-
夫をひとつだけ讃えるスレ
まぁ色々不満もあるけれど…(苦笑) ご主人のここはすごいな。と思う事をひとつだけ教えてください。 うちの夫の場合は、モラハラ・パワハラにめっぽう強いところです。 仕事柄そういう人を相手にする事がたびたびあるのですが、全然ひるまないし、逆に仲良くなったり信頼されているところがすごいな〜と思います。(本人は全然偉そうでも怖そうでもない) みなさんのご主人はどんな方ですか?
質問者: DAYさん(34歳)
2015.3.20
雑談 26 0
-
子供のアレルギー検査
もうすぐ1歳半になる息子が風邪ひいて鼻水検査したところ、細菌50%、アレルギー10%と言われました。 風邪を引くまで鼻水は出ていなくてクシャミは少しあったかな?くらいです。 でも普通は0%か5%みたいなので、アレルギーがあると言われ気になるので詳しいアレルギー検査をしてみたいなと思ったのですが、そこまでの必要もないのですかね? 小児科や皮膚科でアレルギー検査してと言ったら簡単にしてもらえるものですか? あと主人はアレルギーあるのならあまり早くから外に連れ出すと花粉症早く発症すると言っています! でも今は外で靴履いて歩き回ったり走ったりしたい時期なので、これから暖かくなりお散歩や公園行くには良いなと思っていたところです。 鼻水でアレルギー出たと言うことは発症しているのかよく分からないですが… あまり外歩かない方が良いのですかね?
質問者: ごまさん(27歳)
2015.3.20
子育て・教育 1歳 4 0
-
いつから高温期でしょうか?
はじめまして。 1月の始めに流産してから、基礎体温がガタガタです。 2回生理を見送りました。 D1 36.54 D2 36.32 D3 36.26 D4 36.26 ♥ D5 36.38 D6 36.37 ♥ D7 36.38 D8 36.09 D9 36.03 D10 36.14 D11 36.31 D 12 36.50 ♥ D13 36.63 D14 36.43 D15 36.52 D16 36.56 D17 36.77 D15に子宮がん検診にいったところ、卵がないなぁ? もう排卵したかな? と言われました いつ排卵したのでしょうか? 高温期1日目はいつからになりますか?
質問者: ゆくかいさん(34歳)
2015.3.20
不妊治療 タイミング 7 0
-
実家の親についてのアドバイス下さい。
こんにちは。 最近困っていることがあり 相談しました。 今、第二子妊娠中で 悪阻がひどいこともあり 実家にお世話になっています。 私の父が昔からアルコール中毒で、最近は仕事のストレスもあるのか酒癖がすごく悪くなってきました。 私達大人に対してならまだしも、2歳の娘に対して怒鳴ったり叩いたりしていたのです。 こいつはワガママだと罵ったりもしていました。 これには本当に嫌な気持ちになり、怒りも覚えました。 いま、第二子妊娠中なので出産したら里帰りでお世話になるつもりですが不安になってきました。1人目がいるので里帰りはしたほうが休めるし、私自身は里帰りしたいのですが皆さんならこんな父がいる実家には帰らないですか?アドバイスもらえたら嬉しいです。
質問者: なおさんさん(26歳)
2015.3.20
子育て・教育 その他 13 0
-
入園式ジャケットなし(子供)
入園式のフォーマルを探していました。 最近、身内からフォーマルのワンピースとブラウスをあげられるよ。と話を貰いました。 購入は、ワンピースとボレロかジャケットのセットを考えていましたが、上はなしでも構わないのでしょうか?
質問者: ポテトさん(35歳)
2015.3.20
子育て・教育 3歳 2 0
-
洋服の首周りについて
1歳8ヶ月の娘がいます。 おさがりや、頂き物の服がたくさんあります。 なるべく着せたいのですが、洋服によって、首周り?が広いものや、使って伸びてしまっているものがたくさんあります。 中のシャツが見えてだらしないし、寒そうだし。 でもそれ以外は問題ないので、捨てるにはもったいない気がします。 皆さんどうしてますか? ケチらず捨てるべきでしょうか?
