-
肌に合わないナプキン
先日、初めて使ったナプキンで、史上最高にかぶれてしまいました。 私の肌には合わなかったようで、残りを使う気になれません。結構お高めのナプキンだったので捨てるに忍びなく、どうしようかと思っています。 かといって、開封してあるので誰かにあげるわけにもいかず・・ 皆さんは、ナプキンが肌に合わなかった時に、そのナプキンの残りをどうしてますか?
質問者: まさん(38歳)
2015.6.30
雑談 13 1
-
保険証不正利用?
以前ひとりの子供が整骨院にて治療をうけました。通院1日です。 保険証を出すときに子供二人分の保険証が入っている手帳をそのまま渡しました。そして治療後2枚の紙に(同じ用紙)に親の名前を書きました。その時にこの用紙は何ですかとは聞きませんでした。 その後、医療費どれくらい使ったかの紙が届いたのですが、治療をうけた日に二人の子供の名前が書かれていました。もちろん治療は一人の子しかしてませんし、お金も一人分しか払っていません。 整骨院側が何かズルいことをしてるのではと感じていますが、どこに言えばいいかわかりません。どなたか同じ様な事があったかたおられませんか? 不正ではと感じています。 宜しくお願い致します。
質問者: 田中さん(32歳)
2015.6.30
くらし 7 0
-
八つ当たりのかわし方
派遣先の58歳の女性が嫌なことがあると何でもないことで急に怒り出して八つ当たりをされます。とにかくヒテリックで大変です。 本人も八つ当たりであることを認めていて相手を選んで怒りをぶつけているそうです。強そうな相手には何も言えない女性です。 このような女性から八つ当たりをされたらどうやって上手にかわしたらいいのでしょうか?とてもストレスを感じています。
質問者: みちこさん(43歳)
2015.6.30
くらし 3 1
-
起きれません
専業主婦をしております。 最近、夜中の三時頃まで寝付けず、朝六時に起きて主人と子供を見送った後、二度寝してしまい、そこから14時近くまで起きれません。 起きなきゃ、家事しなきゃ、 と思うのですが、 どうしても起きれません。 今心療内科に通っていて、 やる気が出ない、 外に出たくない、 人に会いたくない、 漠然と不安を感じる、 などの症状から、 薬を飲んでいます。 頂いている薬の中に眠剤もあるのですが、 飲んでもあまり効いてないみたいなので、 飲むのをやめました。 夜中寝れないのも辛いですし、 朝起きれないのも辛いです。 この不規則な生活リズムを直したいのですが、自分の意思も弱く、自分でもどうしていいかわかりません。 何か良い改善策があれば、教えて下さい。 (診療内科の先生には色々相談しましたが、あまり相談しすぎるとまた薬が増えるので、言えません) よろしくお願いします
質問者: ゆらさん(38歳)
2015.6.30
くらし 9 0
-
加配について
知的障がいを伴う自閉症の5才のむすこがいます。 引っ越しで4月から、公立の幼稚園にいますが加配の先生が厳しい方です。 幼稚園行事で親子参加のとき、私は役員さんのお手伝いで担当があるので、その間だけ息子を先生にお願いしたところ、私も持ち場がありますからって言われました。 なんのための加配なのかなぁと悲しくなりました。 配慮のない園生活が苦痛でしかたありません。 こんなもんでしょうか。
質問者: あすかさん(36歳)
2015.6.30
子育て・教育 4〜5歳 9 0
-
予定日超過‥‥誘発
40週5日の妊婦です。 35週の検診で胎児が下がり始めるとともに子宮口も少し開き始め、 前駆陣痛もかなり強く、NSTの度に「お産が近いですね」と言われ続けたにもかかわらず予定日超過してしまいました。 胎児の推定体重が3700グラムあり、頭も11センチ弱あるということで、 明日、入院して誘発することになっています。 39週で5時間というスピード安産で1人目を産んでいたこともあり、 今回2人目がなかなか産まれないこと、誘発になったことに戸惑いや不安があります。 「点滴を打ってもすぐには産まれない、3日はかかるとみておいてください」と医師に言われ、 明日だろうが明後日だろうが3日後だろうが、ここまできて些細なこととは思いますが、 何だか少し気が遠くなっている自分がいます。 予定日超過で誘発された経験がある方、ポジティブになれるようなエピソードがあればお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: ありささん(26歳)
2015.6.30
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 0
-
高温期中のセックスについて
こんにちは。唐突ですが、みなさんは高温期に下腹部痛がああっても気にせずセックスされていますか? 私は不妊治療に二年程通っており、先週二回目の人工授精を済ませたばかりです。 子作りを始める前は、高温期の下腹部痛などPMSの自覚症状はほとんどなくて、気にせずセックスしていたのですが、治療を始めてから、高温期初日から下腹部痛を感じるようになってしまい、セックスによる刺激が流産などに繋がるのではないかと怖くて出来ません。 夫は性欲が強い方なので、誘いに満足に乗れずに申し訳なく思います。 今まで、毎月下腹部痛があっても結局まだ一度も妊娠したことがないので、今月こそは私も気にせずセックスしようと思っていたのですが、今回の人工授精の後に、強い生理痛みたいなものもあったので、それでまた不安になってしまいました。出血はありません。 下腹部痛さえなければ夫の誘いに応じることができるのですが・・・先生は出血がなければあまり気にしなくていいとおっしゃっていましたが、不安になったので皆様の経験とアドバイスを頂ければと思いこちらで相談させて頂きました。 最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
質問者: よもぎさん(31歳)
2015.6.30
不妊治療 AIH 4 0
-
マカを飲んでからの無排卵?
