-
旦那のお小遣い
同い年夫婦、只今1人目を妊娠中、 旦那のお小遣いは月3万円です。 3万円というのはタバコを吸っている+仕事上、 ギリギリか上手くやりくりすれば少し余るような金額です。 週6で朝の5時ごろ出勤し帰宅は平均夜の6時半〜7時半(バラバラ)、 毎日お弁当は持たせていて、 外仕事で休憩は3回(現場によってだが大体自販機有)、 事務所から現場(片道1〜2時間) で行き帰り合わせてコンビニに2回程寄ります(小腹が空いたり飲み物買ったりする) なので3万円が多いとは思いません。 週1の休みはタバコ代しか使わない時もあります。 子供も産まれるしお金に余裕がない為 お小遣いで自分なりに節約しながら頑張ってやりくりして〜(>_<)と思いますが、 月末のお給料日3日前くらいになると お小遣いがなくなったという事が殆どです。 旦那の仕事上、全然足りるでしょ、とは思わないですが、 今の家計的になんとかやりくりしてほしい所です。が、 実際お財布が空っぽで仕事に行くのもどうしようもないので 追加でお金を渡しています。 (といっても無くなったらいっぱい貰えると思われても困るので1日500円〜1000円位の計算で) 旦那がお小遣い制の皆様 このようなことはよくありますか? また追加でお金渡していますか?(いくらくらい渡してますか?) むしろ私の渡す金額が少ないでしょうか…? 皆様のご意見参考にしたいと思っているので よろしくお願い致します。
質問者: くまさん(25歳)
2015.6.30
くらし 13 0
-
義母に怒り。。。
私は間違っているのでしょうか。。。 5月に第一子を出産し、もうすぐ2ヶ月の娘がいます。 昨日義母が会いに来たのですが、色々言われてイライラと悲しさで許せない気持ちになってしまいました…。 生まれてすぐ娘を見て、旦那に似て可哀想に、と。 お宮参りで会えば、ここに汗疹が出来てる!!目やにが酷い! 昨日久しぶりに会いに来た際は、赤アザがある!色黒、頭の形が変形して顔が半分だるん、としてる、鮫肌、毛深い。 身体の事ばかり、いつも全身チェックされて…娘が可哀想で泣きそうになりました。私はいつも、そんなことないよ大丈夫っ!と娘に言い、そこから話を逸らし対応してきましたが、昨日のはあまりにも酷いと思い、帰ったあと悔しさと悲しさで涙が出て来てしまいました…。 もともと子育論ややり方についてかなり一方的に話してくる人です。友達や知人程度の他人の子供や親にも平気でこれがダメだとかそんなことするなんて、等言ってしまう人です。 でも、正直ハテナが多い変な意見?&私も自分で調べたり、自分の母に相談しながら物を揃えたり育児を進めているので、義母が指摘してくるようなレベルの話は全く問題ない状況です。だからかわかりませんが、身体の事を指摘しはじめ…もううんざりです。 義母に言われた身体の事は全て、当然私は気付いていて、毎日必死でお手入れしています。 汗疹のお手入れをして、小児科でもらった目薬をさして、頭の向き癖を直してあげて、全身にクリームを塗って、赤アザは先生に相談してみよう…良くなるといいねって言いながら…。 アザ、色黒、鮫肌は主人からの遺伝だし、でもアザと鮫肌はなるべく治してあげたいと今必死で色々調べてるところでした。 とはいえ私が気にし過ぎたら、娘が自分の身体を嫌いになっちゃうかな…等考え、それが娘だからと思い直し、出来ることはしてあげて、そんなことよりいっぱい抱っこして遊んであげよう!と。。。 主人には、義母にそう言われて私は凄く嫌だった、いつも全身チェックされて娘が可哀想だよ…と自分の気持ちを伝えました。 そしたら、曖昧な返事で逃げられてしまったので、もう一度ちゃんと話を聞いてもらい、そもそもあなたは父親として娘の身体のことをそう言われてなんとも思わないの?!娘が自分の身体はいけないんだ…と思ってしまってもいいの?!と怒ってしまいました。 そうした所、思った事をすぐ口に出してしまう人だから、普通の人なら遠回しに言ったり言わなかったりする事を悪気なくズバズバ言ってしまう。60過ぎの人にそれをなおせと言っても無理があるから、いつも注意しないで諦めてる。