質問者: ぶーこさん(34歳)
2015.3.20
子育て・教育 1歳 4 0
-
近所の物騒な出来事
先日のことです。 我が家は静かな住宅街でアパート暮らしをしています。 とある夜、22時過ぎに外から帰宅し、2階にある自宅に帰ろうと駐車場から歩いていると、我が家の下の階からものすごい争い声と壁を殴るようなドスンドスンする音が聞こえてきました。間もなくそのお宅の玄関があき、中からもみ合いの夫婦が出てきました。 何が原因かはわかりませんが、とにかく奥さんの方が旦那さんを攻撃していて、暴言を吐いていました。「おまえ〜殴ったよな〜。お前みたいな男は〜なんとかかんとか…」「飲み屋のねーちゃんが〜〜なんとかかんとか。」など、奥さんが狂ったように暴れて旦那さんを家の外に追い出していました。 アパートの近所付き合いはないため、ご夫婦がどんな方かはわかりませんが、そこの奥さんを見かけたことはあります。小綺麗な普通のOLさんという印象だったため、狂気に満ちたその夫婦の光景を目の前で見てしまったのは本当に恐怖でした。 しばらくして、警察が来ました。5人も。誰かが通報したのでしょう。 結局、そのまま2時間くらい警察がいました。 いったい何があったのか気にしていると、うちの旦那からは「そういうのを野次馬っていうんよ〜。夫婦喧嘩は犬も食わぬってもんよ。」と言われました。 みなさんの近所で、こんな物騒なことはおこりますか? 私は、人が争う姿が苦手で、その日はなかなか眠れませんでした。 そのわりには、喧嘩の行方は気になったんですがね…。
質問者: ずんずんずんどこさん(31歳)
2015.3.19
雑談 8 0
-
あの時、ああ言えば良かった(愚痴です)
しょっちゅうあるんです「あの時、ああ言えば良かった」って思う事が。 義母やママ友に対して・・・。 そのことに気づいて、自分でも言葉を選んで、無理に迎合せず、ちゃんと自分の意見を言うように努力しているのですが・・・。 人間ってなかなか変われないんですね。 「あの時、ああ言えば良かった」って、寝る前に考えてしまい頭の中をグルグル回っていて、寝付けない時間がホント嫌です。 アドバイスいただけると嬉しいです。
質問者: マイメロさん(37歳)
2015.3.19
くらし 17 0
-
30歳以降のスカートスタイル
みなさんこんにちは。 タイトル通りですが、30代以降の春夏のスカートスタイルって、みなさんどのようにされていますか? というのも、若い頃はスカートスタイルの時は基本生足でしたが(冬場はタイツ)30過ぎると、なんとなく露出するのに自信がなくなってきますよね? そこで、やはりレギンスとかトレンカとかも履いた方がいいかなと思うのですが、今でも流行っていますか? ここ数年、子育てに没頭していたため、ファッションの知識が乏しくなってしまってます。 お尻がデカイので、パンツよりスカートを履きたいのですが、三十路以降の女性は夏場はどうしたらいいのかちょっと疑問に思っていました。 キレイ系ファッションの女性だと、ベージュストッキングを履いてもしっくりきますが、私はカジュアル系なので履くとダサくなります。 ちなみに、スカートの丈はひざ丈や、ややひざ上丈くらいです。 ミニは当然履けません。 マキシスカートも持っていますが、膝丈スカートも履きたいです。 ファッションに詳しい方、いろいろとアドバイスお願いします。
質問者: オカリナさん(32歳)
2015.3.19
くらし 7 0
-
こまえクリニック 不妊ルーム
こまえクリニックの不妊カウンセリングの予約をしました。 でも、ジネコで以前の口コミを見ると 先生が結構きついという方が多かったです。 でも2002年と2003年の口コミだったので、 10年以上前なので、 ここ最近の評判が聞きたいです。 口コミを見て、キャンセル80%くらいで考えてます。 私は多分 口コミ通りHPの印象と違うなら すごく嫌な思いすると思うので。 通ってる方、最近行ってみた方、 印象を宜しくお願いいたします。 1時間以上かかるし、行ってストレス感じるなんて嫌なんです。
質問者: ゆうこねこさん(32歳)
ジネコ会員
2015.3.19
不妊治療 その他 5 2
-
寝かしつけしない方いますか?
