-
いつまで混合でいける?
3か月の男の子を混合で育てています。 日中は母乳のみで、夕方から寝るまでの間にミルクを約3回、 1度に80mlくらい飲ませています。 できるだけ母乳よりで育てたいのですが、片方しかおっぱいが出ません。そこでどうしてもミルクを足さざるを得ないのですが、80では足らないのかミルクを飲んだあとに大泣きします。 うまくゲップがでればおとなしくなりますが、泣きやまない場合は更に60ほど足したりして、ようやくおとなしくなります。 お聞きしたいのは、 ・これからミルクの量を増やすにつれて、母乳の分泌が減っていくのではないか? ・ミルクを足す場合は、泣きやむまでの量をあげるべきか? ・卒乳するまではたして混合でいけるのか? という点です。 混合で頑張っておられるママさん、どんな風にしているか教えてください!
質問者: 石井さん(35歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 3 0
-
産後のおっぱい・・
今、1歳8カ月の娘がいます。 今も口寂しい、眠いなどの時におっぱいを飲みます。 今日の入浴後、娘を着替えさせ「ふぅー」と鏡に映る自分の体を久々にマジマジと見た瞬間ショック! おっぱいが妊娠前より2カップちかく小さく>< みなさまは産後のおっぱいのサイズどうでしたか? おっぱい辞めたらまた元のサイズに戻るのでしょうか?
質問者: ねこねこさん(34歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 4 0
-
アドバイスください
前回7/18に「いったいどうすれば・・・」で相談したものです。前回は記入してなかったのですが、幼稚園のママ友達との間でおこったことでした。あれから、5ヶ月ほどして、そのママ友達たちの行動にいちいち反応してしまうのですが(また、嫌われているのかなぁとか・・・)できるだけ、気にしないようにしていました。前回よりは育児ノイローゼーも落ち着き、だいぶ精神的に落ち着いてきました。 でも、そのママ友達たちの子供と私の子供が仲がよく、幼稚園の後、いわゆるお約束で遊んだりするのです。子供だけの時はいいのですが、たまに、関係のないママ友達のお母さんに誘われ、母親も同席するときがあるのですが、子供同士が仲がよいため、顔をあわせてしまうのです。前回、私が「さけている?」と聞いたママ友達は、私と前から知り合いだった方に相談し、たぶん、私の事がネタになり共通項が出来て、すごく仲良くなっています。ですので、そのママ友達に会うと、「また、何か言われているのかなぁ」と思ってしまいます。(実際に私の事をコソコソ言っている場面にも遭遇しました) そのママ友達たちとは普通に話せません。気にしすぎ・・・とは思いますが、やはり、しんどくなります。子供には、そのママ友達の子供以外と遊んで欲しいと思ってしまいます。(また、遊ぶなと言ってしまいたくなります) 本当、つまらないない悩みだと自分でも理解していますが、心構えというか、こういう風に思ったら。。。というアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
質問者: しーちゃんさん(34歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 2 0
-
(駄かも・・・?)サンタを信じさせるのは・・・
こんにちは! いつも楽しく拝見させていただいております。 クリスマス一色な最近ですが、すばり、 「サンタさんを信じ込ませますか?」 と質問したいのです。 自分は小さいころから、クリスマスは楽しいけど、なんで貧しい国にサンタさんはいかないの?と斜に構えていたので・・・。 先日、サンタは信じさせない。サンタのかわりに親があげると教える。でもサンタがいる国もある(どこかの国ではサンタの出発式もあるそうで、そういう国を挙げてのイベントは楽しいですよね♪)し、手紙も出せば届く、と真実を教えはする。 と、友人に話したところ、 「それは周りが迷惑。サンタを信じている子供たちの夢を壊す」 といわれて困惑しました。 言い方は悪いですが、「サンタがいる」「サンタさんからのプレゼント」と、いわば騙してますよね?(^^;) それにどうしてこちらがあわせなければいけないの???と、ムキになってます(><) あおりでも、釣りでもありませんので、けんか腰で貶すような回答は臨んでおりません。 いろんなご意見を参考に、今後うちでどういう方針にしていくか決めていきたいのです。
