-
基礎体温の計り方
最近、基礎体温をはかりはじめました。(はかりはじめて5日です) 目覚ましをセットした6:00に目覚め、ふとんの中で枕元に置いている婦人体温計を舌の下にいれてはかっています。 しかし、計り方が下手なのか、ずっと36℃前半できていたのが、突然ある日35℃前半が出たのであれ?と思い、もう一度計り直すと36.10℃でした。 同じ時なのに、はかる度に温度が違うなんて、やり方がおかしいのでしょうか? みなさんはうまく計れていますか? コツなどあれば教えてください。
質問者: 基礎体温さん(32歳)
2015.3.18
雑談 1 0
-
避妊について友人と話しました
閲覧ありがとうございます。 愚痴です。聞いて欲しいです。 私は現在二人目妊娠中です。 金銭的にも体力的にも精神的にもこの妊娠が最後かなぁと思うのですが、たまたま友人にそんなことを話したら「え?なんで?」と突っ込まれました。 理由は上記の通りですので友人に話しました。友人は「でも授かりものだし!」と言うので、避妊方法も色々調べてやることにすることや避妊リングなどをする処置をしようかとも思うと話しました。すると友人が「でもおめでたいことじゃない!お金をかけて処置してまで避妊するとか違和感だわ」と小馬鹿にしたように笑ってきまさした。そんなのそれぞれの家庭の勝手だろ!と言いました。そーだねーで流されましたが。その友人、望まない妊娠で中絶経験があります。しかも2回。そんな人にそんなことを言われイライラしました。色々避妊して、それでも子供ができたらそれはそれで嬉しく思い産むと思いますが、夫婦が同意して計画的に避妊することはそんなに変なことでしょうか?
質問者: にこさん(30歳)
2015.3.18
雑談 13 0
-
糖質制限による胎児の大きさ
妊婦7ヵ月です。 妊婦4ヵ月で血糖値がひっかかり、糖質制限をほどほどにしていました。 妊婦7ヵ月に入り、切迫早産気味で自宅安静&ウテメリン服用になってしまったので、さらに食事量を減らし、糖質制限もしっかりやっています。 心配事は、切迫早産で自宅安静になる前は、胎児の大きさが1週間~10日ほど大きめでした。 しかし、自宅安静になり、食事&生活が変わって2週間後の検診では週相当ぴったりになりました。 やはり、糖質制限をすると、胎児の成長度も緩やかになるのでしょうか? 胎児発達遅延とかの心配事も出てきてしまい、不安です。
質問者: きんぐさん(35歳)
2015.3.18
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 7
-
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝てくれない
はじめまして、生後1ヶ月半の赤ちゃんの母です。 里帰り出産から自宅に戻り、赤ちゃんが全然寝てくれなく悩んでいます。 実家にいたときから夜なかなか寝てくれず、夜中12時頃から明け方3時くらいまで泣き、その後5時間くらい寝る、ということも何度もありました。 しかし、一週間前に自宅に戻ってからは更にひどくなり、午後2時頃の授乳が終わってから明け方午前3時、4時までほぼ一睡もしません。 母乳はほとんど出ないのでほぼ完ミで、4時間ごとに140~160飲んでいます。午前中は飲むと3時間ほど寝てるので足りていないというわけでもなさそうです。 朝は毎日7時くらいに起こし、カーテンを開けて濡れガーゼで顔をふいてあげています。授乳の時間も大体毎日同じで、お風呂も毎日5時から6時に入れています。 ミルク、おむつ、げっぷなど不快を取り除いてあげてもベッドに置くと狂ったように泣き叫びます。抱っこしていると少しおとなしいのですが、波がくるとまた近所の人に通報されてしまうのではと思うほど狂ったように泣きはじめます。 10時間以上抱っこしっぱなしで泣き続けられ私のほうが体力的にも気持ち的にも参ってしまっています。 夜は時間を決めて部屋を暗くするといい、とも聞きますが、そもそも一睡もしないので真暗い部屋に泣いている赤ちゃんを放置するわけにもいかず… かといって真っ暗い部屋で泣いている赤ちゃんを何時間も抱っこしているわけにもいかず、仕方なく明け方までリビングで抱っこし続けています。 