はじめまして。 妊活を初めて3周期目の者です。 先々週からマカの入った葉酸サプリメントと豆乳を一日一本飲み始めました。 本来であれば今週頭には排卵があるはずがなかなか排卵検査薬が陽性にならず、心配になり病院へ行ったところ卵胞がまだまだ小さいと言われました。そして、LHとFSHが理想の数値と真逆ということでした・・(勉強不足でこの辺りの仕組みがいまいちわかっていないのですが・・。) 怖くなり2日前くらいからマカと豆乳を飲むのを止めたのですが、今まで生理も30日~34日周期できちんときていたので心配です。 また、旦那にもマカを飲んでもらっているのですがこちらは問題ないでしょうか?(こちらは男性用のサプリメントです。) 同じような状況を経験された方、お話を聞かせてください(;;)
質問者: テッドさん(28歳)
ジネコ会員
2015.6.30
不妊治療 その他 10 0
-
ボックスティッシュの布カバー
高さのあるボックスティッシュの布カバーを探しています。 店舗でもネットでも、よくある薄いタイプのボックスティッシュのカバーしか見つけることができません。 木製やプラスチックのケースはたくさんありますが、軽くて持ち運びしやすい布カバーを希望しています。 ちなみにティッシュの高さは8センチです。 義母からいつもたくさんもらうので、ティッシュを変えることはできません。 できましたら、ネットで購入できるショップをご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: 紫陽花さん(35歳)
2015.6.30
くらし 8 0
-
皆さんなら挨拶いきますか?
もうすぐ二人目予定日の経産婦です。 軽量鉄骨の二階建てアパートに住んでます。 一人目が生まれた時に、下と隣と斜め下の方に、赤ちゃんが生まれたのでこれから泣き声などで迷惑かけるかもしれませんが…と、ちょっとしたものを持って挨拶にいきました。 二人目が生まれたあとも同じように挨拶に行ったほうがいいでしょうか? 下の方はまだ子供がいなく夫婦暮らしで(子供がほしいかどうかはわかりませんが)また生まれたと挨拶行くと、もし悩んでおられる方なら失礼かなぁとか。。 意見お願いします。
質問者: こーさん(25歳)
2015.6.30
くらし 13 0
-
赤ちゃんとプール
3-4ヶの子とプール行かれたことある方はいますか? 上に幼稚園児が2人います。プールは休みの日に夫と近くの市営に3人で行ってもらおうと思ってますが、夏休みに甥っ子達と遊園地等の大きなプールに行きたがってます なので一緒に行ってお昼買うときの荷物番やらしたいと思うのですが、日陰で待ってるとしても赤ちゃん大変ですかね・・・ 普段も家にいてもジメジメ暑かったり工事がうるさかったりで寝ないので昼間は買い物や上の子の送迎やらで出歩いてます。 でもさすがにプールサイドは木陰でも暑そうな気がして迷っています 去年ベビーカー乗り入れてる人をたくさんみたのですが もし行ったことある方いたら、どんな感じだったか、対策など教えてもらえたらと思います
質問者: おとくさんさん(35歳)
2015.6.30
子育て・教育 0〜6ヶ月 8 0
-
遊んでばっかりの息子に塾
小1の息子なのですが、タイトルの通り、週1のスイミングスクール以外の日は毎日公園でお友達を誘って遊んでます。。 本人、まわりから聞いてるようで、3年生くらいから勉強(特に算数と聞いてるようです)が難しくなることを不安に思っているようで、何かやらせたいなぁと考えています。 ソロバンか、はな〇る学習会を検討していて、〇なまるの方は遠いのが難です。(バスで20分くらい) 経験者の方、是非!メリットまたはデメリットがあれば教えて下さいm(_ _)m お薦めはどちらでしょうか?
