-
セントマザーの近所の託児所を利用されたことがありますか?
北九州のセントマザーで2年前に体外受精をして妊娠、出産しました。 その時の凍結胚が2つ残っているので、現在二人目治療に入っています。 実家は遠く、義両親は共働き、主人もなかなか休みが取れない仕事のため、片道2時間半を1歳半の息子を連れて通院しています。 待合室では子供が騒がないように、なるべく目につかない所にいるよう気をつけていますが、もし不快な思いをされている方がいたらごめんなさい… 4月からは保育園に預けられると思っていたのですが、私の生理周期の関係で入園式よりも早くに移植の予定になってしまいました。 入園式前でも預けることはできますが、初日からそんなに長時間預けると可哀相なので、北九州まで連れていって近くの託児所で見て貰おうかと考えています。 前回の移植の時は、午前中は内診や説明で、12時から上の階に上がって移植して3時半頃に終わったので、あわよくば午後だけ託児所に預けれたらと思っています。 採卵や移植の際にセント近くの託児所に預けたことのある方、お話を聞かせて下さい。
質問者: みらさん(30歳)
ジネコ会員
2015.3.19
不妊治療 二人目不妊 1 0
-
口臭の件
こんにちは、口臭の事で聞きたいのですが、私はレジでパートしてます。 マスクもしてますがお客さんが鼻を、手でこすったり鼻をすする?様な仕草をするんです。 やっぱり私は口臭がするんですかね?仕事行く前は舌も磨いています。マスクは一枚目ガーゼマスクで二枚は眼鏡しても曇らないマスク三枚目は普通に多く売ってるマスクをしています。 よろしくお願いします
質問者: らいさん(36歳)
2015.3.19
くらし 6 0
-
電動鼻水吸器のお手入れ
9ヶ月の子がいます。 5ヶ月頃にスマイルキュートを購入し鼻風邪を引いたとき等過去4.5回、各2~3日程度使用していました。手入れがおっくうで今年になって初使用しましたが相変わらず後処理がめんどくさいなぁ…と、、、 お使いの方は毎回水を棄てて洗浄していますか? 例えば朝使って、次はお昼過ぎかな~という時はそのまま?または水だけ棄てますか?それともホース等も洗いますか? またコンセントコードとACアダプター&コードとたくさんあり、使うたびに収納バッグから出すのも、置きっぱなしにすりにもコードがきれいにまとまらずに邪魔だし…。 何か良いアイディアがあれば教えて下さい。
質問者: スイートさん(41歳)
2015.3.19
子育て・教育 6 0
-
教えて下さい。
最近松本市に引っ越してきました。 主人にも私にも問題があり、顕微授精しか子供を授かる道はありません。 自宅の近くに大学病院があり、そこで治療を受けることが可能なようなのですが、治療実績等公開されていないし、ネットで検索しても体験談等ほとんど見つけることができませんでした。 どなたか松本市の大学病院で体外受精もしくは顕微授精された方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか? 質問がぼやっとしていてすみません。 見知らぬ土地で知り合いもおらず、実際に治療を受けるのも初めてで不安です。
質問者: のんべえさん(37歳)
2015.3.19
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
お返しについて
主人が3月で今の会社を退職します。その際に、各部署へ挨拶とともに菓子折りを配りました。 中には個別でお菓子等を頂きました。主人への分だけでなく、私や子供にまでオモチャやお菓子をくださった方もいます。 そこで質問なんですが、個別で何かくれた方にお返しはあげますか? 主人の分だけならまだしも、私と子供の分まであったので、こちらが何もなしなのには気が引けます。 主人はお礼だけで良いと言いますが、私が直接言えるわけではないので…主人と意見がわかれて、どうしたら良いのかと、困っています。
質問者: ポテトさん(30歳)
2015.3.19
くらし 1 0
-
新生児微笑について
こんにちは。 新生児微笑というのはどのくらいまであるのでしょうか。 我が家には三ヶ月になる娘がいます。 最近、抱っこしたりあやしたりしている時にニコニコしたり声を出して笑うようになりました。 娘の笑顔に家族全員癒やされているのですが、これは新生児微笑と言われるものなのでしょうか。 またいつ頃から自分の意志で笑ったりするのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
質問者: いちごさん(28歳)
2015.3.19
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
○ちゃん(くん)だめよ~と叱るママ
自分の子供を叱る時、○ちゃんだめよ~と甘い声で叱るママに軽くイラッとします。本気で叱ってないから、子供も舐めてるのか?言うことをあまり聞いてないという感じです。 皆さんはどう思いますか?