一応、昼間はリビングのベビーベッド、夜は寝室の布団と場所はかえています。 ネットを見ていると、同じような状況だったけどそのまま何もせずに3ヶ月くらいになったら夜寝るようになった、という方もいるし、しっかり生活リズムを整えて寝かしつけをしないとダメだ、という情報もあり、どうしていいのかわからなくなっています。周りに子持ちの友人もいなくどうしてもネットの情報頼りになってしまいます。 母もほうっておけばその内夜寝るようになるよと言っていますが、そうなのでしょうか? 毎日寝ずにぎゃん泣きされおかしくなりそうです。 何を改善すれば夜寝てくれるのか、皆様の経験など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問者: パンナさん(29歳)
2015.3.18
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
久しぶりに会った時の子供の反応。
最近二人目を出産し、現在入院中です。 今は一人目(2歳半男の子)は旦那がお世話をしてくれています。 今回の出産は帝王切開になってしまったので予定外に入院が長引くことになった為、必要な物が出て来てしまいました。 旦那に届けてもらいたいにも小さい子供は面会不可の病院なので無理、ですが他の身内も来れそうになく頼れる人が居ない旨を説明して特別に入り口までならと息子連れOKと、会えることになりました。 久しぶりに息子に会えると楽しみにしていたのですが、会ってみると息子はモジモジ照れて、ろくに目も合わせず帰って行ってしまいました。 今まではどこにも預けずずっと側で育てて居たので、今回の様に数日間息子と離れたのは初めてです。 甘えん坊さんなので、きっと久しぶりに私に会えて息子も喜んでくれると自惚れてたので、まさかのそっけない態度にさみしくなりました。 離れた事で成長してお兄ちゃんになったと喜ぶべき所なのですが、ちょっと落ち込んでしまってます。 私のように二人目出産中会えずに居て、久しぶりに子供に会った時の一人目の子の反応はどんな感じでしたか? 説明が下手で申し訳ありませんが、ご参考までにお話聞かせてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: くまたろうさん(35歳)
2015.3.18
子育て・教育 2歳 3 1
-
家を建てるのにかかる期間
今、家を建てようと考えています。 建てたい地域は決まっていますが、ここだ!と言う場所はまだ決まっておりません。 場所決めから実際に家が建つまでどれぐらいの期間があったかみなさまにお聞きしたくて投稿しました。 場所を決めてから、注文住宅にするか建て売りにするか、決めれるのでしょうか? やはり注文住宅の方が時間がかかりますよね? まだ考え始めたばかりで、何の知識もなくお恥ずかしいばかりですが、家を建てた方にいろんなお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに家族構成は、夫と生後半年の子供がおります。
質問者: さかなくんさん(30歳)
2015.3.18
くらし 6 0
-
授乳中のパーマカラー
されている方、パーマやカラーをするのに抵抗はありましたか? 美容院によって、影響があるという所と、問題なしと答える所があります。 今は、地毛で生活をしていますが、仕事復帰をするにあたり、縮毛矯正をしたいと思ってるのですが、なんとなく心配です。 でも、縮毛矯正をしないと、かなりの癖毛で人前には出れない髪質です。 当てない場合、ポニーテールでごまかせても前髪が悲惨です。 なので、カラーは別にしなくてもいいのですが、縮毛矯正に悩んでいます。 皆さんは、悩まれましたか?
質問者: あかさたなさん(秘密)
2015.3.18
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
室内干し
おすすめ方法を教えてください。 私の家には鴨居がありません。 また賃貸なのでネジなどで大きく開けれず、家が狭く家具をあまり置いてないので、突っ張り棒などを渡して使うことができません。 可能であれば100均の洗濯ロープを使いたいのですが、止めるところがなく… 皆さんは室内干しどうしてますか?