俺も嫌だとは思うけど…明日言っておくよ。と、不服そうな感じでした…。 こんなこと言いたくありませんが、重度の男性不妊で、高度不妊治療をしてやっとやっと授かって生まれてきてくれた我が子です。子供ができなくて悩んでいた時にも私に問題がある前提で色々言ってきた義母。自分の息子に原因があったとわかり、やっとおとなしくなったのに、生まれた途端にまた?!という感じです。なぜ生まれてきてくれただけで充分だと思えないのか…本当に悲しくなります。 心の奥底にしまってきた気持ちが抑えきれなくなりそうです。何かある時はほとんどあなたの家のせいじゃない…って…。 なんともない私の身体を酷使して行ってきた不妊治療。それに対しあちらの家から労いの言葉も申し訳ないの一言もありませんでした。それこそ身体の事なので、主人や主人の母が悪いわけではないし、謝罪を求めたりなんていけないよな…と思ってやってきました。でもなんで私が…と思いたくなるような過酷な治療でした。主人のことを考えると周囲にも話せず、子供まだ攻撃にも色んな対応を考え笑顔でかわしてきました。本当に辛かったです。 かなりの色白で普通肌の私。ブツブツざらざらで赤ちゃん肌ではない娘にショックを受け、鮫肌の遺伝だと知った時はちょっと恨みました。 でも、辛い思いしたけど、生まれてきてくれてよかった。肌のそんな事より元気に健康で育ってくれればいい、よく笑ってくれる娘が可愛くて仕方ないのに… 私の母に肌の事を相談した時、そんなのぜーんぜん大丈夫っ♪そんなのに負けないね〜♪って娘に向かって言ってくれました。不妊治療中も主人を責めることなく、でも私を最大限に守って励ましてくれました。妊娠中も無事産めるように最大限に助けてくれました。なのに義母はわたしの前でタバコを吸う始末です…。そもそも育児放棄気味で主人は大変な思いをしてきたそうです。子育て論を語れるような人物には到底思えません。 治療にせよ娘の肌にせよ、いつも問題を引き連れてくるのは全部そっちじゃない、いつもこっちが体をはってフォローに回ってなんとかしてるのに… 無神経に娘の身体の事を毎回言う義母に、私の両親もさすがに怒りそうです。 そんな事思ってはいけないとわかっています。でもなんだか悔しくて…。主人に対しても、こんな母親に育てられた人なんだと思うと嫌いになりそうになります…。なんだか不慮のトラブルも多い家系で、結婚してからも度重なる不運で怖い位です…。 かなりさかのぼって全てが嫌になってしまって、私の性格が悪いのかなとも思います。もう訳がわかりませんが、とにかく嫌です…泣。 義母ってこんなもんでしょうか…主人の言う通り、人の性格は変えられませんし、これからどう接したら良いのかわかりません…。賢く冷静に対処してきたつもりですが、許せなくなってきてしまいました…。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです…。
質問者: みもざさん(28歳)
2015.6.30
雑談 15 0
-
採卵に向けて
先日ホルモン補充で移植し、陰性でした。治療を始めて2度目の移植です。今回、移植後のHCGは上がったよう(といっても2)なので着床はしたのだと思われますと言われました。一度目は8週で心拍確認できず流産となり、今回は着床したのに陰性。原因をたずねると「卵の問題ですかね」と言われました。次の治療再開は2ヶ月先と言われ、次は良い卵が採れるのか不安です。卵の問題といわれると自分をせめてしまいます。 染色体異常をもつ卵に育つ確率が高いのかと考えると不安で仕方ありません。 刺激方法を変えるといいのか…考えすぎて疲れてしまいます。 不育症の検査も必要なのか…と考えています。 出来ることは取り入れていきたいので、みなさん、良い卵を採るためにやっていたことなどあればお教えください。
質問者: わらびさん(35歳)
ジネコ会員
2015.6.30
不妊治療 IVF 4 0
-
実家で自宅安静中の主人の事について
