-
主人を恥ずかしく思ってしまう…
結婚して8年目。6才と4才の子どもが居ます。 主人は7才年上で、恋愛結婚しました。 恋愛している時は今より15キロ近く痩せていて、髪の毛もフサフサでした。背が高く、穏やかで、仕事も出来るので、後輩(男女問わず)から慕われていました。 私の職場に彼が営業担当で通うようになり、半年くらいして食事に誘われて…自然にお付き合いが始まりました。 私の同僚達にお付き合いを報告した時は、みんなから羨ましがられた程、その時の主人は素敵でした。 あれから約10年。 中身はそこまで変わりませんが、外見は別人です。 髪は変なハゲ方(昔のサッカー選手、アルシンドみたいな…)、コンタクトからメガネになり、かなり太りました。 人間、外見ではない。という言葉を何度も私自身に言い聞かせていますが、、、 やはり一緒に歩くのが恥ずかしいのです。 私は遺伝もあり、太らない体質で、顔も(自分でいうのもなんですが…)整っている方です。 学生の時にミス○○に選ばれたことがあります。 子供の学校行事やママ友に会うショッピングセンター、ファミレスに行く時などは恥ずかしくて離れて歩いてしまいます。。 子供にとっては良い父親なので、離婚は考えていません。 できれば、もう1度、主人を愛したいのです。 主人の外見を変えることはお金と時間がかかるので、今の経済状況では厳しいです。 第一、主人は自分の外見を気にしていません。 なので、私の心の持ち方を変えたいのです。 私に似た経験をお持ちの方、ご主人を惚れ直した経験をお持ちの方、辛口でも構いません。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問者: ソニアさん(34歳)
2013.7.25
くらし 46 4
-
皆様の冷え対策・エアコンはどうしてますか?
私はタイミング治療中です。 卵胞チェック後にタイミングをとり、 今高温期に入ったところで プラノバールを飲んでいます。 私の基礎体温は低めです。 そして高温期が10日程で終わってしまいます。 今回初めてのプラノバールを飲んでいるので 少し期待してます。 そこで 皆様この暑い夏、エアコンをつけて 寝ていますか?私は氷まくらとタイマー設定の扇風機ですが、ここ最近主人が暑くて目を覚まし、エアコンが夜中から登場します。私も実際暑いのですが、エアコンつけてると朝寒い状態で基礎体温もすごく下がります。 よく妊娠したいなら冷やしてはいけないと聞きますが、体が冷えると着床しにくいということでしょうか? 基礎体温がエアコンなどの影響でがらりと 変わることは知っているのですが、 体を冷やすのはどういうことでダメなのでしょうか?またどういう時期が体冷やしてはダメなので しょうか? スーパーや電車や会社はエアコンガンガンで 寒いですよね。皆様どうしていますか? 厚着したら暑苦しいし・・難しい季節です。 あとプラノバールで効果がでた・でなかったなど 皆様の情報をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問者: ぽんさん(32歳)
2013.7.25
不妊治療 タイミング 4 0
-
職場の異性に連絡先を聞くこと
結婚していて異性に連絡先を聞くのってどう思いますか? 私は既婚で子持ちですが仲の良い同僚の異性がいます。 彼はもうすぐほかの支店に移動の予定で、もう職場では 会えなくなります。 今の家庭を壊すつもりはなく、友達として今後も仲良く したいと思っていますが、私から連絡先を聞いたら 好きだと勘違いされてしまうでしょうか? 今まで異性の相手に自分から積極的に連絡先を聞いたり はしたことがなく、男友達がいたことはありません。 向こうから私の連絡先を聞いてきたことはありません。 私が聞いたら、結婚してるのに軽い女というふうに 思われますかね? さりげなく聞いたり教える方法ってありますか? 自分が独身なら気軽に聞けるかもしれませんが、やっぱり やめたほうがいいですかね・・・。 相手は彼女はいないそうです。
質問者: AMさん(33歳)
2013.7.25
雑談 12 0
-
産後お尻が痛い
産後1年すぎますが、 お尻の、尾てい骨の上が痛くなります。 座って立ち上がるとイテテテって。 腰ではなくお尻のなかというか、骨盤なのでしょうか。 自転車こいで止まるとイテテテ、 骨が痛いというか、強い違和感があります。 整骨院か整形外科か迷ってますが、 皆さん産後腰痛や骨盤で悩んだ方どっちいきましたか? シップや痛み止めといった症状ではないのですが、 まずは医者?なのか。 参考に教えてください。
質問者: きのこエリンギさん(秘密)
2013.7.25
子育て・教育 その他 2 1
-
妊娠できますか?
