-
移植のときの痛み
初体外を控えています。 うまくいけば月末に採卵になります。 移植もうまくいけば採卵から数日後に出来ると思いますが、医師からの説明では、AIHをやったことがあればそれと同じだから大丈夫と言われました。 AIHを数回やりましたが、ひどく痛い時と全然痛みがないときとありました。(医師にもよりましたが) 移植は、内膜の厚くなっているところに卵を置いてくるということですが、あの痛みがあるのか不安です。 移植は何分くらいで終わりましたが?痛みはありましたか? 教えてください。
質問者: グッピーさん(秘密)
2010.9.15
不妊治療 その他 3 0
-
歩道なのに
長文&愚痴です。 先日、友人と歩いていた時のことです。 比較的幅のある歩道を、2人で横に並んでいましたが 広がってはなく、余裕はありました。 チリンチリンと遠くから自転車のベルを鳴らしながら近づいてくる音がしました。 私達は、日傘も差さず、幅は十分だったので友人は少しずれただけ。 自転車が通り過ぎていった、と思ったら振り向き「チッ」と舌打ちしたのです!! しかも、乗っていたのは小学生の女の子・・・ビックリです。 ベルを鳴らしながら走るなんて、年配の人と思っていたので(思い込みですが)。 更に舌打ち、あまりに性質が悪いので、足が速ければ追いかけて説教したかったくらいです。 (多分、もっと幅を空けろと言う意味だったのでしょうが幅は十分でした。) 今朝も、子供をバス停に連れていく途中、歩道に小型トラックが止まっていたので、縦一列になり歩いていたら 後ろからチリチリ(遠慮がち)鳴り、おじいさんが「すいません」と言いながら通り過ぎた、と思ったら チリンチリン「どきなさいよ」と言わんばかりに大きな音を鳴らしながら40過ぎくらいの女性が通り過ぎて行きました。 狭い道に車を停めてあり、ひと一人が通るくらいの道を自転車を止めたくないからとベルを鳴らしながら走る人・・・理解出来ません。 幼稚園の子供でさえ、「どうして鳴らすのかな~?」と言っていました。 そんな時は、「〇〇は自転車に乗るようになったら、ああいう事はしちゃダメなんだよ~」と反面教師にさせていただいてます。 私自身も自転車に乗りますが、ベルを鳴らそうと思った事はありません。 あまりにも、避けてもらえなければ、「すみません」と声を掛けます。 自分が、鳴らされて嫌な思いをしているのもあります。 自転車に乗っている人の都合で、歩いている人をどかそうとするのはどういう気持ちからなのでしょうね? あまりに最近多いので、なぜなのだろうと思い投稿させて頂きました。
質問者: 目がテンさん(31歳)
2010.9.15
くらし 9 0
-
染色体転座
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 染色体転座は遺伝なのでしょうか? 両親は正常でも起ってしまいますか? 二度の流産後、不育症専門の病院で検査をし、バファリンを服用しながら妊娠に挑みましたが、流産をしてしまいました…。 三度とも、心拍確認後の9週目で流産です。 担当医からは夫婦の染色体検査を勧められています。
質問者: りんさん(28歳)
2010.9.15
不妊治療 その他 4 0
-
流産確定なの??
ずっと子供ができなくて、原因を調べよう!と思い通院してすぐに授かることができ、喜んでいたのですが 流産と診断され戸惑っています。。 説明が下手なので、日付と箇条書きで説明させてください・・! ・結婚3年目で子供ができず、不妊専門クリニックへ通い始める。(8月3日) ・まずはタイミングを取ってみるとのことで基礎体温(半年分)と卵胞チェック、排卵したと思われる日に血液検査をして排卵は8月12日~13日朝までに排卵。12日夜タイミングとってます。生理がはじまったら来院。 ・8月28日に少し早いと思いましたが1週間後から使える検査薬で陰性。 ・生理が9月2日なっても生理が来なくて高温期が続いていたため妊娠検査薬を試したところ薄いですが陽性。 ・9月3日(5w0d)にクリニックで尿検査と内診。 ・尿検査で週数からすると反応が薄すぎると血液検査をして血中HCG300程で少なめとのことでした。内診では何も見えず。 ・9月10日(6w0d)内診 9.7mmの胎嚢確認。うっすらと卵黄嚢も見えると言われ、また1週間後の来院。 ・9月13日(6w3d)朝。起きたらティッシュにつく程度の出血あり。すぐ病院に連絡したところ、すぐに受診してくれとのことで受診。内診をして子宮からの出血?で、胎嚢は15mmに大きくなっていました。卵黄嚢がはっきり見えました。3日前よりだいぶ大きくなっていましたが胎芽が確認できず・・・ 週数がはっきりしているのに、胎芽が見えないのはおかしいとの事で、流産と診断され、淡々と手術前検査(血液検査)と22日に手術の予約をして止血剤を処方され帰ってきました。 9月14日朝には目で確認できる出血はなくなっています。(最初から気になる腹痛はありません。) 17日に手術前検査の結果と、手術の同意書をもって説明をうけにきてくれと言われています。 ネットなどで自分で調べていると先生の流産の診断は少し早いのでは・・?と思ってしまいました。 他の産院などに受診してみたほうがいいでしょうか? 流産の診断はこのようなものなのでしょうか?
