方都市への引越しですが、子ども(未就園児)とついていくことを決め、先日大急ぎで新居も決めてきました。 ところが、東京の地元から全く出たことがない主人は早く戻るのを期待しており、「数ヶ月で戻る可能性も無くはない」と、根拠があるのかないのかよくわからないことを言っています。もしそうなのであれば会社からはっきり言ってくるのではないか?と思いますし、はっきり言われたわけでもないようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、異動後、普通に仕事をこなしていても1年も経たないうちに以前の支店に戻るなんてことはあるんでしょうか?初めから期間限定ならわかるのですが、今回はそういうわけではありません。異動先の前任の方は5年位(東京から単身赴任)いらっしゃったそうです。 転勤というと短くて2~3年とかしか聞いたことがないのですが、最初は未定だったけど結局数ヶ月で戻ったという方はいらっしゃいますか? 宜しければお聞かせください。
質問者: 迷える母馬さん(秘密)
2015.4.18
くらし 7 0