-
ケチ?節約?エコを極めたい!
最近、洗濯機の事で色々相談させて貰ってる者です。 今回は各家庭、自慢の節約方法を教えて欲しくてトピを立てました。 私はまずお風呂の残り湯を洗濯機で使うことから始めたいのですが、何か色々案を教えて頂けたら幸いです。 数日前、年収についてのトピがあり、盛り上がっていましたが、結局は各家庭、方針、常識、幸せ度などはその家庭によって違いますよね。 私の家庭は年収に600万、けして贅沢もしてないし、贅沢なんか出来る状況ではありません。もちろん、FPの方も仰っていられた通り、将来の老後の事を考えるとです。 子供が大きくなったら働きに行きたいけど、その前までどうにか食費も4万でおさえたい。 出来たら4万をきりたい! また食材を上手に使い、捨てる物がないくらいの料理も作りたいなとか色々考えてます。 何かお勧めのレシピはございますか? ジネコの方、お時間ある方、どうぞ案をわけて下さい。 宜しくお願い致します。
質問者: くもりさん(30歳)
2015.5.1
くらし 9 0
-
流産経験のある人の気持ち
妊娠中期の者です。 去年の夏に不全流産をし掻爬手術しました。旦那の転勤で慣れない土地に引越してきて、さらに初めての妊娠でしたし、本当に辛くて不安で悲しかったです。 正直、今回の妊娠も前回の事もありとても不安です。 そんな中、私のこの状況が分かる友達(独身)が、他の友達の出産報告を毎回連絡してきます。 私は正直、前回の事もあるので無事に出産できるか不安でいっぱいなので、他人の出産報告は辛くて仕方ありません。余計に不安になります。 嬉しい事なんですが、私が流産して凄く落ち込んでたの知ってるのに、毎回送ってくる友達に嫌気がさしました。 私はおかしいですか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.5.1
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 12 0
-
赤ちゃんの成長が遅い…
初めて書きこみさせていただくので 文章などおかしなとこがあったら すいません。。 もともと生理不順で周期が約36週です。 最終生理日が、3月5日なんですがいつも一週間近くある出血が3日でおわりました。 次の生理日がルナルナによると、4月5日だったのですが、遅れていて4月12日に妊娠検査薬を使用したら、濃くもなく薄すぎず陽性。 次の日に病院にいったのですが、何も分からず、一週間後に実家近くの違う病院に行きました。 胎嚢?が9.7mmかなんかで、 5週後半ですね!来週心拍確認できると思うから~と言われました。 待ち遠しい一週間を待って楽しみに 病院に行きました。 心拍確認できませんでした。 赤ちゃんは1.9mmで週数から考えると小さめやし、流産の可能性もあるので、4日後にきてくださいといわれました。 そして今日病院に行ってきたのですが、心拍は確認できたのですが、大人の3倍早いはずの心音がゆっくりで赤ちゃんのサイズも4.7mmでやはり成長が遅くて。。心拍の確認は一応できたので流産とは言えないのですが、短いスパンで診察していきましょうと言われました。 とても不安です。 長々と書いてしまいましたが、同じような体験をしたかたの意見など、色々聞きたいです。(ノ_<。)
質問者: ちぃさん(23歳)
ジネコ会員
2015.5.1
妊娠・出産 その他 3 0
-
年収とは、、?
主人は小さい会社で手取りで給料を貰っています。 明細もとても簡単な書き方です。 源泉徴収の欄の合計だと年収は四百万弱になるのですが、年収というものは実際に手元に入るお金ではないんですよね。 給料の合計欄には交通費が三万円分も含まれて書かれています。 この場合、交通費も年収に入れられているのでしょうか。 もし入らないのであれば年収は三百万強とかわります。 なにせ給料明細が簡単すぎて、どこを源泉徴収票にあてはめるのか、、 世間知らずでお恥ずかしいのですが、今まで気にしたこともありませんでした。 一般的に交通費というのは合算されて支給されると、年収として計上されるものでしょうか。 私は派遣アルバイトだったので、時給+交通費は自己申告で毎月派遣場所により変わるため 、交通費は現物支給でした。 正社員で上記の場合はどういうのが一般的ですか?