質問者: いちさん(27歳)
2010.11.26
雑談 18 0
-
パン屋のクレーム
はじめましてまっつんと申します。 私はパン屋で働きはじめて6ケ月 お客様のクレームで困っています。 パンを袋詰めする時に、トングでパンをつかんで ビニールに入れるのですが、少しパンが大きかったのでパンが落ちそうになりトングと手で押し込む感じで入れてしまったのですが(ビニール手袋をしているので直接ではないのですが)すぐに謝って新しいパンに取り換えて渡したのですが、何かが気に入らないみたいで、 毎日来ては会計の際「手で触らないでね」って大きい 声言われるようになってしまいました。 お客様は高齢のおばあちゃんなのですが、 私が笑顔で下手にでているからなのか? 今日は「あんた私の事馬鹿にしてんでしょ」とも言われました。 私はそんな事一度も思った事ももないし正直 困っています。 他にお客様がいるので、どのように対応したらいいのでしょうか??? アドバイスお願いします
質問者: まっつんさん(30歳)
2010.11.26
くらし 10 0
-
明日、凍結胚移植
明日、凍結胚移植をします。 何度も移植しても良い結果にならず、期待を持つことが出来ません。 次こそは!と強い気持ちで臨みたいのですが、回数を重ねるうちに、期待しなくなってしまって・・・。 モチベーションが上がりません。 みなさんは、どのような気持ちで移植に臨み、移植後の生活は、どのような気持ちで過ごしていますでしょうか?
質問者: イエローさん(36歳)
2010.11.26
不妊治療 IVF 8 0
-
タイミング指導 病院代について
はじめまして。 子どもが欲しくて毎日基礎体温を付けています。 先月からガタガタで今月は排卵日検査薬を使ってみました。しかし、予定から5日過ぎても陰性が続き、排卵来てるのかなぁ・・・と思いながら先日病院へ行ってきました。 内診の結果、卵胞はなく、もしかしたら排卵がもう終わってしまったか今月は排卵がなかったのか・・・ とりあえず血液検査をして、卵巣のホルモンの値を調べることになり、結果待ちです。 はじめて病院へ行ったので、先生も今回だけ診ても分からないと言われました。 それでお聞きしたいのですが、毎回排卵日を調べるために超音波検査をしていただくと費用はどのくらいかかるのでしょうか? 今回は初診・超音波検査・血液検査をして保険適用で5000円くらいでした。 超音波検査だけで保険適用1590円は安い方でしょうか? 保険が効かないから毎回5000円いるだとか、県立病院だと何百円だとか色々聞きます。 そんなに病院によって差があるものですか? タイミングで排卵日を診てもらうためにみなさん毎回どのくらい支払われているか教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: ももさん(30歳)
2010.11.26
不妊治療 タイミング 5 0
-
体外での年間出費額合計いくら?(実費)
みなさん、体外受精(採卵・移植)年間、何回行っておりますか? そして、年間いくら位かかっておりますか? 助成金差し引いて、実費分は何円になりますか? 助成金は年2回までしか頂けませんが、それ以上実費で支払い、皆さん頑張っているのか?助成金の範囲以内で、年間治療を行っているのか?お聞きしたくなりました。 これからの体外受精治療の参考にさせて下さい。 宜しくお願い致します。
質問者: dadaさん(35歳)
2010.11.26
不妊治療 IVF 13 2
-
6ヵ月の胎動の感じ方
今、不妊治療の末やっと妊娠し6ヵ月になりました。2人目ですが、胎動を感じたのは少し前です。 6ヵ月ってもっと頻繁に強く胎動を感じると思ってたのですが、あまり胎動を感じなくしかも、ポコって弱い感じです。 6ヵ月の胎動って皆さんどんな感じですか? 流産経験もあるので、何かと心配してしまいます…。
質問者: 歩夢さん(35歳)
2010.11.26
妊娠・出産 その他 5 0
-
不妊治療のためローンされている方
私は結婚して10年、持病があるため、仕事ができない体調でした。 主人のお給料だけでやってきましたが、お金がついていきません。 私の市では、人工授精は助成金はでませんでした。 体外受精は助成金がでるものの、採卵、移植を繰り返している内に、お金が底をつきました。 今後どうしようか?と! 不妊治療のためローンされている方おられますか?
