-
ミルクの回数と量
アドバイスください。 もうすぐ、4ヶ月になる男の子を育てています。 完ミです。 昨日、検診がありミルクの回数を1回増やしてくださいと言われました。 今現在、朝6時か7時ごろ自分から起きます。夜は9時台にミルクを飲んで寝ます。 ミルクの回数が4回で起きた時に1回、昼ぐらいに1回・夕方4時か5時に1回・夜の9時の計4回なのです。 とてもよく寝る子で、ミルクをのんで1・2時間遊んだら寝ます。 最後のミルクを飲んで朝まで起きません。 起きるなら、なんとか日中寝させないのですが・・・。 ミルクが欲しくてもなかなか泣かない子です。 お風呂は8時台にすませています。 ミルクの量は160~180です。 日中 無理に起こしてもあまり飲んでくれません。 夜中に起こしてまでも、ミルクあげたほうがいいですか? 体重は平均値の範囲以内ですが、下の方で平行線になりかけているので言われました。 どなたかアドバイスをいただけませんか?
質問者: やまちゃんさん(秘密)
2013.7.27
子育て・教育 その他 2 0
-
高温期16日目 化学流産でしょうか?
はじめまして。 いつもお世話になっております。 クロミッドとデュファストン服用、HCG注射をして不妊治療しています。 7月10日にAIH、排卵させるために同日HCG5000単位を注射してます。 12日に10日に排卵したことを病院で確認しました。 黄体機能不全ぎみなので16日にもう一度HCG5000単位を注射しています。 生理周期は32~33日です。 基礎体温は… 10日 36.39 AIH 念のため夜仲良し*排卵日 HCG5000 11日 36.63 12日 36.72 高温期1日目 13日 36.47 計測ミス? 14日 37.02 15日 36.74 16日 36.87 HCG5000 17日 36.84 18日 36.93 19日 37.00 20日 36.81 21日 36.95 高温期10日目 22日 37.13 23日 36.99 24日 36.90 25日 36.92 26日 37.03 27日 36.93 高温期16日目 先生から指示された生理予定日は24日です。 検査薬を7/25高温期14日目にクリアブルーを使ってみたところ極薄陽性でした。注射から9日なので疑陽性かもしれませんが… 7/26クリアブルーで検査しましたがすぐに反応するもやはり極薄陽性。 同日チェックワンファストでも判定線ほどではありませんが薄く陽性になりました。 本日もクリアブルーで確認しましたが極薄陽性反応でした。 いつもにはない高温期の継続と検査薬に期待しつつ注射に反応してるだけかもしれない、化学流産なのではと薄い反応が不安です。 クリアブルーはフライングですが濃さが変わらないので…ネットで検索すると徐々に濃くなりましたとよく目にします。 来週31日まで生理がこなければ病院に行くことになっていますが毎日不安でいっぱいです。 去年の年末に繋留流産しているのでこの反応が妊娠につながればいいなと思っています。 似たような状況で妊娠された方いらっしゃいますか? 希望をいただきたいです。 長文、乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
質問者: みのさん(30歳)
2013.7.27
妊娠・出産 その他 0 0
-
旦那がAV見ていました
パソコン履歴を見ていたら、旦那がAV見ていたことを知りました。 しかも、タイトル「絶対手を出しちゃいけないあのこに手を出した俺」でした。 Av見ることもショックですが、このタイトルがショックすぎます。 手を出しちゃいけないあのこって、誰?好きなひとでもいるの? と気が気じゃありません。 あくまでもフィクションでしょうか。なぜあえてその動画を選んだのだろうとショックです。 皆様は許せますか? 好きな人がいるのかな、、と不安です。
質問者: 桜さん(31歳)
2013.7.27
くらし 40 2
-
姉の妊娠
姉から昨日夜中に妊娠したと電話がありました。 まず夜中に電話をかけてくること自体にもイライラしましたが、 姉の妊娠の無知さにもイライラします。 私は二児の母で、妊娠・出産を経験していますが、わからないことは医師に聞いたり、自分で考えて病院に行ったりしましたが、 姉は、いつできたんだろ? 検査薬は99,9パーセント間違いないの? 生理中は妊娠してないでしょ? で、今私何ヵ月なのかな?…等、無知過ぎてイライラします。 33です。 そんなこともわからないの?と聞いたら、年齢は関係ないでしょう? だそうです。 初めてだから、もちろんわからないこともあると思いますが、無知過ぎませんか? 私は二人目がなかなかできず、簡単に授かった姉に嫉妬してる気持ちもあるんですが、 いつできたんだろ??とか 不妊には無縁な姉で、その発言にもイラッときてしまいました。 妊娠経過でわからないことはあるにしても、妊娠したらどうしたらいいかとか考えればわかりそうですが。 みなさん初めての妊娠の時は、やはりこんなにわからないものでしたか?
