-
体重増加が不安
いま7ヶ月に入ったばかりで、体重は妊娠前から+5キロです。 あと5キロしか余裕がありません(^_^;)これから赤ちゃん+胎盤などで3キロ近く増えることを考えたら自分自身はあと2キロ。5ヶ月までは体重増加なし、つわりが終わってからわずか2ヶ月で簡単に5キロ増えてしまいました。 特に暴飲暴食はしていません。が、つわりが終わってすぐの1ヶ月は食べれるのが嬉しすぎて今思えばいつもより食べていたように思います。後はいちじくのドライフルーツを食べているのと、やたら眠いのでよく昼寝をします。→これですかね、、ただ妊娠前もよく昼寝はしていて、食生活もあまり変えていません。(元々揚げ物などの脂っこい料理はせず、野菜をたくさん摂るようにしています)これまでそれで特に体重が増えたわけでもないのに、人生初のわずか2ヶ月で5㎏増に戸惑っています。 妊娠中の栄養補給にスキムミルクで作ったクッキーやアーモンド小魚などを食べようと思っていましたが、体重がまた増えるのではないかと不安で、今の食生活に+するのに躊躇していまいます。何度思い返しても、2キロくらい太るならまだしも5キロも太るような暮らしはしていないはずなので、何をしても今は太るのではないかと。。 でも妊娠中の栄養補助で太る分は仕方がないとして、割り切るべきですよね? ちなみにスタイルを気にして太りたくないわけではありません。10キロを超えると厳しい指導が入ったり、やはり身体に良くないと聞くので増えたくありません。
質問者: りんさん(秘密)
2015.4.18
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 0
-
スーパーで
3歳の娘を連れてスーパーで買い物していました。 私がカートを押し、娘は私の隣を歩いていました。 そこにおばさんが後ろから来て、よそ見をしていたのか、娘につまずいて?転びました。 とっさの事で『すみません。大丈夫ですか?』と謝りましたが、よくよく考えると私たち何も悪くない…おばさんがよそ見してて、小さい子供に気付かなかっただけ。 なのに『お子さん 危ないわね!』って… 最近ニュースでも『子供がサッカー中に蹴ったボールがゴールを外れて、道路を歩いていた人が避けようとして転んだのは、親の監督不行き届きだ』とかで裁判になってたのを思い出しました。 今日の事は少し違いますが、何でもかんでも子供が悪いの?子供を育てている親の監督不行き届き?って思います。 子育てしているみなさん、最近の賠償問題のニュース、どのようにご覧になられていますか? 意図せず子供が加害者になるかと思うと、恐ろしいです。 今日のスーパーでの出来事の場合でも、転んだ方が被害者ですか?
質問者: さくらこさん(35歳)
2015.4.18
子育て・教育 3歳 25 0
-
初二段階移植 凍結胚移植5回目
先日、5回目の凍結胚移植を行いました。二段階移植で8分割胚と胚盤胞を移植しました。わたしの通っている病院はグレードの説明はなく、いいかわるいかのみの説明です。8分割胚はキレイな卵との説明、胚盤胞はかなりワルイけど戻しますと説明を受けました。この場合、二段階移植をする意味はあったのか、8分割胚だけで良かったのではないかと考えてしまいます。一回目の移植で着床しましたが8週で不全流産でソウハした経験もあり、疑問が残りました。転院も視野に考えております。アドバイスや経験談ありましたらお願いします。
質問者: もちゃさん(36歳)
2015.4.18
不妊治療 IVF 2 0
-
母の日60代半ば キャスキッドソン
母の日のプレゼントで悩んでます。 実母、義母ともに60代半ば。 二人とも可愛い花柄など大好きなので、キャスキッドソンのカバンを母の日のプレゼントに考えてます。 若い人がもつイメージがあるのですが、おばあちゃん世代が持って変ではないでしょうか? 率直なご意見、お願いします!