質問者: MOMOさん(21歳)
2010.9.15
妊娠・出産 その他 7 0
-
孫に対する呼び方
私の父は孫娘と話す時「あんた」「おまえ」と呼んだり、使います。母も「あんた」と言ったりします。 名前で呼ぶ事もありますが。 呼び捨てで・・・ 私はあまりいい気がしません・・・ 呼び捨てはともかく、「あんた」「おまえ」は嫌です。一緒に暮らしていないし、上から喋っている感じがします。 やめてほしくて言ったりしても直してはくれません。 皆さんのおじいちゃんおばあちゃんはどうですか?
質問者: りんごさん(27歳)
2010.9.15
子育て・教育 その他 6 2
-
この気持ちは何?(長文です)
出産して2カ月半が経とうとしてます。最近毎日のように思っている事が2つあり、なんとも言えない気持ちでモヤモヤしっぱなしです。 1つは家の事について。24時間子供と過ごす毎日。とても望んで出来た子だから本当にかわいいです。でも朝から晩まで抱っこ(置くと泣くので)しておっぱいあげて、抱いたまま出来ることは抱いたまま。抱いたまま出来ないことはぐっすり寝てくれて一人で寝てくれている間のほんの少しの時間に済ませる。機嫌が悪い時はそんなうまく進まず何も出来ない事も…そんな毎日、正直疲れてしまう事もあります。それなのに旦那の態度がさらに私をイライラさせてくれるのです。 うちの子は旦那が抱っこすると一瞬で泣き始めてしまいます。それでも、お風呂だけは旦那が入れてあげる方が機嫌が良いのでそれはお願いしてるんですが、昨日、子供がグズグズしてきたので「お風呂入れてあげて~」と言うと子供に対して「もーちょっと我慢できるよな~」と…ただ旦那はテレビが見たかっただけ。私が入れると大好きなお風呂なのになぜか大泣きしてしまうのが分かっていたから、「入れてあげてよー!」と何回か言ってるうちに「お前が入れれば?」の一言。私もキレて「じゃーもーいい!入れてくる!」と入れましたがやっぱり大泣きされてしまいました。その間もテレビを見てるのかと思ったら大泣きしてる子供を見に来ました。腹が立って「何?テレビ見てたらいいでしょ!」と言い放つと「そぉ?じゃ~見てくる」と言って行ってしまいました。その後も趣味の熱帯魚の水替えを始める始末。その間も私は子供を抱っこしながらの家事。朝起きてから夜寝るまで動きっぱなしなのを横目に旦那は自分の好きなことばかり。なんだかとても悲しくなってきましたが、もう涙すら出なくなってしまいました。 2つ目は出産の事です。これはずっと思っていた事ですが… 私は36週で前期破水してしまい、陣痛促進剤なんかも使って3日間様子を見ましたが、結局子宮口が開かず、感染症の事も考えて帝王切開になりました。初めての出産で経膣分娩がしたかったから、35週で逆子だった子をもとに戻してもらい、あと1カ月マタニティライフを楽しもうと思っていた矢先のことで、ショックが大きかったのか、今でも、「1度は下から産みたかった」「あの日なんで破水してしまったんだろう?」「もっとお腹が大きくなるの経験したかった」「2人目が出来ても臨月は経験出来ないんだ…」などふと考えてしまって何とも言えない気持ちになってしまうんです。外でお腹の大きな妊婦さんを見ると「いいな~」とか不妊治療してる時以上に羨ましく思っている自分がいます。おかしいですよね…お腹から出てきた時はホントに嬉しかったのにこんな事思って子供に申し訳なくて… こんな事誰にも言えなくて一人泣いた事もありました。でも、今は何故か悲しいというか寂しいというか、泣きたくなるけど涙がでません。ここだとひとり言のように書き込んで誰かに読んでもらえたら。そう思って書いてみました。 こんなに長くなってしまったのに読んで下さった方、ありがとうございました。
質問者: りんごさん(30歳)
2010.9.15
子育て・教育 その他 7 0
-
貯金額は?