1歳2ヶ月の息子がいます。 先日、いきなり息子の方からおっぱいを拒否されあっさり卒乳しました。 それまで夜はおっぱいで寝かしつけて、寝たらベビーベッドに下ろしていました。 卒乳後、寝かしつけをどうしたものかと思いつつ、椅子に座って、授乳クッションの上にこどもを寝かせて、胸などをトントンして寝かせてベビーベッドに下ろしてきました。 ベビーベッドにいきなり下ろそうとすると泣いていました。 なのに、最近授乳クッションに横にさせようとすると怒って泣くので、ベビーベッドに下ろして「おやすみ」と言って部屋を出ると笑顔だったり穏やかな感じで10分ぐらいごろごろして寝ます。(20時ぐらいに寝ます) 時々、30分ぐらいかかる日もありますが。 なんだか拍子抜けでこんな感じでいいのか、とモヤモヤしながら寝るまでモニターで見守っています。 毎日ほぼ同じリズムで生活していること、多分わりと寝つきの良いタイプなこと、昼寝の時は昼寝用の布団で添い寝してすんなり寝られるようになってきたこと、歩き始めて疲れていることなんかが重なっているのかな、と思っているのですが。。 同じような方、いますか? いつかまた自分で寝られなくなったらどうしようとヒヤヒヤしています。
質問者: はななさん(36歳)
2015.3.19
子育て・教育 1歳 3 0
-
神経抜いた歯
はじめまして。私は小さい頃から虫歯が多くいつも歯医者に通っていた記憶があります。 高校大学の時はあまり通ってた記憶はないのですが、就職し忙しさで、生活が乱れたせいかまた虫歯や二次虫歯をたくさんつくりここ3年で6本も抜髄しました。うち半分は勝手に神経が死んでいた?とのことでしたが。 もう、やり直しの治療をしたくなくて、自費のみの歯科にかかりいったいいくら歯の治療に使ったかわかりません。 このままいくと入れ歯になる日もちかいてしょうか?不安でたまりません。 皆さん神経抜いた歯はとれくらいもってますか? 何本ありますか? 本当に歯医者が恥ずかしいし、心の中て、なんて思われてるんだろうと、おもいます。将来も不安です。周りににはこんなに歯の悪いひとはいません。ここ数年は歯のせいで引きこもりやうつのようになっています。 自分がわるいので、しかたありませんが。
質問者: もう、歯を悪くしたくないさん(37歳)
2015.3.19
女性の健康 5 0
-
教えて下さい
英語が得意な方教えて下さい。 今週末卒園する娘が3年間お世話になった先生にお手紙を書きたいそうです。 3年間ありがとう 楽しかったです 小学校に行っても頑張ります。 元気で頑張ってね。 です。 英語が苦手なので助けていただけると嬉しいです(^-^)
質問者: まみ~さん(35歳)
2015.3.19
くらし 25 0
-
産後、よだれ悪阻が終わりません
初めまして 現在2ヶ月の男の子を育児中のここなっつと申します 妊娠初期より、よだれ悪阻でした 産めば治ると思っていましたが 、産後2ヶ月経った今も続いています よだれを飲み込める様にはなりましたが、口内の違和感やお喋りをした時に、よだれが泡泡で出てくるので上手く話せない状況です。 よだれ悪阻経験者の方の中には、産後1ヶ月続いた方もいらっしゃるので、様子を見ていたのですが、そろそろ3ヶ月経つ今、このままよだれ悪阻が終わらないのだろうか元の健康な身体に戻れないのだろうかと不安で一杯です。 よだれ悪阻経験者の方で、産後も長引いたけど無事に止まった方がいましたら、いつ頃どの様に止まったかを教えていただきたいです。
質問者: ここなっつさん(33歳)
2015.3.19
妊娠・出産 その他 0 5
-
第一子の性別、どちらが良かった等
現在第1子妊娠中(4か月)の者です。 皆さんは、最初の赤ちゃんはどちらの性別が 良かったとかはありましたか? 元々、男の子希望だったのですが今は どちらでもいいかなという感じです。 男の子希望だった理由は、会社をしている ためとりあえず跡取りがいるかな?と思って いたこと、兄弟が男だらけなこと、女の子だと 余計にお金がかかるんじゃないか(自分が そうだったため)などあります。 が、今は実際女の子だった場合・・・を 想定してみてそれはそれで可愛いのかも、と。 「下の子のお世話をしてくれるんじゃないか」とかいう邪念もあります(笑)自分も 中学の時に一番下が産まれて結構お世話 をしていたので(両親も会社をしていたので 忙しかった為) あと、やはり自分の子は可愛いもの なんでしょうか??ごめんなさい、私自身が 趣味を優先する自分自分タイプなので 我が子に関して想像が働きません。 教育ママにはなりそうなんですが・・・。 あくまで駄なので、もしよかったら皆さんの お話お聞かせください。実際産まれたら どうだったなどどんな話でも結構です^^
質問者: 初めての子さん(33歳)
2015.3.19
雑談 14 2
-
寝かしつけに3時間...
