-
同じ服の人に会ったことありますか?
知ってる人でも知らない人でもいいのですが、 電車とか街とかで 自分と全く同じ服の人に会ったことありますか? 私は、学生時代に友人と全く同じカバンだったことがあります。 ルイヴィトンとかならよくありそうだけど ノーブランドで色がはっきりしたものだったので 駅で会った時に、お互い指を指し合っちゃいました。 まだ知ってる子だったし、カバンだったからいいけど 洋服だったら、ペアルックみたいで、 1日一緒に過ごすのが、ちょっと恥ずかしいなーと思いました。 先日は、全く同じ靴(デザインに特徴のあるサンダルです)の人が歩いて来て、その方は携帯で話しながら歩いていて気付かなかったようなので、まわれ右して引き返しちゃいました。 今、欲しいチュニック?ワンピ?があるのですが、 柄に特徴があるデザインで・・ しかも何百枚と売れてるようで(テレビショッピングのです) 真っ黒とかならいいですけど、柄ものだと 気まずいですよね。 もし街で同じ服の人に会ったらどうしようと ちょっと躊躇してしまいます。 考えすぎだとは思うのですが。
質問者: ぷらぷらさん(35歳)
2013.7.25
くらし 13 0
-
4ヶ月赤ちゃん 船旅二時間
4ヶ月になったばかりなんですが、 今度ジェットホイルで二時間かけて実家に帰ろうかなと思っているんですが、 4ヶ月の赤ちゃんに二時間の船旅は辛いでしょうか? 因みに初めて乗ります。 止めた方がいいのか悩んでいます。 宜しくお願いします!
質問者: mamaさん(19歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 3 0
-
9年ブランクでの妊娠
現在、妊娠3か月です。 家族の介護や仕事で前の妊娠・出産から9年のブランクがあることや、つわりが1人目の時よりひどいこともあり、無事に産めるかなと時折、不安を感じることがあります。 長年のブランクを経て妊娠・出産された方、妊婦さんの時どのように過ごされていましたか? また35歳以上で出産された方、妊娠時に気を付けられていたことはどんなことでしたでしょうか? また1からと思っているのでいろいろアドバイスいただけるとうれしいです。
質問者: ミカさん(35歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 5 0
-
顕微の後、6w5dで胎芽が確認できませんでした。
先月末に顕微授精による凍結肺移植を行い、妊娠陽性判定はいただいたのですが、本日6w5dで胎芽が確認できませんでした。 医者からは、この時期に見えないと厳しいと言われました。 私は難病をもっており、採卵数日後にも病気が再発し入院しているので、先生はかなり警戒されているらしく、流産の可能性が高いから難病の主治医の先生に流産手術の際に気を付けることを早く聞いてくれとか、受け入れてくれる病院がないかもしれないとか、現実問題なので言っている意味はわかりますが、私もショックで先生の話をまともに聞くことができませんでした。 不妊治療の病院が、8月7日から夏休みに入るので、それまでに決定して手術する病院決めないと、と先生は焦っているようでした。 ですが、病院帰りにネットで検索してみると、7週目や8週目でも胎芽を確認できた人がいることを知り、あと2週間、可能性がゼロでないなら、私は待ちたいと思っています。 待って、やっぱりダメで、自然に流れたとして、それで病気が再発しても、死ぬわけではないのでそれでいいと思っています。 なんだか、病院の夏休みがあるから急がされている気がしてしまって、別に理由があるならきちんと説明してほしいですが特に説明もなく(胎嚢の大きさとか聞かされていません)、夏休みだから夏休みだからと言われると、私はそっちを優先できません!と思ってしまいました。 先生によって見解は違うともよく聞くので、不妊治療をしていることは伏せて、街の産婦人科で一度診てもらおうかとも考えています。無茶ですか? もう、本当にあきらめなきゃいけないのか、可能性がゼロなのか、他の先生の意見も聞いてみたいです。 ショックでショックで、でも自分の病気云々よりも、着床してくれた卵を信じたいです。最後の最後まで、可能性がある限りあきらめたくありません。 同じような経験されたかた、いますでしょうか。 私の考えは甘いですか?
