-
義父の実家への帰省はするべきでしょうか
こんにちは。 結婚して3年目の夏(子供はいません)になるのですが、 主人の父(私からみて義父 )の実家に行くかどうか、 悩んでいます。 実は主人の弟さんのお墓が義父の実家にありまして、 それもあって結婚前はほぼ毎年、お盆に家族で義父の実家に帰省していたようです。 私からみると、お盆の帰省というと主人の実家に行くものかと思っていたのですが、 前述のお墓の件もあり、結婚して初めてのお盆は義父の実家に帰省しました。車で6時間くらいの場所なので泊まりがけでした。 その際、勝手がわからず手伝っていただいた部分もありますが、ほぼ立ちっぱなしですべての家事をしました。 義母にも「私も、旦那が末っ子だから実家に帰ったときに全部やらされたのよ~、大変でしょ?」と言われました。 もちろん行くからにはお客様になるつもりはありませんし、普段主人の実家に帰省するときも食事から皿洗いまでやっていますが、 義母がやってきたことは「主人の実家」でのことであり、「義父の実家」に行く私とは若干立場が違うと思い、ちょっともやもやしてしまいました。 私が大変だったからあなたも大変よ、というのは違うかなあ、と。 今年もお盆に義両親は帰省するようなのですが、 正直同行するか迷っています。 義両親は「一緒に来てほしい、けど無理には来なくて良い」と言っているようです。 また、主人も「なぜ貴重な休みを父親の実家で過ごさないといけないのか、夫婦で墓参りに行くならいいが、自分の両親と共に父親の実家に泊まらなくてはならないなら行きたくない」と言っています。 主人の「墓参りだけ行き父の実家には行かない」案は義母に却下されたそうです。 (義実家からお墓まで徒歩1分なので、なんでそれで義実家に泊まらないのか、と) ちなみに、昨年は主人も私も休みがとれず、行けませんでした。 私としては、主人が多忙で2日間以上連続で一緒に過ごせるのはお盆と年末年始だけですので、できれば二人でどこかに旅行に行き、その帰りにでもお墓参りに行きたいのですが、 どう思われますか? かなりわがままな行為なのでしょうか。 ご意見お願いします。 長文失礼いたしました。
質問者: みいたさん(28歳)
2013.7.26
くらし 5 0
-
正社員とバイトの違い
無知でお恥ずかしいのですが、 正社員からアルバイトになると、変わる待遇は何がありますか? 現在正社員として勤めている会社を退職する予定です。 時給2000円くらいのバイトを探そうと思っていて、 1日6時間×週5日で働くと、月々どのくらいもらえるのでしょうか。 今の仕事を時給にすると2000円くらいなので、 なるべく月々の手取りは減らしたくないと思うのですが、 健康保険、所得税、市民税、厚生年金などは、 総支給額が同じであれば、同じと考えていいのでしょうか。 あとは、退職金やボーナス以外でもらえないものは何がありますか? 有給休暇やボーナスはバイトでももらえる方もいるのでしょうか。 正社員と、パートタイマーで、 その他、考えられる待遇の違いを教えてください。
質問者: ミミコさん(29歳)
2013.7.26
子育て・教育 その他 23 0
-
双子の男の子の名前
9月に双子の男の子を出産する予定です。 私の希望で「りく」と「そら」に名前の読みは決定しました。 漢字は主人が考えた結果 「莉功(りく)」と「颯良(そら)」にすることになりました。 ・・・が 私の実家の両親と兄弟から 「45歳(主人)ともうすぐ40歳になる夫婦が 20代の若い夫婦がつけるような無理やり読ます漢字をつけるなんて 恥ずかしくないか」と、かなり反対されています。 素直に「陸」と「空」でいいではないかと・・・。 45歳の主人に対して年相応の常識さに欠けていると 結婚後、私の実家からは不信感をもたれているので 余計に主人が考えた漢字に茶々を入れたいのでは、 と思っているのですが、皆さんの意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。
質問者: ゆみこさん(39歳)
2013.7.26
妊娠・出産 その他 54 1
-
生理がこない…(切実)
採卵後、ピルを10日間処方されたものの、生理日を調整したくて、自己判断で8日間飲みました。 しかし飲み終わって3日たっても生理がきません。 いつも3~4日後には来るのですが、現在6日が経過しています。 基礎体温は、36,40で低体温です。 お腹は痛いし胸ははっているし今にも来そうな状態ですが…。 ピルって、何日間飲んだとしても、「飲み終わってから○日後」と正確に来るものだと思ってました。 やはり自己判断で短縮したのが良くなかったのでしょうか? それとも早発閉経ではないかと心配です。 ちなみに妊娠の可能性は絶対にないです。 ピル飲んでも生理がしばらく来なかった方いらっしゃいますか?