長くなります。 現在2歳の息子がおり妊娠5ヶ月になります。 妊娠が判明してすぐ、酷い悪阻の為、実家に世話になることになりました。 長男を妊娠したときも悪阻が酷く入院したため、今回も覚悟はしておりましたが、幸い入院までは至らず、2ヶ月程で自宅へ戻ることになりました。 実家の病院で診察を終え、帰ろうとしたとき突然大量出血してしまい、切迫流産で即入院となってしまいました。 2週間入院し、現在は退院して実家での安静を言われすでに1ヶ月経ちます。自宅へは新幹線に乗らねばならず、帰る許可がおりません。 そこで質問が、自宅へ残してきた主人のことです。 実は妊娠発覚前から、今月に新居へ引っ越し予定でした。 突然の妊娠だったため、なんの準備もできず実家へお世話になったため、主人に大きな負担をかけています。 先日、主人1人で引っ越しをしたのですが、フルパックで引っ越しを頼んだのに家のなかは物で溢れかえり、とても住める状態ではないようです... 仕事もかなり激務な事、家の事、長期に渡り私が帰れないことなどからとてもイライラしているようで、家に帰りたくないし、エアコンやインターネットの手配をしていたのですが、もう何もしたくないと自暴自棄のような状態になっています。 私もどう接したらいいか分からなくなってしまいました。 できればすぐにでも帰りたいですが、いつ許可がおりるのかは経過次第とのこと... こんな事になってごめんと謝ることしかできず、途方に暮れています。 私もイライラした主人の電話をとるのが怖く、常にビクビクして謝っていることに疲れてしまいそうです... 何でもいいのでアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
質問者: onakaipaiさん(31歳)
ジネコ会員
2015.6.30
くらし 6 0
-
うち旦那
私達夫婦は結婚相談所で出会い 付き合った期間は短く3ヶ月では結納をしすぐに子供が出来ました。 今思えば、彼の方が焦ってました。 なので、お互いどんな人かも知らないで今に至ります。 正直今でも信頼関係はないに等しい。信頼関係を育む前に子育てしてるて感じで、正直日々くたくたです。 結婚相談所で知り合って結婚する方は皆同じ感じなんでしょうか? あまりにも旦那の愛情思いやりがないので正直離婚をした方が楽かなとも考えています。 同じ境遇の方または意見を下さい。
質問者: 雪だるまさん(36歳)
2015.6.29
雑談 17 1
-
低AMHでも刺激法してみたい→病院教えてください。
低AMHでも刺激法を薦めてくれる病院をご存知の方、特に経験者の方、教えてください!(東京中野区在住) <ホルモン値> AMH→0.92(45歳相当?)実年齢は32歳です。 他のホルモン値は問題無しです。 FSHも6台なので高くはないと思います。 <現クリニック> 良AMHの人はアンタゴニスト推し。 低AMHの人は低刺激(クロミッド10日+HMG注射2本程)。 ※タイミングからずっと通ってる病院。体外受精前に検査したら低AMHが判明。低刺激で定評があるわけじゃない。 <現状> 低刺激法で初めての採卵を先日終えた所です。 主席卵胞は排卵済みで、22mmと14mmの卵胞が2個採れました。 22mm→成熟卵→3日目グレード4(8分割)→追加培養中 14mm→未成熟卵→終了 <質問> 低AMHでも前胞状卵胞の数次第では刺激法を薦めてくれるような病院を探しています。 中野区在住です。 今周期はD3の時点で10mm以下の前胞状卵胞が5~10個ほどあると言われました。 低刺激なので育ったのは結局2~3個。 低AMHだけど前胞状卵胞が割とあるのなら刺激してみたい!という思いがあります。 現クリニックにも聞いてはみますが、やはり低AMHには低刺激という方針みたいで嫌そうです・・・。 なのでもっと前向きに低AMHでも刺激法挑戦してくれる病院は無いのかと思いまして・・・。 刺激法をやり切ってもダメな時は、最終的にはKLCでクロミッド法やろうと思ってます。 よろしくお願いします。
質問者: ココロさん(32歳)
ジネコ会員
2015.6.29
不妊治療 IVF 1 0
-
葉酸はいつまで飲み続ける?