質問者: satomisoさん(32歳)
ジネコ会員
2013.7.25
妊娠・出産 その他 2 0
-
心拍確認できず
初の体外授精で陽性判定をもらい、先週5w4dで胎嚢が確認できました。大きさが8ミリと小さめといわれました。 今日6w5dで病院に行ったのですが、胎嚢は18ミリと大きくなっていましたが、心拍が確認出来ませんでした。先生 は今日の時点で心拍が確認出来ないと厳しいね、ダメかも知れないといわれました。 ショックでかなり気分が落ちてます。 この時期に心拍確認ができないとやはりもうだめな確率が高いのでしょうか? 同じ位の周期で心拍が確認出来なかったけど、妊娠継続出来たなど、体験、アドバイスなどよろしくお願いしますm(__)m
質問者: さくらさん(37歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 5 0
-
夫の支え方(長文です)
今月始めに義父が亡くなりました。 夫の実家は遠方で毎年一回程しか帰れない状態でした。 義父はとても素敵な方で、沢山の方が悲しみました。 義父は病死ではなく、自ら…という形でした。 義父が亡くなってから、夫は自分を責めて、鬱になりました。 長女は同居、次女は敷地内、可愛い孫もいます。私も今年産まれた子どもと帰省するつもりで、義父はとても楽しみにしてくれていました。 夫は長男(末っ子長男)である自分が実家に帰って同居しなかった事、寂しい思いをさせた事を責めています。 毎日『楽になりたい。仕事行きたくない。死にたい。』等言います。 最初は慰めたり、元気になるよう努力しましたが、もう限界になり、『毎日毎日同じ事ばっかり!私の身にもなってよ!もう疲れた!』と言ってしまいました。夫は『ごめんなさい』とさらに落ち込んでしまい、私もとても後悔しています。 これから、夫をどう支えて行けばいいか、アドバイスお願いします。
質問者: さらさん(35歳)
2013.7.25
くらし 11 0
-
AIH後16日目です。
3度目のAIHをして16日目、高温期15日目です。 今朝の体温は36.96℃でまだ生理は始まっていませんが、今朝ピンクのおりものが微量出ました。ティッシュで拭くとほんのちょっと付く位でした。 着床によるものなら高温期15日目では遅すぎる気もします。。。 このまま出血に変わり生理が始まってしまうかな… 明日の朝も高温なら検査してみようと思っています。 同じような経験された方いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい。
質問者: パスタさん(32歳)
2013.7.25
不妊治療 AIH 1 0
-
実の母、姑が孫を嫌っています。助けてほしいけど、、
3人目妊娠中、4才と2才がいます。。旦那の強い意向で3人目を妊娠しましたが、助けてくれる人がいません。 旦那は後々のために兄弟は多くと思うタイプで、普段はほとんど家にいませんし、イクメンでもありません。 上の2人は凄まじくやんちゃで、ママ友はどんどん疎遠になり、先日はずっと仲良くしてきたママ友の家で物を壊してしまい、いつも温和なママ友の顔がひきつり、初めて、もう少し言って聞かせたほうがいいよと呆れられてしまいました。 ほんとに言うことを聞いてくれず、幼稚園でも年少さんに優しくできず物を取ったりすると言われ、下の子も上と同じ気質で、2人いると家はずっと散らかっています。 どんな孫でも孫はかわいがってくれるのが普通だと思っていました。 ママ友のお子さんは切迫早産と切迫流産の期間何ヵ月も預かってもらい、それ以外にもしょっちゅう遊びにきて、通り道なのですが、家の前でよく遊んでもらってます。 嫌がらない?と聞いても、すごくかわいがってくれ、遊ぶのとか体力いるのにねぇと苦笑いしていました。 うちは、遊んでほしいなんて頼める空気すらなく、玩具を買ってもらったこともお年玉も何もありません。 旦那の弟の嫁と子どもにはあげていたり、預かったりもしているそうです。 確かに食い意地がすごくて外食などすると横の人に嫌な顔をされたりするので2人連れては行けません。 誕生を喜んでいた姑は、今では遊びにも来ませんし、助けてもくれません。 子どもが食事をしているのをいや~な目で一瞥し、意地汚い食べ方をするわね、どんな風に育てたらこんなに汚ならしくなるのか、などねちねち嫌味を言われ、出産の時も預かるのを拒否されました。 今回も妊娠報告した時点ですぐに預かりませんからと言われました。 実の母ですら旦那に休んでもらえないかと聞きます。 託児所やファミサポにお世話になる予定ですが、それを 進めてくれたママ友も、何でそんな状態で3人目?大丈夫?というような態度をされました。 四面楚歌の中、言うことを聞かない子どもと夏休みで毎日顔を付き合わせ、イライラしてしまいます。 孫を嫌っているご家庭ってありますか?