質問者: sakuraさん(35歳)
2013.7.26
不妊治療 IVF 9 8
-
胎児水腫と診断された方
結婚して4年、1年前から体外受精に挑戦し3回採卵、4回目の移植で着床しました。主人と大喜びしたのもつかのま、9週目の本来不妊治療外来を卒業のときに、「胎児に胸水があります。総合病院で見てもらってください」と言われました。先生の顔から、笑顔が消えきっと大変な事態になっていると予測できました。 そして、紹介状を持ち総合病院で検診の結果「頸部リンパ管のう腫」と言われました。「21週までに死亡、生まれても予後がよくない」と言われ次回12週目の検診までに、どうするか検討くださいといわれました。 主人と話あい、泣く泣く人工死産という辛い選択しました。やっと授かった赤ちゃん、なのにあきらめなくてはいけない本当に悲しい経験をしました。 7月中旬に12週と6日で産声のない出産をしました。 出産からまだ10日しかたっておらず、なかなか前を向いていく元気がありません。 今回、移植した卵と同じときに採卵した凍結胚盤胞が5つ残っています。その5つも移植すると、やはり同じような病名がつく胎児異常がおこる可能性があるか担当された医師に聞いたところ、不明との返答でした。 同じような体験をされた方で、無事その後妊娠・出産された方はいらっしゃいますか?
質問者: クロさん(40歳)
2013.7.26
妊娠・出産 その他 5 1
-
郵便物誤配
郵便物誤配されてしまいました。公的機関からの書類で、丸ごと個人情報です。普通郵便なので追跡できません。 いつまで待っても届かないので、差出側に確認し、誤配が確定しました。 郵便局の対応は、近隣にアンケートをとるというもので、結果はどなたからも回答がないです。というもので、これ以上は探せませんと言われました。 普通郵便ですので仕方ないのはわかるのですが…。 なんだか腑に落ちません。イライラします。
質問者: 唐辛子さん(31歳)
2013.7.26
くらし 7 0
-
体重管理について
現在の24週の妊婦ですが、体重管理がうまくいきません。 専業主婦だから、働いた時よりはかなり消費カロリーは減ってるとは思います。 なので週に二回は水泳と毎日一時間ほどウォーキングをしています。 食事もバランスガイドにそってバランスよくしているつもりなのですが、1日で一気に1キロとか増える日があるんです。 お通じも毎日出てます。 間食もほとんどしていません。時々こんにゃく畑をひとつ食べるくらいです。 皆さんはどのようにして体重管理をされていますか? 後、私の通ってる産婦人科では1ヶ月1キロまでときつく叱られる始末です。 前回の検診時は1ヶ月前から2キロ太っておりかなり注意を受けました。 太ると検診に行くのも億劫になってしまいます。 赤ちゃんに会えるのは楽しみなのですが↓↓ アドバイスや、体験談があればよろしくお願いいたします。
質問者: 睡蓮さん(34歳)
2013.7.26
妊娠・出産 その他 10 0
-
誕生日プレゼントをやめたい
※いい年してくだらないと思う方はスルーしてください。 15年来の友人Aがいます。 Aは独身で私は既婚者(子供なし)です。 以前は旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったり、頻繁に会っていました。 Aは趣味が多く、仕事で全国を飛び回っており多忙のため、今では年に1~2回会うくらいです。 以前はどちらからともなくメールで誘い合っていましたが、ここ数年は会うときは必ず私から誘います。 忙しいAから誘ってくれることはありません。 もしかして疎遠にしたいのかな、と思う時もあるのですがそんなこともないらしく、毎年誕生日プレゼントをくれるんです。 頻繁に会ってたときは誕生日の近い会うタイミングでくれてましたが、最近は会う機会も少ないので郵送で送られてきます。 高いものではなく、1000円前後のものです。 入浴剤や出張先のお土産のようなハンドタオルとかちょっとしたものです。 なので私も必ずAの誕生日には同じくらいの金額のものを送るようにしています。 この送りあっている状況がなんだかむなしくて、やめたいんです。 私としては、物を送りあうくらいなら普通にご飯食べたりする回数を増やしたいのですが、忙しいようでそうもいかず・・。 毎回ネタ切れで送るものを選ぶのも疲れるし、はっきり言うとAからもらうものもそんなに嬉しい感じでもなく。 私のほうが誕生日が先なので必ず送られてくるので2ヶ月後のAの誕生日には私も送り、と続きます。 疎遠にしたいならはっきり言うなり、フェードアウトすればいいのですが、Aとはずーっと仲良くしたいと思っているのでどうすればいいものか悩んでいます。 やっぱりはっきり言うしかないのでしょうか? 考えようによっては毎年1000円前後の出費なら気にしないほうがいいのでしょうか?