質問者: らんらんさん(29歳)
2013.7.27
妊娠・出産 その他 20 0
-
踏み切りの近くに住んでいる方
よい物件がありますが、ただ駅のすぐ横で音がどれきらい家の中まで響くかいまいち分かりません。 こちらは田舎なので最終は22時30分、始発は六時なので昼間のみですが、赤ちゃんがいるので昼寝の時などうるさいかな?と迷っています。 線路は玄関側で電車は目の前です。 電車というより踏み切り音がうるさそうです、 近くに住まわれている方、どうですか?気にはなりませんか? どれくらいの男でしょうか。よろしくお願いします。 物件は鉄筋のマンションです。
質問者: はやぶささん(33歳)
2013.7.27
くらし 9 0
-
家を建てている最中なのですが・・・
家を建て始めてから急に、行った事もなく問い合わせた事もないエクステリアやカーテンのお店からDMが届くようになりました。 どこから個人情報が漏れているのでしょうか? 同じような事があった方いらっしゃいますか??
質問者: みみさん(28歳)
2013.7.27
くらし 5 0
-
着床痛を体験された方
体験談を教えてください 前回の生理開始から11日目に仲良ししてその後4日後に急に下腹に差し込むような激しい痛みを感じました。下痢にでもなるのかと思いトイレにかけ込みましたが特に便は出ず。しかしアタタタタ…と前屈みになる程痛かったです。 その後痛みは和らぎましたが2日経った今も筋肉痛のような痛みがあります。くしゃみをしたら響く感じです。 皆さんの体験談を見ているとだいたい三週目あたりからみたいで私はちょっと早いし違うのかな?とかこんな強い痛みなの?とか気になって投稿させてもらいました。 プラス便が若干緩めになっています。普段は快便、生理前は便秘、整理中は緩めです。 これも関係あるのかな?って。 皆さんの体験談を教えてください
質問者: momoさん(32歳)
ジネコ会員
2013.7.27
妊娠・出産 その他 5 1
-
ミルクについて。
はじめまして。 今ミルクで1ヶ月と1週間の子を育児中です。 ミルクの間隔なのですがうちの子は一時間で欲しがり、泣いてしまいます。最近やっと2時間半~三時間あけるようにしましたが、少し前までほしがったときに与えていてました。三時間あけるために白湯を飲ませたり夜中も散歩したりなど。。アパートなので近所迷惑かな?とびくびくしながら生活してます。 量は大体100ccから120cc。 哺乳瓶の乳首を飲みづらいものに変えており授乳時間は30、40分ほどかかります。 毎回ほしがるので寝不足でフラフラです。シングルマザーなので誰にも頼れません。 できれば三時間は寝てほしいです。 ミルクで泣いても三時間あけるようにしたほうが良いですか? 哺乳瓶の乳首がいけないのでしょうか? また、口をぱくぱくしたらミルクがほしいってことだから!と産婦人科で言われたので以前は一時間でもあげていましたが間違いですか?(>_<) ミルクで育児されてた先輩方。どのようにしたらよいでしょうか。教えて頂けると幸いです。
質問者: おみつさん(23歳)
2013.7.27
子育て・教育 その他 2 0
-
マンジュカかエルゴか 抱っこひも
