-
発達障害
3歳半検診でひっかかり発達障害専門の先生にみてもらいました。IQテストの数値は言ってくれず平均以下だと言われ、診断結果は特に何も言われず半年後にまたみてもらう予定です。また半年後に行かないといけないという事は可能性があるということでしょうか? 言葉の遅れ、偏食など気になる点はいくつかあります・・。
質問者: たこやきさん(33歳)
2013.1.19
子育て・教育 その他 9 0
-
職場の先輩
職場の先輩から、たまに仕事の依頼をされることがあります。 その人とは同じ部署の担当違いなので、 している仕事は全く違うのですが、 私に急ぎの仕事がないときなどは手伝うようにしています。 ただ私に仕事を依頼して、自分はネットを見たりスマホのLINEで 友達とチャットをしているときが多々あります。 初めはあまり気に留めていなかったのですが、私にも急ぎでは ないとは言えそれなりに自分の仕事はあり、最近なんとなく 複雑な気持ちになってきました。 ここはハッキリ言ったほうが良いのかなぁと思ったりしますが、 先輩なのでなかなか言いにくい部分もあります。 先輩にどう伝えたら良いと思いますか?
質問者: ニコイコンさん(36歳)
2013.1.19
雑談 3 0
-
繋留流産後の凍結胚移植について
いつも参考にさせて頂いております。 先月、顕微で5日目胚盤胞の受精卵を移植して8週目まで成長しましたが、心拍停止で手術前に自然流産してしまいました。 今は少しづつ落ち着いてきて、次の移植に向けて考えています。 残り5日目胚盤胞が2つ残っているので…。 そこでご相談なんですが、流産後移植された方はどのくらいの期間を空けましたか?? 担当医は一度生理がくれば、移植可能と言っていますが。 流産後基礎体温を測っていますが、もうすぐ生理予定日なのですがまだ低温期のままです。 無排卵生理でも生理1回とカウントしていいのでしょうか? 医師からは生理がきたら来てね。と言われており、まだきていないので…。 皆様のご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。
質問者: こころさん(28歳)
2013.1.19
不妊治療 IVF 1 1
-
引っ越しは産前産後どちらが良いでしょうか。
今1歳4ヶ月の男の子がいて、二人目が妊娠3ヶ月の 妊婦です。今住んでいる賃貸マンションでは二人目が うまれたら狭いので引っ越したいと思っています。 (そんなに遠方に引っ越すつもりではありません。) まだ物件探しもしていません。 そこで相談なんですが、引っ越しは産前と産後のどちらが 良いのでしょうか。産前と言ってももちろん妊娠中の 経過が良ければですが。1歳児がいながら妊娠中に 引っ越しなんて危ないという気もしますが、産後だと 2歳児と0歳児を抱えての引っ越しなんて無茶、という 気もします。 そこで経験者の方、教えて下さい。どちらが良いでしょうか。。。 よろしくお願いします。 (どちらにしても母に手伝いには来てもらう予定です。)
質問者: さりさん(37歳)
2013.1.19
子育て・教育 その他 5 0
-
生理用品をトイレに?
先日、友達が家に遊びに来ました。 トイレを貸してと言われたので、どうぞと言いました。 トイレから出てすぐに「生理だったんだけど、汚物入れがなかったからトイレに流しちゃったよ」と言われました・・。 そうなんだぁ〜と普通に言ったつもりでしたが 多分私の表情が固まっていたのだと思います。 少しむっとした感じで、「汚物入れは置いておくのが普通だと思うんだけど」というようなことを言われました。 そう言われると、私が悪いのかな?と思ってきました。 私はほかのお宅に伺う時に自分が生理の時は なんとなく恥ずかしいので(ティッシュに包んでるとは言え、捨てるとき見られちゃいますよね)、汚物入れがあっても ポーチに入れてあるビニールに入れてそのまま持ち帰ってました。 別の友人が2泊で泊まりに来た時には、外から見えない紙袋を借りていい?と聞かれた時がありましたが、 汚物入れには捨てず、そういう感じが普通なのかなと思ってました。 私の気が回らなかったでしょうか? 友人に謝るべきでしょうか? また、生理用品をトイレに流して大丈夫なのでしょうか?
質問者: ういさん(30歳)
2013.1.19
くらし 57 0
-
生後四ヶ月とはどんな感じですか?
