-
教えてください。
子供が欲しいと思っているんですが、実際成人するくらいまでにどのくらいのお金が必要なんでしょうか?? 通学する学校や習い事等で差があると思いますが。。。
質問者: Cocoさん(39歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 5 0
-
男性不妊のAIH
初めて投稿します ぷひ子と申します。 いつもシ゛ネコさんで勉強させてもらっています。 結婚して2年 不妊治療開始から1年半、今年の始めに男性不妊が分かりました。 精子検査の結果 運動率が初回は18% 2回目34% 3回目 18% で精子無力症と診断されました。 夫の精子が悪いのかAIH時の洗浄濃縮後でも 1%か2%しか上がらず 洗浄濃縮の意味もない気がします…。 最近 インターネットで自然妊娠の場合は精子は10センチほど泳いで卵子に到着するけど人工の場合でも7センチほど泳がなくてはならないとの情報があり それが本当なら、正直 うちみたいな運動率で10センチが7センチになった所で…どうだろう?という感じです。 医師は自然妊娠も ありうる運動率だと言いますが私には体外レヘ゛ルなのでは?と思えます。 不妊原因は一応 夫の無力症のみです。 初歩的な質問だとは思いますが 皆様の意見が聞きたいので宜しくお願いします!
質問者: ぷひ子さん(28歳)
2010.9.8
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
調剤薬局の対応
私は先日不妊治療の病院の帰りにいつものように調剤薬局は行きました。 ソフィアAと言う小さな錠剤もいただいたのですがお会計の際に確認すると1シートが7錠と14錠にわかれていました。 その7錠の方が変な切込みがあったものの大丈夫ですと言われその場で直接触っての確認はしませんでした。 でも帰宅して気になったのでそこを良く見てみると切込みが薬の方まで入っていて穴が開いた状態でした。 すぐに電話をして翌日に交換に行くと こちらではこのような形でのお渡しはしておりません!と高飛車に言われ切込み部分をちぎり取って交換されました。 私はハサミなど使ってもいませんし仮に自分で切り損じたのならその旨を伝えて新しいのをお願いします。 スーパーにある調剤薬局なのでスーパーにも訴えましたが私がやったという事で理解しろと言われました。 来月の体外受精に向けてと先生と日取りを決めた直後の出来事で心が乱れ切っています。 調剤薬局で受け取る際に皆さんは薬をその場で全て確認されますか?
質問者: chaminさん(40歳)
2010.9.8
不妊治療 治療デビュー 10 0
-
切迫流産
不妊治療4年でようやく授かり、今8週目です。 なんと今朝出血して、トイレ以外はひたすらヘ゛ットに横になってるだけの生活になってしまいました 幸い出血は止まりましたし、赤ちゃんの心臓も元気に動いていました 「このまま乗りきれる!」という気持ちと「失ったらどうしよう」という不安とでなんとも言えない気持ちです。この様な状況で無事に乗りきった方の話を聞いて勇気をつけたいです。それと、横向きじゃないと寝れないんですが、ヘ゛ットに横になっていれば、天井向きじゃなくてもいいでしょうか?
質問者: そなさん(32歳)
2010.9.8
妊娠・出産 治療デビュー 6 1
-
義母の発言
皆さんはお子様がご飯中に、おもちゃで遊んだりして集中して食べなかったり…食事を全然しなかったりしたら、 お子様に対して、食べなさいって言葉を言いませんか? 先日、義実家で食事中に上記の様な事があり、 3歳半の息子に対して、ちゃんと食べなきゃタ゛メでしょ と、言ったのですが、その時に義母から、食べたくないのに無理に食べなさいって言ったら可哀想!と言われたのです。そんな風に言うと子供のストレスになるから言うな!と…。 今回だけじゃなく何かと口出ししてこられ、 全てが自分が正しいんだから!って感じの義母です。 毎回毎回…イライラする私です。 義母って何処もこんな感じですか?
