-
44歳ですが妊娠出来るかな?
24歳と27歳で出産経験ありですが、今年再婚し今の主人の子供が欲しくチャレンジしてますが、なかなか妊娠しません。 年齢的にも焦っているので来週から不妊治療始めることにしました。 体力的にも不安ですが、まだ望みは捨ててません。 まだ大丈夫でしょうか?
質問者: るみさん(44歳)
2010.9.17
不妊治療 治療デビュー 10 7
-
(駄)逆上がり、できますか??
いつも楽しく拝見しています。 先日、家族で(夫、3歳&1歳の子ども)少し広い公園に行き、遊んでいました。 ふと見ると、鉄棒が・・・。 ムショウに逆上がりがしたくなり、えいやっ!と意気込んでしてみたら・・・。 えっ?!うそぉ!!できへんやん!! と言う感じで・・・・。かなりショックで、旦那には笑われるし、できてない自分の格好を想像すると情けないし・・・で、悲しかったです。。。 独身時代は、当時つきあっていた彼と初めて海に出かけた時、 彼は大きな浮き輪を持って二人で、プカプカ浮いたりしたかったんだろうけど、 私は海に興奮して、まるで競泳選手のように張り切ってバシャバシャ泳ぎ、彼が遠くのほうでポカーンとしてるのを見て、 はっ、しまった・・・、もっとかわいくしておけばよかった、と後悔。 でもその後悔も忘れ、今の旦那と付き合ってるとき、広い芝生の公園でデートしてて、 旦那がおちゃらけて私がかぶってた帽子を持って、「ここまでおいでぇ~」みたいなかんじで、 逃げて行ったんですが、そんなの余裕で追いつき、奪い返し・・・。旦那は消防士で、足は遅くないとは思うんだけど、追いついちゃった。。。ま、本気じゃなかったんだろうけど、びっくりしてました。 というくらい、自分で言うのもなんですが、運動神経はいいほうだと思います。 学生時代はバスケ部所属で、高校も特待生の枠がきました。体育は常に「5」!! その私が・・・。とってもショックで。。。 今は子どもとせっせと公園に通い、逆上がりの猛特訓です。 そこで皆さん、昔、運動が得意だった方、苦手だった方も、 大人になった今、逆上がりできますか?? そして、できる方!ずばり、コツは何ですか???
質問者: ナカモトコウジさん(33歳)
2010.9.17
雑談 6 0
-
16日のめざ○しテレビ 吉○医院
自然派の分娩にこだわる吉○医院の特集をやっていましたね。 出産に対する考えは人それぞれだとは思いますが、あの報道の仕方はどうなんだろう?と思ってしまいました。 普通の病院では五件に一件が帝王切開ですが、なんと吉○医院では何百件に一件しかないのです。とか。 それは、トラブルのあった妊婦を近隣の病院に救急搬送しているからでは? あの助産師さんの「大学病院勤務の時は、お産は『赤ちゃんを出す』っていう感覚。でも吉○医院は違う」という発言。 「陣痛促進剤が悪いとは言わないが、妊婦さんが60時間かかっても自分の力でがんばって産んでくれたことがうれしい」 自然な分娩って素晴らしい!みたいな取り上げ方でしたが、私には母親や助産院の自己満足みたいに見えました。 無理に自然、自然にってこだわることで赤ちゃんの負担になることもあるんじゃないかなぁと。助産師さんの目が、なんだかもうポワーンとしてて怖かったです。宗教じみているというか…。 「あくまでこれは出産方法の数ある選択肢のうちのひとつです」と大塚さんがフォローしていましたが、危険なこともあるよって、もっと示して欲しかったです。 私の出産が大学病院での難産で、出血量が多かったので余計にそう思っちゃいました。 みなさんはあの特集を見てどう思いましたか?