質問者: なつさん(25歳)
2015.4.30
くらし 2 0
-
金山レディースクリニックについて
いつもこちらを参考にさせていただいています。 kiranamiと申します。 今、金山レディースクリニックへの転院を考えています。 現在通院している、又は、していた方に、 いろいろと教えていただきたいと思い、相談させていただきました。 ホームページを見ると、 検査・タイミング治療半年、薬服用半年..... となっていますが、 紹介状を持参すれば、初めの検査やタイミング指導は配慮していただけるのでしょうか? 他に、先生の雰囲気や、クリニック内の雰囲気、 待ち時間など、教えていただきたいです^^ よろしくお願いいたします。
質問者: kiranamiさん(28歳)
ジネコ会員
2015.4.30
不妊治療 治療デビュー 4 1
-
トイレを教えるタイミング
1歳半の娘が1ヶ月前から おしっことうんちをするとオムツを持ってきます。 トイレは3歳になるまで覚えればいいと聞いていたので気にならなかったのですが、 これってトイレを教えるタイミングなのでしょうか?
質問者: ららままさん(20歳)
ジネコ会員
2015.4.30
子育て・教育 1歳 6 1
-
ちょっとモヤモヤ
子育ての広場と迷ったのですがこちらに投稿させていただきます。 先日、子供の遊ぶ屋内の施設で、滑り台と小さなカラーボールの海が一体になった遊具(滑り台から滑るとカラーボールに入るシステム)で遊んでいました。 2〜5歳くらいの子供が数人おり、2歳半の娘も並んでいました。娘の前に並んでいた3〜4歳くらいの子が滑り台から滑るとその場でしゃがんだままカラーボールで遊び始めてしまいました。その子のお母さんも近くにいたので、すぐにどいてくれるかなと思って待っていたのですがなかなかその場から離れてくれず、私は娘の横で「お友だちがいるときは危ないから待ってようね」と言って待たしていました。1分ほど待って、娘の後ろにも次の子が来たのでそろそろ保護者の方に言おうと思っていると、娘が滑ってしまいその子に軽くぶつかってしまいました。 子供用の短い滑り台でスピードもでていなくて、娘はその子に重なるように止まったのですが、ものすごく嫌な顔をしていたのですぐに、その子とお母様に対して謝りました。するとそのお母様は私ではなく私の娘に対して「危ないよ。順番だからねー。」と注意してきました。 もちろん、そばに居ておきながら娘を止められなかった私も悪いですし、勝手に滑ってしまった娘もいけないかもしれませんが、こっちからすると 、いやいや滑り終わったらすぐにどいてよって感じです。カラーボールで遊びたいなら滑り台の前ではなくて一歩離れたところでも遊べるでしょ。と。 その後、娘はしゅんとして滑り台には寄り付きませんでした。 こちらも悪いのでその場では何も言っておりませんがなんだかモヤモヤです。 聞いてくださってありがとうございました!ちょっとスッキリです!
質問者: こももさん(26歳)
2015.4.30
くらし 15 0
-
杞憂を願いたい
初めて投稿します。ガラケーからなので媒体によって、見づらかったりしてしまったらすいません。 4歳の息子はバスで幼稚園に通っています。バス停にはもう一人同級の女の子がいます。 その女の子が、先週の木曜日にロタウィルスかかり、り土曜日から3日間入院しました。退院後は2日幼稚園を休み(29日は祝日でしたが。)30日の今日から登園しました。お友だちが元気になって嬉しいことなんですが、今は、その子のお姉ちゃんがロタにかかっているようなんです。 そこでお聞きしたいんですが、女の子本人はもうロタの保菌者ではないでしょうか?!それとも、その子はお姉ちゃんの菌を持っていると言うことはないでしょうか?! とどのつまり何が言いたいかというと、この状態で我が子をはじめ、他のお子さんへの感染は考えられるでしょうか?! 我が子はその子とバスの席が隣隣なので、感染の可能性があるのではないかと不安です。 女の子は元気だし、状態も落ち着いたから登園させたのでしょうから大丈夫かとは思うんですが、我が子は毎年ノロになるので、もしかしたら…万が一…を考えると、気になって仕方ありません。 感染から発症は1日〜3日と聞くので不安でビクビクしています。夜のお楽しみのお酒も不安過ぎて飲む気になれません。それどころか気になって何も手につきません。 誤解してほしくないのは、決して女の子をバイ菌扱いしているわけでは本当にありません。 入院までしてるし、菌は排出仕切ってますよね?! ただの私の杞憂で終わることを願いたいです。
質問者: ぽん太さん(32歳)
2015.4.30
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
自宅の自分と出掛け先の自分