質問者: ゆいさん(35歳)
2015.3.19
子育て・教育 2歳 32 0
-
妊娠出産後のPCOS
どのカテゴリーで相談したらいいか迷ったのですが… 私は重度のPCOSで、高プロラクチン血症も合併しているケースでした。 治療により何とか妊娠出産に至りました。 出産後、子供は一人と決めました。 ただ、生理は規則的に来させないとマズイと思うのですが、私のように重度のPCOSで高プロラクチン血症も合併していた方で産後症状が改善され、生理が規則的に来るようになったという方はいらっしゃいますか? あるいは、産後もPCOSは改善されることなく、通院して定期的に生理をこさせるようにしていらっしゃるのでしょうか? ちなみに私はまだ産後1回目の生理は来ていません。 (子供11ヶ月、完母です) 産後の生理が1回来てから3ヶ月来なかったら病院へ、という感じにしたらいいでしょうか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.3.19
妊娠・出産 その他 3 0
-
毎日の愚痴(発達障害児)
はじめに、いつもこちらを利用させてもらっています。 いつもありがとうございます。 我が家には年少男児がいます。発達障害児です。話せますが不安感とこだわりが強いタイプです。 幼稚園に通わせていますが、朝からこだわりスイッチポイントがたくさんあるんで回避するのが大変です。 朝も時間に余裕をもって起こしますが、朝ごはんを食べる前の儀式、着替える時の声かけやトーン、靴下の延び具合、おもちゃの置き方など、そりゃもうたくさんスイッチポイントがあります(苦笑)。 やっと出発できる!と靴を履く段階で、何かが上手くいかなったりすると今までの苦労が台無し(>_<) すねてごねて、遅刻ギリギリや遅刻…。 朝から誰だって、怒られたくないし急かされたくないですよね。わかります。わかりますが、黙っててする子ではありません。優しく言ってもだめ、違う言い方でもだめ、そして、怒鳴ってしまいます。 息子よ、お母さんだってね、こんな言い方したくないし、ニコニコ優しく言いたいよ。お願いだから、一週間の1日や2日くらいはスムーズに準備して行きたいな。 …雨の日の今日は特にひどく朝から滅入りました。 愚痴で申し訳ありません。 もう少し余裕を持っていきたいです。
質問者: カシオペアさん(35歳)
2015.3.19
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
鳥の骨について質問です。
こんにちは。 只今、妊娠3か月の妊婦です。 最近よく炙り焼きチキンを 食べているんですが、 昔からの癖で、骨の軟骨まで 食べていたんですが その際に、下の鳥の骨まで ボリボリ食べていました。 よくあることだし気にしていなかったのですが、 鶏肉など寄生虫や菌がいるので 生肉ではないですがもしかしたら骨にも何かいるのかなと 思いとても不安になりました。 鳥の骨を食べたら何か 人体に影響したり、 赤ちゃんに影響あったり するのでしょうか。 よろしければアドバイス下さい。
質問者: みちゃんさん(23歳)
2015.3.19
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 15 3
-
レジかご用バッグ
最近、精算済みのレジかご対応バッグをセットして商品を詰めていただくようにしていますが、周りであまり見かけません。みなさん別の台の上で自分で詰めています。成城〇井とか高級スーパーは店員さんが袋詰めしてくださるので便利ですが、イ〇ンとか大型スーパーがはレジ対応のバッグを販売しているにも関わらず、利用されているお客さんを見かけません。 自分が横着に感じますが、時間も手間も省けるのでお願いしています。やはり店員さんはめんどくさいなあ、自分でしてよ~と思われてるのでしょうかね・・・。そうだとしたら、私、図々しいのかなあと思いまして。