質問者: 毎日かあさん。さん(30歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 53 20
-
腹腔鏡手術(卵巣のう腫)を受けたことある方
結婚2年目やだっちと申します。 不妊治療を開始して間もなく、卵巣のう腫の手術を受けることになりました。 20歳の頃に初めて見つかって、ずっと経過観察だったのですがここ1年で4センチから7センチに。そして多のう胞だといわれました。 このままタイミングをはかって妊娠するよりも、先に取っちゃいましょうといわれました。 今は板橋中央総合病院に通っています。 手術は秋の予定なのですが、どなたか板橋の病院で手術を受けた方はいらっしゃいますでしょうか? 紹介状により近所の産婦人科から板橋中央総合病院に来ましたが、そのほかの病院を知りません。 評判やオススメの病院や先生などありましたら教えてください。 また、卵巣のう腫の手術を受けた後に妊娠された方のお話も聞きたいです。 手術をしたら妊娠しやすくなるというのはただのうわさでしょうか?? 一緒に卵管のつまりをとった方などいらっしゃいますか? 妊活をはじめるのは年明けになりそうなのですが、来年まで待つのが今から憂鬱です。 早く妊娠したいのに。。。 皆様のご経験を教えてください。良い母になれるようこの半年、頑張って行きたいです。
質問者: やだっちさん(28歳)
ジネコ会員
2013.7.25
妊娠・出産 その他 1 0
-
『朝連絡するね』の朝って何時まで?
はじめまして、新婚夫婦二人暮らしのamamです。よろしくお願いします。 遠方の友人が用事で私の住む県にくるということで、時間をとってランチをすることになりました。 ところが約束の前々日の夜中0時前に急に『明日(会う予定の前夜)泊めてほしい』とメールがありました。 その日は夫が出張で留守ということは伝えており、私もひとりなので久しぶりにいろいろ話せればと思い嬉しかったのですが、 結婚したばかりですし、出張で留守の夫に無断でというのに気が引けたので、 『私は大歓迎だけど一応夫にも確認したいから明日の朝まで待ってほしい』 とメールし、夫にも朝までに返事をしてほしい旨を伝えて休みました。友人からは、 『よろしくお願いします』 と返事がきました。 翌朝8時半前に夫からOKの返事があったので、9時前に友人に返信しましたが、入れ違いで 『ホテルをとったので大丈夫です』 とメールがきていました。送信後に気づいたのと、何となく申し訳ない気分になり、 『連絡が遅かったからかな、ごめんね』 と送りましたが、それに関しては一切触れず、ランチの時間のことだけまた連絡しますと返信がきました。 まもなくランチの予定ですがなんだかもやもやしています。 友人は怒っているのでしょうか。 私は朝のうち、極力すぐに返信したつもりですが、遅かったのでしょうか。 私だったら 『私のほうこそ急にごめんね、ありがとう』 ぐらいは言うかな、などと考えてしまいます。 皆様から見てのこのやりとりについて、ご意見をお伺いしたいです。私が気づいていない点があればご指摘もおねがいします。
質問者: amamさん(37歳)
2013.7.25
くらし 14 0
-
義母から言われた羊水検査
この度、今月の8日に採卵をし…来月初の移植を控えている34才くまこともうします。 私は実はバツイチで23歳の時最初の結婚をしてその時も1年程24歳から不妊治療に通ってました。 その時はタイミングのみでした。 そして、昨年再婚をしてすぐ治療を始めてタイミング2回AIH5回行うもダメで体外受精に進みました。 もうすぐ初の移植とゆう事で凄く期待してしまっているのですが… 先日、義母に主人の姉が羊水検査経験者である事と私にも妊娠したら受けるようにとゆう事を言われました。 義母は不妊治療してる事はしりません。 ウチの義母はザ・昔の姑といった感じの人ですが、がんばって自分の体に授かった命を検査して染色体異常があるかもと言われても堕す事なんて出来ませんと言ったところ、まだ生まれてないんだからそんなの赤ちゃんでも命でもないのだから関係ないと言われてしまいました。 主人に話しても出来た時に考えればいいと逃げ腰で話しになりません。 もうショックとゆうか、今までがんばってきたのにどうしたらいいかわかりません。 長々と愚痴のようになってしまってすいません。