質問者: あんこさん(36歳)
2015.4.18
くらし 5 1
-
車譲渡のお礼
主人が、車を譲ってもらうことになりました。 私は車の事がよくわからないのですが、この場合お礼はどうするべきでしょうか?自動車税はお渡しするべきですよね? •車種は1.8リットルクラス?の外車、10年ほど前に発売されたもの •車検は八ヶ月ほど残っている •引越しにより廃車にしようとしていた •現持ち主はも親戚に譲ってもらった。走行距離は不明。 宜しくお願いします。
質問者: 騎士さん(30歳)
2015.4.18
くらし 6 3
-
9週 心拍止まっていました。辛いですね。
こんにちは。 18日、9週と5日で心拍が停止していました。 4月6日に婦人科で、心拍が元気に動いてますよ。卒業おめでとうございます! 不妊治療病院で、卒業の印をいただきました。 顕微での妊娠でした。 顕微の道も長かった。夫婦に問題があり、顕微しかありませんでした。 採卵までの毎日の注射や薬、会社早上がりが続き迷惑かけたなあ。 卵は3つしかとれなくて、でも、全部受精してくれて。泣いたよー。解凍したとき一つダメになって。一つ子宮に戻して、一つ再凍結。 流産の兆候はありませんでしたが体調に変化がありました。 10日から一気に体調が悪くなり、14日まで体調不良。つわり辛い~と思っていました。14日は出勤しましたが、あまりの顔の浮腫に同僚から(帰りな!)と言ってもらえすぐ帰宅。 15日に少し体調回復し出社。 茶おり少し。 つわりが続き休みがちなため、早めに会社に妊娠報告。営業所皆にオープンにしました。 16日は体調絶好調! つわりなくなった~?胸の張りもなくなった…? 茶おり少し。 夜中、急に目が覚めて、すごく嫌な予感がして、20日に産科受診予定でしたが、明日、絶対医者にいこう。と決めました。 そして17日、卒業してもう行かない予定だった不妊治療病院へいきました。 形は人間らしく可愛い手足がありました。でも、心拍が動いていない。エコーを見慣れていない私にもすぐにわかりました。赤ちゃん、今までと違う… 大きさ的に恐らく、数日前に止まったんだろうと… 20日にそうは手術です。 調べたら、痛いようで恐怖です。 流産の悲しみ、手術の恐怖、会社でウキウキ妊娠報告した自分のバカさ、自分が悪かったという後悔、辛いです。 すみません。辛くて辛くて、書き込みしたかっただけです。 同じ経験のかた、今同じ心境のかた、お話し聞かせて下さい。
質問者: ゆゆさん(34歳)
2015.4.18
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 45 2
-
顕微受精 or 男性不妊治療
顕微受精 or 男性不妊治療 今、どちらにするか迷っています。 私は今、32歳です。夫は35歳。 AMHの値が低く40歳代くらいの卵子しか残ってません。 そして男性不妊(乏精子症. 顕微受精 レベル) すぐに赤ちゃんが欲しいけれど、 2人目の事を考えると多少時間かかっても夫の根本的な治療をしたほうが良いのか‥。 悩んでいます。 皆さまはこの状況でしたらどちらを選びますか?
質問者: あいさん(32歳)
ジネコ会員
2015.4.18
不妊治療 顕微授精 8 0
-
子供の夏服 ズボン
こんな事質問することでもないかもしれません。 でも買ってしまってからではな…と。 夏のズボン何を履かせていましたか? 夏は2歳前で今でも走ったりしています。 走るとよく転ぶし、公園にもよく行くようになると思います。 昨年はショートパンツばかりでしたが、今年用にショートパンツを買おうと思っていたら、母が転ぶし長い方が良いのでは?と言っていました。 1歳2歳のみなさんのお子さんの夏服どうしていたか教えてください。
質問者: 夏の服装さん(秘密)
2015.4.17
子育て・教育 1歳 4 0
-
排卵障害とは?
初めまして。 現在、早発性卵巣機能障害(早発閉経)で不妊治療中です。 色々調べたのですが、根本的に排卵障害とは病名なのでしょうか? また、早発性卵巣機能とは排卵障害の一種なのでしょうか? 位置付けが良く分かりません。 分かる方いっらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: たぬとっとさん(37歳)
ジネコ会員
2015.4.17
不妊治療 その他 2 0
-
歯周病検査 受けてますか?
1本1本の 歯周病の検査って受けたことありますか。歯医者さんには定期的にチェックにいってますが薦められたことはないです。 でも、ある方のblogで引っ越しで、定期検診する歯医者を変えたら、歯周病検査を薦められ、問題がたくさん見つかったと言うのを読みました。 それで、私も歯周病のポケット検査も年齢的に受けた方がいいかな。と感じたのですが。 そろそろ、自治体の補助も、受けられる年齢らしいのですが、皆さんの地域はどうでしょうか? 初めて受けたのは何歳位でしたか? 40前後で初めて受けた方はいらっしゃいますか?
質問者: パンさん(39歳)
2015.4.17
くらし 2 0
-
虫歯菌ショック!