初めまして(^O^) ちょっと不安なことがありまして、こちらで質問させて頂きます(´・_・`) 不妊治療始めたんですが、先週の金曜日にhcg注射5000を初めて打ちました。 その後排卵… それから6日目、お腹の張りが気になり、本日、受診したところ、また、hcg注射5000とプレゲストン錠5mgとプレマリン錠0.625mgを10日間服用するように言われました。 妊娠できる可能性はありますか? 調べる所、プレマリン錠は妊娠すると服用するのはよくないみたいなのですが、大丈夫でしょうか? お返事よろしくお願いします(´・_・`)
質問者: ぶぅさん(29歳)
2013.7.25
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
切迫流産
こんにちは。今回初めての妊娠です。 今、妊娠5週2日目で4日前に仕事中に茶褐色の出血がトイレットペーパーにつく程度だったので、次の日もそのまま夜勤をしました。 腹痛もあり、茶褐色の出血も続いてたため、2日前に病院受診したら、切迫流産と診断され、仕事も2週間のお休みをとり、自宅で安静中です。 今朝5時頃トイレに行くと、鮮血がトイレットペーパーに付着し、ビックリしました。左下腹部が痛み、時々飛び上がる程だったので、病院は休みでしたが、電話したら看護師さんが出て、とりあえず今日は安静にして二週間後の再診予定だけど、明日来てくださいと言われました。 今は茶褐色だったり、鮮血が混じったりの出血がおりものシートに付いています。 塊はよくわかりません。 赤ちゃんの生命力を信じたいですが、怖くて泣いてしまったりしています。 不安でたまりません。
質問者: ニコルさん(23歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 2 0
-
軽い男?
仕事場で20代後半の独身男性と友達みたいに話したり してるのですが、時々私のそばにきてわざと?腕や足 などにあたってきたり、冗談言いながら肩とかさりげなく 触ってきたりします。 これって私に興味があるのでしょうか? それとも深い意味はなくただのスキンシップなだけでしょうか? 休憩時間も私の隣に座ったり。。。たまたまかもしれませんが。。 乗りが良くて、なんとなく女慣れしてる感じがします。 同じような経験がある方いますか? ちなみにうちの職場は9割女性です。
質問者: りんさん(31歳)
2013.7.25
くらし 12 0
-
おしゃぶり
もうすぐで3ヶ月になる子供が います。朝起きて母乳をあげてからは一人で機嫌良く遊んでくれます。夕方くらいになると母乳もあげてオムツも変えて10分くらいしたら泣きます。これって抱っこをしてほしいからですか?? 母乳あげてから2時間間隔をあけてあげてます。 母乳もオムツも変えてるのに 泣き叫んでる理由が分かりません。それで最近は夕方くらいから泣いたらおしゃぶりをくわえさしてるんですが…、、 それって駄目ですか?? お腹もいっぱいでオムツも完璧やのに泣くって普通ですか? 教えてください。 おしゃぶりもあんまし良くないみたいなので、用事してて抱っこできないときとかに使ってるんですけど…。
質問者: ちゃんさん(23歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 3 0
-
塾の決め手
千葉市内で、小4の塾を探しています。 色々ありすぎてどこがいいのかわかりません。 個別か集団の決め手もわからず、決め手はなんでしょうか? 週2回だと、費用は、概算でいくらかかるのでしょうか。
質問者: ハチさん(35歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 2 0
-
科学流産後の基礎体温、検査薬の反応
こんにちは。 今周期より始めて不妊治療を始めました。クロミッド→HMG→HCGでのタイミング療法です。 7月9日が排卵日で、高温期12日目の7月21日にいつもの生理より少ない量の出血が始まりました。その2日後の23日、病院での検査でうっすら陽性反応が出て、妊娠していたけど、すでに化学流産していると診断されました。そのときの血中HCGは25しかありませんでした。 しかし、出血してから5日目の今日も、基礎体温は高いままです。※37.01〜37.14うろちょろしてます。 また家で検査薬を試すとうっすら陽性になるんです。化学流産したらいつ、体温は下がるんでしょうか?陽性もいつ消えるのでしょうか? 子宮外妊娠の可能性もあるかもしれないと言われましたが、血中HCG量が4週0日でこんなに少なくても可能性はあるのでしょうか? 出血もまだ微量に続いており、不安です。 赤ちゃんが欲しくて始めた不妊治療、最初から化学流産、子宮外妊娠の不安にもかられ、すごく不安になっています。 来週また検診があるのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 化学流産でも、子宮外妊娠でも、受け入れて最良の措置をとらないとと思っていますが、なんだか涙が止まりません。
質問者: にゃしさん(27歳)
ジネコ会員
2013.7.25
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
出産に関して不安がない
現在、双子妊娠8ヶ月のメリーと申します。 タイトル通り、出産に関して不安がないんです。 双子でさらに現在、海外に住んでいて、こちらの国で産む予定です。語学は完璧とは言えませんが、ある程度は意思の疎通は出来てるから、大丈夫かなって。 また、双子妊娠の為、帝王切開ですが怖さもなく、双子だから、しょうがないしって、思ってます。 出産後も双子の育児も旦那と2人で頑張って、ダメだったら、ベビーシッターを頼めばいいかなって。 出産育児に関して、何とかなるかなって思って、特に不安はありません。 妊娠前は結構、色々とキッチリさせないと嫌な性格だったのに、妊娠後(双子妊娠と分かった後)から、大雑把な性格に変わりました。 なので、『案ずるより産むが易し』の言葉通り、不安に思うことがほとんどなく、周りの友達が心配してくれてます。 私のように、不安がない人いらっしゃいますか?また、妊娠によって、性格は変わるものですか?
