-
流産と診断後、子宮外妊娠が発覚しました。
流産だと誤診され、ソウハ手術の二週間後、激痛。実は子宮外妊娠だった事が 発覚しました。 流れは以下の通りです。 6w→子宮の中に5ミリの胎嚢確認 8w→成長が止まっている。流産宣告。 10w→ソウハ手術(子宮内容物除去術) この時不審に思った事が、以前映っていた胎嚢が手術当日のエコーでは消えていた。先生は今日は見えにくいね、と言いながら掻き出す手術を始め手術は成功と言った。 術後2日目→夜中に激痛。遠のく意識の中、病院に電話。 激痛を訴えるも、受付の人に「便秘ではないか?」と相手にしてもらえず結局「今は時間外なので痛みが続くようなら朝9時に来てください」と見捨てられる。 検診(術後4日)→問題ないとのこと。 その3日後も数時間の激痛あり。 検診(術後2w)→医師からの衝撃的な言葉を告げられる。 「前回の手術で取り出した内容物を検査したところ、中身に胎嚢が確認できませんでした。しかも今日の尿検査の結果、まだ妊娠の反応が続いています。子宮外妊娠の疑いがあるので今から大学病院へ行ってください」とのこと。 大学病院へ到着。すぐさま緊急手術で卵管切除。結果なんと赤ちゃんは卵管で4センチの大きさにまで成長しており、卵管は破裂寸前だったとの事。 (ちなみに以前5ミリの胎嚢に見えていたのはただの血液の塊だったよう。) 以上が流れです。 子宮外妊娠は判断が難しいと聞きます。なので誤診だ!と訴える事は無謀だとは思います(勝つことは難しいですよね?) しかし百歩譲って子宮外妊娠に気づけなかった事は許せても「掻き出した内容物を病理検査にかけた結果、胎嚢がなかった」と言う重要な事実。 これは確認した時点ですぐ連絡をよこすべきですよね?二週間後私が来院するまで待っているなんて呑気すぎませんか? とても悔しいです。 やっと授かった命。一日でも早く子どもが欲しいと願う私達夫婦にとって今回のことは残酷すぎます。 もっとクリニックの対応が良ければ、子宮を無駄に傷つける事も、卵管を切除する事も免れたかもしれません。 退院した今になってもクリニックから謝罪の言葉一つなく、あの日 大学病院へ送り出されたきりです。 ここからが質問です。 せめて今までの医療費(通院8回、入院1回手術代)を返して欲しいです。 ただ単にお金が欲しい訳ではありません。これからの不妊治療代に不安があるというのもありますが、 何よりこのまま何事もなかったかのように過ごしているクリニックに納得がいかないのです! この場合直接クリニックに交渉して返金してもらえる可能性は低いでしょうか? もちろん一番の心配は今後の妊娠について、そして生まれて来れなかった赤ちゃんの事ですが、ここではお金についての質問だけをさせて頂きましたのでご承知おきください。
質問者: はなさん(28歳)
ジネコ会員
2015.4.20
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 31 0
-
PCOSで、クロミッド服用しても卵胞が育たない
半年前にPCOSと診断され、先月からクロミッドを飲み始めました。前回はよく育ち、28日で生理が来たのですが、今回の卵胞チェックでは何もない状態だと言われました。こういう時もあると言われましたが、今後も薬が効かないのではないかと不安です。こういった事が起こった方はいますか?こんなに早く薬が効かない事はあるのでしょうか?