質問者: ととさん(秘密)
2015.3.19
雑談 25 0
-
小学2年 イジメ?長文です
小学2年の男の子がいます。 最近、学校でクラスの子数人から「キモイ、○○(息子の名前)菌、さわったら拭く仕草をされる」などかあるようです。 特に避けられたり、はぶけにされたりはないようです。 私は気になり、いろいろ詳しく聞き「お母さん、そんなことされたら悲しくなるわ」と言ったら泣いてました。私が悲しく思った子とが、悲しかったと言ってました。 ただ、本人はそこまで気にしてないようですが、嫌われている。と思っているようです。 ただ、みんなからでは無いので休み時間は普通に遊んだり、帰宅後は遊びに来たりしてます。 担任には、どんな感じか聞いてみましたが、確かにそのような言葉はあるけど、仲間外れにはなって無いので、様子をみるとのこと。 クラス替えで3年生からなんともなくなればいいですが、かなり心配です。 私はどのような対応をすれば、良いでしょうか? あまり息子に聞きすぎるのは、良くないでしょうか?
質問者: 匿名さん(40歳)
2015.3.19
子育て・教育 6歳以上 4 0
-
マットレスにカビが!!
フローリングの寝室でマットレスの上に布団を敷いて寝ています。 お恥ずかしい話ですが、しまう場所がなく、基本敷きっぱなしです。 布団は天気が良ければ1日~3日おきくらいに干してその間マットは窓を全開にした部屋に立て掛けて干して(乾かして)いました。 しかし、最近花粉の季節になったのと天気が優れない日が続いたのもあり干さない日が何日か続いたらマットレスがカビていました。 すごくショックです。 買い直そうと思うのですが、うちと同じようにフローリングにお布団を敷いて寝ている方はカビ対策をしていますか?? ベッドにすればいいのかもしれませんが、動き回る赤ちゃんがいるので安全面を考慮し当面は布団にしようと思っています。
質問者: ショック!!さん(秘密)
2015.3.18
くらし 12 0
-
バイアスピリン服用量
前回の投稿が途中で切れていたので、再度投稿致します。 第12因子凝固活性の値が低かったので(2回検査して、42と37)、高温期からバイアスピリン100mgを1日1錠服用しており、妊娠5週目に入りました。 心配性なので、色々な病院でセカンドオピニオンを得たところ、バイアスピリンは1日1回1錠とする病院と、2日に1回1錠(1日50mg)で充分と仰る病院とがあり、薬だから服用量がなるべく少ないに越したことはないのではないかと思って迷っています。 毎日飲まないと血栓予防効果を充分に発揮しないのではないかと考えてしまったり、毎日飲んでいると胎児への影響が心配になってしまったり…。 不育症の理由によっても適量は異なるかもしれませんが、バイアスピリンを1日1錠または2日に1錠服用されていた方々の経験談を多くの方々からお伺いできたら幸いです。宜しくお願い致します。
質問者: チャップリン77さん(37歳)
2015.3.18
妊娠・出産 その他 3 2
-
甥っ子がなんか嫌