質問者: メリーさん(33歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 11 0
-
日常で度重なる理解出来ない偶然や出来事
くだらない事ですが聞いてください。 駐輪場にまつわる不思議な事が度重なります。 私はよく自転車を利用し、スーパーや駅へ向かいます。 買い物を終えて、買い物袋を自転車カゴに入れ、自転車の鍵をカバンから取りだそうとしていると、隣に止めてある自転車の持ち主が必ず来るのです。 同時にゴソゴソ、時にハンドルがぶつかり、『あ、、すみません』 …私的にはこれが凄くイヤなのですが、 これが必ずと行っていいほど『同時』なんです 最近では、心の中で『来るぞ、来るぞ、』と考えていると、 やはり、来ます。 今日は、駅前の大型駐輪場に止めていたのですが、鍵を取り出し終えたあたりでやはり隣の自転車の人も来ました… 超巨大駐輪場なのに… 不思議でたまりません 皆様は何か不思議な出来事とかありますか?
質問者: まいさん(30歳)
2013.7.25
雑談 5 0
-
産院の選び方と母親学級の有無
妊娠が判明して、通院~出産までの産院選びについてお伺いしたいです。 ①・自宅から徒歩5分弱 ・施設も新しくすべて個室 ・診察など予約制 ・母親学級なし ・先生が日本人ではない ・友人の元その病院で働いていた人の話だと、中絶した胎児などをそのまま普通ごみとして処分したり、裏は結構悲惨でその人曰く絶対そこでは産みたくない。とのこと ②・自宅から車で20分 ・施設も新しくすべて個室 ・予約制ではないので待ち時間が長い ・母親学級などのサポートが充実 ・何名かの先生がいる ・評判が真っ二つに良い悪いで分かれる。 (いい例:施設が綺麗でご飯もおいしい 悪い例:出産まじかの人が、腹痛など訴えても大丈夫と言われその後死産している) 病院は人それぞれ先生との相性とかもあると思いますが、評判などを聞いているとどこにすれば良いのかわからなくなってきました。 みなさんは上記の2択だったらどちらにしますか? また、ほかに気にしてみた方がいい病院のこととかありますか? 母親学級などがあるなしについても、授業を受けてよかったとか特に受けなくても問題なかったなど教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
質問者: miaさん(29歳)
ジネコ会員
2013.7.25
妊娠・出産 その他 5 0
-
離乳食 3回食
こんばんは 私には9カ月になる娘がいます♪ あまり離乳食を食べる方じゃなく小児科の先生に離乳食の回数を増やして食べさせてくださいとのこと!! ちなみに一回に食べる量なのですが ご飯(大さじ3)野菜(大さじ2)フルーツ(大さじ1)位です 少な過ぎますよね!? それと一日の過ごし方なのですがこれで良いのでしょうか!? 7時ミルク160 8時半~9時離乳食 10時半ミルク130 12時半離乳食 14時ミルク160 17時離乳食 18時ミルク160 9時半ミルク160 です よく分からないので皆さんのご意見聞かせて頂けたら幸いです!!
質問者: らいはさん(31歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 2 0
-
BT7日目のβ-HCGの値について
初めて相談させて頂きます。 BT7日目でβ-HCG:150.8という数値はどうなのでしょうか? 高過ぎませんか? 不妊治療を初めて丸3年が経ちました。 KLCに転院して1年5ヶ月です。 7月16日に凍結胚盤胞移植をしました。戻した卵は1個で5日目胚盤胞のグレードはCです。 判定日はBT7の23日で、E2:184,P4:35.6,β-HCG:150.8 でした。先生からは「着床反応しっかり出てますね。10日後に胎嚢確認に来て下さい。」と言われ、着床してくれていた事に驚きすぎて、質問したい事柄が全て飛んでしまい、何も聞けずに家に帰ってきてしまいました。 初めての着床反応に驚きと喜びの反面、無事に胎嚢が確認出来るのかと不安でもんもんとしています。 宜しくお願い致します。
質問者: peridotさん(39歳)
2013.7.25
不妊治療 IVF 4 0
-
生後4ヶ月後半育児疲れ...