質問者: 亜紀さん(26歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 5 0
-
初めて子連れのお客様が来ます。
来月我が家に子連れのお客様がくる予定です。 主人の元会社の同期で、主人とその同期の方と二人ではよく飲みに行っています。 来月こちらの方にくる予定なので その際、家族で我が家に遊びに来たいそうです。 私はその同期の方とは一度だけお会いしたことがありますが、挨拶程度でした。奥様やお子さんにはまだ会ったことはありませんが、年賀状の写真で見たことはあります。 そこで、子持ちの方または子連れのお客様を自宅に呼んだことのある方に質問です。 我が家は大人しかおもてなししたことが無いのですが、 なにを準備すればよいでしょうか。 お呼びする前にこれはやっておいた方がいいということ等ありますか? ちなみに我が家は不妊なので子供はいません。 子連れのお客様は今回が初めてです。(旦那さん・奥様・二歳の男の子の三名です) 一歳になる室内飼いの犬が一匹います。 築1年のマンション住まいです。 例えば ・子供用スリッパは用意すべき?(大人用はあります。) ・子供用に100%ジュースを用意しようと思いますが ストローはあった方がいいですか?子供用ストローってあるのですか? ・犬はいつもはリビングで放し飼いですがゲージに入れておくつもりです。 ・お菓子は何を用意すればよいですか?二歳児が食べやすいものってなんですか? スリッパやストローは奥様に聞けばとも思いますが 主人曰く「聞いたらたぶん持参してくるよ。気を使わせたくないと思って。」と。なので聞きづらいです。 奥様も主人と同期です。 主人は10歳上なので同期の方も奥様も年上です。 話が合うかという心配もあります。 せっかく来て頂くので楽しんでもらいたいと思っています。アドバイスお願いします。
質問者: おかめさん(30歳)
2010.9.8
くらし 9 0
-
胚移植後の腹水
胚移植をし4日目です。 今日の予定ではHCGとフ゜ロケ゛ストンテ゛ホ゜ー筋注、ヘ゜ラニンテ゛ホ゜ー筋注を打つ予定でしたが、腹水が少し溜まっていまして(卵巣はそんな腫れてないみたいです。)、HCGだけ注射しませんでした。 HCG・フ゜ロケ゛ストンテ゛ホ゜ー ・ヘ゜ラニンテ゛ホ゜ーの違いがあまりわからないのですが、誰か教えていただけませんか? あと、腹水が溜まっていて着床の邪魔になるような事はないのでしょうか? あとは10日後の判定日まで注射などなく、結果を待つのみなので心配や不安でいっぱいです。
質問者: 匿名さん(27歳)
2010.9.8
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
流産の処置について
高プロで治療していましたが妊娠し、現在8週のはずでした。 以前、11週相当で繋留流産→手術の経験があります。 今日病院に行ったところ、前回の6週から殆ど胎嚢が成長しておらず、恐らく流産になるでしょうと言われました。心拍も確認出来ていません。 日程を決めて手術するか、出血が始まるまで様子を見るか、どちらにする?と言われましたが、直ぐには返答出来なくて、一週間後にまた一応診察して貰う事になりました(出血が始まったらその時は随時受診)。 まだ赤ちゃんは成長するんじゃ無いか、手術はしたくないという気持ちがあります。 でも、少しでも早くまた妊娠するためにも、早く手術してしまった方が良いのかも.....とも思います。 沢山出血するのか、痛いのかという不安もあります(でも、出血させて自然に出した方が、身体の負担が軽くて、すぐ妊娠出来たりするのでしょうか?)。 早く手術してしまった方が良いのかどうか、踏ん切りがつかなくて書き込ませて頂きました。 どう返事すべきでしょうか?
質問者: 高プロさんさん(33歳)
2010.9.8
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
左利きについて
こんにちは。 2歳半になる娘を持つ母親です。 私自身が左利きで、食事をする時も左手です。 先日、子供同士が仲の良い母子何組かで食事をしていた時、左手でスプーンを持った自分の子にママ友が、 「こら!ちゃんと右手で持ちなさい!」と言いました。 もちろん、各家庭で左利きを直させるかどうかはそれぞれとおもうのですが、私の娘が「あれ?うちのママ違う?」って感じで私をみて、何と言って良いのかわからなくなり黙ってました。 その後も一緒に食事をする度にお友達は注意されています。 いつも子供にはできるだけ納得するように説明するように心掛けていますが、そもそもなぜ左利きが悪いのか私自身がわからないので、この件に関してはなんと説明すれば良いのかわかりません。 アイデアをいただけますようお願いします。
質問者: ぺん子さん(34歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 6 0
-
押し入れ無い部屋
一人暮らしで、ワンルームに住んでいるんですが、もともと片付けとか苦手なんですが、家に押し入れが無いので、物が床に溢れて布団もひけない状態です。服も増えてきて収納が一杯です。本良く買うので本棚ももうひとつ必要なんですが、まず自分の部屋にはどんな家具を買うべきかがわかりません雑誌に載ってる部屋にはちゃんと押し入れついてるからあんまり参考にならないし…ラックみたいなんを買ったらいいきもしますが…忙しくて家具見に行く時間もあまりないんですが、もう一ヶ月費やす決心で頑張って家を何とかしたいと思います収納の上手な方のご意見をぜひ、伺いたいです。よろしくお願いします☆
質問者: あーさんさん(29歳)
2010.9.8
くらし 4 0
-
自然周期とホルモン補充周期
ホルモン補充周期で4回移植をしましたが妊娠せず、転院しました。現在の病院は基本的に自然周期での移植です。先月採卵し、今月凍結胚盤胞を移植する予定でした。しかし、生理17日目で排卵する兆候がなく、5日後の検査で変化がなければ今回は移植中止とのことでした。次回の移植をホルモン補充周期で行ったほうがいいかもしれないと言われましたが、やはりこのまま自然周期を繰り返していても無駄でしょうか。ホルモン補充周期でもいつもなかなか内膜が厚くならず時間がかかります。自然周期は体に負担が少ないので、できれば自分の力でと思いますが、治療前の体温表を見ても、低温期が長く高温期が短いです…。どちらを選ぶべきなのでしょうか。
質問者: いまいまさん(26歳)
2010.9.8
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
ママ友は必要ですか?