11月に第一子が産まれます。 都内在住でベビーカーはもう少し後で買う予定の為、新生児のころから抱っこひもで過ごす予定です。 あまり買い替えを何度もしたくないので、新生児から使え、重くなっても大丈夫なエルゴかマンジュカを候補に絞りました。 マンジュカは他に余分なパーツを買わなくてもそのまま新生児から使え、コストも安い。ただ、つけにくい、新生児の頃の足の開脚具合が気になる。店頭に置いていない為、試着ができない。おんぶがしにくい? エルゴは新生児の頃インサートが必要、新生児を入れると足の位置がこれでいいのかと不安になる、コストが高め。店頭で触った感じは、メッシュ素材のものでないと夏は相当暑いじゃ・・と思いました。 私の周りを見るとエルゴしかいない為、比較ができません。 好みの問題になってくるのかなと悩みますが、実際両方をご存知の方、上記以外に長所、短所あれば教えていただけたらと思います。
質問者: プーマさん(31歳)
2013.7.27
妊娠・出産 その他 4 0
-
精子検査
子供が欲しいと思い、解禁してから、7か月がたちます。 なかなか妊娠できず、心配になったため、婦人科クリニックで夫婦ともに検査を受けました。 旦那さんの精子検査では、運動率が15%と基準値より低かったのですが、先生は「大丈夫。問題ない」とおっしゃいました。色々なブログやHPを見てみると、運動率15%は厳しいとのことが書かれており、旦那さんも先生を信じていいものか悩んでおります。 運動率が15%でも、問題はないのでしょうか? 私も検査は一通り受けましたが、今のところ問題はありません。
質問者: ごりちゃんさん(31歳)
2013.7.27
不妊治療 タイミング 4 0
-
もしかして妊娠?それとも,,,
こんにちは。 いつもみなさんのご意見で勉強させてもらっています。 現在不妊治療中で、先月の体外受精の採卵に失敗しました。今は、次の採卵へ向けて治療をお休みしているのですが、生理予定日から4日過ぎてもまだ生理がきません。 主人とは排卵日と思われる日に仲良ししました。ただし、今までと違って治療をお休みしていて排卵チェックまではしてないので、はっきりとした排卵日が分かりません。オリモノはまだ多く、基礎体温はストレスになるからと計るのを止めてしまったので今が高温期なのかも分かりません。ただ、体が火照ってる感はあります。あと、背中(肩甲骨あたり)が痛いです。乳首の痛みなどはありません。お腹はたまにチクチクと痛みますが、生理前の痛みとは少し違います。一昨日の朝に海外製の妊娠検査薬を使ってみましたが、残念ながら真っ白の陰性でした。 よく不妊治療を止めたら妊娠した!とか聞くので、もしかしたら自分も!と思って期待せずにはいられません。しかし、現段階では妊娠検査薬は陰性。期待したい、でもダメだった時のことを考えると期待して落ち込むのも嫌だ。とっても複雑な気分です。 簡単に書きましたが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?また、同じような境遇で妊娠していた!と言う方いらっしゃいませんか?もしいらっしゃれば、その時の症状や体調を教えていただければと思います(*^^*) 下手な文章ですみません。回答、よろしくお願いします!