妊娠した時から葉酸を飲み始めましたが妊娠何カ月まで葉酸を飲み続けるのがいいのでしょうか。
質問者: ミアさん(33歳)
2015.6.29
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 15 1
-
切迫早産を経験した方
妊娠7ヶ月ですが、お腹の張りが頻繁にあり管理入院しています。点滴を24時間つけています。 妊娠中期に切迫早産で入院されたかた、無事に出産できたか教えてください。 私は今とても不安でいっぱいです。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.6.29
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 12 0
-
叱らない育児
こんにちは。先日、育児についてのお話を聞きに行って、「3歳まで叱らない育児」が大変良いと伺いました。やって良い事と悪い事の区別がつかない故、これが良くてアレがダメなどと言うと、せっかくの好奇心が委縮してしまい、また叱られる=怖い=やらないとなり、怖い思いをしたくないからやらないとなってしまい、本当の意味を理解しなくなるそうです。 しかし、今1歳10か月ですが、すでにそんなの無理だなーとなってきています。食器を投げようとするし、ドライヤーなんかで遊ぼうとするし、家じゅうひっくりかえすしで、叱らないのは不可能です。まだ言葉も出ず、こちらの言っていることもわかっていないと思いますが、怒っている口調で「さわってはダメ!」ときつく言うときもあります。 叱らない育児が良いらしいと義父に言ってみると、何いってんのと笑われてしまいました。まさかやろうとしてないよなと。。しっかり叱ってしつけしなさいよーと。。 みなさんは子供の事何歳から叱っていますか? 特に3歳未満の子には、どのような育児が良いのでしょうか。。 参考にさせてください。
質問者: ゆかさん(36歳)
2015.6.29
子育て・教育 1歳 18 1
-
黒い気持ちの切り替え方
どのカテかわからなかったのでこちらにしました。 黒い感情を切り替えたいです。 先日大嫌いな義妹が不妊治療を始めたと聞きました。体外受精じゃないと難しいそうです。 私は結婚以来、なぜかこの義妹に散々いじめられてきました。無視や暴言は茶飯事で、私の悪口有る事無い事を義両親や親戚じゅうに言いふらし親戚の集まりではわざと孤立させるように立ち回るなど何度泣いたかわかりません。帰省の時、私の私物や私から義母へのお土産が勝手に捨てられていたこともあります。義妹へのお土産は当然見えるようにゴミ箱です。 初対面の時からそうで私には気を悪くさせたなどの思い当たる原因がなくずっと悩んでいました。見かねた主人が一度話してくれたんですが、とにかく全てが気に入らないと埒が明かなかったそうです。 義両親は私を不憫に思いながらも義妹可愛い可愛いが勝って溺愛しています。 私には長年の不妊治療の末授かった3歳の息子がいます。年齢と持病のため2人目は望めません。 義妹はまだ若いです。体外でないと難しくても、体外受精するんですからきっとすぐに妊娠するんだろうな。凍結胚もたくさんできて望み通り2人目も妊娠、出産するんだろうな。 治療費は全額裕福な義両親が持つそうです。 うまく言えませんが、気に入らないというだけで散々人を傷つけておきながら、自分は幸せな結婚をして(義妹のお婿さんはとてもいい子で2人幸せそうです)、今後子どもにまで恵まれるであろう義妹に黒い感情が消えません。ずっと妊娠できなかったらいいのにとよぎります。 主人は口では私が嫌なら会わなくていいし帰省時期もずらすと言ってくれますが内心は円満に義両親を安心させたいようです。 今妊娠や出産の報告を受けたら私自身何かが爆発してしまいそうで怖いです。 このような黒い気持ちを切り替える、もしくは忘れ考えないようにするにはどうしたらいいですか?