生後四ヶ月の娘がいます。 一ヶ月前から娘の反応が気になり出しました。 ・誰の声にも反応しない。(耳は聴こえているが、いつ・どんな時もあれっ?という表情もしない。) ・あやしてもほぼ反応しない。笑わない。(歌、体を触る、いないいないばぁ…他にも色々やってみましたが。) ・話かけても「あー、うー」と返事はしない。一人で唸ったり、奇声は上げる。 ・抱っこでもたれたことはない。 ・未だにおっぱいを上手く飲めない。 ・目を合わせない。 等他にも沢山ありますが…。 母親以前に人に関心がない(?)ように感じ、こちらの一方通行みたいで育児が虚しく、淋しいです。 そして、寝ない、よく泣き、抱っこやおっぱいでも泣き止まないことも多くストレスも溜まってきています。 周りからは、「2.3ヶ月頃になると反応も出てくるよ。」とか「楽しみも増えてくるよ。」と言われ、楽しみにしてきましたが…。 成長の仕方は様々だと思いますが、あまりにも反応がなく一日中泣いているので辛くなってしまいました。 娘が喜ぶことも分かりません。 あまり気にしない方がいいのでしょうか? 検診でも相談しようと思っていますが、4ヶ月頃ならこれでも普通でしょうか?
質問者: マメさん(33歳)
2013.1.19
子育て・教育 その他 3 0
-
初めてのAIH
はじめまして☆先日不妊治療スタートしたばかりの者です。 結婚3年目です。わけあってAIHを選びました。まだ通院2,3回しかしてないのですが(ホルモン検査、卵胞、内膜チェック)AIHをすることに決めました。 先生は、普通は卵管通水検査?を先にしてからAIHしたほうが・・・。AIHするにはデータがなさすぎる。とおっしゃっていました。 卵管通水検査をした周期はAIHは出来ないので、やるとすれば次の周期で。と言われました。 ちなみにプロラクチンの値がやや高くカバサールという薬を週一で飲み始めました。まだ精子の状態も分かりませんが、AIHをする価値はないでしょうか。 基礎体温を見る限りきちんと排卵はしていると言います。 やはり一通り検査をして良い条件が整ってからAIHに臨んだ方が良いでしょうか。
質問者: ミサさん(31歳)
2013.1.19
不妊治療 AIH 4 0
-
妊娠中食べてはいけないチーズ
皆様いつも参考にさせていただいています。 詳しい方に伺いたいのですが… 妊娠中に食べてはいけないものとして、生チーズというのはリステア菌に感染するので食べてはいけない事を知っていたので、海外のチーズや、カマンベール、ブルーチーズ等は食べなかったのですが、ナチュラルチーズもダメとの事ですが、国内で売られているとろけるチーズ等の裏面を見ると、ナチュラルチーズと表記してあります。 国内産のとろけるチーズは食べてもいいと思い、つわりで食べられるものがあまりなかったので、とろけるチーズをあまり加熱しないまま、いろんなものに乗せてたらふく食べていました。 食べていたのは妊娠10週頃、今は妊娠15週です。 リステア菌に感染していた場合、もう症状はでるのでしょうか?? 国内産のナチュラルチーズと記載されているものも、妊娠中には避けた方がいいのでしょうか?? 病院に聞きに行きたいのですが、次の検診まで3週間、しかも大学病院での出産のため気軽に聞きにいける病院ではないので、こちらで質問させて頂きました。 乱文で申し訳ありませんが詳しい方がいらっしゃいましたらご意見お願い致します。
質問者: wanさん(29歳)
2013.1.19
妊娠・出産 その他 8 4
-
クロミッドだけでは排卵しないのにクロミッドを処方することについての疑問
多嚢胞性で、不妊治療中です。 まだ五周期くらいしか治療して体調不良なども重なり、排卵まで至ってないのですが、、 最初はクロミッド一錠処方→卵胞育たず 2周期目・クロミッド二錠→卵胞13ミリ、「自然排卵するかも」といわれ様子をみるも排卵せず。 3周期目・クロミッド二錠→フォリルモンを1日置きに計三回うつも高熱がでて、治療を中断。自然排卵せず。 4周期目・クロミッド二錠→hmg?を一度うち、うまくいけば年明けくらいに排卵するかも?といわれたが、排卵せず。(年末年始で病院休みのため、この周期は、卵胞チェックしてない) そして、今回となるわけですが、クロミッド二錠で卵胞の育ち具合とかをみて、前より注射の数を増やすかもと言われました。 そこで疑問なのですが、クロミッドが効かないのに最初にクロミッドを服用するのは意味がないのでは?と思っています。 それなら、最初から注射とかにした方がいいのでは?と思ったのですが、 クロミッド服用して、たまに効くとかってあるんですか? 今度こそ、排卵までもっていけたらと思います。 知ってる方、教えて下さい!