質問者: くまこさん(34歳)
2013.7.25
不妊治療 IVF 12 0
-
結婚、子育て…無理でしょうか
はじめまして。婚約中のグミコと申します。私はうまれつき虚弱体質で、自律神経も乱れがち、体力をつけようと運動、食事、気を配ってはいますが全く体力がつきません。事務職でやっと、休日は寝込んでしまいます。神経質な性格が体を疲労させてしまっているのもあると思います。こんな私でも結婚をしたいと言ってくれる6つ年下の彼ができ、婚約し、両家の顔合わせも済んでおります。ただ、今、経済面、そして精神面や体力面で子供を持てるかどうか悩んでおります。 彼のご実家、実家とも同居は反対なのでアパート暮らしになります。社宅なし、家賃は安く見て5~6万。(田舎なのに家賃が高い地域なのです;)彼は高卒で働いていて手取り20万、ボーナス手取夏冬各35万ほどです。ど田舎のため、2台車が必須です。結婚後も彼の車のローン15,000円×2年あります。 彼は2人兄弟の長男ですが、弟さんが重度の障害持ちのため、ご両親の期待は彼にかかっていて、孫がほしいと言われています。 私は正直、子供を産んでいいのか迷っています。貧乏家庭に育ち両親不仲で思春期に離婚していて、父は働かずパチンコ、飲み屋で散財し、母は頑張ってずっと働き続けていますが、「生きてる楽しみが全くない」が口癖です。妹が2人いますが、わたし含め3人揃ってひねくれています。 実家が嫌で一人暮らしをしていましたが、うつ病を患い、働けない間貯金を切り崩して生活していたため、29歳にして恥ずかしながら貯金が220万ほどしかありません。現在も派遣社員でお給料も安いですし、高収入のお仕事につける学歴や国家資格ももっていません。彼も今一人暮らしをしていて、婚約をした半年前から貯金をはじめたため、まだ20万ほどしかありません。 来年の4月に挙式予定なので、それまでにお金を貯める予定ではいます。節約のため式も挙げない予定だったのですが彼のご実家が世間体を気にされるため、どうしてもとのことで仕方なく挙げます。私の貯金は式費用と車の購入費用(今は車がいらない地域に住んでいるため持ってません)と新居費用に消えそうです。もちろんそれぞれの親からの援助はありませんし、頼るつもりもありません。 ここまで文章が全くまとまっていなくてすみません。 何をお聞きしたいかといいますと、この状況で経済的、体力的に子供を産んでやっていけるのかということです。 彼はまだ若いですし、昇給もすぐには見込めない、彼のご両親は子供を強く望んでいる、子供が産まれたらすぐに私も仕事をしないと経済的にやっていけない、しかし、仕事と育児を両立できる体力に全く自信がない。しかも、調べたところ住む予定の地区の働き口の殆どが工場か飲食店どちらかしかないため、今以上に体力を必要とします。この状況ですと、私が倒れるか、子供にあたってしまいそう。私は自分のに惨めな思いは子供にさせたくありません。 それから、鬱病は遺伝も関係しているとのことで、たしかにうちの親族の殆どが鬱病を経験しており、身近な親族で父含め3人精神病院に入院経験があります。母も20代はずっと鬱病で過ごしました。私も今は寛解しておりますが、再発したら…また、子供に遺伝したら…と思うと、さらに不安になります。 彼のことは大切ですし、尊敬しているので、できれば、子供を持たず二人で暮らしていく道を選びたいのですが、(彼自身は子供いなくてもいいよと言ってくれています)彼のご両親のお気持ちを考えるとやはり子供を産んで孫を見せてあげたほうがいいのかな、と思ってしまいます。しかし上記に書いたような様々な問題があるので、ここは私が身をひいて、彼には体力もあり、精神的にも問題のない女性と結婚してもらい、幸せな家庭を築いていってもらうのが一番いいのではないか、とも考えています。 乱文申し訳ありません。どんなことでも構いませんので、ご助言いただけると幸いです。