質問者: かんなさん(30歳)
2010.9.16
妊娠・出産 その他 18 0
-
中国のピアニスト
今朝テレビで、ショパンコンクールで優勝したことのある、ある中国人ピアニストの演奏を聴きました。 私は普段クラシックのクの字すら見えないような日常の中で生活してます。 正直、クラシックまったくわかりません。 学生時代に行かなければならなかったコンサートも、退屈でしかなかったタイプです。 けれど、彼の演奏を聴いたら涙が出ました。 心がゆさぶられ、体が勝手に反応・・・要は頭抜きで単純に感動したみたいです。 初めての経験でした。 親の私がサッパリ(?_?)だというのに、自分から好きでピアノを習っている6歳の息子にも見せてあげたい。 自分でも調べてみましたが、複数あってよくわかりません。。 やっぱりショパンがいいんだろうなぁとは思いましたが。 よくご存知のかた、彼のDVDを買うならコレ!というオススメがあったらぜひ教えていただけたら嬉しいです。
質問者: ももちんさん(39歳)
2010.9.16
くらし 3 0
-
2回目の判定待ち(不安です)
KLCで体外受精をしています。 先月採卵・移植と進みましたが、グレード3の卵で着床せず残念な結果で終わりました。 今月も採卵し、新鮮胚移植をしましたが、またもや卵はグレード3…おまけに前回に比べ受精卵の形がいびつでした。また陰性で終わるのではないかと、判定日まで不安な毎日を過ごしています。 同じような状況の方で無事陽性反応をいただいた方はいらっしゃいますか? ちなみに移植後の体調の変化は全くないです。 (今はちょうど着床の時期だと思います)
質問者: minamiさん(35歳)
2010.9.16
不妊治療 IVF 0 0
-
同棲経験のある方
こんばんは。いつも拝見させて頂いております。 早速ですが、質問です。 みなさんは、付き合ってどのくらいで、同棲しましたか?主人の妹が、交際一ヶ月にして同棲しようと考えている様です。 私は同棲の経験が無いため、みなさんのご意見を聞かせて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問者: すいかさん(秘密)
2010.9.16
くらし 27 2
-
口紅で咳が出ます
口紅を塗ると咳が出る方っていらっしゃいますか? 私は特にぜんそくもなく、アレルギーは花粉症くらいなのですが、ここ何年か口紅を塗ると咳が出るようになりました。 ラメが多く入っている口紅ほど咳が出るような気がします。 化粧品売り場の店員さんに聞いてもあまり聞いたことはないと言われます。 私と同じ症状の方いらっしゃいますか? そして、もしいらっしゃったら、この口紅なら大丈夫というのがありましたら教えてください。
質問者: たむたむさん(37歳)
2010.9.16
くらし 3 1
-
中絶させたい!
私は結婚してやっと妊娠しまして現在妊娠5ヵ月目です。 昨日友人(男35歳独身A)からこんな電話が有りました。 A「俺の妹(18歳)が妊娠した!しかも相手が誰だか分からないらしい〜中絶させたい!力になってほしい」 私「力にって?」 A「妹に中絶するように説得してくれ!」 私「私が?ちょっと待って!私妊娠5ヵ月なんだよ!」 A「だから女のキミに頼んでる。子供を一人で育てるなんて無理だって教えてやってほしい」 私「妹の意志は?」 A「産んでも産まなくてもどっちでもいいって〜そんな考えでママになれるか?誰の子か分からない子を愛せるか?」 私「そんなの分かんないけど、自分の子だよ!今の私には中絶を進めることは出来ない!」 A「キミは結婚して旦那もいて、35歳のいい大人だから、ママになる資格はある。妹は18歳で考えも子供だし、一人で育てるなんて無理だ!キミと状況が違いすぎる!」 と、一時間は話ましたが、最後はケンカになってしまいAは怒って電話を切ってしまいました。 複雑な家庭のAは両親を亡くし、血のつながりのない妹を大事にしていました。だからこそ妹のコトになると自分のコト以上に悩み力を注ぎます。 私もよくAには相談にのってもらったので私も力になってあげたいのですが… 主人に話したら関わるな〜産むように促して虐待にでもあったらどうする?中絶して、やっぱり産んでおけば良かったってなったら〜どちらにせよ人の命なんだからお前のアドバイスが裏目にでたら罪だぞ!って。 アドバイスは難しい!でも決めるのは妹本人です。 お腹の大きくなっている私が彼女に会って中絶を進めるなんて矛盾している事はどうしてもできないしそんなこと言えません! 長い文章お付き合い頂き有難うございます。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
質問者: かえさん(35歳)
2010.9.16
妊娠・出産 その他 9 0
-
先日の雷
うちには3歳になる息子がいますが、大きい音が大っきらいです。 数日前の夜に激しい落雷があったときも、「ギャ~~~~!!!」とこの世のものとは思えない大絶叫・・・・。パパがベランダにでると。本気で「パパが~~~危ないからダズゲデ~~~」と叫んでいました。 花火大会に行った時も、昨年に引き続き、「こわ~い!!!やめて~!!」と抱っこされながら顔を覆って絶叫いました。せっかくナイポジをとったのに、虐待しているようなのでいたたまれなくなって、いつも始まると同時に帰路につきます。 少し離れると安心するようで、「花火ありさんの声だったらいいのにね~」と言ったりします。 周りをみれば、小さい子や同じくらいの歳の子が平気な顔をして、花火を楽しんでいたりするので、人それぞれかなあと思ったりします。 皆さんのお子さんはいかがですか?