質問者: ゆうさん(26歳)
ジネコ会員
2013.1.19
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
ベビー布団
いつも勉強させてもらってます。 皆様に教えて頂きたい事がありまして投稿しました。 先日、ベビー布団をネット購入し到着しました。 早速、カバーを洗って、布団は干そうと思いダンボールを開けたのですが、お布団の入った袋に ホルマリン移染防止のためご使用されるまでは、開封をご遠慮下さい となってました。 この場合は、洗わずして使用していいという理解でいいのでしょう か? カバーは布団に被せてセットされて袋に入ってました。 また、防水シーツとキルトパットは別袋でしたが、同じ事が書いてました。 なので、赤ちゃん本舗で替えように購入したシーツとパットだけ水洗いしておいたのですが。。。 すみませんが、教えて下さい。
質問者: 小雪さん(35歳)
2013.1.19
妊娠・出産 その他 2 0
-
子持ちに見えないという褒め言葉
よく、子持ちの奥さんの容姿をほめる言葉として 「子供がいるように見えない~」 というのがありますが、出産や子育てを経験すると、一般的には容姿が衰えるものなんですか? 出産を経て、下半身が太ったりするように、プロポーションの維持が難しいことはなんとなくわかるのですが、子育てをすることによって、それまでの美貌が失われるものなんでしょうか? 子供がいると、忙しくてお肌のケアや化粧に時間をかけられないからですか? 逆に言うと、子供がいても、お肌のケアやお化粧にも気を使ってさえいれば、昔のままキレイでいられるということでしょうか?(年齢的な老化を除き)
質問者: みかんさん(21歳)
2013.1.19
くらし 12 2
-
【至急】寒中見舞いを手渡し?
昨晩、主人から「年賀状を1枚用意してくれ」と言われました。仕事関係の方おひとりに出すのを忘れていたそうです。この時期に年賀状って…と呆れつつ、「もう年賀状はおかしいから寒中見舞いを用意しようか」と答えました。 我が家にはプリンターが無く(主人の意向で)、車で5分の私の実家へ行かなければ印刷ができません。私は今晩、子どもを連れて実家へ行くつもりなので、その時に印刷したので良いかと尋ねると、「今晩の新年会で会う人だから、夕方までに必要だ」と言うのです。 直接会うのに、わざわざ寒中見舞いを手渡しするものでしょうか?私は、会った時に、年賀状を出しそびれたことを丁重にお詫びすれば良いのではないかと思うので、その旨主人に伝えたところ、主人は納得できない様子です。 私がおかしいですか?主人に寒中見舞いを持たせるべきですか? この時期に年賀状だなんて言うくらい非常識な主人なので、主人の言うことが正しいとは思えません。が、機嫌が悪い主人を諭すのも面倒臭いので、寒中見舞いを手渡しすることがおかしいことではないのならば、主人の納得するように持たせようと思います。 お恥ずかしい質問ですが、どなたかお答えいただけますと幸いです。
質問者: 陶子さん(36歳)
2013.1.19
くらし 6 1
-
D3の卵胞の大きさについて
いつも見させて頂いています。 D3の卵胞の大きさについて、教えて下さい。 今まで5回IVFをしており、その時のD3の卵胞の大きさは 大体5~6ミリくらいでした。 1度遺残卵胞かな?というのが9ミリでした。 今回初めて2~2.5ミリの卵胞が3つありました。 先生は問題ないと、おっしゃったのですが、 小さすぎるんじゃないかと気なっています。 あまり質のいい卵ではないとか、そういうのはないんでしょうか。 経験談など、伺えたら嬉しいです。
質問者: あきさん(38歳)
2013.1.19
不妊治療 IVF 0 1
-
お礼の仕方
春に二人目の出産を控えています。 私も主人も、実家が遠いし、それぞれ父は高齢、母はすでに他界している状況もあり、出産は自分たちで乗り切らなければならない状況です。 だから、無認可の一時保育に登録したり、行政の子育て支援や、産褥サポートにも登録を済ませ、民間で値段も高いですが、ベビーシッターなどを利用することも仕方ないと思っていました。 すると、家族ぐるみで仲良くさせていただいているママ友さんが、「上の子を預かってあげるから、安心して出産したらいいよ」とありがたい言葉をかけてくれました。 最初は私もそんな、迷惑をかけられないから、気持ちだけで十分感謝です…。と言っていたのですが、段々と出産が近づいてきたのもあり、ママ友さんが本気で「遠慮しないで」「私が風邪をひいた時、手伝ってくれたから」「お互い様よ」と言ってくれました。 そこで、お言葉に甘えて急に始まる出産で、私たちが予定している一時保育やベビーシッターが利用できなかった場合、ママ友さんを頼らせていただくことにしたのですが…。 ご厚意で上の子の面倒を申し出ていただいていますが、それなりにお礼をしたいとも思います。 ベビーシッターだと2万くらいかかりますし、無認可の一時保育でも1万くらいかかります。 そのくらいのお礼をしたいのですが、現金だと生々しいでしょうか? 金額も大きいでしょうか? 私たちとしては、幼なじみでもないママ友さんにそこまで言っていただいてすごく嬉しいですし、涙が出るほど感謝です。 でもお礼とは言え、やり過ぎると失礼な場合もあります。 どの程度のお礼が相応しいと思いますか?