質問者: 中野さん(29歳)
2015.4.20
不妊治療 タイミング 3 2
-
ロタウイルス1価か5価か
生後2ヶ月の子どもがいて、近々ロタウイルスの予防接種を受けようと思っています。 1価5価について、違いについては調べてわかったのですが結局どちらを受けるのか判断がつきません。 皆さんどちらを受けましたか? 迷っているのでアドバイスください。
質問者: どら焼きさん(35歳)
2015.4.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 1
-
胚移植は続けてできるのか
前回2回目の移植で着床しましたがその後HCGが下がり陰性におわりました。 ネットで調べると、着床したけどダメだった月の翌月は休むのがふつうのようなことが書かれていたのですが、やすまなければいけないのでしょうか。 かすりもしなければ移植は続けて行えるとかかれていたのですが 着床したときとしなかったときでは体への負担のかかり方が違うのでしょうか。。 着床したけどHCGが下がるということは妊娠していない。=流産のうちにも入らないという認識でいたのですが。。
質問者: ちゃむさん(33歳)
2015.4.20
不妊治療 IVF 2 0
-
ホルモン剤の副作用について
こんにちは。 昨年の10月頃から低刺激(セロフェン5日間服用)で3回採卵しました。それで移植時(新鮮胚1、凍結胚2回)にルトラールを14日間服用しました。 その後の体調についてなのですが、明らかに生理の経血量が減っていますし、排卵も 卵胞が小さいまま突如排卵してしまうことが起きています。移植後のリセットも排卵がうまくいかなかったのか2週間でまた生理が始まった周期もあります。先週期はルトラールを服用していて12日目まで高温気の体温も日頃と変わらずさほど高くならず(36.6前後)13日目から突如頭痛がしたり体が火照った感じで体温も36.8前後に上がりました。今は生理4日目でやっと36.4まで下がってきました。数日前 次の移植に備えて採血したところ残存卵胞もないのにE2ホルモンが高くてホルモン周期では移植できないとのことで様子をみることになりました。 私は確かに42歳でですが高齢が原因だけでここまで体に変化が起きるのか疑問です。どなたかこのこれらのホルモン剤で卵巣機能がおかしくなってしまった方はいらっしゃいますか? あと、こんな状態を更に薬で整えたり、あまり気にせず治療を続けてもいいものなのかどなたか経験がある方がいらしたらアドバイスをお願い致します。現在漢方は服用中です。
質問者: maiさん(42歳)
2015.4.20
不妊治療 IVF 5 0
-
E2の値について
先日採卵を行い採卵数は3個でした。 ロング法で生理3日から誘発を行い、最終チェックでは11ミリが3.4個、16~20ミリが6個でE2の値は2400でした。 もともとOHSSになりやすい為、全て胚盤胞まで育て凍結する予定でした。 先生はその日にもう一度誘発注射を打つからおそらく16ミリあたりも成長し予定では6個は採れるでしょうと言いました。 E2の値も上がっていましたし。 でも結果は3個でした。 採卵後は先生と会う事はなく、1週間後に来院し凍結の確認をするまでは結果は分かりません。 私はいつもE2は高めに出るのに採卵数は少なくて質も微妙です。 あくまでもE2は目安だとも言いますが、いつも期待して落ち込んでの繰り返しです。 皆さんはE2の値と採卵数は大体合っていますか? また私と同じような方がいらっしゃいましたら、担当医の見解など何かありましたらお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問者: はなさん(35歳)
2015.4.20
不妊治療 IVF 2 0
-
疎遠にされたい
義実家から避けられるくらい嫌われるにはどうしたらいいでしょうか。 義実家の方から疎遠にされている方、教えてください。
質問者: ロバさん(30歳)
2015.4.20
くらし 12 0
-
奇声あげる赤ちゃん
生後半年の子がおり、奇声をあげる子はうちの子だけ…?と最近気になっています。 キャー!と甲高い声で奇声あげることがあり、機嫌がいい時や機嫌が悪い時、どちらもです。 もともと声が大きく、新生児の頃から泣き声も大きいし、あーうーと普段の喃語も大きめだと思います。 児童館、病院などで、機嫌が悪くなると反り返りながら奇声をあげる時があるので、「シー。静かにしようね」と言ってますが… 周りで奇声あげる子はあまりいません。 声を出すのが楽しい様子の時もありますが、機嫌が悪くなるとキャーっと言うことがあります。ずっと奇声をあげてるわけではなく、一、二度…です。 同じような方いますか? どのように対応していますか? これって性格でしょうか。。 相談したほうがいいのでしょうか。
質問者: るんさん(32歳)
2015.4.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 1
-
病院に行った方がいいでしょうか。
初めまして。 自分一人では分からなかったので、皆様に相談させてください。 生理周期が28日~30日で今月の5日に仲良し、それからずっと体調が悪く、いつもくる生理前の反応のとは違う体調の悪さが続いてました。 ラルーンの生理予定日だと18日でしたが、14日ぐらいから生理が来そうなお腹の痛さになりまして、それでもこなかったので、17日ドゥテストで検査してみましたらうっすら線が5分くらいで現れました。 でもうっすらだったので、次の日18日の生理予定日にチェックワンファストでしました。するとそちらもうっすら。しかし夜になったら出血してしまいました。 でもいつもくる生理の痛みまったくなく痛みは生理前のほうがあり、今回の出血は子宮がジンジンするくらいで、あとは特に何も痛くありません(いつもは腰とお腹がいたかったり、下痢になったり結構症状がおもいほうです) 少しへんな感じもして、血の量もいつもよりは少ないので、余ってたチェックワンで20日朝もう一度検査してみました。 するとまた前回と同じ位の線が5分くらいであらわれたのですが、病院に行った方がいいですか?それとも、生理は生理だけども、ただ何かに反応しただけでしょうか?? どんなことでも結構ですので教えて頂けるとありがたいです。 よろしくおねがいします。
質問者: ぴーたんさん(29歳)
ジネコ会員
2015.4.20
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 1 0
-
絵本読み聞かせ、いつから?