愚痴が入ってます。 1歳7か月の子供がいますが、虫歯菌が移らないように直箸を今まで避けてきました。大人の食べかけから欲しがるのを、一生懸命別にしてきたのに・・ 主人が食べ終わった器と箸を少しの間そのままにしていたら、いつの間にか子供が箸を舐めてました・・泣 もう意味がないのでしょうか・・・・一度直箸にしたらその後気を付けてももう無駄なのでしょうか。
質問者: 悲しいさん(29歳)
2015.4.17
子育て・教育 1歳 5 0
-
妊娠中のにきびのできやすさ
ぽっしゅと申します。 現在2人目妊娠中です。ですが妊娠してからというもの、異様なにきびのできやすさに驚いています。 というのも、普通は妊娠したら女性ホルモンのおかげで肌は綺麗で、にきびもできにくいものという認識があり、実際一人目妊娠中はにきびなど全くできませんでした。 しかし、今回は首にできたりあごにできたりいつもできないようなとこに毎週のようにできてきます。。これは、栄養不足なのでしょうか。前回は早い段階からサプリなど摂ってたのですが今回は全然まだ準備していません。
質問者: ぽっしゅさん(29歳)
2015.4.17
妊娠・出産 その他 2 0
-
フリマアプリでもやもや
フリマアプリのメル○リを利用しています。先日ある商品(あえて商品名は伏せます)を購入しました。 一点だと400円二点目から350円と書いてあり、二点購入し750円で購入したのですが、今日たまたま100均に用事があり行ったらその購入した商品がありました。コメント欄から質問をしなかった私もいけませんが、まさか100均の商品と思わず総額200円のものを750円で購入したことになります。 その方とのお取り引きは終了しているので今回は勉強になったと思うことにしますが、出品者は今もその商品を出品しており、私みたいに購入する方もいます。 「○枚購入希望です」 「専用つくりましたのでそちらから購入して下さい」 といった感じです。購入者が現れたら100均へ買いに走るのでしょうか。あまりにも悪質なので、他の購入者の方に教えてあげたいくらいです。これってありなんでしょうか?皆さんならコメント欄から指摘しますか?
質問者: もやっとさん(29歳)
2015.4.17
くらし 16 0
-
良い妻できません…
2歳と2ヶ月の子供がいます。 結婚をして4年。 私は料理が下手くそです。 仕事から帰ってくる夫(39)に満足のいく料理を作る事が出来ないせいか、近所の焼き鳥屋に行く頻度が増えました。 夫は仕事のストレス発散になる、あの場の雰囲気が好きな様で、けして私の料理が不満とは言いません。 夫の満足のいく料理とは肉、塩辛いもの、油物、と、とにかく身体に悪い物なんですが、2歳の子供もいるので毎回出すわけにはいかず、何よりも夫の健康状態が心配です。 なので好きな食べ物を出しつつサラダなど工夫すれば良いのですが、晩酌のつまみにならない物は食べません。 晩酌のつまみと普通の食事を作るとなると品数が必要です。 なかなか作れません。 夫が今日も焼き鳥屋へ行くと言われると、子供たちの面倒もあるので真っ直ぐ帰って来て欲しいので腹立しくなります。 けれどそうなる原因は私… 自業自得。 だからと言って満足料理を毎日毎日揃えるのは苦痛です。 ダメダメ主婦に喝を下さい。
質問者: しめじさん(39歳)
2015.4.17
くらし 5 0
-
新生児の耳の後ろのでっぱり
こんにちは。 私には生後3週間の男の子がいます。 気になっていることがあり、投稿しました。 息子の左耳の後ろに、ボコッとしたでっぱりがあるのです。 骨のように硬いです。 大きさは、ビー玉よりひとまわり小さいくらいでしょうか。 特に赤く腫れるとか痛がる様子はありません。 片方だけ骨がボコッとなるなんてあるのでしょうか。 それとも骨ではないのか・・・。 1か月健診で先生に聞いてみようと思っているのですが、心配になりこちらに相談させていただきました。 皆様のお知恵をお貸しください。
質問者: ジルさん(31歳)
2015.4.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 16
-
はしゃぎすぎる息子が心配です