すみません。下らないことなんですけど、聞いてください。 休みに出掛けました。 家で化粧も髪型もバッチリで、気分上々で買い物に。 ルンルンで買い物していて、 気に入った服を鏡で合わせる。 …ショップの鏡って残酷です。 どうしてこうも自宅の鏡と写りが違うのか(笑) 髪型もなんか違う…顔もなんか違う(。-∀-) 「ぶっさー(笑)」ってなります。 私だけかも知れないですけど、もしかして同じような方いますか? また、いつでも写りは同じという強者はおられますか? ほとんど愚痴でした。 すみません。聞いてくれてありがとうございます。
質問者: とたけけさん(31歳)
2015.4.30
雑談 8 0
-
双角子宮
はじめまして。 不妊治療を始めた頃に双角子宮が発覚しました。 1日に数回生理痛のような痛みが一週間程続いていますが生理はなかったので、妊娠検査をしたところ陽性でした。 お腹の痛みがある為すぐに病院を受診したところ、超音波は負担になるしまだ見えないと思うので、もう少したってからと...いうこで尿検査のみの検査でした。 ただ双角子宮なので油断は 出来ないという事で流産しない為に、プロゲテポー注射、デュファストン、バイアスピリンを処方され無理はせず安静に。とうことでまた一週間後に受診になりました。 出血はありませんが、まだお腹の痛みがあります。 初めての妊娠です。 どのようなことに気をつけたら良いかアドバイスお願いします。
質問者: ヒトデさん(29歳)
2015.4.30
妊娠・出産 その他 2 0
-
お先真っ暗です。
はじめまして。27歳不妊治療中です。 昔から生理不順だった事もあり、 5年ほど前から検査を開始。 するとあれよあれよといろいろ 見つかりました(>_<) 高プロラクチン、出血過多症 子宮内膜症、チョコレート嚢腫… 左側の卵巣が7cmになっていたそうです。 そして2年前に結婚。 本格的に不妊治療を開始。 卵管造影検査で左側の卵管が 通っていない事と癒着が酷いとの事で腹腔鏡手術。 手術は無事成功。 術後半年間はゴールデン期間で 授かりやすいと聞きタイミング療法。 みごとに撃沈…。 家から病院が遠い事もあり転院。 そこでもタイミング療法を続けましたが 全く授かる気配が無いので次のステップへ。 人工授精開始。 主人の精液検査は何も問題なく 運動率もすごく良いとの事。 4回試みましたがこれも撃沈。 そんな時不妊治療で有名なクリニックの 話を聞き転院する事に…! ここで驚き。 まだしていない検査がたくさんありました⤵︎ 今まで頑張ってきたのは 何だったの⁉︎時間もお金も 無駄にしてきた気がしました。 そんな事は言っていられないので 新たに検査開始。 すると左側に卵管水腫が見つかりました。 水腫があると着床しても 卵が流されてしまうそうです。 そして子宮鏡検査ではポリープ。 流される以前にポリープがあれば 着床自体しませんよね…。 AMH検査では年齢別平均で 44歳の方と同じ値。 極めつけには、抗精子抗体、頭部凝集…。 もう頭が真っ白です。 とりあえずポリープ切除の 手術をし、一度タイミングをとりましたが もちろん授からず。 人工授精以上でないと厳しいそうです。 体外受精も考えているのですが しかひ体外受精となると金額も 跳ね上がりますし、 体外受精でも絶対授かるとは限りません…。 ネットで検索しても 私と同じ症状の方が見つからず、 先生に相談しても頑張りましょう。と。 パートをしながら家の事もし、 義母や義祖母に子供の話をされるのも苦痛です。 知人に相談しても『まだ若いんだから』 との回答。 確かに不妊治療をする歳では 若いのかもしれません。 しかし若いからで済まされるのが 私には納得いきません。 もういっぱいいっぱいで 主人ともしょっちゅう喧嘩。 とても協力的なのですが、 リセットした時の私の落ち込み具合が 半端じゃないので…^^;笑 最後まで読んでいただきありがとうございます。 まとまりのない文章で 結局自分でも何が言いたいのか わかりません^^; 長々と愚痴っぽくなって 申し訳ありませんでしたm(_ _)m もしよろしければ 体験談やアドバイス等 お聞かせ頂ければな、と思います☺︎
質問者: ちゃんちいさん(27歳)
ジネコ会員
2015.4.30
不妊治療 IVF 9 0
-
胎児の性別
18週の者です。 本日、妊婦検診に行きました。 性別が気になり、先生に聞いたらまだハッキリとは分からないとの事でした。まだ、男の子のシンボルはみえないようでした。18週だと、まだシンボルが小さかったり隠れていたりしますよね?! 男でも女でも、私は嬉しいですが、早く性別が知りたくて仕方ありません! 女の子と言われていたのに、後期になり男の子だった、あるいは、男の子と言われていたのに、後期になり女の子だった!っていう方いますか?
