-
病院について疑問に思うことがあります。
現在通院中の病院について疑問に思うことが2つあります。 1つは何ヶ月か前からホームページ上で培養士を募集している事です。 今まではAIHだったのでそこまで気にしていませんでしたが、 来月から体外へステップアップすることになり、気になっています。 (今は『至急募集』と書いてあり、余計に不安です。) 2つめは、休診日に注射やAIH等で朝早く病院へ行くと、 クーラーボックスが入口においてあることです。 平日夜は、診療時間の終了間際になると男性が現れ、 クーラーボックスのようなものを肩にさげて受付に声をかけています。 受付の方が『今日はないです』とか伝えていたりします。 培養士がいないから外部へ依頼しているのでは…?と 無知な私は気になります。 培養士が募集されているような状況でも大丈夫なのか、 またあのクーラーボックスはなんなのか。 ご意見いただけたら幸いです。
質問者: ヒ゛ヒ゛ンハ゛さん(30歳)
2010.9.16
不妊治療 IVF 5 0
-
スリング使っている方、教えて下さい
こんにちは。1ヶ月半の赤ちゃんがいます。口コミで「簡単!」というのを見て、ベッタキャリーミーを購入したのですが‥。初スリングなので、いまいちよくわかりません。 皆さんは赤ちゃんをどうやって入れているのですか?先にスリングを肩にかけてからだと、赤ちゃん入りませんよね?私は床に置いた状態で、入れてからかけてみたのですが、どうも窮屈で‥。それと、横抱きをすると赤ちゃんがむせます(泣)ということは、首が曲がり過ぎということですよね?さかさ抱きだと片腕で首を支えていなくてはいけないので、1人でスーパーに行く時大変かなぁ〜と思ったり。 皆さんはスリングどのように使っていますか?
質問者: まゆさん(30歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 6 7
-
スプーン、お箸、鉛筆の持ち方について
こんにちは。 3歳3ヶ月の娘についてです。 娘はわりと早くからスプーンを持って自分で食べることができましたが、正確な持ち方ができません。 スプーンは、小さい子が持つような、握り持ちです。 お箸は、エジソンのお箸を使っていました。 普通のお箸でも持てますが、微妙に持ち方が違います。 中指がお箸の上になってしまいます。 エジソンのお箸は、賛否両論あるそうですね。 さんざん使った後で、あまりよくないと聞きました。 やめるべきでしょうか? 鉛筆は、一見正しいようで、でも正しい持ち方ではありません。 これも、中指が鉛筆の上になっています。 今までゆっくり構えていましたが、最近になってこれではまずい!と正しい持ち方を教えているのですが、最初は正しく持つものの、やっぱり使いづらいようで「嫌!」と言って怒り、また元の持ち方になってしまいます。 「大人みたい!」とか褒めてもダメです。 一般的に、何歳くらいで正しい持ち方ができるのでしょうか。 もっと早くから教えていれば・・・と、後悔してなりません。 また、正しいお箸を持つには、スプーンを正しく持てるようにしてからと聞きましたが、本当でしょうか。 娘はお箸は持ちたがります。 色々教えてください。よろしくお願いします。
質問者: ぴかぴかさん(34歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 5 1
-
精子培養検査について
今度、旦那の精子と自分の血液との相性をみる検査?(精子培養検査)をするんですが、病院の方では予約を取り持って行くのですが、検査をされた方でどんな感じで、どんな結果でしたか?差し支えなければ教えて頂きたいと思います。
質問者: フォニカさん(37歳)
2010.9.16
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
初めての体外受精(愚痴です)