質問者: はーとさん(27歳)
2015.3.18
くらし 4 0
-
寝ない子
もう少しで4ヶ月の男の子ですが2人目で寝る前だけミルクでそれ以外は母乳で育てています。 昼間は置いたら起きる、更に寝ても短い。 夜は寝る前にミルクを飲ませても4時間寝ればいい方。さらに最近寝ぼけて突然泣いて起きたり… 2人目はよく寝るとかミルクを足せば寝るとか聞くのに… 上の子も全く寝ない子で、添い乳が良くないと聞いたので頑張って起きて授乳しています。 辛くてイライラしちゃうときもあります。 何でうちの子は寝ないんだろうと毎日鬱々としてしまいます。 何かいい方法ないでしょうか? ネントレも考えたのですが、上の子も一緒に、寝てるので起こしてしまうので出来ないなと思っています。
質問者: りんりんさん(30歳)
2015.3.18
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
生協かネットスーパ
生協使われてるかた、なぜネットスーパでなく生協を利用してますか? 私の周りも生協が多いです。 でも、ネットスーパの方が注文してから届くのが早いから、イオンのネットスーパにしようかと思ってるのですが…もしかして生協の方がいいのかな?って悩んでいます。 生協の魅力を教えてください!!
質問者: はらさん(28歳)
2015.3.18
子育て・教育 0〜6ヶ月 12 0
-
教職員のネイル
中学1年生と3年生の娘がいます。 1年生の担任は20代の女性。 3年生の担任は40代の女性です。 お二方とも去年の春からずっと、ジェルネイルでストーンなどもつけてネイルアートのオシャレを楽しんでらっしゃいます。 中学は保母さんと違い、子供への害がないので特に問題ではないのかな?っと思いますが、懇談の時など、先生も緊張されてるせいか、親指でずっと他の爪を弾くようにネイルを触ってる姿が落ち着きがなくて不快に感じてしまいました。 皆さんの学校の先生はどうですか? 最近はネイルされてる先生はどこにでもいらっしゃって普通の事ですか? 他の学校はどうなのだろう?と気になっただけで、もし、こちらでネイルがNGだという意見があったとしても、先生にクレームを言うつもりはありませんので、一般的なご意見をお聞かせください。
質問者: さくら餅さん(40歳)
2015.3.18
雑談 25 2
-
誕生日プレゼント
こんにちは、この前娘の誕生日会をしました、義姉さんから毎年お互いの子供にプレゼント何が良いか聞きあってすきな物を買ってもらってました、でも今年は連絡なくていざ誕生日会が始まり皆プレゼントをくれたら、義姉さんが、義父さんと一緒に組んで服でした皆さんなら今年の姪っ子の誕生日プレゼントは好きな物を義姉に聞きますか?それとも相手から勝ってにプレゼント選んたから自分も図書券か何かあげますか?姪は小学4年ですよろしくお願いします
質問者: みゆみゆさん(35歳)
2015.3.18
くらし 4 0
-
義母の当てつけ
半分愚痴なので、苦手な方はスルーしてください。 義母と話していると、当てつけとしか捉えようのない発言がちょくちょくあります。 例えば、私が趣味で手芸を習いに行っていて(もちろん自分で稼いで貯めたお金でです)、その話が出た時に義母が「私の友達の娘が、パートにも行かず趣味に夢中で困ってるんだって。コツコツやるのが好きな人は、人付き合いが悪いから仕事に適応できないんじゃない(笑) その点、うちの子(夫のこと)は人付き合いがいいから良かったわ」 かくいう義母自身は働いていた訳ではなく、ずっと専業主婦でした。 しかも現在お金が無く、何かにつけ我が家を頼っている状態です。 私は高度治療のため今は専業主婦ですが、いずれパートに出るつもりです。義母もそのことは知っています。 いつも直接の非難ではなく、「友達の娘が」とか「友達の息子の嫁が、その実家が」のような言い方で、状況が私や私の実家の家族に似ているパターンを持ち出してきては、「ああいう人はダメよね」などと言ってきます。 今のところ、「そうですか」と聞き流すフリをしていますが、我が子自慢だけならまだしも、まるで当てつけのような悪口にうんざりです。 他にも、私と同じ髪型の人をダサいと言ったり、私がスカートを履くことがあるのを知っていながら、「スカートを履く人は嫌い」とか、平気で言います。 デリカシーのある人なら、普通相手にも当てはまりそうな悪口は控えますよね。 きっと当てつけを言って快感を感じていると思うので、当てつけを言ってもいい気分になれないと学習?すればやめてくれるのかな、と思うのですが、何かいい言い方はないでしょうか? プライドの高い人なので、悪口が始まったら「お義母さんて意外とよその家のことが気になっちゃうタイプなんですね~」とでも言えば、「そんなことないわ!」と言わなくなるかもしれませんが、どう思いますか? 何かいいアイデアがあれば教えてください。
質問者: るるさん(36歳)
2015.3.18
雑談 8 2
-
結婚指輪はずしましたか?