質問者: グミコさん(29歳)
ジネコ会員
2013.7.25
子育て・教育 その他 16 1
-
名付けについて
女の子の名付けで悩んでいます。 庭に柚子の木があって、思い入れがあるので、柚の字を入れたいです。 今のところ、柚菜、柚那(ゆな)を考えていますが、どうでしょうか? 他に良い名前があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: アイスさん(32歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 13 0
-
稽留流産後 生理を待たずタイミング
こんにちは。プーと申します。 顕微授精にて、2つの卵を移植し奇跡的に双子を授かりましたが、8週で稽留流産をしてしまいました。 高齢にて初めての妊娠、更に双子でしたので大喜びしたのもつかの間、とても悲しい出来事でした。 手術はせず、完全流産となり3週間が過ぎました。 お世話になっているクリニックでは生理を1回見送ってから治療を再開しても良いと言われましたが、年齢的にもどうしても1回の排卵を見過ごすのがもったいなく思い、生理を待たずに昨日、タイミングを取ってしまいました。(身体はとても順調に回復しております。) 生理を待たずにタイミングを取り、妊娠された方がいらっしゃいましたら、その後の経過を教えて頂けますと幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。
質問者: プーさん(40歳)
2013.7.25
不妊治療 IVF 6 1
-
法事に出席してほしくない?
先日法事の出席の確認の電話があり 夫が私と二人で出席する返事を義母と同居の義兄に伝えました。 その三日後 法事の後 食事をする場所が決まったと連絡があったのですが。 私は少し前に足を怪我し松葉杖がとれたばかり。そのことは法事の連絡の前から向こうは知っていて 出席の返事の際にも話をしたそうです。 昨日は夫が不在で私が話をしたのですが まず 足の話になり 次に法事の話に。 「あなたのところは 出席が一人になっていますから。トマトさんは体調しだいでどっちでもいいから」 と言われました。そして次に食事の場所を告げられたのですが 「○○というところの三階で見晴らしがいいのよ」 「エレベーターありますよね?」 「それがね。中は改装してるけど造りは昔の建物で急な階段でね。でも(義兄のところに)小さいこどもがいるから大変でしょう?だから もう一階下の階に変えてもらおうかと話してるところなのよ」 と言われました。 夫が帰宅後 出席の返事をした際 どんな話をしたのか詳しくきいたのですが 他に行き帰り 車に乗せて欲しいと頼まれたそうです。でも 私の足が悪いので(長時間普通の状態で乗れないので)断ったこともわかりました。 ちなみに出席するのは家族のみ。お店は 正直いくらでもあります。 「私に来て欲しくないんだろうから だまって 体調が悪いからと欠席にして」と夫にいいましたが 「トマトにも出席してもらいたい。今日帰ったら食事する場所をかえてもらうよう電話するから」といいました これって どう考えても私に来て欲しくないということだと思うんですけど。私の考えすぎですか? 皆さんならどうしますか?夫が電話するのをだまってみときますか? 正直もう出席したくない気持ちでいっぱいです。
質問者: とまとさん(35歳)
2013.7.25
くらし 5 0
-
妊娠5ヶ月。妊娠報告について