初めまして。 今まではロムが専門でしたが、今回は愚痴を吐き出したく書き込みしてみました。 不妊治療を始めて約3年。 卵管の状態が良くない事から、専門病院で初めて体外に踏み切り。 ロング方で行いました。 色々と調べて体外は身体的にも金銭的にも精神的にもキツイとは承知してたけど、やはりそうでしたね(涙) 仕事(パートですが)をしながら家の事もして、更に体外前には毎日病院に通っての注射。 フラフラになりそうでしたが「コレも妊娠の為」と奮い立たせ。 先日、採卵を行い取れた卵は1個でした。 「大丈夫かな~?」と一抹の不安を覚えつつ、期待半分・諦め半分(過度に期待するとダメだった時に辛いので) 後日、病院に受精の確認を取ると「卵が壊れてしまってる状態なので、今回は・・・・」との返答。 「やっぱりな~」と思いつつ、落ち込みました。 パート先には不妊治療の事は言ってないので、移植に合わせて入ってたシフトを無理を行って二日お休みを頂いたばかり。 それも無駄になってしまいました・・ 「次は生理が来たら来院して下さい」との事。 その時に今後の方針(治療法を変えるか、治療を続けるか)も先生と話し合いがあると思います。 体外する前は「ダメでも前向きにチャレンジするぞ」と意気揚々としてましたが、実際行ってみると・・ 何より、採卵・移植が突然決まり、仕事を急遽休まなきゃいけないのが、相当にきつかったです。 職場の方に不妊の事は言ってませんが、私が今回「身体の調子が悪く休みたい」と言った時も、嫌な顔せず「体は大切だから」と、人数が少ない中でもシフト調整してくれて。 が、コレもこの先何回も続けば、いずれは顰蹙をかいますよね・・ フルタイムの方に比べたら時間の融通も利くし、通院(注射等)自体は余り無理なく通えたので、自分でも「こんな事を言ってたらダメだ」と思う反面、やはり仕事しながらはキツイな~と痛感。 幸い、主人は「自分が一番無理ない方法ですればいい」と理解をしてくれてるし、一回の失敗で情けないと思うけど少し精神的にリラックスしたいのもあります。 が、今年一杯はバイトを頑張って(治療は休憩)二度目の体外の費用の足しにと考えたり、いやいや折角だからこのまま突き進んだらどうだ?と思ったり。 考えがまとまらないですね(苦笑) 甘くないとは思ってたけど、やはり撃沈すると辛いですね。 こんな事、主人以外には友人にもなかなか言えないので、ここで愚痴らせて貰いました。 長文、読んで頂いてありがとうございます。
質問者: パーマネントさん(34歳)
2010.9.16
不妊治療 IVF 7 0
-
胚移植
勉強不足です 教え下さい。 凍結してある卵をホルモン補充で移植をします。 昨日からエストラーナを2枚貼っています 5日目から4枚になります。10日後に病院で内診です。 内膜が厚くなったら後日、胚移植するのでしょうか? エストラーナ以外にも何かするのでしょうか? お手数ですが教え下さい。
質問者: あみさん(秘密)
2010.9.16
不妊治療 IVF 3 0
-
今の育児法と昔の育児法。
はじめまして。私には生後6ヶ月の子供がいます。 タイトル通り、今の育児法と昔の育児法で悩んでいます。義母や大姑が昔の育児法をすすめてきて毎回対応に困ってしまって…。特に離乳食に干渉が激しいです。 例えば、 ・完母なのに粉ミルクを飲ませたがる ・生後3ヶ月たたない頃から果汁を与えたがる ・黒蜜をなめさそうとする ・たまごボーロを与えたがる 私はお菓子などを与えるのはまだ先で今は野菜などの自然の甘味で離乳食をゆっくり進めたいのです。 義母は赤ちゃんの為というより一般的に子供が好きな甘いものを与えて喜ぶ顔が見たいのと自分が与えたいという気持ちがあるんだと思います。 できれば離乳食に限らず「昔はこうでしたけど今はこうゆうやり方ですよ~」と今と昔の違いを掲載している本があれば見せたいのですが…もしご存知でしたら教えて下さい!