質問者: 黒さん(秘密)
2015.6.29
くらし 16 0
-
凍結胚盤胞移植後のホルモン補充
先日、ホルモン補充周期で凍結胚盤胞移植をし、本日5日目です。 生理開始からプレマリン、エストラーナテープ、移植5日前からルトラール、ルティナス膣錠を服用しました。 しかし、プレマリンとエストラーナテープは移植日に処方されていた分がなくなったので、医師にその事を伝えると、もう服用しなくて良いとの事でした。 プレマリンとエストラーナテープを服用しないということは、卵胞ホルモンが補充されていないという事ですよね? ネットなどを見ていると、移植後もエストラーナテープは貼り続けている方ばかりだったので、不安になってしまいました。 黄体補充だけで、妊娠はできるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
質問者: すず美さん(34歳)
2015.6.29
不妊治療 IVF 4 2
-
不妊原因がはっきりしている方、どれくらいで妊娠できましたか
どのくらいで妊娠できましたか?もしくは治療何年ですか? 私は両卵管閉塞で体外をしています。休み期間も入れて7年以上陽性反応すら見たことなくそろそろあきらめる頃かなと思ってます。 始めた年齢も若めでしたし、原因不明の不妊よりも原因がわかっている分早く妊娠できるかもしれないと思っていました。 皆さん治療歴どのくらいですか?
質問者: シャネルさん(41歳)
2015.6.29
不妊治療 その他 5 0
-
どっちもどっち?
①義理両親と完全同居で部屋だけ別。嫁はフルで働け。旦那はお金にケチ。孫は姑が世話してくれるが身勝手な性格。舅は短気。 住まいのローンはこれから35年ローン。でも家は大きく新しい。車も新車。 ②旦那と子どもとの単世帯。育児家事全部嫁の仕事。 その上フルタイムで働く。 旦那は土日祝日はいろいろお手伝いしてくれる。 性格は口うるさい。住まいのローンはあと半分。 ③実両親と同居。父親は気ままで好き勝手。母親は口うるさいがなんでもお手伝いしてくれる。婿に気を使いすぎる。 孫は世話するが、基本的に娘が世話するものと思っていてパートで働くくらいでいい。 住まいのローンなし。 みなさんならどれがいいですか? ちなみに、子ども二人の四人家族が基本ですが、 義理宅か、実両親宅か、単世帯かで迷った場合です。 義理宅は新築、実両親宅は15年経った家、単世帯の我が屋は8年越です。 敷地は実両親宅が一番広く離れの屋敷があります。 義理宅は60坪、単世帯我が家は60坪です。 自分の我が家を売却するか迷ってます。 でも二世帯はちょっと…考えものです。 現状維持のほうがいいですか?
質問者: きゅうりさん(30歳)
2015.6.29
くらし 9 0
-
ご主人が土日仕事の方
ご主人が平日休みで土日いらっしゃらない方にお聞きしたいのですが、 土日は何をされていますか? うちは小3の娘が一人おりますが、 土日になると暇を持て余してしまい、 たまに近場のショッピングセンターへ行ったりしますが、すぐに帰宅しますし、 殆どは暇で家でゴロゴロしたり、 娘はゲームやスマホ、テレビを見て過ごしています。 (2ヶ月〜3ヶ月に一度位、二人でカラオケに行きます。) 毎週末2人で暇を持て余して勿体無いなぁと感じてますが、皆様はどのように過ごされてますか?