今妊娠5ヶ月に入りました。 実親、義両親へ妊娠報告をまだしていません。 去年胎児水腫により19週で赤ちゃんとお別れした経緯があります。 その時実親に心ない言葉をいわれたり攻められました。 はやくおろした方がいい、障碍児を産んで家族に迷惑かけるな と毎日のように電話してきました。 義親も同じ考えのようで主人に陰でかなりのことを言って攻めていたようです。 私たちの考え(検査結果で障碍があれば赤ちゃんと別れる) を一切聞かず大騒ぎして最後には親戚の 人にまで手紙で文句をいわれました。実親、義両親とも 自分たちがひどいことを言ったとは今も思っていないようです。 主人は今回妊娠したことはまだ言うなといってます。 早く言っていいことはない、ぎりぎりの報告でいいという考え。 前置きが長くなりましたが、ぎりぎりで報告された方はいらっしゃいますか? 報告すればしたで、障碍はないのか、前回堕ろして正解 といわれるとおもいます。遅ければ遅かったで、なぜ言わないと 文句いわれそうで頭が痛いです。
質問者: 清美さん(35歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 4 0
-
ダイエットに
成功された方のお話を聞きたく書かせて いただきました。 現在、レッグマジックをしてますが効果が あらわれません。 皆さんどういうダイエットで成功されましたか?
質問者: ポニョさん(38歳)
2013.7.25
くらし 9 0
-
低刺激誘発で体外受精を初スタートしました。
皆様、いつもご意見ありがとうございます。 結婚して半年間、内4回は医師でのタイミング法、2回は排卵検査薬と基礎体温でのタイミング法をしました。 おととい、生理が来てしまいました。 2月から通院していた(4月末に転院)、今回生理が来たら体外をすると決めていました。 いつもは大泣きするのに、妙に冷静な私がいました。 初回の病院で子宮内膜症があると言われており、検査は夫、私共に異常はありませんでしたがそれが原因なのでしょうね。 昨日、受診しました。エコーで初めて左の卵巣にチョコレート嚢腫があると言われました。様子を見ても良い大きさだけど、先月の診察時にはなかったと言われました。 誘発法は、まずはクロミッドでの誘発、もしかしたら一回か二回注射を使うかもしれないと言われました。 採卵までの日程は来週受診して検査しないとわからないようで、落ち着かない感じです。 仕事は、体外をするために辞めました。結婚してからは週3から4日の派遣でしたが、それまではずっと働いていたので ある意味休暇を頂けたようです。 仕事をしながら通院している人にとっては甘いと思います。 ごめんなさい。 まさか自分が体外をやるとは思っていなかったです。自分が妊娠しにくいとわかってからは妊娠について勉強するようになりました。結婚して半年で体外、まだ30代前半なんだから早いのでは?と周りからは言われました。 しかし、決めたら前に進むしかない。進んでみた方が私は希望が持てるようになりました。 長々と日記のようになってしまいすみません。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問者: ひよこえみさん(32歳)
2013.7.25
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
赤ちゃんの好きなキャラクターって・・・?
家庭科の授業で調べなくてはいけません ですが私には赤ちゃんがいないのでw全くわかりません みなさんのお子様の趣味をおしえていただだけませんか?
質問者: とうがらしさん(13歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 21 1
-
お出かけの際の離乳食
6ヶ月の子供がいます。離乳食を始めて2週間くらいです。 2週間後、1泊の温泉旅行に行くのですがその際の離乳食の持ち運びについてです。 1食でだいたいお昼頃与えてます。 手作りのおかゆ+ビタミン1種類か2種類です。 時間的に車の中で与えたいのですがフレーク状になってるBFがいいでしょうか? 離乳食のおでかけセットってどのように 持ち運べば良いのか教えてください。
質問者: まりもさん(27歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 6 0