質問者: みーさん(30歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 5 1
-
自転車
こんにちは! いままで買い物いくときには、自動車を使用していました。 しかし主人が、来週から、仕事で(いままでは電車通勤)車を使うから、ごめんね、自転車を買うから、自転車で買い物とかしてくれ。 とのこと 涙 うちは田舎だから、だいたい一家に一台から二台車をもっています。 でも来週から自転車… 娘は一歳3ヶ月、しっかりしているけど、まだまだ自転車の後ろに1人でのせるのは危険すぎますよね、 最近おんぶひもは閉まっておいたんですが、おんぶひもで背中におんぶして自転車のったほうがいいですよね( ̄^ ̄) ああー、高校生ぶりに自転車… こわいよー 練習しなきゃ しっかりと後ろで捕まってくれるようになる年はどのくらいからでしょうか?
質問者: ほのさん(29歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 6 0
-
低温期18日目からのセロフェンで卵巣の腫れ
いつも勉強させていただいております。 自分の身体状態に不安があり質問させていただくことにしまし。 今周期は卵胞の育ちが悪く低温期18日目からセロフェンを1日1錠5日分処方されました。3日分飲んだ時点で卵胞らしきものが20mmになりその時点でセロフェンは飲まなくていいと言われました。 その2日後にAIHをと言われ予約しましたが、翌日卵胞らしきものが消失してしまい、でも、先生は「排卵ではなくて、うーん今回はちょっとリズムがおかしいみたいだからAIHは中止しましょう」と言われました。自分の中では『排卵したんじゃないか?』と思ったのですが、先生は卵胞じゃなかったようだ、と判断されたようです。 その後、1週間くらいしたら左下腹部の違和感があり受診したら、卵巣が5~6cmになり中に20~30mmの卵胞のようなものが多発していました。先生はカルテ内容を勘違いしているようで、つじつまの合わない話をされたので不安になり、説明を求めましたが、「左側の卵巣が頑張ってるね。うん、これでいい、いい。」と言われ、「次回は生理が来たら5日目からセロフェンを5日間飲んでね」と言われ、次回この5~6cmの卵巣がどうなってるか確認することなくセロフェンを処方されました。 正直、この腫れてる状態でまたセロフェンを飲んで大丈夫なのか、すごく不安です。エコー画像的にはOHSSみたいになっています。セロフェンでOHSSはあまりならないのかもしれませんが、初めてのことで不安です。 低温期18日目からのセロフェン処方、腫れてる卵巣でも次回のセロフェン処方はありなのでしょうか? わかりにくい投稿で申し訳ございませんが、どなたかセロフェンや卵巣の腫れについておしえていただければと思います。
質問者: きゆさん(34歳)
2010.9.16
不妊治療 その他 0 1
-
電気刺激をして妊娠された方
はじめまして、いつもお世話になっています。 主人が精子欠乏のため、顕微授精にて治療を行っています。また、活性化処理をしないと受精に至らない状況です。これまでカルシウムイオノファで活性化して頂いていたのですが、病院が閉院してしまったため、新しい病院にて治療することとなりました。その病院では、電気刺激での活性化処理しか行っておらず、初めて電気刺激をしてもらう予定となっております。 ネットで調べた印象だと、カルシウムイオノファよりも電気刺激の方が安全性面でリスクが高いように感じており、また、ある記述に着床しずらくなるようなことが書かれており、不安になってきています。 どなたか、電気刺激で活性化し、無事に妊娠に至った方はいらっしゃいますか?もしくは、電気刺激による影響に関してご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授頂きますようお願いいたします。 お返事お待ちしております。
質問者: メロンさん(32歳)
2010.9.16
不妊治療 その他 2 0
-
長野市でオススメの病院はありませんか?