質問者: 勇気さん(42歳)
2015.6.29
子育て・教育 6歳以上 5 1
-
切迫早産による入院費用
ただ今、妊娠26週5日の者です。2週間前から切迫早産ということで入院しています。 そこで質問なんですが、切迫早産で入院された方、入院費用・入院期間はどのぐらいでしたか? 高額医療制度と民間の保険会社を利用後の金額を教えてください。(実際に足が出た分) 私の状況です。 おそらく、3ヶ月は入院すると思われます。 ※高額医療制度(一般)・民間の保険(1日7500円保障)を利用する予定 ※1部屋4人の大きな病院 ※NST1日2回 ※張り止め24時間点滴
質問者: ペンギンさん(29歳)
2015.6.29
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 1
-
父が貸したお金
父が叔父にお金を貸していてそれが返済されていないことが判明しました。 父は体調を崩し、自分一人で外出することができません。 たまたま、母がいないときに、キャッシュカードを渡され、預金残高を確認してほしいと言われ、詳しく聞くと上記のことが判明しました。 そのお金は母に内緒のへそくりだったらしく、内緒で叔父に百万単位のお金を貸したそうです。 叔父が毎月手数料を払わず振り込めるよう、父の通帳を叔父に渡してあるそうです。 そして私が残高確認しに行ったところ、数万円の残高しかありませんでした。 叔父は普通のサラリーマンなのに高級外車を複数所有していたりと、今まで不思議に思っていました。 しかしこんな事情があることかわかり、娘の私ははらわたが煮えくり返る思いです。 父はお人好しなので、このままなぁなぁにされそうで、どうしたらいいのかと悩んでいます。 私が知ったことを伝え、返済してもらうほうがいいでしょうか? 借用書などはないと思います。 お詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
質問者: 匿名さん(35歳)
2015.6.29
くらし 6 0
-
卵管造影後の排卵について
二度目の投稿になります。 今まで一年間位、タイミング指導を病院で受けながら生活していましたが、なかなか出来なかった為、ステップアップし、卵管造影を今月してみました。 その後、タイミング指導を受けるために再び病院に行きましたが、先生曰わく「排卵が少し遅れてるみたい」という事で3日後にタイミングをとるように言われ、朝タイミングをとりました。 しかし、今朝生理が来てしまいました。(排卵が遅れず来たようです) 同じような経験の方いらっしゃいましたら、お話ししたいです。 宜しくお願いします。
質問者: モモさん(32歳)
2015.6.29
不妊治療 タイミング 2 0
-
産後の生理
産後の生理で悩んでます。 1人目は 数年の不妊治療で 授かり去年産まれました。 3月から生理が再開し 3月 4月 5月は順調にきてました。 でも今月は 前の生理から 36日も経つのに来てません。 そして授乳中(混合)だし 妊娠はないと思います。 ただの不順でしょうか? もう少し生理来るの 待ってみるといいんでしょうか?