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。 4歳の息子のことで相談させてください。 4月に公立(2年保育)の幼稚園に入園し、一週間が経ちました。私は園で委員をしているため、先日、登園後に園に残り、息子の様子を見ておりました。 息子は、楽しいとはしゃいでしまうので、いつもひやひやします。私が様子を見ていた時には、男の子と楽しそうにはしゃいで遊んでいました。ただその後、仲のいい女の子とおもちゃで遊び始めたのですが、男の子とはしゃいだ後だからか力加減が強く、相手の女の子がちょっと嫌そうに見えました。 その後、体操の時間になったのですが、その女の子と一緒にはしゃぎたかったのか、どんどんと押すような格好になり、やはり女の子は嫌そうでした。息子は一緒に遊ぶつもりでも、女の子からすれば叩かれたと感じると思います。 息子には、だいぶ前から力加減を教えてきていますが、どうしても楽しくなると忘れてしまうようです。遊んでいるつもりでも、叩いたと思われちゃうよと話もしていますが、息子自身も幼稚園では楽しくてコントロールが出来ないようです。 そういうことが1~2回あり、女の子とお母さんには謝罪しています(息子は園内で女の子に謝罪しているとのこと)。お互い様ですし、今はこんなもんですよと女の子のお母さんは言ってくれていますが、このような状況が続くとさすがに問題になるのではと心配です。 一緒に遊んでいる男の子も、けっこうはしゃいでいるので、皆で楽しそうですが、女の子には乱暴に感じるかもしれません。息子には引き続き気をつけるように話していきますが、何かアドバイスやご意見をいただけたらと思っています。よろしくお願いします。
質問者: バンビさん(44歳)
2015.4.17
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
子連れで沖縄
1歳・3歳・5歳の子供の母です。 来月の中ごろに、3泊4日で沖縄へ家族旅行へ行く予定です。 沖縄は、まだ子供がいなかった頃、主人と二人で旅行したことはありますが、子連れでは初めてで、7年ぶりくらいです。 5月中旬の沖縄って、海は入れるのでしょうか?小さい子連れなので、まだ早いのでは?とも思うのですが、主人はもう入る気まんまんでいます。 美ら海水族館とビーチで砂遊び、ホテルのプールなどは候補にあがっていますが、その他こんなところが良かったよ~って場所があれば教えていただきたいです。 ちなみにホテルは恩納村のかりゆしビーチリゾートです。
質問者: ろんろんさん(38歳)
2015.4.17
子育て・教育 その他 7 0
-
要支援1 認定待ち
73才、実家一人暮らしの父親の事です。 実家の近所の方から貴方もデイサービスを利用したほうが気分転換になるわよ。と父が言われて、地域のケアマネさんを紹介されそこから市役所のほうへ連絡が行き、昨日認定調査をしてもらいました。 父は通風や年令に伴う排尿障害があり元気ですが、通院してます(私の運転で病院行きます) 1人だとどうしてもお酒が増える(ワンカップを1日3杯ぐらい) 食品は近所のスーパーへ行って買えます。 お風呂は、またいで入ることが少し不安ありでシャワーかタオルで拭いているようです。 シャワーも時々だそうです。 トイレにはたまに間に合わない時があるようです。 日付けや時間の間違えはほとんどありません。 耳も年齢なりに聞こえてます。 要支援1は認められるでしょうか。 通院してる病院が2箇所あって、近所の病院に来週その診断を(面談をし)書いてもらいにいきます。
質問者: bangbangbangさん(39歳)
2015.4.17
くらし 5 0
-
自然卒乳めざしてます。
現在11ヶ月の息子のママです。現在かなりおっぱい星人なのですが、同じようにお子さんがおっぱい星人並みにおっぱいが好きだったお子さんで自然卒乳したかたがおりましたら、何歳くらいで卒業できたかお聞きしたいです。よろしくお願いします。
質問者: みずぽんママさん(29歳)
2015.4.17
子育て・教育 4 0
-
生クリームが大好きです。
文字通り、駄なのですが。 生クリームが昔っから大好きです。 でも周りは、好きだけどちょこっとあればいいとか カスタードの方がいいって人が多いです。 パフェとか、生クリームが少なかったりアイスだけだとガッカリします。 クレープはもちろん、生クリーム入りので、 たまに増量してしまいます(いつもチョコバナナばかり) イチゴショートの赤と白をみるだけでわくわくします。 家でも作りますが、乳脂肪の高い生クリームも好きだけど、ファミレスやクレープ屋さんで使われてる物が一番好きです(あれは動物性なのかな?)どこかで買えないのかなといつも考えてます。 友達は、生クリームそんなに好きな人、 聞いたことないって呆れ気味です。 生クリーム大好きな人いますか?
質問者: くりーむさん(35歳)
2015.4.17
雑談 11 0