2カ月の子供がいます。 ある育児サイトを何気なく見ていたら、絵本の読み聞かせはいつからしていたかというアンケートがあり、0~2カ月から始めていた人が1番多かったのです。 もちろんそのくらいの赤ちゃんだと話の意味はわからないけれど、母親が読むリズムが心地よく・・云々ということが書いてありました。 絵本の読み聞かせなんてまだまだ先の事だと思っていたので驚きました。 初めての育児ということもあり、そういった情報に踊らされてしまいます・・。 皆さんはお子さんに絵本の読み聞かせをし始めたのはいつくらいからですか?また、始めたきっかけ等がありましたら教えて下さい。
質問者: ぽぽろんさん(35歳)
2015.4.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 8 0
-
小児科の先生
3歳の娘がいます。 産まれた時から体が弱く、小児科ばかり通っています。 集団生活に入り、早速発熱し、入院しました。 いつも優しい主治医の先生は、入院してから、やはりかなり心配してくださり、毎日顔もあわすので、好きになってしまいそうです。 皆さん、こんな経験ありますか?
質問者: ハナミズキさん(29歳)
2015.4.20
雑談 18 0
-
生理前の性交痛について
現在妊活中(1人目)で、 体温計測などでタイミングをはかっているところです。 妊娠を目指すようになってからは、 生理前(高温期後半辺り)に性交渉を持つことが 何となく不安で避けてきましたが、 先日ひさしぶりにしてみたところ 入口の痛みもさることながら、 入れてるだけで痛いのでビックリしてしまいました。。 もともと入口はいつも少し痛いのですが、 例えるなら、膣全体が硬くて狭くなってしまったような感じです。 生理前だからなのか、それとも何か他に原因があるのか・・・ 今までこのようなことを感じたことがなく、少し不安です。 このような症状になる方はいらっしゃいますか?
質問者: さくらもちさん(39歳)
2015.4.20
女性の健康 その他 2 1
-
プレグルEM-46カプセルは効果ありますか?
低AMH高FSHで卵巣機能も悪くなかなか妊娠出来ないので検索の日々です。 卵の質が良くなるという噂のプレグルEM-46を服用されている方、効果はどうでしたか? 若返りなんてこの世に存在しないとは思いますがこのプレグルEM-46は若返りをうたっているみたいなのですが、もう藁にもすがるおもいです。 経験のある方、教えて下さい。 メリット、デメリットどちらでも結構です。 宜しくお願い致します。
質問者: ちょこさん(33歳)
ジネコ会員
2015.4.20
不妊治療 IVF 2 2
-
またニュースで
子供が絡むニュースをやっていました。 24歳の女が小学生にぶつかってケガをさせると… 何が楽しくて小学生に?? わたしには2歳10ヶ月と3ヶ月の子供がいます。 3ヶ月はもちろんお出かけの際ベビーカーか抱っこですが、2歳の子は歩きでお出かけの際数メートル離れることもあります。 心配性のわたしはいつも「離れないで!ママのそばにいて!!」と言っていますが、本当にいつもこのようなニュースを見ると一瞬離れるだけでも不安になります… 皆さんヒヤッとすることはありませんか??
質問者: あやこさん(30歳)
2015.4.20
雑談 18 0
-
判定日、かすったという基準値は?
判定日でいわゆる、「かすったけど惜しかったね」という血中hcgの基準値はいくつなのでしょうか?? ご存知の方がいらしたら教えてください。 完全にゼロです、と言われたことがあるので、0.5とかでもかすったことになるのでしょうか?