質問者: とくさん(43歳)
2013.7.26
くらし 17 2
-
旦那ノイローゼになりそうです
低学年と年長児がいて、夏休み後からパート先を探すと主人に話したにもかかわらず、家にいられると困る、お前は寄生虫だ。く俺の給与じゃ、やっていけない(手取22万)働け!と毎日言われます。 子供達だけで、昼間留守番させてたら危ないし、かといって夜から仕事へいきたくても、主人の帰りが、23時過ぎだから、子供達だけで、留守番させるのは無理と話したら、子供達だけで、留守番できるし、夜は、9時に寝かせて深夜パートにいけという。休みも、平日一日のみの主人、預け先がないのに、どうやったら働けるの?といっても自分のことしか考えてません。 このままだと旦那ノイローゼになりそうです。 今の状況から打破するには、どうしたらいいですか。
質問者: あさん(40歳)
2013.7.26
くらし 22 1
-
ルトラール服用後、生理がこない?
こんにちは。 7/8に排卵があり(受診しているので確実です)、その後高温期に入ってから10日間ルトラールを服用しました。 本日排卵後17日目となりますが、昨日の朝わずかに出血をみたものの止まってしまい、今はまったく出血していません。 検査薬は、21日にチェックワンファストで陰性、昨夜クリアブルーで陰性。 排卵後のエコーで内膜もしっかり厚くなったのを確認しており、今回は通常の量の月経がくるものと思っていましたが… 昨日の出血は月経開始とみなしていいのでしょうか? 同じ経験された方いらっしゃいませんか? 過去ログでは、ルトラール服用後の月経の遅れはいくつかありましたが、少量であったという書き込みは見当たらなかったため、書き込ませていただきました。 よろしくお願いします。
質問者: すずさん(32歳)
2013.7.26
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
自然流産か子宮外妊娠(KLC通院中)
KLCで治療を続けて半年です。 先日移植後のHCG値が低い事でこちらに相談致しました。 昨日(5週2日)でHCGが180と低値で異常妊娠と告げられました。考えられるのはしばらくして重めの生理が来て自然流産のパターン。もしくは子宮外妊娠。 今の状態では自然流産が一番体に負担が無く望ましいが、そうなるかわからない。どこかの段階で子宮内掻把をしてHCGが下がらなければ他院へ緊急手術紹介するか、突然の出血で卵管破裂などで緊急手術になるかもしれない、との事です。 4日後に再度診察に行く予定ですが、子宮外妊娠だった場合、掻把を他院で希望することは出来るものでしょうか?(今回頭が真っ白で聞けませんでした)というのも、KLCの掻把手術は無麻酔でかなり苦しいと聞いたことが有り、それだけは勘弁したいと思っています…。 同じ様な経験をされた方には、つらい事を思い出させてしまい申し訳ないのですが、KLC通院で他院で掻把手術された方や、子宮外妊娠で出血した時期(週)等、何でも結構ですので情報を教えて下さい。宜しくお願いします。
質問者: あやさん(39歳)
2013.7.26
不妊治療 IVF 6 0
-
蚊のアレルギー
10歳の子供が急に蚊のアレルギーになりました。 刺されるとブヨにでも刺されたかのように赤く、硬く腫れ上がり、痛くて痒くて辛いようです。 ステロイド入りの薬を塗って5日くらいするとやっとおさまります。 今年から急になり、はじめはなんの虫にやられてるのかわかりませんでした。 まだ病院には行ってません。 とにかく蚊にさされないようにするしかないようです。 うちの庭は蚊が多くて困っています。 水は少しでもためないようにしたり、まめに草刈りもしてるのですが… 同じ蚊アレルギーの人、いらっしゃいませんか? どんな対策をしてますか?