現在1歳の息子がいます。 地域でしている子育てサロン等参加していますが、ママ友がなかなかできません(私の頑張りが足りず)。 それでも、息子は楽しそうに遊んでいるのでこのままでもいいかなぁと思ったり、仲良くおしゃべりをしているママさん達を見ると、やはり必要なのかなぁと思ったり。 皆さんはどう思いますか?
質問者: まるさん(29歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 12 0
-
アスぺ・ADHD傾向の子供、アドバイス下さい。
はじめまして。 2歳7ヶ月の息子をもつ、ねこめと申します。 来年の息子の幼稚園入園について悩んでいるので ご経験のある方、ご教授ください。 息子はまだ診断は受けていませんが、アスペとADHD両方の特徴を持っています。 程度は軽度だと思います。 集団の中に入っていくのが苦手で、絵本の読み聞かせ 体操などの時は一人だけフラフラしてるか脱走します。 注意してもまったくダメです。 マイペースで、周囲の状況にかかわらず自分の興味あるほうに行ってしまいます。 言葉は多少遅れていますが、こちらの言う事は理解し 手伝いなど出来ますし、公園などでは友達と関わろうとする面も見られます。 そこで相談なのですが、こういうタイプの子は 設定保育(時間割がきちんとされている)中心の幼稚園に入れるべきか、自由型の幼稚園に入れるべきか、どちらがこの子にとって向いているのでしょう。 楽しく無理なく通えるのは自由型だとは思いますが、 設定保育のほうに通えば他の子供に影響されて良い方向に行くかも?と淡い期待も持ってしまいます。 でも他の子と同じように出来なくて、劣等感を持ってしまうのかも?という心配もあります。 同じように幼稚園選びに悩んだ方、または発達障害の子供に詳しい方、どうかアドバイスをください。
質問者: ねこめさん(30歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 6 1
-
赤ちゃんの大きさ
赤ちゃんの大きさで気になり投稿させて頂きました。 現在25週と5日です。 一週間前わ890gぐらいでした。一週間と2日の今日、971gでした。 一週間前では医師から『少し大きめ』と言われましたが今日は『標準ぐらいかな?』と言われました。(同じ医師です。) 一週間と2日で100gも増えていなくて少し心配になってしまいました。(増えている方なのかな。。増えてなさすぎるのかな。。) 赤ちゃんの大きさも、前は『35センチ』あったのですが今日は『34センチ』になっていました。 誤差が出ただけなんでしょうか。。皆さんわ26週手前、26週のときわ何『g』ぐらいでしたか??私のお腹の赤ちゃんは大きめ?標準?小さめ?わからなくなってきました^^; 気にしない方がいいのかな。。栄養が足りないのかな。。なんて心配になってしまいました。 お答え頂きけたらなと思いますm(__)m
質問者: ももんさん(秘密)
2010.9.8
妊娠・出産 治療デビュー 5 0
-
添い寝はいつまで?