息子四歳が、たまに甥っ子五歳と遊ぶのですが、この甥っ子が粗暴というか意地悪です。 泥団子をピカピカにして遊ぶのが好きな息子ですが、甥っ子はそれを笑いながら踏みつけて壊したり、息子の戦隊モノの人形を土に埋めて知らないよ~というなどストレス解消でもしてるような感じです。 うちの家の窓を泥で塗りたくって汚くしたり、土の塊を隣地に投げて喜んだり…五歳にしては幼稚なのか、五歳だから落ち着きないのかどちらだと思いますか? もう五歳ですと泥団子なんか面白くもないから隣地へ投げいれて遊んで叱られて楽しんでるのでしょうか? 甥っ子は知能教室とスイミングと英会話にいっていて、ほぼ親が強制みたいです。 よく「言うこときかないとオモチャ捨てるよ!」と言われて本当に捨てられているらしく、我が家に遊びにきてもあまりオモチャを大切にしません。 息子が甥っ子の家に遊びにいくと、必ず甥っ子が怒られていて「おじいちゃんもばぁちゃんもおばちゃんもおじさんもワァワァいって怒ってるよ~!コワイ。」と言うし、あまり付き合いたくないです。 みんなで甥っ子をすごく大事にしてる感じですが、躾、躾いう割にはシツケされてないので夫が甥っ子を連れてくるのが苦痛です。 夫も甥っ子が粗暴なのでイライラしてるのに遊ばせます。 息子は好きじゃない!幼稚園のお友達のほうが好き!と言い切ります。 夫の弟の子どもなので、というわけじゃないですが、義理家の方針や考えには違和感あるし、 全部外注で一歳からシツケ教室、知能教室、ことばの教室などに行っていて「国立大学にいれるから!」 「オマエんとこはどうするつもりだ?」と言うし。 私が「親以上にも以下にもなりませんでしょうから、好きなことさせますわ。」とシラーとしてても、 絶対負けないぞコールばかりで疲れます。 こういう場合、ずーっとこんな感じで小中高と勉強させて性格がちょっとアレでも勝ち組になるのかな? 他所の家のこというつもりはないですが、 勉強ばかりじゃなく、コミュ力つけたほうがいいんじゃ?と思ってしまいます。 園長先生が幼児期に大切なのはお友達とよく遊ぶこと!仲間と一緒に頑張ること!とよく言われるのですが、 甥っ子はいつも怒られて頭ごなしに否定で、なんか違うなぁ…と思う。 義父が「男は叩いて怒鳴って厳しくしないとどうなるかわかっとうのかー!」というのですが、 ↑それって育てる自信がないだけじゃ?と私は思う。 もう本当勘弁…。 一般的じゃないですよね?
質問者: かにパンさん(31歳)
2015.3.18
子育て・教育 4〜5歳 23 1
-
夫が時々こわい
こんにちは。 結婚して3年、1歳の子供がいます。 夫の母と同居してます。 子育てにも協力してくれる、優しい夫です。 穏やかで、子育ての悩みや愚痴も聞いてくれます。 愛されてるな、と感じます。 ただ怒ったとき、ものすごく怖くなる時があります。 子供はまだ夜中のおっぱいが必要で、たまに夜泣きが頻繁になります。 私は一緒に起きてしまう夫がとても気になってしまい、すぐにおっぱいを出してしまいます。 夫は私よりも起きてしまうのですが、一緒に寝るのがコミュニケーションだと言って、同じ部屋に寝ています。 というのも、別室で寝ても起きてしまうらしいです。 たまに夫の体調や、仕事の都合で別室で寝ています。 最近、夜泣きが頻繁な事に限界を感じていて、このまま続くようなら実家に帰り離乳したいと、夫に伝えました。 夫は、そんなに辛いのかと、すごく心配してくれました。 自分が一緒に寝ない方が、私の気が楽か?と聞かれたので、そりゃそうだと答えました。 つい先日、12時すぎに夜泣きが始まり、このパターンは長くなるなと思ったし、夫は翌日大事な日だったので、 別室で寝てほしいと伝えました。 行かないと言われたので、じゃあ私と子供が移動すると言ったら 布団を投げ、携帯を投げ、夜中の一時にもの凄い足音をたてて移動し始めました。 移動先でも、ものすごい音でした。お母さん寝てるのに。 ついこの前、私の気持ちを理解したんじゃないのか。 夜泣きで辛いのは確実に私なのに、どうしてこんなに怒られなきゃいけないのか。 夫は次の日謝ってきましたが、返事が出来ませんでした。 また同じ事が怒るのも怖いので、しばらく別で寝てほしいと良い、今は家庭内別居です。 過去にもブチ切れた事が何度かあり、 殴ったらごめん とまで言われた事があります。 離婚は全く考えていませんが、最近夜泣きのせいか性欲が全くなく、セックスできません。 夫も、疲れてるから寝ろと、口では言ってくれています。 夫のキレ方にどん引きしてます。 普段優しい分のギャップが正直怖いです。 こんなのは普通なんですか? ちなみに暴力は一切ありません。