質問者: はるかさん(25歳)
ジネコ会員
2013.7.27
不妊治療 その他 5 0
-
AIH,4w2dの検査薬の反応について
はじめまして。 結婚して8年、治療して7年になりますみぃ0725です。 旦那は海外を飛び回る仕事の為,3ヶ月に一度(2週間)しか会うことができません。 その為タイミングが合わない時には凍結精子を使ってのAIHをしております。 過去に一度化学的流産、今年に入って一度8週(胎嚢,卵黄嚢のみ)でのケイリュウ流産を経験しております。 体外受精は7年治療していても適応時期ではないと断られております… 生理周期はバラバラというよりは,自力ではきません。 その為、お休み周期はピルの服用で生理をおこさせて治療に入る感じです。 クロミッド5日,その後ゴナールFの自己注射を150単位で12日程打つのが平均的です。 それでもなんとか1個の卵胞が最近は育ってくれておりました。 この度AIHにて排卵後(確認済み)15日目にドゥーテストで陽性反応が出ました。 夜に検査したのですが、確認線と同じくらいの濃さでハッキリとした反応が出て次の日に病院へ行くと、前回の事があるので早めに見ていきましょう。 と行って再度尿検査をして頂きました。 すると結果は25IUのもので薄く反応が出てます。 でも薄いですけどね。 と言われました。 家では50IUのものでもハッキリと濃かったのにとても不安です。 また流産してしまったらと思うと怖くてたまりません。 血液検査をしてまた1週間後に来てくださいということで帰ってきました。 不安になりすぎて,残っていた同じ検査薬でもう一度検査をしてみると、やはりハッキリと反応が出てます。 病院ではなぜ25IUなのに薄くしか反応してくれないのか… とても流産が怖いです。 念のため、 デュファストン1日3錠+プレドニン1錠を10日分処方しておくから。と言われ処方して頂きました。 プレドニンは子宮の中を攻撃しないために出します。と言われたのですが、初めて飲みます。 血液検査で過去に若干黄体機能不全ぎみかな。と言われた以外特に目立つところはありませんでした。 でも詳しくお薬の役目の説明をして頂けてたので、処方していただうてよかった。と 薬の面では納得できたのですが、 やはり検査薬の結果が気になります。 排卵後↓ 15日目…ドゥーテスト 確認線と同じ濃さで陽性 16日目…病院の25IUで薄く陽性 16日目…家では再びドゥーテストでくっきり陽性 なぜ病院では薄くしか反応がでないのでしょうか? 飲み物を一気に飲んだりはありません。 不安で不安でしかたありません。血液検査の結果は1週間後です(._.)_ 同じような経験の方やなんでもかまいませんのでお返事頂ければ幸いです。 まとまっていない乱文になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
質問者: みぃ0725さん(28歳)
ジネコ会員
2013.7.27
不妊治療 その他 2 0
-
高温期9日目でフライング
高温期9日目、hCG5000を打ってから10日目です。 生理予定日1週間後から使用可能のチェックワンでフライングしたところ、うすーく細いラインが出ました。 夜にドゥテストを使ったら、薄っすら陽性ライン が出たのですが、hCG注射の影響はまだ残っているのでしょうか? 今日になって更に体温が高くなったので、早すぎるのは承知でフライングしてしまいましたが、まだ注射の影響もあるのか疑問でした。 これから濃くなっていけば自然hCGということですよね? 妊娠希望なので、高温期後半はソワソワします(>_<)
質問者: ひびきさん(28歳)
ジネコ会員
2013.7.27
不妊治療 タイミング 1 0
-
薬の副作用で悩んでる方いませんか?
主に三つの事でご相談です。 薬の副作用で悩んでるのですが、遺伝子を調べた方がいいのでしょうか? 同じ様な悩みを抱えてる方いませんか?良い病院知りませんか? けいりゅう流産の手術をしたほうがいいのでしょうか? 次の凍結胚がダメだった場合、採卵からしなくてはいけないのですが、迷ってます。自然妊娠はほぼ不可能です。自然周期の採卵も考えましたが精子の活性化因子が乏しく、数打ちゃ当たる作戦でないと、自然周期だと何回かかるかわからないと言われました。AMHは42歳相当、ホルモンは異常ないですが、在庫がないので時間がありません。 自分達で決める事だとわかってますが、子供は諦めた方がいいのでしょうか? けいりゅう流産で自然流出を待っていたのですが、出血もなく、胎のうはどんどん大きく育っており、つわりもあるので、中々自然には難しいだろうと9週0日から子宮収縮薬を飲んでます。 生理痛の様な腹痛は覚悟してましたが、手足のムクミ、頻回な下痢、目の霞み、時折息苦しい(心臓か?)があります。 昨年、1回目の採卵に向けての時にHCGやHMGで胸水や膝に水が溜まり、半月板損傷になったり、2回目の採卵後に新鮮胚移植しルトラールで高熱と寒気を繰り返し、頭痛が酷く、自律神経失調症になって治癒に半年間かかりました。 