質問者: プリンさん(29歳)
2015.4.30
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 8 0
-
ラインやってますか
幼稚園が始まって、入園前からお友達というグループというか、みなさん固定のお友達が出来てる方が多く、焦っています。 お互い下の名前で呼び、ラインで連絡を取り合ってる方もいます。 皆さんもラインやってますか。 やってない人とは友達になりたくないですか。 私はやっていません、というかラインがよくわかりません。自宅ではiPadを使っており、ネットはこれを使用、外出時はガラケーで電話とメールのみといった感じです。 夫にスマホに替えたほうがいいか聞くと、今の使い方のほうがお金がかからないし、みんなスマホいじってる姿に惑わされてる。お金かけない賢い使い方はこうだと。 そうなんでしょうが、なんか焦ります 汗 皆さんどうですか ラインと話はそれますが、私は今、固定のママ友がいません。グループが出来ていますが、色んな方と話している感じです。子どもが仲良くなったお友達のママなど、その時の状況に応じてお話してる感じです。ただ皆さん前々からお友達という方ばかりなので、これ以上深くお付き合い出来ない感じです。これ以上は踏み込めないというか。 学校に行けば今ほどお母さんたちとお付き合いすることもなくなるでしょうから、幼稚園三年間、こんなペースでも大丈夫か。一方でちょっと淋しい気も。 実は今までも児童館や公園で仲良くなったお友達が皆、保育園へ行ってしまったり、転勤族で他の土地へ行ってしまったりと、ずっとそんなで。。 ラインの事とママ友の事、どちらも何でもいいのでご意見頂けると嬉しいです。 くだらないと思う方もいらっしゃるでしょうが、けっこう落ち込んでます。 宜しくお願いします
質問者: トクメイさん(37歳)
2015.4.30
子育て・教育 3歳 9 0
-
お風呂の残り湯(駄)
すみません、こんなくだらない事を聞いてしまい。。 違うトピで洗濯機について相談させて頂いた者です。 私が小さい頃、よく母はお風呂の残り湯を使い洗濯機をまわしていました。 そこで質問なんですが、皆さんはお風呂の残り湯で洗濯機をまわしていますか? 今の時代はそんなことしないのでしょうか。 私の友人は洗濯機がダメになるから残り湯を使わないといっておりました。 子供が増え、洗濯する量も増え、水道代をケチりたくて、残り湯を使おうか考えていたのですが、やっぱり洗濯機が傷むのかや、服の色落ちがするのか気になりました。 皆さんはどうされてますか? お時間ある方、お話し聞かせて頂けたら幸いです。
質問者: くもりさん(30歳)
2015.4.30
くらし 30 0
-
妻への母の日
はじめまして、掲示板を探していてたどり着いたので投稿させてください、よろしくお願いします。 誕生日や記念日など毎年、子どもを連れてディナーに行ってささやかですが、プレゼントも渡しています。 今年は母の日に子ども達と何かしてあげたいと考えているのですが、正直ネタ切れというか何をしてあげたら良いか思い浮かびません。 参考にしたいので、主婦の方々が喜ぶような物・事などよかったら教えて下さい!切実ですm(_ _)m
質問者: 二児のパパさん(28歳)
2015.4.30
くらし 6 0
-
友人の言動について。コミュニケーション障害?