最近、長野市に引っ越してきました。 赤ちゃん欲しくて、三年程基礎体温つけたりとやって来ましたがなかなか出来ず…。 旦那と話しあい、病院に行く事になりました。 不妊外来のある病院やオススメの病院がありましたら教えて下さい。
質問者: む〜ちゃんさん(29歳)
2010.9.16
不妊治療 治療デビュー 4 1
-
パンパース10時間吸収について
使われている方に教えて頂きたいです。 パンパース10時間吸収を使うと、 夜中寝ている赤ちゃんが、 オムツ汚れが気持ち悪くて目を覚ます という事がなくなるのでしょうか? ウンチだとさすがに気持ち悪くて起きるでしょうが、 おしっこだけだと朝まで大丈夫なのかな?と。 もし朝まで大丈夫だったとしても、 オムツかぶれしないのでしょうか? 今違うメーカーのオムツを使っているのですが、 何度もオムツ替えで子供が目を覚まします。 大人がオムツ替えで起きるのは仕方ないとしても、 赤ちゃんの睡眠リズムが崩れないかと心配です。 3ヶ月の赤ちゃんが、夜中にオムツ替えで 何度も起きるのは普通なのでしょうか? 睡眠リズムが徐々についてくる時期なだけに、 ちょっと気になっています。 何かアドバイス等あれば、よろしくお願いします。
質問者: チップさん(33歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 12 2
-
義母が先に出産した義妹と同じようにしろと
育児について困っています。 義母がなにかにつけ、先に出産した義妹(義弟のお嫁さん)と比べるというか、「彼女がしていたから正しいわね」と言うんです。 義理なりに、今時の育児を理解したいと努力しているのはわかりますが、もやもやします。 人によって考え方が違うし、何より彼女とわたしは確執があり仲が悪いと知っていて何でこんな言い方をするんでしょうか。 みなさんなら、義母に何と返しますか?
質問者: ななこさん(28歳)
2010.9.16
子育て・教育 その他 3 0
-
排卵後に
わかる方お願いします。 排卵日に合わせて主人と性行為をしました。 性行為をした1週間後に健康診断があり、X線検査などの検査をする予定なのですが、もし妊娠していた場合何か影響はあるのでしょうか? 妊娠4週目ぐらいまでは、薬などの影響はないとよく聞くのですがX線検査は影響あるんでしょうか・・・。 やってしまってから心配になりました。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: まちこさん(38歳)
2010.9.16
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
化学流産を経験された方教えて下さい
3回目のAIHでようやく陽性をもらったのに 9/1から出血があり、たいのうも確認できず、hcgも下がって来た為、化学流産と診断されました。 先生からは今回初期の流産なので、通常の生理と変わり無いとの事で、今月もAIHに挑戦しようと思っていたのですが、9/1から数えて15日になるのに、卵胞が10ミリしかありません。(13日も15日も同じ大きさでした) 先生からは今回は見送ったほうがいいかなと言われました。 体温は9/1から10日間ぐらいずっと36.66と微妙に高温のままで9/13からようやく36.3といつもの低温期の温度になりました。 化学流産を経験された方、治療再開まで期間はあけましたか?又、通常の排卵サイクルに戻るまで時間はかかりましたでしょうか? 体験談を伺えたらと思います。 宜しくお願いします。
質問者: けっぱさん(37歳)
2010.9.16
不妊治療 その他 8 1
-
生理19日目で不正出血があります