質問者: おはなさん(37歳)
2015.6.30
子育て・教育 6歳以上 8 1
-
挨拶をしない保護者
単なる呟きですので、お時間のある方のみお付き合いください。 上の子の通う幼稚園では、同じクラスのお母さん達は皆良い方ばかりで、送り迎えも楽しみにしていました。 ところが、最近良く会うようになった別のクラスのお母さん。 この園にこんな人もいるんだ!と思うくらい挨拶をしません。 挨拶どころか、軽い会釈すらしません。 小規模園なのですが、別のクラスだから挨拶しなくていいと思っているのか。 門のところで鉢合わせしてもスルーです。 もちろん、他のお母さん達はクラスが違っても同じ園の人には挨拶します。 極度の人見知りかな、孤立しないのかなと思いきや、先生とは普通に雑談しているし、他のお母さんと連れ立って子どもを遊ばせたりしています。 ということは、私だけにあんな態度? それともクラスが違う人にはあんな態度? とにかく、気分を害されるので送迎の時間をずらしてもなぜか会ってしまいます。 今朝も会ってしまい、朝から嫌な気分になりました。
質問者: おはようさん(35歳)
2015.6.30
子育て・教育 その他 8 1
-
夫に内緒でピルを飲みたい
みなさんこんにちは。 現在私たち夫婦の間には3歳の子供がいます。 私は、ここ数年散々考え込み、さまざまな理由から、子供は今の子一人だけで十分だと考えていますが、夫は子どもは二人いて当たり前という考えなので、夫婦で意見が分かれています。 夫は二人目をどうしても欲しいというよりは、世間的に一人っ子はないだろう、せめて一家庭に子供は二人以上だという感覚で、二人目が欲しいようです。 私も以前は夫と同じような感覚でしたが、周囲が二人以上産んでいるからと、自分も回りに合わせて二人目を作るのはおかしいと気づき、それ以来二人目は本心から自分が欲しい・また育児したいと思わない限りは作らないのが良いと自分で結論付けました。 そして現在、子供は幼稚園に入りましたが、私は未だにまた子供を授かりたいという気持ちにはならないままです。 家計の手助けのために早く働きたい、自由になりたいという気持ちの方が強いです。 母親がこのような気持ちの中、妊娠してしまっては不本意なので、行為の際は避妊をしたいのですが、夫に反対されます。 そこで夫には内緒でピルを服用しようかと考えているのですが、婦人科外来でピルを処方してもらう際は、保険は効かないと考えていいのですか? というのも、私は働いていないので、夫の扶養に入っているのですが、保険証の提示を通して夫に婦人科に行ったことが露呈してしまわないかが気になりました。 無知でお恥ずかしいのですが、要は私が婦人科で診察を受けたことさえバレなければ問題ないのですが、その点だけがわからなかったので、どなたか教えていただけるとありがたいです。 また、夫に秘密を作ってしまうことで、後々罪悪感を感じてしまわないか少し躊躇しているところもあります。 どなたか、アドバイスも併せて良い解決法はないでしょうか。
質問者: よしこさんさん(33歳)
2015.6.30
くらし 11 3
-
FSH上昇
はじめまして、みゅうと申します。 現在、都内の病院で不妊治療中です。 今週期、2回目の人工授精を行い、高温期7日目になります。 ここ3ヶ月で、FSHの数値が跳ね上がり、このまま閉経してもおかしくない数値です。。。 担当医によると、今回は、卵巣機能が低下しているなかで、クロミッドの刺激が強過ぎて、卵巣が頑張れない=FSHが上がってしまった とのこと。もちろん、加齢然りですが。。 クロミッドの影響で、FSH値が上がることはあるのでしょうか? お返事いただけますと幸いです。
質問者: みゅうさん(39歳)
ジネコ会員
2015.6.30
不妊治療 AIH 2 1
-
排卵済みだった場合
晩婚で治療歴浅いので、勉強中です。 経験談など教えて下さい。 明日に採卵予定ですが、昨日の診察で、すでにLHが30に上がってきていました。 卵は一応、4個見えてましたが、E2はやっ250と1個分…大きさも14だったので 昨夜、HCG 点鼻薬 今日、排卵止め服用しての当日となります。 でも、LHの値や、今朝、排卵検査薬をしたら濃厚なラインが出ており、排卵済みとなるのでは…と不安です。卵の大きさがまだ小さめなので、大丈夫なものなのでしょうか。 また、排卵済みになりそうだと分かっていても、採卵前はタイミングとるべきではないのですよね? 多胎や卵への影響など… 明日 通院して排卵済みの場合はタイミングへ切り替えですが、遅い気がして…。 低AMHなので、空砲かもしれませんが、折角育った卵を大切にしたくて色々考えてしまいました。 結局 怖くてタイミングはとりませんでしたが、次回の為に、皆さんの体験や知識を教えて頂きたくて相談しました。 まだまだ知識不足なので、変な質問になってましたら、すみません