半年待ってやっと自然周期で凍結胚を戻し、妊娠したのですが、けいりゅう流産。残ってる凍結胚は一つだけです。 不妊治療でかかっている病院から、総合病院で経過みてもらってますが、今後の内膜の事を考えると自然に待つ方がいいと言われてましたが、総合病院では10週まで待ってもいいけど、手術した方がいいのではないかと言われました。 薬に対する感受性が強いのか、遺伝子に薬を分解する酵素が欠落しているのか、以前にもガスターで動悸と徐脈、メプチンやテオドールで頻脈などあり、病院で薬を出されて飲み始めると色々あるので、嫌になってます。 薬の副作用にそんな症状はないといつも言われ、いつも病院たらい回しです。 自律神経失調症の時に全身MRIや心電図、採血も一通りやりましたが、異常なしです。 皆勤賞クラスの健康だったので、薬に対するトラブルはここ数年で発覚した物ばかりです。 長文になりましたが、なにかアドバイス頂けましたら、幸いです。 宜しくお願いします。
質問者: ぽっちさん(38歳)
2013.7.27
女性の健康 0 0
-
旦那を痩せさせる方法
夫は20代後半ですが、メタボ(BMI28)です。 付き合い初めはぽっちゃりぐらいだったんですが、2ヶ月間の出張で暴飲暴食し激太りしました。結婚したら私が手料理を作るし、本人も痩せたい、努力すると言っていたのでそれを信じました。 しかし、結婚後も全く努力する気配はなく、手料理は作るのですが外食が多いため一向に痩せません。お酒も大好きで毎日たくさん飲みます。 別に毎日走れとか無謀なことは言っておらず、ちょっと腹筋してみたら?とか、外食とお酒を控えてみたら?(止めろとは言ってません)とかできそうなことを伝えてみたり、食事も野菜中心のカロリーを抑えたものにしていますが、極端に量が少ないとか肉が全くないとかヒドいことはしていないつもりです。外食はお小遣い制ではなく、夫の自由になるお金はたくさんあるので制限できません。仕事の付き合いでの外食ではなく、仕事帰りに1人で居酒屋に行きます。 1ヶ月1㎏で一年10㎏目標にしようとゆるめの設定を提案してみても、「10㎏!?無理!」と即否定。 私に隠れて夜中に唐揚げなどをコンビニで買って食べていることもありました。 そんな様子から痩せるつもりがないようにしか見えず伝えると「そんなことはない。痩せるつもりはある」「停滞期で痩せない」と。停滞期って努力してる人が言う言葉ですよね?何を努力しているのか聞いても返答なし。 とうとう我慢できず「痩せるつもりがないとしか思えない。痩せるつもりがあるなら何の努力もしてないし自分に甘いと思う」と伝えました。すると「自分に甘くていいと思っている。痩せる気はある」「野菜中心は無理。外食、お酒も止められない」「外食、お酒を止めろってことは俺にストレスに耐えろっていうんか!」「いじわる!」「鬼嫁!」と逆ギレされました。ストレス発散のために好きなものを好きなだけ食べて飲みたいそうです。それを止める私は鬼嫁だと… 正直、上記内容の夫の気持ちを聞いた後、自分に甘く努力しない夫が情けなく魅力を感じませんし、頻回に迫られますが太った夫とエッチしたいと思いません。というか嫌で妊娠を理由に避けてます。 私自身、昔とても太っていたので努力し、10㎏以上痩せました。なのでそんな無謀なことは言っていないつもりです。 こんな夫を痩せさせる方法はありますか? 太った夫とエッチしたくないという私はヒドいですか?このままだと太っているからしたくないと言ってしまいそうです。ダメでしょうか?
質問者: とむさん(29歳)
2013.7.27
くらし 7 0
-
多嚢胞性卵巣の誤診?
私は以前3年ほど前に産婦人科の医師に、エコーと血液検査で、先天性多嚢胞性卵巣と診断されました。 しかし今回引っ越したので別の医師にかかったところ、エコーであったはずのネックレスサインが消えていました。 以前はエコーでネックレスサインがあり、男性ホルモン、LHの数値にも異常があり、生理不順も今現在続いておりましたが、治療のしようがないので、長い付き合いになりますが、子供が生まれるまで我慢しましょうとのことでした。 今回の医師さんは、そもそも先天性というのに引っかかっている様子で、エコーにもネックレスサインは出ず・・・ 基礎体温は定期的に計っていなかったのでそもそもいけないのですが・・・ 次回また診断にはいきますが、何だか不安です。 そもそも生理中、出血、極度の腹痛、発熱、頭痛、睡魔、腰痛が波をうって常に続き、それでも薬を飲んで何とか痛みに耐えているのですが、こういった現象の原因は何なのでしょうか・・・ 多嚢胞性卵巣(症候群と言われたかいまいち覚えていませんが)と診断があった時、そのせいかと納得したのですが、そうでないとすれば、また別の体質といった感じなんでしょうか? どなたか似た症状の方いらっしゃいましたら、相談に乗っていただけませんか?