質問者: まいんさん(37歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 6 0
-
はじめまして。
私は 赤ちゃんが中々出来なく、生理予定日から 出血が続き、今も続いて めまいもあります。 何か 病気の原因ですか? 解る人いたら 教えてください。
質問者: じゅんこさん(20歳)
2010.9.16
女性の健康 6 0
-
幼稚園登園の靴
3歳の男の子がいます。10月から幼稚園に週2日行かせることにしたのですが靴が自由なんです。 自分ではきやすい靴を探してるのですがおすすめなどありますか?IFMEやcarrotをみてるのですが他にいい靴あれば教えてください。 できれば2000円前後がいいなぁとおもっています。
質問者: マリンさん(28歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 2 0
-
授乳量について
もうすぐ3ヶ月の女の子の赤ちゃんを持つ 新米ママです。 助言いただけたらと思います。 まずは1日の生活を見てください。 夜中0時~5時 ねんね 6時 おっぱい86cc 7時 遊び 8時 おっぱい22cc ミルク80cc 9~11時 ねんね 12時半 おっぱい64cc 13時 おっぱい30cc ミルク10cc 14時 ねんね 15時 おっぱい26cc グズグズ 16~18時半 ねんね お風呂 19時 おっぱい50cc ミルク80cc 20~22時 ねんね 23時 おっぱい58cc ミルク70cc 24~就寝 おっぱいの量が336cc 240cc 計576cc です。おっぱいからねんねまでの間は遊ばせています。 お腹が空いたと泣いてくる事が少なくなり、 夜寝る分朝方には一度欲しいと泣いてきますが、 それ以外は指をチュチュして教えてくれます。 でもグズグズしている時にも指しゃぶりをするので、 まだ区別がつきません。 ミルクを2ヶ月後半ぐらいから嫌がるようになって 母乳外来に相談に行きましたが、おっぱいを頻回 にしてミルクは欲しがった時だけにしてみては? 足りなかったら飲むから。と言われ、そのように 実行し始めた頃から1日の摂取量が減りました。 母乳外来ではその時だけのおっぱいの量しか わからない為、スケールを借りて自分の1日のおっぱい の量を測ってみました。そしたら上記のような状態 です。 完母になるにはまだまだと母乳外来では言われているの でそれなりにミルクを欲しがって飲んでくれると 思ったのですが、中々頻回もうまくできず (出なくなったらさすがにおっぱいもちょっとしか 吸ってくれません)ミルクの量もその時だけ欲しがって くるだけで、多少母乳がお腹に入れば満足して ご機嫌。その後ミルクをあげようとしても顔を 背けて飲み始めるまで時間がかかります。 体重は増えてはいるもののかなり緩やかで20~25 グラムずつぐらいです。 摂取量が少ない気がするのですが、皆さんのお子様は どうなのでしょうか? 混合ってなんかとても難しいです。 おっぱいが出ればどんなにいいか・・・・。 上記の1日を見て、こうした方がいいのでは?という 所はありますでしょうか? 母乳外来も遠いので頻繁に相談にも行けず、 一人でこれでいいのかとモヤモヤしています。 よろしくお願いします。
質問者: たんぽぽさん(34歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 2 0
-
6週目、急につわりが軽く・・・
5週半ばから昨日まであった乗り物酔いのようなつわりがなくなって戸惑ってます。 つい昨日、超音波で心拍確認できたのでホっとしてたのですが、今度は心拍止まって流産してるんじゃ・・・?って不安になってしまいました。 乗り物酔いのような吐き気がない代わりに、喉に違和感があります。でも、つい昨日までみたいに吐いてしまうようなこともなく、体もそんなにダルくないです。 ただ波があるだけでしょうか?それとも、流産の兆候なのか・・・経験のある方、お答えいただくと助かります。
質問者: しぐさん(22歳)
2010.9.16
妊娠・出産 その他 7 4
-
苦手ママとのランチ