質問者: よっしーさん(36歳)
2013.1.19
妊娠・出産 その他 6 0
-
高プロの薬が合わない場合
高プロラクチンの方で「炒麦芽」のみを服用して、妊娠された方はいらっしゃいませんか。 カバサールなどの副作用が強く当たる人は、どうすればよいのか…と不安で、情報があればよろしくお願いします☆
質問者: キャンドルさん(29歳)
2013.1.19
不妊治療 その他 0 0
-
胚移植後のHCG値について
色々拝見させていただき勉強させていただいております。 凍結3日目の胚を移植したものです。現在エストラーナテープと膣坐薬使用中です。 移植後5日目と7日目にホルモン値の検査で通院しました。どちらの日も看護師さんより「ホルモン値は問題ないので注射の追加はありませんので引き続き処方されている薬を使用してください」とのことでした。7日目の日は検査を紙でいただいたのですが、、、 HCG値 〈0.1 E2 326.6 PGN 16.67 と、記載されていて。 お家に帰り色々調べたらこの段階でHCG値0.1以下って見込みないんじゃないか?と悶々としております。 判定日は21日なのですが、ここからHCG値がぐっと上がったりすることあるのでしょうか? お分かりになる方いらしたらよろしくお願いいたします。
質問者: プミラさん(37歳)
ジネコ会員
2013.1.19
不妊治療 IVF 0 0
-
体が熱くて妊娠に気付いた方
高温期に体が熱くて、妊娠に気付いた方っていらっしゃいますか? その熱いな〜って感じたのは高温期の何日ぐらいでしたか? 前回の流産が、体が熱いなと思っていて妊娠してました。体温をつけてなかったので、たまたまそう感じただけなのか、妊娠によるものだったのかわかりません。同じ様な経験のある方教えて下さい!
質問者: とくめーいさん(33歳)
2013.1.19
妊娠・出産 その他 5 2
-
葬儀参列、2歳児と妊婦の服装
義伯母の葬儀に参列することになりました 私は妊娠33週、娘は2歳5か月です 妊婦用の喪服は持っていないのですが(妊婦用でなくてもゆったりとした喪服)、購入した方がいいのでしょうか? 黒っぽい服装ならいいのでしょうか?
質問者: まーいちさん(34歳)
2013.1.19
くらし 8 0
-
赤ちゃんの脳室拡大って
まもなく妊娠9ヶ月のエリーゼと申します。 急に思い出してしまったことがあり、相談させていただいてます。6ヶ月頃の健診に行ったときなんですがカルテに脳室拡大って書いてあった気がします。気だけで申し訳ないのですが… しかし、そのときも現在もなにも先生から指摘は受けておりません。健診では順調ですねーと言われてます。 特に気にしなくても大丈夫なのでしょうか。初めての妊娠でなんだか急に不安になってきてしまいました。ちなみに大きい病院で健診をうけています。 同じようなご経験のある方、専門的な知識のある方ぜひ回答をお願い致します。
質問者: エリーゼさん(31歳)
2013.1.19
妊娠・出産 その他 7 6
-
胃腸炎、気にしすぎ?
今二人目妊娠中の ゆりと申します。 上の子供が小さな時から支援センターに一緒に行っているママ友がいます。 私は今妊娠8ヶ月で体が重く、あまり自由がききません。 なので子供が胃腸炎になるのが怖く、里帰りまではと引きこもってます。(散歩程度) 万が一布団で吐かれたりしたら、寝室が二階にあるし、布団は運べないし処理がなかなか出来ないからです。 なので支援センターには年末から行ってません。 ママ友には理由を話しても「気にしすぎ」「そんなこと言ったらどこも行けない」「子供がかわいそうだよ」と何度も言われます。 私、やっぱり気にしすぎですか? もう断る理由が他になく、疲れてきました。 皆さん同じ状態なら行きますか?
質問者: ゆりさん(35歳)
2013.1.19
子育て・教育 その他 10 0