質問者: もさん(秘密)
2015.4.20
不妊治療 IVF 3 1
-
新築マンションかリフォームか・・・
現在、夫(38)、娘(4)と3人家族です。共働きで一人っ子の予定です。 築13年目62㎡の3LDKのマンションに住んでます。ローン残高1200万円です。 若干狭いと感じるのと間取りが良くないので1000万くらいかけてリフォームするか、駅前に4200万の新築マンションが出来たので購入するか迷ってます。 4200万は高いから無理と思いましたが、リフォームするなら3ヶ月くらいは賃貸で生活する必要がありますし、その費用を考えると総合的にあまり変わらないような気がしてきました。 貯金は1500万くらい、今のマンションは約2000万前後で売れると思います。世帯収入は1000万です。 今のマンションは駅から自転車で10分強ですが小学校の真ん前です。徒歩圏内にスーパーもたくさんあり生活しやすいです。 新築マンションは駅まで徒歩2分、高級感ある感じで、今どきのセキュリティ対策、地震対策万全です。駅前はちょっと暗く現在はスーパーありませんがそのマンション1階にスーパーが入る予定です。小学校は徒歩10分です。 駅前なので通勤が往復で30分短縮します。 みなさまならどうしますか?今、すごく悩んでます。。
質問者: ゆきさん(44歳)
2015.4.20
くらし 5 0
-
産休、育休について
8月に出産予定なので六週間前の6月中旬から産休に入ります。 一応1年間休みを頂くのですが、会社からは給料は出ません。尚、就職して11ヶ月目で産休に入りますので、1年間その会社に勤めていません。 後ひとつ、産休制度がないと聞きました。 この場合、育児休暇給付金は降りないのですか? 出産手当 産休手当 育児休暇 貰えるお金は貰っておきたいです。 教えてください。
質問者: naaakoさん(秘密)
2015.4.19
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 1 0
-
トランポリンを使っている方
4歳の子に、トランポリンをと思っていますが、家にトランポリンを置いている方いますか? 使ってみて、どうだったとか買って良かったなどの感想が聞きたいです。 トランポリンは、ネットで5千円弱で売っていたのでそれを考えてます。 自宅に置くので、同じように使っている方でお返事お願いいたします。
質問者: 青さん(34歳)
2015.4.19
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
0歳のうちにやっておいた方が良いこと
もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。立っちやつたい歩きはできるようになり、もう少しで歩けるようになりそうです。 日々色々なことができるようになり成長する娘を見て幸せを感じる毎日。一方で動くようになったりごはんを散らかすようになりイライラしたりヘトヘトになり大変な毎日ですが、出産からの1年を振り返ると無事1歳の誕生日を迎えられることが感慨深くもあります。 そこでお伺いしたいのですが、皆さんがお子様が歩ける前や0歳のうちにやっておいて良かったことなどありますか?どんなことでも構わないので、0歳の今しかできないことがあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問者: あんずさん(29歳)
2015.4.19
子育て・教育 5 0
-
潰瘍性大腸炎ですかね?
初めて投稿させて頂きます。 妊娠6ヶ月の高齢妊婦です。もう1ヶ月以上下痢で悩まされています。2つの病院に診てもらいましたが、妊娠中のため内視鏡検査は出産後にした方がよいと言われています。検便、血液検診で炎症の数値が出ているが病名もはっきりわからないので整腸剤くらいしか処方できないようです。そのためかまったく改善されません。 食欲はあるのですが、毎日トイレに駆け込む下痢が10回以上はあります。ガス便、軟便、水様便です。目でみてわかる血便もたまにでます。トイレばかり行くので最近はお尻も少し痛くなってきているので痔にもなってるような気がします。熱はないのですが、心配でネットで色々調べると潰瘍性大腸炎、クローン病に近いような症状なのかなと勝手な判断しています。 あまりにも下痢が続いているので腹痛もありますし、赤ちゃんが心配です。このままこの状態が続くと思うと精神的にも参りそうなので炎症性腸疾患の専門医のいるお医者様を自分で探してそちらでも診てもらおうかと思っています。 そこでなのですが、妊娠中に炎症性腸疾患になった方や、発症後の妊娠にいたった方など、薬や食事など注意することなどあればアドバイス頂けたら助かります。 勝手な思い込みの病名かもしれないのですが参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
質問者: シャスールさん(43歳)
ジネコ会員
2015.4.19
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 1 0