質問者: みみりんさん(38歳)
2013.7.26
くらし 7 0
-
出産後の仕事復帰
子育てをしながら働く先輩ママにお聞きしたいです。 現在、妊娠5ヶ月でフルタイムの仕事をしています。仕事は栄養士で、病院勤務です。出産後、5ヶ月ぐらいしたら保育園に預けて同じ職場で働きたいと考えています。家から職場まで40分・保育園までが10分・旦那の弁当は毎日要りますし、交代制で早番・日勤・遅番・夜勤があります。この条件でフルタイムで働くのは無理がありますか?無知すぎる質問で申し訳ないのですが…。結婚より先に赤ちゃんを授かり、つわりでずっと実家に甘えていたので旦那と一緒に住むのは来月下旬からです。赤ちゃんが産まれた後の旦那含めた三人での生活リズムが全く想像できないでいます。私は妊娠しているので、今は事務職のみの日勤で9時から6時までです。栄養士は三人いるので、1ヶ月交代で事務は1人、あとの2人は調理の仕事(3交代の5:30〜14:00、7:30〜16:30、9:30〜19:30)になっています。栄養士が調理に入り込んでいるのは求人を出しても調理師さんが何年も入ってこないためです。入ってきてもすぐに辞めてしまいます。なので仕事復帰の時期をかなり急かせれており、フルタイムで働かせられそうな雰囲気になっているのでどうしたもんかと悩んでいます。お金が要るのでフルで働けるに越したことはないのですが、赤ちゃんをちゃんと育てていけるのか不安もあるし、家事と育児に仕事で体力がもつのか疑問です。乱文ですみませんが、アドバイスお願いします。
質問者: さーしゃんさん(26歳)
2013.7.26
子育て・教育 その他 3 0
-
「ふにゅ」とか使いますか?
今日実家で 妹が私との会話をラインで彼氏に実況してて 彼氏からのラインも音読し 三人で会話をしてるような感じで世間話をしてました。 その時に「ふにゅ」とか「~お」と言う文章を妹の彼氏が送ってきててびっくりしました。 「~お」は若い頃友達周りで流行っていて私もふざけて使っていた時期がありましたが 男の人で実際使う人には初めて遭遇しました。 「ふにゅ」は初めて聞きました。 他にも「~かにゃ?」みたいなのもあり正直・・・ さすがに男の子がふにゅやかにゃ?は引いたのが正直な話です。妹には言いませんでしたが。 なんか妹の彼氏を見る目が変わりそうです。 妹を愛してくれてるのは感謝ですけどなんかショックでした(笑)カルチャーショックかな? みなさんなら全く気になりませんか? 若気の至りなのでしょうか? 私が今まで付き合った人や男友達でこういう人は居なかったしうちの旦那も2ちゃんとか全く知らない人なので免役がないです。 みなさんの身近にリアルでこういう言葉遣いする男性いますか? と言うか「ふにゅ」ってどういう意味なんでしょう?イマイチ言葉のニュアンスが掴めません。 「ふにゅ」だけで送ってきてたりしますが甘えた感じなんでしょうかね? 若い子はよくわからんです。 妹は22で妹彼は23か24です。
質問者: 姉さん(26歳)
2013.7.26
雑談 7 0
-
胎嚢・心拍確認までの過ごし方
胎嚢確認前ですが、妊娠判定で陽性をもらい、現在4w4dの者です。 3w後半位からお腹が張る感じ(腹痛はない)があり、歩く際も老婆の様になっています。 ですが、「つわり」でよく言われるような眠さもダルさもありません。出血もおりものも全くありません。 人それぞれだというのは分かっていますが、お腹の張り以外に症状がないので不安に感じています。 4w1dのhcgの伸びも基準値内ではありますが、もう少し高値が出て欲しかったというのも、不安材料の1つです。 数年前に1度自然妊娠をしておりますが(その後流産)、その際は生理予定日を10日程過ぎてから、起き上がるのもツライ程のダルい日々が続いていたような気がします。 胎嚢、心拍確認までは、考えないようにしても、頭の中はその事でいっぱいです。 お腹の子の為にもリラックスしている事が一番よいのすが。。 心拍確認までの日々、みなさん、どのように過ごされていましたか? よろしくお願いいたします。
質問者: ちゃこさん(34歳)
2013.7.26
不妊治療 IVF 5 0
-
陣痛って分かりますか?