今度結婚することになりました。 家賃や光熱費(予想より少し多めに見積もっています)、携帯代、夫婦のおこづかい、ガソリン代など月々のだいたいの固定費を引くと、17万くらいありそうです。 この17万を食費、交際費、外食代、遊びなどに使います。 この17万のうち、皆様だったらどのくらい貯金できそうですか? 貯金は最初から残しておかないとなかなかできないと思います。 17万あれば○円は貯金する、という額を教えてください。
質問者: ひだまりさん(25歳)
2010.9.15
くらし 7 0
-
主人の態度(愚痴です。)
こんにちは。 長文ですが、お願いします。 義妹が今月第二子を出産します。 主人は浮かれている位嬉しいようですが、その態度にムカッときてしまいます。 私は二人目不妊で、上の子は自然妊娠し今年8歳になります。 去年から病院にも行き、人工授精を2回しましたが、失敗に終わりました。 (病院デビューが遅いのは、タイミング以上のステップアップを主人が嫌がっていたためです。) 3回目の話もしましたが、「もう嫌だ。俺なりにはもう頑張った!!」と言い、3回目の実施は出来ず、タイミングすら取ってくれなくなり、最近では月に1回のみ。それも私から誘ってようやくって感じです。 それでも、主人がそのような気分でなければ、平気で途中で止めてしまう事もあります。 義妹が第一子を出産した時には、主人も実家に戻り、赤ちゃんと添い寝していたり、赤ちゃんにベッタリしていました。 その態度に、私が「自分の子供がもう一人位欲しくないの?」と聞いても「別にできないんだから、しょうがないじゃん。」とばっさり。 今は義妹は実家に戻っているので、「来月行くから~♪」や「○○(義妹の上の子の名前)~~♪♪」と電話で浮かれ気味で話をしているのを聞くと、イライラしてしまいます。 そんなに赤ちゃんが好き(?欲しい?)であれば、もっと協力してくれても良いのにっ!!!と思ってしまい、浮かれた主人を冷めた目で見る自分がいます。 治療に対して主人は主人なりに多少は協力してくれたとは思っています…。 でも、今は治療は休憩中です。主人が協力してくれないので、通院していても無駄なので。 私は心が狭いのでしょうか…。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
質問者: とうもろこしさん(32歳)
2010.9.15
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
生理中の内診
体外を行うために、生理3~5日目くらいにhMGを始めることになりました。 3,4日となると生理中や終わりかけで、膣周辺はあまりきれいな状態ではないと思います。 朝シャワーを浴びて行っても、診察時にきれいかどうか不安です。 体外のときは、生理中に内診は当たり前、と言っていた方もいますが、多少きれいではなくても仕方ないのでしょうか?
質問者: ココアさん(秘密)
2010.9.15
不妊治療 その他 3 0
-
一戸建てに引越しの際の挨拶の品
何年か前、引越しで来られた方が挨拶にやってきました。 近所でも一番大きな家です。 駐車場も広く、畑もあり、裏にはゴルフの練習スペースなるものもあります。 そのご家族が持ってこられた挨拶の時の品が・・・ 明らかに中国製らしき顔をした、ミッキー○ウスのハンドタオル2枚でした。 主人と顔を見合わせて、思わず『うわぁ~』と言ってしまいました。 あまりにミッキーの顔と、色合いも可愛くない感じで、使うのが恥ずかしくて、押入れにしまったままです。 こんなことなら、洗剤くらいにしてくれたら良いのに~って思ってしまいました。 こういうものは気持ちと思いますが、なんだかな~っと思って思い出したので、書き込んでみました。 みなさんは、挨拶などでびっくりの品を頂いたことはありますか?