3か月の子の寝かしつけについて相談させてください。 規則的な生活を心がけようと、ここ半月ほど 7時 明るいリビングへ 18時 お風呂 19時 暗い寝室へ という感じで過ごしています。 しかし実際寝てくれるのは22時過ぎなんです… いつも21時半頃から眠たがり始め、1時間前後で寝付きます。 それまでも抱っこしたりトントンしたりしてはいるんですが、寝る気配がありません。 この3時間がすごく長く感じて、どうにかならないものかと思っています。 このまま様子を見るのがいいのか、 起こす時間やお風呂を早めたほうがいいのか、 いっそ21時半頃寝室へ連れていくか… 皆様ならどうされますか? 初めての育児で戸惑うばかりです、よろしくお願いします。
質問者: はなさん(28歳)
2015.3.19
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 0
-
敷き布団はどうしていますか?
1歳4ヶ月の子供を育てています。 頭をぶつける為、1歳からベビーベッドは卒業し、今は和室に布団を敷いて寝ています。 数ヶ月前から新生児から使用していた固い敷きマットで寝るのを嫌がり、寝かせてもゴロゴロ転がり、畳の上で寝てしまいます。 大人の布団は大きすぎる為、子供用の柔らかい敷き綿布団を探していますが売っていないんです… 新生児用の固いマットを卒業したら次は大人用を皆さんは購入しているのでしょうか? 教えて頂けると助かります。
質問者: シュッシュさん(37歳)
2015.3.19
子育て・教育 1歳 3 1
-
出産時の病室
皆さんは出産時、個室と大部屋どちらを選びましたか? 私は総合病院での出産なのですが、大部屋だと4人部屋です。 初めての出産なので、産後の状態も何も分かりません。 大部屋だといろいろ気を使いそうですが、友達は同じ部屋の人と仲良くなれて楽しいと言っていました。 個室の方がいろいろと楽そうな気はするのですが、金額が高くなるし。 皆さんはどちらがよかったですか?
質問者: Mushさん(28歳)
ジネコ会員
2015.3.19
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 17 1
-
産後、里帰りしなかった方!
もうすぐ出産予定のふることいいます。 私の両親は他界、義両親は遠方のため、産後1週間の入院後はそのまま家事&育児が始まります。 本当は義母に泊まりで来てもらう予定だったのですが、先日五十肩になってしまったので無理になりました。 数日前、叔母から電話があり「産後は2ヶ月寝たきりにならないと、後で大変な事になる!うちの娘も2ヶ月寝たきりにさせたし、あなたも何とかして寝たきりになりなさい!」という電話がわざわざかかってきました。義母も、産後は水に触ってはいけないと言います。 しかし夫はめんどくさい事に割と舌が肥えており、料理しないわけにはいかなさそうです。(掃除や赤ちゃんのお風呂はやってくれます) 産後ヘルパーは市内に一件だけあったんですが、値段を見てビックリ!! 2ヶ月も来てもらったら40万円近くかかります! 私の周りには産後里帰りしなかった人や、夫婦だけで乗り切った人が1人もいません。 頑張れば、なんとかなるでしょうか? 35歳初産なので、体力復帰も遅いかな??という点も心配です。
質問者: ふるこさん(35歳)
2015.3.19
子育て・教育 0〜6ヶ月 10 0
-
採卵後の受精卵について
昨日、初めての採卵でした。予想通り痛かったです。採卵できたのは3個で、今日受精の確認をしたら1個しか受精卵になっておらず、残り2個は反応なし。と言われました。明日の朝に分割してるかを確認して、順調に分割してれば移植の予定です。今の段階で受精してない物は、やっぱりもう受精はしないのでしょうか。また、受精してても分割しないこともあるのでしょうか。初の体外受精で、移植も出来なかったら…。と考えると不安で仕方ないです
質問者: まきひろさん(34歳)
2015.3.19
不妊治療 IVF 8 0