現在35週6日の初マタです。 31週で切迫早産の診断で ウテメリン内服し 自宅安静中なのですが… 最近.頻尿になりおりものも 緑色のようなものが出るように なっています。 (たまに茶色が混ざってる。) また.張りも以前より増していて 体を起こしていると胸とお腹の間が ぴーん!となって痛いんです。 朝方はお腹全体が張ってて… 昨日の夜ゎ尿漏れ?のような 感覚もあり破水かと思いましたが その後、継続しないので 気のせいかと思っています。 こんなのが最近.続いているので いざ本当の破水や陣痛が来たとき 気づけるのか不安です。 陣痛や破水ははっきりと 分かるものですか?
質問者: とんさん(24歳)
2013.7.26
妊娠・出産 その他 8 0
-
杉山産婦人科丸の内分院
杉山産婦人科丸の内分院について、教えてください。 世田谷の方は評判は良さそうなのですが、丸の内の方が通いやすいので、検討しています。 しかし、口コミであまり良い口コミを見かけません。 世田谷と違ってそんなに良くないのでしょうか? 通っていた方、いま通っている方、お友達から聞いた方いらしたら、ぜひ教えてください。 お願いいたします。
質問者: りささん(34歳)
2013.7.26
不妊治療 その他 1 2
-
おしるし?
いつもこちらにはお世話になっております。 38wの初産婦です、よろしくお願い致します。 昨日、おしるしのようなものがありました。 ただ、確信が持てません。 生理のような鮮血や茶色の血が出たという方もいれば、ピンクのおりものという方もいらっしゃいます。 私はピンクのおりものが500円玉サイズで下着についておりましたが、それ1回きりで何も変化がありません。 強いて言うなら、 ※下腹部が痛む *吐き気と頭痛がする くらいです。 経産婦の方々にお伺い致します。 おしるしはどのようなものでしたか?また、それは続きましたか? おしるしがあってから陣痛までどのくらいの時間がありましたか? 教えて頂きたく投稿します。
質問者: あゆなさん(24歳)
2013.7.26
妊娠・出産 その他 3 0
-
体外受精に進む時
こんにちは。 いつも拝見してます。 来月、月経が始まったら体外にステップアップする予定なんですがそこで、採血済みで結果はわからないまま 、 診察は月経来てから来て下さいと言われその時に 自然法か、アンタゴニストか、ロングかになるみたいなんですが、その前に結果の話しだけでも聞きに行って頭に情報を入れて決めた方がいいですか? 方法は医者に進められて最終的には自分で選ぶとは思うんですが、みなさんもギリギリで決めてる感じですか? 月経来るまで時間があるので、なんだか色々想像しながら考えていたら自分でもよく分からなくなってしまったので、何か気持ちの持ち方教えて下さいm(__)m
質問者: パンダさん(35歳)
2013.7.25
不妊治療 AIH 5 0
-
見知らぬ子供に見つめられる夫
私の夫は、外出先で出会う小さい子供(だいたい赤ちゃんから3歳くらいまで)に、よくじーーーっと見つめられています。 たとえば、レストランの隣のテーブルの子、通りすがりの子、レジ待ちなどをしているときに隣に並んでる子などなどです。かなりの高確率で夫をガン見しています。ちなみに夫はだいたいその事に気づいてなく、私が初めに気付きました。夫は別に赤ちゃんを見ていないし、大声で話すなど気を引くような行動はしてません。 また夫は、中肉中背でまったく特徴のない人物です。 夫いわく「眼鏡をかけているから」だそうです。眼鏡もごく普通の、黒い縁の特徴のないものなんですが…。 やはり眼鏡をかけている人は赤ちゃんからじーっと見つめられますか? とても不思議なんですがどう思いますか?
質問者: みーみさん(34歳)
2013.7.25
雑談 7 3