質問者: 舞さん(28歳)
ジネコ会員
2013.7.26
女性の健康 2 0
-
一人目ですか?の質問・・・
今日、公園で二歳の息子と遊んでいたら、孫連れの知らないおばさんに話しかけられ、子供の歳を聞かれた後、突然、一人目のお子さん?と、訊かれました。 実際そうなので、はい。と答えましたが、自分だったら他人にしない興味のない質問だし、よく考えたら、老けて見られたようで不愉快です。 初対面の児童館で会った私より二歳若いママさんにも、初めてのお子さんですか?と訊かれたことがあります。 実際、20代で産んでいるわけではないので若くはないですが、この質問って、失礼だと思いませんか? そんな質問されたことのある方、いらっしゃいますか? どうしてそんな質問をしてくるんだとおもいますか?
質問者: よしこさん(33歳)
2013.7.26
子育て・教育 その他 29 2
-
生理が終わると胃痛…
タイトル通り、生理あとに特に胃痛が起こります。 二人目妊娠希望で、年齢的にも若くないので焦りもあります。 タイミングでしか今のところやってないのですが、生理が終わると今回は妊娠出来るのかな…と思うと、決まって胃痛になります。 結局、胃薬を飲みながら、タイミングを測る感じです。 義親と同居しているので、そのストレスも少なからずありますが、胃痛の状態で妊娠するわけないよなぁ。と思いながら過ぎていく毎日です。 妊娠を希望されてる方、中々思い通りにいかず胃にきませんか? 同じような症状の胃痛の方、どのように和らいでいますか。
質問者: 茶わんむしさん(38歳)
2013.7.26
くらし 2 7
-
友達の新築祝いに伺う場合について
高校時代の友達の新築した家に伺った場合、家の中を案内されるものですか? 友達が案内してくれなかった場合は、みせてほしいと言ったら失礼になるものなんですか? 伺うのは来週で友達の都合で平日の午後なので旦那さんは仕事に行っていると思います。 私の他の友達は独身かマンション住まいが多いため新築祝いに伺うのは初めてなので、失礼のないようにしたいので皆さんのお知恵を拝借したくてスレをたてました。 どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。
質問者: ミニーさん(36歳)
2013.7.26
くらし 3 0
-
自律神経失調症の告白
以前、姑とその家族、親戚、近所の人が催眠療法にはまってしまい、強制的に参加するように言われて、参っているというスレをたてたものです。 その後も電話が続き、断ってもなお、 「行かないのがおかしい」 「義理姉(旦那の兄嫁)は行くし、千円台のものは買うし、自分の親も連れてくる」 「家庭画報に載せてるから、悪い会社じゃない。悪徳だったら、載せた家庭画報の評価が落ちるから、そんな会社は載せない。家庭画報は、セレブが見る本だし」 「〇〇新聞にも掲載された」 等々、どんどん攻撃されます。 が、なんとか行かないようにしているのですが・・・ とうとう自律神経失調症になりました。 加えて、カンジタ膣炎と蕁麻疹も発症。 薬ばかり服用していますし、治らないのではないか?との不安も重なり、悪化する一方です。 今も、かゆくて、なんだか落ち着きません。。。 心療内科ではなく、普通の内科での受診だったのですが、姑にも病気のことを話したほうがいいと言われました。 誰が(といっても、私か主人のどちらかですが)、どういう言い方、セリフで伝えたらいいんでしょうか? 病気の発端は、スレの通りですが、もちろん、それ以外にも日々ストレスを感じておりました。 伝え方が全然浮かびません。。。 皆さん、アドバイスお願いします。
質問者: みんみさん(36歳)
2013.7.26
くらし 15 1