友人の言動について、最近意図がわからなくなっています。 同じ年の子どもがおり、同じ幼稚園に入れています。 家も近くなので歩きの送迎になり、沢山のママ友ができました。 なかには昔からの友達のように親しくなった人もおり、子どもも仲良しだと帰りにそのまま立ち寄ってもらったり、遊びに行くこともあり、そこまでいかなくても2年も通うと大抵のママは気さくに話せるようになりました。 友人はママ友付き合いをメンドウニ考えているようで、子どものお約束などはしないと決めていていつもさっさと帰っています。 距離と金銭的な理由で私立は断念しこの幼稚園しか選択肢がなかったようで、送迎も毎日ママたちと顔を合わせるのが苦痛で、参観日なども嫌でしょうがないとのこと。 私は他愛のない世間話と挨拶の何が苦痛なのかわかりませんが、2年たって毎日できるだけ人と合わないようにしているかのように時間をギリギリにしたり、一番の送迎になるように行ったりしています。 子どもが遊びたがるし私も昔のように話したいので誘うのですが、話はいつも、そんなに沢山と仲良くできてすごいねとか、下の子もいてまだこういうのが続くのがしんどくないのかという話題になります。 子どもさんは約束もしたがっているけど、言い聞かせて断るようにしつけ、ママ友はおらず、連絡先を交換したママは何かの用事で1人だとのこと。 でもその連絡先すら使うことはないそうです。 私はどうしてるか聞かれてお互いのタイムラインをみたり、グループラインをしていて、クラスは離れていてもママ友とは繋がっているから幼稚園に行っても誰とでも話せるし楽しいというと、うわぁ、とめんどくさそうにされました。 友人と私が仲良しなのは皆が知っていますが、私は誘われても友人を誘う人はいません。 挨拶や簡単な会話はしても友人と積極的に話したり、近づく人はいません。 友人は本来はすっごく楽しい、明るい人です。 考え方もしっかりしていてお子さんも利発です。 だから誤解を受けているというか、暗黙でいない人のような存在なのがもったいなく思います。 私もママ友との会話に友人が楽しい人だと出したりしますが、食い付きがないかまたは、私が誰とでも仲良くできる性格だからだと流されたりします。 友人に対しては、なぜそこまで疲れるのか、ママ友にしても仲間はずれのように友人を誘わないというもが、大人の社会なのに、いじめにようだとも思えます。 コミュニケーション障害だとやはり人間関係はしんどいのでしょうか。 友人を見ていると、目が笑っておらず愛想笑い、親しそうに話している人がいてほっとして、仲良しなのかと聞いても、別にその場で話しただけでそれ以上広げようとはしていません。 私と話しているときは意見もはっきり言うし頼れる人です。 友人のような考え方の人は多いのでしょうか。
質問者: ポッキーさん(秘密)
2015.4.30
雑談 19 0
-
子どもの行動に悩んでいます
こんにちは。 教えてください。 3歳になったばかりの息子がいます。 3歳になったころから非日常的な行動が多く悩んでいます。 ●食事時、ごはん・おかずをわざとお皿からテーブルの上にひっくり返す。 ●おかずを手でぐちゃぐちゃする。 ●マヨネーズなどをいっぱい出してそれだけ食べる。 ●お風呂の湯船に入りたがらない。 ●髪を洗うのをすごい嫌がって泣きわめく。 ●今までトイレトレしていたがいっさいトイレに行きたがらない。やっと行っても遊んでばかりでしたがらない。 ●特にひどいのが外出したらどこでも座り込む。寝ころぶ。 スーパーの駐車場や電車でいきなり座りこむ。 などなど、他にもあるのですがこれはイヤイヤ期とみていいのでしょうか? 話しかけても無視され返事すらしないことも多いです。 逆に自分のやりたいことができないと怒って物を投げたり泣きわめいたりします。 4月から保育園に行っています。 最近は行くのをすごい嫌がって朝から洋服さえ着替えたがりません。 保育園から帰ってきて優しく接しても上記の行動ばかりでどう対応していいか悩んでいます。 みなさんのお子さんは上記のような行動はありましたか? いつになったらおさまるのでしょうか。
質問者: みこさん(38歳)