幼稚園のお友達ママとランチすることになりました。 とても楽しみにしていたのですが、そのお友達ママがもう一人誘いました。それが同じクラスの超苦手ママ(Aさん)だったのです。。 懇親会で席が近かったので話したことがあるのですが、とにかくカン高い声でガンガン自分のことばかり一方的に話すのです。世の中にこんな人がいるのかーと、驚いたほどです。そのときは10分ぐらいだったので、我慢しました。 また他のママがAさんにランチに誘われ行ったそうですが、とにかくよくしゃべり、それが人の悪口ばかりで最悪なんだそうです。 お友達ママからAさんを誘うと聞いたとき正直嫌だったのですが、さすがにそれを言うわけにはいかず。 悪口ばかり言う+気に入らない相手には意地悪もするので(それを見たことがある)その場で私のことは無視するんじゃないかとも不安に思ってます。 そしたらどうすればいいのか? 私はわりと理不尽な事に対してはっきりと意見する方なのですが、それがもとでお友達ママさんの手前でAさんと言い合いになったり途中で帰る訳にも行かず。 ランチの2時間半、とにかく我慢なのかと今から悶々としています。 もっと大勢いたらなんとか乗り切るのですが、3人です。 同じようなシチュエーションだったら、皆さんどのように乗り切りますか? また同じような経験がある方、いますか?
質問者: ライスさん(37歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 4 0
-
(子宮筋腫)このまま妊娠してもよいのか
先月第一子を稽留流産し、手術を受けました。 また流産の宣告と同時に子宮筋腫の可能性を指摘されました。 そこでMRI検査を受けたところ5cmの漿膜下筋腫であることが わかりました。 お医者さんからは筋腫のある場所は次の妊娠に支障がないとして このまま再度妊娠をしても構わないと言われましたが、同時に いずれは手術しなければいけないものだし、次の妊娠に備えて 手術を先に済ませた方がいいかもしれないとも言われ、どうす るかは私に任されました。 私は流産手術をしたばかりなのに、またすぐに手術をすること が不安だったことと、夫婦の希望として流産から立ち直るため にも早く次の妊娠がしたい、万が一でも手術で妊娠が望めない 状態になることは避けたいと考えていたので、手術はせず妊娠 を優先させたいと伝えました。現在は体調を整えながら次の 妊娠を待っている状態です。 手術をしなくてもよい、またすぐに妊娠できるとわかった時は 気持ちが楽になったのですが、いざ妊娠ができるようになると この選択で本当によかったのかと不安になってきました。 もしまた妊娠したとしても、腹痛が起きたり流産・早産の リスクがあれば不安な妊娠生活になってしまうし、なにより また流産してしまうことが一番怖いです。 母親にこれからなろうとするのに、妊娠をする前からこんなに 不安になってはいけない、もっと強くなりたいと思うのですが…。 同じような経験がある方からのご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: とまとまさん(28歳)
2010.9.16
女性の健康 4 0
-
妊娠中期の悩み。。
ジネコには何度かお世話になっております。 現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 6ヶ月に入ってから胸がとても大きくなってきました。 そこで質問したいのが、しこりのことです・・ 妊娠前、2年前に初めて受けた検診で乳腺症といわれ、それからというもの半年に一度検診をうけています。 6月にうけた検診ではとくに異常はなく過ごしていましたが、妊娠6か月に入ったときに急に胸が大きくなり、痛みもでてきました。触るとしこり?のようなかたいものもあって、押すとすごく痛いんです。 先週乳腺専門の外来で診てもらいましたが、妊娠により乳腺がとても発達していておっぱいの準備をしているからとのこと。エコーもしてもらいましたが、 大丈夫だよ!!と言っていただきました。 しかし、診ていただいた後にまた小さなしこりを見つけ(場所は乳房の内側の乳首より少し上のほうです) 心配です。また診てもらおうかと考えています・・ でもエコーで診てもらったばかりだし大丈夫と言われたなら大丈夫なのでしょうか??? 