質問者: ももさん(41歳)
ジネコ会員
2015.6.30
不妊治療 顕微授精 4 0
-
2人目があきらめられません
高齢で悩んでいる時間はないのですが、2人目をあきらめられません。 欲しい理由ですが、1番は私がもう1人欲しいからです。 それと主人は妹を亡くしており、私の姉は疎遠、今いる子は私たち親がいなくなると叔父叔母もいとこもいなく一人きりになってしまうということです。 田舎で子沢山家庭が多く兄弟は当たり前という環境なので一人っ子差別があるのも気になります。 前向きに考えられる理由は、1人目も40過ぎでしたが、妊娠出産がとてもスムーズで産後も体調良く、元保育士ということもあり育てやすいタイプの子ではないですが育児にも気力体力まだまだ余裕があること、主人が若いこと、経済的にもあと一人くらい増えてもまだ余裕があること(万一双子でも何とかなる)、私の親も若く元気でいざという時は頼れることです。 あきらめようと思うのは、生まれてきた子に障害があった場合には大変だろう、上の子にも影響するということと、主人は反対ではないですが子どもは1人で満足していることです。 前回は望んですぐ妊娠しましたが、高齢でも妊娠しやすい体質なのかただ幸運だったのかわからないので、今度は不妊治療が必要かもしれません。子どもが今後追い、人見知りの時期なので頻回に通院が要りそうな体外受精は厳しいだろうと思います。
質問者: アップルさん(42歳)
2015.6.30
子育て・教育 その他 12 1
-
入院
子供の友達の、お母さんが入院しました。子供を通してしりました。 その後、お母さんには、どこに入院してるかは、聞きましたが、病状までは、聞けなくて。 聞いてもいいのですか? 病院を聞いたからには、お見舞いに行ったほうがいいですか?
質問者: りんさん(35歳)
2015.6.30
くらし 7 0
-
授乳時間を教えてください
もうすぐで1ヶ月になる男の子がいます。 授乳時間について教えてください。 退院からいままでずっと完母で育ててます。 病院の母乳指導で片方10分ずつあげてと言われていたのでずっとそうしてます。 最近それだと満足できないのか、すぐに大泣きしてまた欲しがります。 どんなにあやしても泣きやまず、またおっぱいを吸わせるとゴクゴク飲んでいます。 授乳時間を伸ばせばいいのですか? でもそれだどダラダラと永遠に飲んでそうです… みなさんは何分くらい飲ませていますか? 成長と共に時間って変わっていくのですか? ちなみに間隔は2〜3時間、長く寝てるときは4時間空きます。 お恥ずかしいですが、何もわからずこれからどうすればいいかわかりません。 アドバイスをお願い致します。
質問者: MaMaさん(24歳)
2015.6.30
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
風邪をひきにくい人
私は小さい頃から風邪をひきにくく、熱を出すこともほとんどありませんでした。 2年ほど前、次女を出産した後から風邪を引きやすくなり、2、3ヶ月に一回熱を出してしまいます。 熱は1日で下がることが多いですが次女がまだ日中家にいるので、あまりに辛いときは近くに住む義父母に預かってもらっています。 幼稚園から帰った長女も一緒に見てもらい、ご飯まで食べさせてくれて本当に有り難く思っています。 このたび、主人の転勤が決まり県外に引っ越すことになりました。 知り合いもいない土地でまた頻繁に風邪を引いてしまったら…と思うと不安です。 そこで、風邪をあまり引かないという方にお聞きしたいのですが何か気をつけていることや免疫力を上げる方法など実践していることがありましたら教えていただきたいです。 自分ではなるべく多くの食材を取るようにしたり、疲れやストレスをためないようにしていますがなかなか効果が出ません… 健康診断や血液検査等しましたが、異常なしでした。 よろしくお願いします。
質問者: あずきさん(29歳)
2015.6.30
くらし 9 0