2015.4.30
子育て・教育 3歳 5 0
-
悲しいです。
ゴールデンウィークは、義弟夫婦が来ます。 私は、義両親と同居で自営の店を手伝っています。 不妊で、治療を続けています。 義弟には、二人の娘さんがいて私は毎回、安物ですがプレゼントを用意します。 年に2回しか、来ません。 遠方です。 大都会です。 奥さんが、超美人ですがとてもキツくプレゼントも毎回気を使います。 帰省中は、こちらの田舎生活を鼻で笑い早く子供しないと産めなくなるよ、など言われます。 私は、家政婦のように動き回ります。 毎回、奥さんからズバズバ言われ、用意した子供のお菓子なども飴は棒つきだけ、チョコレートは食べたらダメ、外食を予約したら食べれる物がないなど言われ毎回、悲しくなります。 頭も良く、英語も話せますから高卒の私とは違うと分かっています。 私は、美人ではないし子供も出来ないので本当にダメな嫁だと思い知らされます。 私より、一つ年上です。 また、無理して笑顔でいないといけないです。 限界です。 本当に。 子供たちのビデオを毎回、見せられ可愛いのですが、不妊治療をしている私には、かなりこたえます。 世の中、不妊様という言葉がありますが、私もそうなんでしょうね。 他人をひがんでばかりです。 愚痴で、不快な思いをさせてしまい、すみません。 土曜日から、きます。 聞いて頂き、 ありがとうございます。
質問者: 空さん(40歳)
2015.4.30
雑談 22 0
-
私の考えが間違ってますか?
結婚して4年、1才と0才の子供がいます。 旦那には1才差と2才差の妹が二人おり、兄妹仲がかなりいいです。 みんな仕事で他県にいて中々会う機会がないからか、 付き合ってる時からデート中に電話がかかってきたり(しかもデート中と旦那が伝えても、全く切ろうとせずダラダラ話す)両親と連絡取るより妹さん達と連絡をよく取ってます。 最近ふとした話で、本当に〇〇(旦那)のところって兄妹仲いいよね♪と話したところ、でも〇〇(私)と結婚してから仲良さが減ったと言われました。 何でか聞くと、私に気使って電話することが減ったからと言われました。 確かに結婚して一緒に住み始めてからも、二人で団欒してる時によく電話かかってきたり、一番下の妹はよく干渉(今日のごはんは何だったの?とか)してくるのでいい顔はしてなかったと思います。 しかも特に用事があるわけでもなくダラダラと話すので、新婚だったのもあり、せっかくたまにしかない二人の団欒なのに…と思い、電話切ったあとに、また電話長かったねとかよくかかってくるねと言ったりしたことはあります。 それを多分旦那が妹さんたちに言ったのでしょう、だいぶ電話の回数は減りました。 でも、ラインでグループトークしてるのですが(私も入ってる)それでは頻繁に写メ送りあったり(どっか行った時の写メとか)結構な頻度でやりとりはしてると思います。 なぜか、どこか行けば写メやムービー付きで送るのが暗黙のルールみたいになっており、家族旅行行った時とかも、旦那が写メやムービー送り、やりとりするので、せっかくの家族旅行なのにラインばっかり…って思う時もあります。 旦那が、私と結婚したことで 仲良さが減ったと言われたことに納得がいかなくて… 普通、結婚して子供もいるってなったら多少は電話が減るのは当たり前だと思います。 逆に妹さん達が気を使って減らすものだと思うし、もし私なら奥さんに気を使って減らします。 それを旦那に言ったのですが、兄妹仲いいのは悪いことじゃないと思うと言われ、それは確かにそうだけどある程度自重するものじゃないのかと思います。 きっと妹さん達も、私がいるから電話できないっていうようなことを思ってると思います。 一般的に考えてどうなんでしょうか?
質問者: あんぱんまんさん(28歳)
2015.4.30
くらし 8 0
-
ヘアコロン
私はバニラ系やココナッツの香りが大好きで香水はバニラ系を使ってます。 ヘアコロンでバニラ系やココナッツの香りのを知っていたら教えて下さい。 出来たら髪に艶が出るのがいいです 宜しくお願い致します。
質問者: あいさん(秘密)
2015.4.30
くらし 4 0