実は乳腺外科で診ていただいた前の週に一般外科でも触診・エコーしてもらっているんです・・ そこでも異常なしと言われたのですが、一般外科で乳腺専門の医師ではなかったため、心配になりちゃんとした乳腺専門の病院でみてもらったというわけです。 (田舎で乳腺外来もあまりない為なかなか予約が取れず、事情を話して無理に予約をいれていただきました) 2件も病院に行って、エコーもしてもらって大丈夫と言われればやはり大丈夫なんですかね?? おっぱいもだぶ張っていてしこり?を押すととても痛いのであまり触らないようにしていますが・・ わたしは周りがあきれるほどの心配症なのでいろいろ心配になってしまいます(:_;) 毎日おっぱいを触ってしこりを探してしまいます。 でも張っているししこりなのか乳腺なのかわからなくて・・ 妊娠中で乳腺症の方いらっしゃったらいろいろ教えてください 乳腺症の方でなくてもなにかご意見あればよろしくおねがいします。 簡潔にいうともう一度病院に行って診てもらったほうがいいでしょうか??ということですね・・(:_;) 乱文・まとまらずで申し訳ありませんでした
質問者: ちょこさん(27歳)
2010.9.16
妊娠・出産 その他 0 0
-
抜け毛、薄毛で悩んでいます
読んで下さってありがとうございます。 タイトルに書いた通り、抜け毛、薄毛に真剣に悩んでいます。 現在2歳の子がおり、出産後には産後脱毛に悩まされ、その後は何とか髪が元通り生えてきたのですが、毛が生えた事に油断していたんだと思います。 今思えば、その後もずーっと抜け毛が続いていました。 主に洗髪時にひどく抜けていたんですが、子供と一緒に入浴しているため、今までは抜け毛の事など気にしている余裕もなく、気にも留めていなかったのですが、先日家族に薄毛を指摘され、その日初めて自分の薄毛に気がついたうっかり者です… ふつうに鏡を見ても自分では頭のてっぺんは見えない物なのですね。 合わせ鏡をして、頭頂部を見た時の衝撃…涙が出ました。 そこで皆さんに質問なんですが、同じ様に薄毛で悩んでいる方、または悩みを克服された方、何でもいいので私にアドバイスを頂けないでしょうか? 薄毛に気づいて一カ月、子供が小さいので仕方なく外出もしますが、本当は誰にも会いたくないです。 誰にも相談出来ずに、一人で悲観的な気分です… 些細なことでも、コメント頂けると少しは元気が出ると思います。宜しくお願いいたします。
質問者: ひよこさん(34歳)
2010.9.16
くらし 6 1
-
出産の際のパジャマについて
出産準備でお聞きしたいのですが、入院時のパジャマは授乳用のパジャマが必要ですか?出産してすぐにはお腹は元に戻らないと聞きましたが、マタニティ用のパジャマのほうがいいのでしょうか? マタニティ用だと、どうしても限られてくるので普通のパジャマでもいけるものなのかなと思いまして。 アドバイスよろしくお願いします。
質問者: あおりんごさん(30歳)
2010.9.16
妊娠・出産 その他 3 0
-
哺乳瓶のニプル
ふと疑問に思ったのですが、哺乳瓶のニプルって替えがありますよね。 サイズを気にする必要がないニプルの場合、標準ではどの位の頻度で交換するものなのでしょうか? ちなみにうちでは「ビーンス○ーク」の哺乳瓶を使っています。
質問者: ヒ゜ヨさん(26歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 0 0
-
お箸はいつから?
こんにちは。 いつも勉強させていただいています。 三歳二ヶ月の息子がいます。 みなさん、お箸はいつごろから子供に持たせましたか? 息子は、鉛筆やスプーンなどは、もう少し上(下)ね、等と言えば直すことはできます。 わたしは、お箸をあまり早くから持たせるのはむしろよくないと思っていました。 ママ友が、二歳半くらいで子供に箸を持たせていましたが、もちろんグーで握っていたし… お箸は正しく持てば掴みやすいはずだと思いますし、とにかく間違った使い方をするようにはなってほしくありません。 間違っているのを直すのは容易じゃないですよね。。。 保育園に通っていますが、来年から(三年保育の)幼稚園入園の年齢です。 幼稚園ではお箸は使うのでしょうか。 アドバイスお願いします。
質問者: まもさん(28歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 9 0