質問者: ところてんさん(27歳)
2010.9.15
雑談 4 0
-
こんな時に・・・迷っています。
みなさんに意見を頂きたく投稿しました。 結婚して9年が過ぎ、子宝に恵まれず今年2月から仕事を辞め不妊治療に専念し始めました。 検査したところ、主人も私も異常はなし。 原因不明の不妊でした。 現在のところ、タイミング数回と人工授精が3回・・・なんの結果も出ていません。 そろそろ早めに体外受精に踏み切ろうかな?とおもい始めていた矢先・・・ 先日、主人の転勤(大阪→東京)が決まりました。 主人の仕事が忙しいので、今は実家に近いと言う事から母親には不妊治療に対しても協力してもらっています。 この先、東京で体外受精をするのか? 何か体調に異変が出た場合、主人は仕事から緊急に戻れそうにはありません。 それとも、精子凍結で大阪で体外受精をするのか? 体外受精についても・・・ 主人と離れての、妊娠&出産にも不安を感じています。 みなさんなら、どうされますか? ご意見お願いします。
質問者: みっきんさん(35歳)
2010.9.15
不妊治療 その他 10 0
-
高温期のまま生理に・・・?
半年前からタイミング治療中です。 いつも徐々に体温が下がっていき、生理当日には低温になっています(36.2~高くても36.7くらい)。 今朝の体温は36.81で、「まだ生理にはならないな」と思っていましたが、トイレに行ったらティッシュに本当に少量の血がつきました。 「よーく見るとピンク?」というくらいです。 周期は26~28日くらいで、今日生理になったとすると27日なので、生理でも不思議ではないのですが、高温期のまま生理になったことがなく、少し不安です。 軽い生理痛のような感じというか、お腹が重い感じもあります。 高温期のまま生理になることもあるのでしょうか? 着床出血の可能性もあるのかな、と思ったのですが、その場合生理痛のような痛みがあることもありますか?
質問者: 美都さん(31歳)
2010.9.15
不妊治療 タイミング 3 0
-
妊娠中の入浴
はじめまして。妊娠7ヶ月に入る者です。 妊娠してから母に長風呂や半身浴は、なるべく控えるように言われているのですが、妊娠中皆さんはどのくらいの時間バスタブに浸かっていますか?? 主治医にも伺ったのですが、1人目の先生はお腹は冷やさなければ特に気にしなくて大丈夫(20~30分くらいなら)・・と言われたのですが、2人目の先生には、長風呂は控えたほうが無難・・と言われました。 ちなみに2人目のドクターには、何を聞いても大抵はしないほうが無難・・との回答で。。 これから肌寒い季節になるので、問題なければ20分くらいは半身浴などして、体を温めたいのですが、皆さんは入浴、毎日どうされているのか教えてください。
質問者: まきさん(28歳)
2010.9.15
妊娠・出産 その他 5 0
-
顎関節症の経験がある方、いらっしゃいますか?
数年前からあごがかくかくなるようになり、その後、口をあけると痛くなるので、歯科で見てもらったところ、顎関節症ということでした。 まだ初期なので、毎日口をなるべく開けるように、とのことだったので、毎日、口を大きくあける練習をしていますが、これで本当に治るのか半信半疑です。 顎関節症の診断を受けたことがある方、どうやって直しましたか? 顎を削るなど、外科的な処置が必要なのでしょうか?