質問者: ponaさん(36歳)
2010.11.26
不妊治療 その他 6 9
-
アンパンマンショー(駄)
こんばんは。 どなたかご存知でしたら教えてください。 11/6の土曜日にさいたまスーパーアリーナでミキハウスのイベントがあり、その中でアンパンマンショーが行われました。 バイキン大魔王のお話でした、その中であまり見かけない侍のようなキャラがいました。 そのキャラの名前を私も夫も忘れてしまい(^^;) ジネコユーザーさんでご覧になった方いたかなと思い投稿しました。
質問者: スープさん(28歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 2 0
-
少食のママさんへ質問
先週出産して、今生後10日の女の子のママをしてます。 母乳は産後2日目から出ていて、入院中は搾乳機で搾らないといけないほどパンパンに張ってました。 退院してからもある程度張るけど入院中程じゃありません。 普段私は少食で朝にパン1枚、夜にご飯少量とおかずをつまむ程度しか食べません。人並みの量を食べると気分悪くなって吐いてしまいます。 そこで質問なんですが少食のママさんで母乳で育ててる方いらっしゃいますか?気をつけたら良い事や母乳の為のアドバイスを頂きたいです。 3食キッチリ食べろっていう意見はご遠慮下さい。
質問者: ピコさん(25歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 7 0
-
移植後
初めての体外受精で移植をしました。移植後体温が37度が続いています。胸の張りや吐き気も同時に症状がありますが何日まで続くのかな?わかる人がいたら教えて下さい。妊娠できてるかな?
質問者: めめさん(36歳)
2010.11.26
不妊治療 IVF 2 0
-
札幌での産院選びについて
初めまして。 神〇レディースクリニックで、不妊治療中、奇跡の自然妊娠をしたミジュと申します。 まだ4週後半なのですが、出産する病院選びに悩んでいます。 自宅は豊平区で、東豊線沿いです。 市立札幌病院が評判がいいし、自分も産まれた病院なので希望したいのですが交通が少し不便です。 天使病院は、東豊線沿いですが、昔と違い医者も変わりあまりよい評判ないと聞いてしまいました。 周りの友人は東豊病院で出産している子が多いのですが、東豊病院は総合病院ではないので、どうだろうと悩んでいます。 過去のスレを検索しましたが、新しいのがなかったのでご相談させていただきました。 やはり、交通の便を優勢させたほうがいいのでしょうか…。 どんなことでもよいので、どうかアドバイス下さい。
質問者: ミジュさん(30歳)
2010.11.26
妊娠・出産 その他 14 2
-
指しゃぶり
いつも参考にさせていただいています。 2ヶ月の男の子のことですが、最近指しゃぶりを始めました。 でもまだ上手にしゃぶれず、手をグーにしたまま口に思いっきり入れてオエッとなったり、親指でほっぺを傷つけたり、目を突き刺しそうになったり… 毎日ハラハラです。 危ないので止めさせようとしても止めないし、こんな時はおっぱいを吸わせた方が良いのでしょうか?
質問者: れなさん(27歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 5 0
-
義実家への帰省と友人
夫の実家は飛行機を使っての遠方の地方都市であるのと、夫の仕事の都合もあり、年に2回は1週間くらい帰ります。 義実家では、義父は日曜日以外は仕事、義母は専業主婦ですのでほとんど家にいます。ガーデニングが趣味ということもあり、義母は近所のスーパー以外はほとんど外出することもなく、私たちが帰省してもその生活のリズムは変わることはありません。私も夫も義実家から出ることなく1週間が過ぎていきます。幼稚園児の子どもは、遊びに行きたいといいますが(実際、ちょっと足を伸ばせば子どもが喜びそうなスポットもたくさんあります)が、義母は「帰省は、私たち家族と過ごすためのものであって、遊びに行くものではないのよ」という考え方で、出かけることもありません。近所の公園に行くだけですし、夫も波風を立てたくないと従っています。 そんな時、たまたま私の友人が義実家の近くに引っ越してきました。友人の旦那さんは転勤族で、友人の結婚後もなかなか会えなかったのですが、今回も2,3年の短い間だろうけど、sayuriが帰省して来た時には会えるとうれしいな、と言っていました。友人にも私にも同い年の子どもがいますので、お互い久しぶりに会いたいねと言っていました。 しかし、そのことを電話で話すと義母はイヤな声で返事をしました。あなたは帰省のイミをはきちがえている!と。私は今度の1週間の帰省のうち、平日の1日のうち数時間を、義実家と同じ市内にある友人の家で過ごしてもいいでしょうか?と聞いてみたのですが。 ちなみに、夫にも地元の友人がいますが、帰省中は友人に会いに行き、夜は飲んで帰ってくることもあります。義母にとって、その友人は「子どもの頃から知っている子」だからいいそうですが、私の友人はどこの誰だか知らない人だから・・・だそうです。 夫に愚痴ると、穏やかに過ごしたいから、耐えてくれないか。どうしても友達に会いたいなら、お袋に黙ってお前と子どもだけでその友達に会うために行けばいいだろう、と。どうせお袋は家から出ないから分からないさ、と。 やっぱり、義実家に帰省している時は帰省と割り切って、友人に会うのはできないことなのでしょうか?