こんにちは。 私は今月初めから治療を再開しました。 といっても、転院をしたので、今月は検査のみです。そこで初めて、PCOSと診断されました。 生理14日目に診察してもらい、 「PCOSの為に自力で排卵できそうにないから、今周期は治療をしません。次は生理中に診察にきてください」 と言われました。 今周期は無理だとということにショックを受けました。 ちょうどその頃から卵巣あたりが痛くなりました。 両方一度だったり、片方ずつだったりで、つねったり刺されたような痛みです。 昨夜は左側が特に痛かったのですが、だんな言えず仲良しをしました。 そして、先程トイレに行ったら、トイレットペーパーに血がついていました。 今は痛みはありません。 よく、排卵出血ということを聞くのですが、先生に「排卵はしない」と言われたので、この出血が何か気になって相談させていただきました。 別件ですが、PCOSで排卵しない、と診断された方はいらっしゃいますか? また、それでも妊娠された方はいらっしゃいますか? たくさん質問して申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
質問者: すずむしさん(33歳)
2010.9.16
不妊治療 その他 0 1
-
40歳以上で二人待ちの方
40歳以上で二人待ちで治療をされてる方、いらっしゃいますか? 私は治療をしてそろそろ4年。 40歳で諦めようと思っていましたが、諦めきれず、 もう1年もう1年と思い43になってしましました。 もうやめようと思いましたが、お友達の赤ちゃんや 近所の小さい子を見るとやはりもう1人育ててみたいのです。 上の子と歳もひらいてしまいましたが、子供のためにも 高齢ママになるのも覚悟しています。 体外を何度かしましたが、よい卵が採れず苦戦しています。 私のように40過ぎても頑張っている方、 お話聞かせてください。
質問者: こりちゃんさん(43歳)
2010.9.16
不妊治療 二人目不妊 9 0
-
不妊治療中旦那が有給取ってくれました。
こんにちは。体外受精2回目挑戦する者です。前回の時に冷凍保存してる卵を移植します。8日から点鼻薬を始め、14日の夜に生理になりました。移植する迄の治療方法が知りたいのですが、移植迄はどんな治療をするんでしょうか?明日、薬をもらうために病院に行きます。移植だけの周期でも、何度も病院に通うようになるんでしょうか?実は、旦那が有給を取ってくれて、来週の木・金・土・日のどこかで旅行に行こうと思っています。治療を頑張ってるからとの思いで有給を取ってくれました。一生懸命仕事頑張ってくれてるのに、そこまで気にかけてくれてることがすごく嬉しくて、絶対に旅行行きたいと思ってます。もし、旅行行く予定に病院になったら変えてもらうことは可能でしょうか?採卵しないので、毎日注射とかで通うこととかはないと思っています。明日先生にも聞こうとは思ってますが、もし分かる方がおられましたら教えて下さい。移植予定は10月4日と言われました。宜しくお願いします。
質問者: れいちんさん(38歳)
2010.9.16
不妊治療 IVF 4 0
-
朝から気分が悪いです。助言お願いします。
気分の悪いことがありました。皆様に是非助言をしてもらいたいのでお願いします。 車で出勤した主人から連絡がありました。車をぶつけられたということで。 主人が右折し始めたところを、一旦停止を無視したおばさんの運転する車が突っ込んできた為、後ろを磨ってしまったとのこと。 主人はすぐ止まったものの、おばさんはそのまま走り去ってしまったそうなんです。雨も降っていた為、ナンバーまでは覚えられなかったみたいなんですが、車種と顔は覚えていると言っています。 とりあえず、すぐ保険屋に連絡して状況を伝えるように話しました。明日の朝も同じ道をその人は通るかもしれないので、みたらナンバーを覚えておくようにとも。 でも、逃げてしまうような人間です。もう捕まえることはできないかもしれません。本当に悔しいし、このモヤモヤをどこにぶつければいいのか…。主人はもっと悔しいと思います。 こんな時、どういう処置をとるのがいいのでしょうか?相手がみつからなくても保険は適応されるのでしょうか? 何よりも逃げたおばさんに怒りを覚えます!最低ですよね。
質問者: リンさん(32歳)
2010.9.16
くらし 10 0
-
赤坂にある〇王病院
いつもこちらでお世話になっています。 体外受精で転院を考えています。 赤坂の〇王病院が候補ですが、先生を含め、判断材料が少ないため迷っています。 どんな情報でも構いませんので〇王病院のことで何かわかる方いらっしゃれば教えて頂けたら有り難いです。 よろしくお願いします。
質問者: カエテ゛さん(30歳)
2010.9.16
不妊治療 IVF 4 0