質問者: みうさん(40歳)
2010.9.15
女性の健康 8 0
-
生後2ヶ月、あまり泣かない子の授乳間隔
はじめまして。 あと10日ほどで生後2ヶ月になる息子がいる新米ママです。 母乳の出が良くなく、ミルクと混合で育てています。 泣くたび母乳を与え、ミルクは3~4時間おきに、という感じで授乳し、出産時3620g→1ヶ月検診では4600gと順調に体重が増えていたのですが、先週あたりから なぜかあまり泣かなくなりました。 夜はほっとくと6~7時間も眠り続け、夜間授乳が1回もない、なんてこともけっこうあります。 昼間もよく昼寝し、起こさないと授乳感覚が4時間開いてしまうので無理に起こして飲ませたりしてます。 ミルクメーカーがしている育児相談に電話してみると、「泣かないということはお腹がすいてないから、無理に起こさなくても大丈夫」と言われましたが、 そうすると授乳回数が極端に少なくなってしまいます。 こういう場合は泣かなくても4時間経ったらのませるべきですか? それとも泣くまであげなくて良いものでしょうか。。。 泣くまで待つ場合、何時間も空いても大丈夫なものでしょうか・・・。 今朝も朝4時半に授乳して、今9時ですが、まだ眠り続けています・・・。 初めての子供で少し神経質になっているかもしれませんが、脱水にならないか、具合が悪くて泣かないんじゃないかと心配ばかりしてしまいます。
質問者: そうママさん(31歳)
2010.9.15
子育て・教育 その他 3 3
-
もうすぐ判定日
4日に5日目凍結胚盤胞を自然周期で移植し、いよいよ明後日判定日です。 移植後はホルモン薬をたくさん処方されているのですが残りも僅かになり、それを見てはドキドキしています。 良く言う妊娠初期症状もなく、体温も薬のおかげで37度台をキープしています。 なんだか最近私の周りでは妊娠ラッシュ…(2人目が多いですが) 良い波が来てるっ↑と思えたり、また今回も駄目だったら私だけ波に乗れないのかなぁ↓と不安になったり。 なかなか心穏やかには過ごせません。 もう何回も(自分でもはっきり何回かわからないくらい)IVFにチャレンジしています。 「妊娠反応出ていませんね」と医師から言われ続ける日々から早く解放されたい、「やりましたね!妊娠反応でています」と今回こそは笑顔で言ってもらえることをただただ祈る毎日です。 もうすぐ判定日の方、どんな風に今お過ごしですか? なにか症状はありますか? めでたく妊娠された方、どんな風にお過ごしでしたか?
質問者: すぬーぴぃーさん(33歳)
ジネコ会員
2010.9.15
不妊治療 IVF 2 0
-
人工受精デビューします
男性不妊で治療中のマジックです。 今回も残念ながら生理がきてしまい、気持ちをリセット中です。 気を改め次回から人工デビューです。 私の方は過去レスを参考にしながら、低温期に豆乳と高温期にグレープフルーツジュース飲んでます。 男性の場合は どんな物を取り入れたら良いですか?うちは精子の量も運動率も低めです。 おまけにプレッシャーに弱く当日ちゃんと出るかも心配です。 どうかアドバイスを宜しくお願いします!
質問者: マシ゛ックさん(36歳)
2010.9.15
不妊治療 AIH 6 0
-
ニコニコはいつから?
今日でちょうど2ヶ月になる女の子がいます。 2ヶ月だというのに、まだ私は娘のニコニコを見たことがありません。 声を出して笑うのはまだにしても、ニコニコはあってもいいんじゃないかと思うのですが…(__) 皆さんのお子さんはいつくらいに笑顔を見れましたか?うちはちょっと遅いでしょうか。 またニコニコしだしたらすぐ声出して笑うようにもなりましたか?
質問者: ネムネムさん(29歳)
2010.9.15
子育て・教育 その他 11 0
-
生理になったのに体温が下がりません
顕微受精の新鮮胚を移植し、黄体ホルモンの注射 膣座薬、貼り薬、飲み薬、、、などしましたが、病院での血液検査で陰性。 薬の影響か、いつもの生理より6日遅れて生理がきました。 が、その後も体温があまり下がらず、吐き気や 頭痛があります。 採卵や移植の為のホルモン剤で、バランスが崩れたのかな、、、とも思うのですが。 急に暑くなったり、汗がダラダラでたり、 更年期??と思ってしまうような症状もあります。 移植後、 このような症状になった方いらっしゃいますか? 次の移植の為の来院は11月と言われてい るのですが、ホルモンのバランスが崩れているから移植できないのでしょうか? 経験のある方、 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問者: たかこさん(34歳)
2010.9.15
不妊治療 IVF 2 0
-
無痛分娩?帝王切開?
毎日こちらで勉強しながら、妊婦生活を送っているものです。 タイトル通りなのですが、私は身体が弱く妊娠もできないと言われていました。が、今年、運良く授かる事ができました。 来月出産予定で、先日検診の際、『身体が弱いので正常分娩はできない、から無痛分娩か帝王切開どちらかにして下さい』と。 来週の検診までにどちらを希望するか伝えなければなりません。 無痛分娩と帝王切開の両方を経験された方、メリット、デメリットそれぞれあると思いますが、教えて頂けないでしょうか? 正常分娩できると思っていた私なので、まだ答えがでず、悩んでいます… 参考までに宜しくお願いします(>_<)
質問者: はなさん(31歳)
2010.9.15
妊娠・出産 その他 2 0