質問者: sayuriさん(35歳)
2010.11.26
くらし 17 0
-
受付の方が子供の話題で私語
今日、化学流産の診断を受けました。 ショックでしたが受け入れています。 ただ、待合室で採血の結果を待っている時に、受付の方のおしゃべりが聞こえてきました。 「うちの子はアンパンマンが好きで仕方ないの。」とか「今日の子供のお弁当手抜きしちゃった。」などお子さんの話題で盛り上がっていました。 不妊専門ですが、そこまで大きくないクリニックなので待合室が小さく、受付けも待ち合いの椅子のすぐ前です。 普段あまりそういう事は気にしないのですが、今日ばかりは少し悲しい気持ちになりました。 その方たちに悪気が無い事は分かっていますが、ちょっと無神経だなと思いました。 すみません、愚痴でした。。
質問者: みやこさん(26歳)
2010.11.26
不妊治療 その他 17 0
-
太る方法教えてください。
ダイエット法は数あるのに、ニーズが少ないのか太る方法はあまり無く…でも、切実に太りたいです。 身長161センチで体重43キロです。 10代の頃、最高で50キロありましたが、自然と痩せていき、20歳の頃からほとんど体重に変化ありません。 一人出産して10キロ増えましたが、すぐに戻りました。 痩せてると冬が辛いです。すごく寒い。 体力がなくて疲れやすく持久力もありません。 30代は多少お肉がついていた方が健康的で綺麗に見えるし… 痩せている原因はよくわかりませんが、間食をあまりしない事とお通じが良すぎる(1日2〜3回)事かと思います。 胃腸は強い方で食事の量も普通です。運動はほとんどしません。 健康診断を受けていますが、持病などはありません。 どういう食事や間食、量や、何を食べたり飲んだりすればいいのか教えていただけませんか? 失礼を承知でお聞きしますが、不本意に太ってしまった方のご意見も歓迎します。 よろしくお願いします。
質問者: コーヒーが好きさん(31歳)
2010.11.26
くらし 24 1
-
1歳誕生日の外出先につて
12月初旬に1歳になる娘の誕生日にどこか旅行へ行こうと思っています。現在四国在住なので車で行ける範囲でいくつか検討しています。 (1)USJ (2)高知のアンパンマンミュージアム (3)近場の水族館or動物園 (4)寒くてかわいそうなのでどこにも行かない まだ歩けない1歳児を連れて行って楽しめるのか…アドバイスや情報教えてください。 また別件ですが実家に帰省の際、春くらいにはディズニーランドに一緒に行きたいと思っています。1歳5カ月位だとパレードを見て喜んでくれるでしょうか?
質問者: ミルクティーさん(27歳)
2010.11.26
子育て・教育 その他 4 0
-
おしるしですか?
皆さんこんにちは。妊娠37週のみりんと申します。 前日に強い張りと下腹痛があり、(生理痛より酷い痛みでした。) 夜中に病院に行き5分間隔で張っていたため、一旦入院という形になりました。 ですがそれ以上進まなく退院になりました。 今日のお昼に粘り気のある固まりのオリモノが出て、茶色いものも混ざっていました。(少量です) 一度だけしか出ませんでした…。おしるしとは数日続くものなんでしょうか? それにこれがおしるしなのかも分かりません…。どなたか教えてくださいm(__)m
質問者: みりんさん(28歳)
2010.11.26
妊娠・出産 その他 2 0