どこにも吐き出す事ができなくて 初めて投稿します 生後4ヶ月娘がいます 首も座り寝返りもでき 順調に育ってくれて 嬉しいのに可愛いのに 産まれてから育児をほとんど1人で やってます 3ヶ月になれば少しは楽になるで 頑張ってきました 私の親は病気をわずらい 7キロある娘を抱っこできないので 可愛いがる事ができても 育児はできません 夫の親も足が悪く育児はできません 夫もやるやると言いながら ミルク飲ませる事お風呂も二回くらいで 少し可愛いがるだけで育児に参加しません 最近ミルクをなかなか 飲んでくれず完ミです 作っては捨てて作っては捨ててを 繰り返しです 寝ぐずりや抱っこぐずりに イライラしてまい 今日うるさいと言って背を向けて しまいました やっとミルクを飲ませた後に 背中を擦りながらイライラして ゴメンねゴメンね言いながら 涙が止まらなくて 娘はそんな駄目なママを見てぐずりじゃなく にこにこ笑顔を見せてくれました でも又ちょっとした事旦那の靴下床に あっただけでもう嫌だとしゃがみこんで しまいます 育児ノイローゼなのでしょうか
質問者: もも さん(30歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 13 3
-
母乳が・・・?!
一才四ヶ月の子どもがいます。 五ヶ月前から断乳しまして、その後は母乳も止まっていたんですが、つい最近ダラダラと、で始めました。 二人目を授かるために頑張ってはいますがなかなかできません。二人目を授かった兆候とかかなと期待してますが・・・ まだ生理予定日まで若干日があるので、病院や検査薬はしなくていいと産婦人科の先生に言われました。 サイトで脳に何かしらの症状がある可能性も見たんですが、違う病院に行くべき?聞くべき?でしょうか。 同じような経験のあった方、教えてください。
質問者: いっきさん(32歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 4 0
-
出産祝い
4月に出産しミルクリボンと申します。 親しい友人の家族から有難いことに、出産祝いを頂けるとのことでいろいろ考えているのですが、結論がでません。 ホームベーカリーがいいかな思ったのですが、ずっと使うかななど考えているとぐるぐる考えがまとまりません。 これ使っていて良かったとかあれば、参考にさせて頂きたいです。 当初マジックボールという空気清浄機をと言ってもらっていたのですが、空気清浄機を既に持っていることもあり、好きなものを言って欲しい言われています。 宜しくお願いします。
質問者: ミルクリボンさん(30歳)
2013.7.25
妊娠・出産 その他 4 0
-
標準体重は?
ほんとくだらない事なんですが、良ければ皆さんの体重を教えて下さい。 私は身長159センチで体重が54キロ前後です。 体脂肪率は23〜24%です。 服のサイズは9号か、物によっては7号の時もあります。 ジーンズは26インチか27インチです。 先日同じ身長で同じ服のサイズの人が、50キロって言ってました。 どう見ても彼女と私と比べても、彼女の方が私よりスリムに見えません。決して太っても見えないんですが、背中のお肉やパンツのウエストに乗ってるお肉とかがプヨッとしてたので、私より重いと思ってましたが、実際は4キロも軽いんです。 私が54キロ強だと言ったら、そんなに肥えてるの!?とびっくりされます。 これって、私は筋肉量や骨の量が多いってことなんでしょうか? 因に毎日立ち仕事で、ウォーキングやエクササイズを毎日30分以上はずっと続けています。
質問者: 匿名さん(39歳)
2013.7.25
くらし 20 3
-
外出時に粉ミルクを与えたいとき(お湯について)
生後1ヶ月の子供を持つ母親です。外出時の粉ミルクについて教えて下さい。 ステンレスボトルを購入しましたが、保温が67度以上で6時間と書いてあることに気付きました・・ミルクは70度以上で作る必要があるので、このステンレスボトルだとだめですよね? 熱湯をステンレスボトルにいれても数時間後には70度以下になってしまうので 外出して数時間後にミルクを与える場合はどうしたらいいのでしょうか?初めての子育てなので分からないことだらけです。 まだ長時間外出することはありませんが、急用で外出する場合に備えてステンレスボトル(魔法瓶?) を揃えておきたいと思っています。みなさんは、どうされていますか?
質問者: ともさん(26歳)
2013.7.25
子育て・教育 その他 8 0