質問者: きりんさん(32歳)
2015.3.18
くらし 13 0
-
1歳7か月の息子の発達について
今1歳7か月になる息子がいます。 発達が遅く、下記のような状況です。 ・一人で立てない(両手を持てば歩く) ・伝い歩きはする ・発語はなし ・ストローやコップからの直飲みができない (哺乳瓶を使っています。) ・名前を呼んでも、振り返らない。 これから、専門のセンターに通う予定ですが、 他の子と比べてあまりに遅い発達状況にどうすべきか、 毎日悩んでしまいます。 似たような経験をお持ちの方がいましたら、ぜひアドバイスをおねがいします。
質問者: ハルマさん(32歳)
ジネコ会員
2015.3.18
子育て・教育 1歳 2 0
-
おにぎらず
先日テレビの番組で、「おにぎらず」を紹介していました。本屋さんにもレシピ本がたくさんあって、流行っているんだなあと思いました。 ちょっと試してみたいのですが、教えてください。 ■海苔が重なるところや角は、噛み切れなくないですか?四重になる計算ですが、海苔四重って切れなさそうですが。 ■熱いご飯を使うそうですが、お弁当にしたとき、いたみ具合とか大丈夫ですか? ■さらに生野菜(レタスとか)も具材に挟まっているみたいなのですが、熱いご飯に生野菜っていたみませんか? ■海苔の大きさから、出来上がりも大きいように思うのですが、食べにくいってことはありませんか? まあ作って試してみればいいのですが、事前に知りたく。 作ったことのある方、教えてください。
質問者: おにおにさん(37歳)
2015.3.18
くらし 4 0
-
卵子の育つのが遅い?
毎日卵子を育てる為の注射をして今日で5日目です。 内診してもらったところ、まだ10ミリ少しとの事でした。 これは育ちが遅いのでしょうか?卵子は育ちが早い方が妊娠しやすいのでしょうか?不安になり質問させて頂きました。生理開始から今日で12日目です。生理はもう終わっています。
質問者: まなさん(34歳)
2015.3.18
不妊治療 AIH 6 1
-
一気にやる気がなくなりました。
アドバイスお願いします。 夫も私も自営業です。 夫は帰宅が遅いので家事・育児は私の担当です。 普段から仕事でSNSを利用しているのですが、たまたま夫の会社の女の子の投稿で、夫とディナー(何かのお祝い?)とプレゼントをもらったというのを目にしました。 仕事上のお付き合いもあるかと思い、何をあげたのか聞いたところ、詮索するなと夫が激怒して数時間帰ってきませんでした。 会社の男の人と飲みに行くこともありますし、そういうお仕事上のお付き合いなら別に構わないのですが、ここしばらく私にはホワイトデーのお返しや誕生日プレゼントなどは「今はお金がなくて何もしてやれないんだ。ごめんね」という事で何もいただいていなかったので、正直気分はよくないです。 生活費をいただけない時はこちらで生活を支えたり、貯金を切り崩したりという時期もあったので、なんだかなぁです。 今までいろんな事を我慢して支えになってきたつもりでしたが、一気に何か糸が切れたというか、終わったというか、もう十分やったな、よく頑張ったな、という気分です。 ちなみにその投稿は削除されていますが、念のためにスクリーンショットは撮ってあります。 理由としては非常につまらない事かもしれませんが、もういっそ離婚してしまいたいと考えています。
質問者: ようさん(33歳)
2015.3.18
くらし 5 0