質問者: ぴよさん(27歳)
2015.6.29
妊娠・出産 その他 3 1
-
同居、朝食時の会話について
只今臨月で、予定日まであと一週間をきった初産婦です。 義実家で同居しており、朝ご飯だけ一緒に食べております。 朝ご飯のメニューが、味噌汁、ご飯、義母 が作り置きしたおかず、サラダなどです。 私は元々朝ご飯をたくさん食べる方ではなく、ご飯と味噌汁で大体お腹がいっぱいになります。(義実家では味噌汁をどんぶりに分けるため、お腹がチャポチャポになる) それに赤ちゃんが下がってきてるとはいえ、胃が圧迫されて一度にたくさん食べると喉まで上がってくるような気持ち悪さがあります。 それでもサラダなど、野菜は食べてるのですが、もっとたべないとダメだ、など言われ、私も頑固な所があるので、無理なものは無理と言い、最近は義母もあまり言わなくなってきたのですが… 今日の朝ご飯、すじこが食卓にのぼり、私は手をつけずにいました。 ちなみに私自身すじこは嫌いではありません。大好物ではありませんが通常、あれば食べます。 神経質かもしれませんが、最後の最後にお腹を壊したら嫌だなと思い、正直生ものは食べたくありませんでした。 まずは旦那がぽろっと『すじこ食べる?』と言う質問を私にした事から始まります。 私は、『いや、大丈夫。』と返事をしたんですが、そこから元々色々食べさせたい義母の、『すじこ嫌い?』『すじこ食べたら?』が始まり、毎回そうなのですが、断ったものを食べるまで最低5回以上は進めてきます。 (いつも進めてくるものが、食べたら匂いが残りそうなもので、キムチ、玉ねぎを刻んで具沢山のドレッシングなど、妊娠してからちょっとキツイな、と思うものが多いので、無理そうな時は断る) それで今日も断ったのですが、最後に『食べれないのばっかりね…』と。 妊娠初期には生卵を毎日進められ、断れば『せっかく割ったのに…』(義母自身は食べない)と言われ、前の日夜ご飯で残った揚げ物を進められ、断れば『お産は体力勝負だから、食べないと大変よ…』など、体重を気にしている時に揚げ物をガンガン進めてくる時もありました。刺身を進めてくる時期もありました。 赤ちゃんは標準サイズなので、栄養が足りていないと言うことはありません。 話はそれてしまったのですが、やはり進められた時には食べないといけませんか? これから子供が産まれてからも、子供にも色々あれ食べたら?これ食べたら?が始まりそうな気がして怖いです。
質問者: らみはさん(27歳)
ジネコ会員
2015.6.29
くらし 5 0
-
抗癌剤の副作用
非常に、重たい話題で苦手な方はスルーして下さい。 私の姉は46歳で独身です。 乳癌になり、乳房温存での手術をしましたが、昨年の4月に肝臓に転移が見つかりました。 抗癌剤のハラヴェンを40回していて、副作用が少し前から酷く、口腔炎で口の中がタダレ、喉も酷く痛み、唇の両端は切れて口を開ける事が出来ません。 吐き気も酷く、主治医に何か薬は無いか聞き、TOYOTAの偉いさんで話題になった医療麻薬を処方してもらいましたが、全く効きません。 抗癌剤を止めるしかないと、主治医からは言われています。 しかし、抗癌剤する前は、非常に姉は悩み女性機能を破壊される抗癌剤は、やらないと言っていました。 結婚も子供も諦めたくないと。 しかし、無治療では余命一年だと言われ、私達家族が必死に説得して、やっとうなずいてくれたのです。 非常に美しい姉で、都会に1人で出て夜の高級クラブや企業などに勤めていました。 気が非常に強く、男性もぶちのめす位の女性でした。 髪が抜け、体がとてもむくみ、一年以上鏡を見ていないそうです。 私達家族にも、変わった姿を見られたくないと、なかなか会おうとしません。 電話も無視され、玄関で帰されます。 自分で、介護ヘルパーさんを週に二回頼んでいますが料理の品数が少ない事や、味付けが濃い事や、姉が生きる力になっている、インコを鳥が苦手なヘルパーさんが気持ち悪いと言うなど、介護事務所や市役所などに怒鳴りつけて、ヘルパーさんを変えるように言っています。 抗癌剤を、止めるのは死ぬ事を受け入れる事だと言い、我が子のインコの為にずっと生きたいと姉は言っています。 しかし、最近の姉は夜も苦しくて眠れず車椅子での生活で、食欲は男性の3倍はあると言って少し前まで、物凄い食べれた姉が、食べれない、怖いと言いました。 どなたか、お身内で癌になって回復された方がみえる方は、いませんか? 抗癌剤の、副作用は本当に辛そうで私達家族もどうしたら良いか分かりません。 姉は、私達家族の世話になりたくないと今も言っています。 私も、家庭がありますが姉も一緒に生活は出来ます。 主人も了解してくれました。 都会で、元気な頃に当時の恋人に買ってもらったマンションに1人でインコと暮らしています。
質問者: ひろみさん(40歳)
2015.6.29
くらし 12 1