妊娠15週の初マタです。 結婚して5年、よく食べる主人と生活を共にしはじめてから少しずつ太ってしまい、結婚当時は緩かった結婚指輪が少しきつくなっていました。 加えて妊娠したことで浮腫が出てきたのか、最近ふと指輪を外そうとしたときになかなか外せなくて焦りました。 まだ病院から何も言われていませんが、ふつう出産のときは結婚指輪も外すよう指示されますよね。 そのとき外れなくて泣く泣く指輪カットになった方もいると聞きます。 皆さん、いつ頃から指輪外していましたか? 私の場合、元から(妊娠前から)きつかったのもあり、まだ出産まで半年近くあるけど、もう外しておくべきなのかなと思います。 でも仕方ないとはいえ、結婚指輪のない左手が少し寂しいです…涙 誕生日に安物でいいのでサイズの大きい指輪を主人に買ってもらおうかとまで考えてしまいました。
質問者: 花よりだんごさん(33歳)
2015.3.18
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 10 2
-
内膜を厚くする薬
いつも参考にさせていただいております。 来月、ロングで採卵をすることになっています。 流産を含め、過去に子宮内の手術を5回しているため、内膜がいつも6㎜〜。良くても8㎜に届かないくらいです。 今回、内膜を厚くする為に効果があるかもしれないというトレンタールという薬を使ったことがある方がいたら教えていただきたいのですが、実際の効果はどうでしょうか? 先生からは、絶対ではないし保険は利かないから、考えてみてくださいと言われています。 個人差があることは承知しておりますが、使ったことがある方がいらっしゃったらお聞きしたいと思いまして。 あとお値段なんですが、私の病院では、200mg1日2錠で、1錠150円です。 個人輸入サイトだとどこももっと安いのですが、やはり病院から処方されるものがいいのでしょうか? 成分が同じなら安い方に飛びつきたくなるのですが… 何かご存知の方いましたら、どうぞよろしくお願いします。
質問者: こむさん(36歳)
2015.3.18
不妊治療 IVF 3 0
-
駄 へそくりの仕方
今日テレビでへそくりの特集をしていました。 結婚前に貯めていたお金ではなくて、結婚してから、へそくりってどうやって作ってますか? 生活費があまったら、へそくりに回したりしてますか? 家計簿とかにはどうやって書いてますか? ぜひ、へそくり作ってる方、伝授して下さい!
質問者: にがうりまんさん(34歳)
2015.3.18
雑談 4 0
-
卒乳のアドバイスをお願いします!
来月で1歳になるので卒乳したいと思います。 息子はミルクはもう3カ月ごろから飲まなくなり ずっとおっぱいで、離乳食も3食食べますが そんなに食事が楽しい感じではなく、 すぐイヤイヤになることが多いです。 おっぱいの回数は家にいるすぐにほしくなり あまり回数は減りません。 夜泣きのときもついつい楽なのでおっぱいあげて 寝かしつけています。 もうあったかくなりますし外に出て徐々に減らして 行きたいです。 卒乳のコツはございますか。 おっぱいがはっていたくならないように 息子も自然にはなれていくようにが理想なのですが・・・・・ やはりみなさんおっぱいは張って痛くなりましたか? そしてそして、卒乳の時に旦那さんに夜中 だっことか手伝ってもらいましたか? 今別々で寝ているので数日徹夜でだっこになるのでは と思い今からスケジュール、体調管理したいです。
質問者: わわさん(33歳)
2015.3.18
子育て・教育 1歳 2 0
-
妊娠検査薬で陽性
こんにちは! 普段から生理周期が30日後半から40日後半と定まっていない者です。 今回の生理が55日経っても来ないのでさすがに遅すぎると思い、妊娠検査薬を使用したら陽性反応が出ました! 前回生理より55日なのでもう病院に行って良いのかなとは思うのですが、基礎体温はまだ高温期16日目です。 いつ頃病院行くのがベストでしょうか?
質問者: あこさん(25歳)
2015.3.18
妊娠・出産 その他 4 0
-
赤ちゃんの物の洗濯
もうじき出産を控えている者です。産後のことを色々シミュレーションしていると、わからないことだらけでお聞きしたく、投稿しました。 産後は、赤ちゃんの物の洗濯物が増えると思います。夏生まれなので、肌着やタオル、ガーゼ、スタイなど。スタイなんかは、よだれの多いお子さんだと1日に何十枚と使うと聞きます。 また、おしっこやうんち、吐き戻しなどでシート?も汚れると聞きます。 やっぱり、赤ちゃんのうちは洗濯機は毎日のように回っていましたか? また、赤ちゃんの洗濯前の物って、どういう風に置いて(溜めて)いましたか?今は夫婦2人の生活なので、脱衣場に洗濯前の物専用のカゴを置き、洗濯するまで溜めています。(量も少なく、毎日はしません) でも赤ちゃんがいると、赤ちゃんの洗濯前の物は大人の物と分けて、置いていたりするのですか?うちは賃貸で脱衣場が狭く、スペースがあまり取れないので悩んでいます。 また、神経質かもしれませんが、スタイや肌着と、バスタオルなんかを、全て一緒に洗ったりしていますか? また、今は晴れた日を狙い、ベランダに外干しをしています。が、赤ちゃんの洗濯物は毎日出ますし、天気の良くない日や埃とかを考え、部屋干しにした方が良いのか考えています。 その場合、皆さんはどのように部屋干しをしていますか?部屋干しする場所(部屋)や、グッズなど。 我が家にはあまり部屋数もなく、洗濯専用に使えるような空き部屋がない上、なぜか干せるようなカーテンレールがないのでどうしようかなと思っています。 長くなってしまいましたが、赤ちゃん(小さいお子さん)のおられる方々の、洗濯事情をお聞かせ願いたいです。 全然想像もつかず、不安ばかりが募ります。今は夫婦2人だと思ってザ・手抜きな上、丁寧な家事ができてないので不安です。私にちゃんとできるのか… 神経質に考えすぎかもしれませんが、どうかアドバイスなど、よろしくお願いいたします。
質問者: はまもんさん(26歳)
2015.3.18
子育て・教育 0〜6ヶ月 8 0
-
寂しい新婚生活
1年半付き合った主人と結婚して10か月になります。 半年位前から、主人の仕事が忙しくなり毎日帰ってくるのが遅くなりました。 私の起床が早いため、夫婦で顔を合わせるのは1日1時間もない位。 一人で全ての家事をこなし、寂しいなぁと思うことが多かったですが、主人も頑張って働いてくれているんだから。寂しいのは私だけじゃないはずと頑張ってきました。 (休日もあいません。) そんな中、主人の様子が何だかおかしくて・・・ 主人にお願いしてスマホを見せてもらいました(嫌々見せてくれました。) 主人だけが休みの日に元同僚の女性とメールしていました。 付き合っている時に異性と二人で会うのは禁止!と言っていた主人が、今日は会える?と何度も送っていました。 女性は専業主婦で子供が二人いるそうです。 平日に会える人がいないから連絡を取っていたと主人は言います。 毎週、主人発信で連絡を取っていました。 友達だと言う主人。 でも飲み会の時に久しぶりに会ったようで、そのお開き後に二人で会おうとしていました。 結局連絡が行き違いになり会えなかったようです。 会いたかったのに。前と変わらず魅力的だったとか、メールしていました。 浮気じゃないし!と主人は言います。 寂しさに耐えていたのは私だけだったんだと悲しくなり、私は大泣きしてしまいました。 今は女性と連絡を取るのをやめていると主人は言っています。 でも、主人だけが休みの日に連絡を取っていたり会っていたとしても私には分かりません。 会いたかった・・・魅力的だった・・・ 主人を信じたいのに、見てしまったメールが頭から離れません。 完全な浮気だとは思っていませんが、主人の気持ちが他の女性に移っていたんだなと思っています。 主人はただの友達なのにヤキモチを焼いて嫉妬深いと私に言いました。 毎日寂しくて、主人がいないところで泣いてしまいます。 別れる勇気もない。なのに信じられない。 苦しいです。 私は嫉妬深いですか? 同じようなことがあっても皆さんなら平気でいられるんでしょうか?
質問者: 幸恵さん(35歳)
2015.3.17
くらし 20 0