3歳2ヶ月の娘と、生後2ヶ月の息子がいます。 娘は一人目で本当に可愛く(もちろん息子も可愛いです)寝るのが下手な子だったので、長く抱っこで寝かしつけをしていて、添い寝をするようになっても、抱き締めるような格好で寝かしつけをしています。 結果、私以外では寝るのを嫌がるようになり、未だに娘が寝付くまで抱き合って(?)寝かせています。 しかし二人目が生まれ、寝かしつけでは娘で本当に苦労したので、息子には一人で(同じ部屋で布団を分けて)寝てくれるようになってほしいなぁと思っています。 それよりも、息子が生まれるとさすがに娘にばかりかかりっきりになってやれず、寝るときはなるべく今まで通りの添い寝にしてあげたいところですが、息子が泣いていたり、タイミング的に今まで通りできないことが増えてきました。 友人に聞くと、上の子はパパと寝ているだとか、下の子に添い乳をしながら上の子をトントンして寝かしつけるだとか言います。 しかし娘は、夜中起きた時に隣に私ではなく主人が居ると「ママ~」と私のところに飛んできます。 息子を授乳中は、寝てていいよと言っても座って終わるまで待っています。 大泣きする息子を抱っこしていても、少しだから寝てて待っててと言っても付いてきます。 勝手とは思いますが、できれば徐々に私から離れていってほしいと思うのですが・・・。 せめて同じ布団で、体が触れ合わなくても横にいてあげるだけで寝てくれるだとか、私以外の人(主人や母)でも寝てくれるだとか。 実母は、娘に甘やかしすぎだと私に言います。 子供が二人になったんだから、娘にも我慢させるべきだと。 そもそも自分は子供たち(私や兄)を早い時期から一人で寝かせていたと。 でも急に我慢ばかりはかわいそうなので、どうすればよいのか悩んでいます。 そもそも添い寝は何歳くらいまでするものでしょうか。 いつかは娘の方から離れていくとは思いますが・・・さすがに、抱き締めながら寝かせるのは甘やかしすぎでしょうか? また、兄弟二人をどうやって寝かしつければよいかもアドバイスよろしくお願いします。 息子は機嫌の良い時は、一人で勝手に寝てくれます。
質問者: ぴかぴかさん(34歳)
2010.9.8
子育て・教育 その他 5 1
-
結婚式ト゛タキャンの友人について
結婚式の前日、友人Aから「子供(3歳)が熱を出して、大した事ないけど入院になったので結婚式に出れなくなった」と電話がありました。私は、そんな大変な時に余計な気を遣わせてはいけないと思い「大変なのに連絡ありがと、こちらの事は気にしなくて大丈夫だから」と言いました。 2週間後新婚旅行から帰り「お子さんどう?」とAにメールしました。が、返事がこず、もしかして大した事ないなんて私に心配かけない為の嘘で、本当は大変なのかな、連絡して負担になるといけないし、落ち着いたら返事がくるだろうと思い待っていました。が、何日してもやはり返事はこず。そんな中、私は共通の友人Bに新婚旅行のお土産を渡しに行きました。そして、「Aから何か聞いてる?全然返事ないけど大変なのかな?旅行のお土産も渡したいけど連絡していいのかわかんなくて」と言ったら、「Aの旦那結婚式の2、3日後にウチの彼氏と飲み行ってたよ、私はAと連絡とってないけど」と言われました。(Aの旦那とBの彼氏は友達です)それを聞いて、旦那が飲みに行くくらいだからやっぱり大した事はないのかな、それなら何で一言くらい返事くれないんだろ、でもついててあげるのはやっぱり母の方がいいのかもしれないし、旦那は遊びに行けてもAは毎日大変なのかな、と思いました。 それから1ケ月後、Aを含め友人数人で会う機会がありました。(Aからは結局それまで連絡はありませんでしたが、主催した友人の誘いメールにはすぐに返事がきたみたいです)その集まりの時Aに「結婚式ごめんねぇ、お祝いだけでもと思って見に行って、いいのがあったんだけど、展示品しかないって言われたからやめたの」と言われました。 私はその時、本当に祝う気持ちがあればその品が展示品しかなかったとしても別の物を探すんじゃないかな、断りの電話以来今日まで音沙汰なしなんてできないんじゃないかな、現に今日こうしてこの集まりに参加してるんだから…と、それまでは心配していた気持ちが疑念というか、変な気持ちになりました。 ちなみに私が結婚式をした所はAと同じ所なので、引き出物や料理など、いつまではキャンセルできるかとか、前日では通常通り金額が発生するとか、金額面は知っているはずです。別に、前日キャンセルされたからムタ゛なお金がかかったとか、お祝いをくれ、といった話ではないのです。が、私はずっと心配して、連絡も、返事をしなきゃ!と負担をかけちゃうのではないかとか色々考えていたから、何かがっかり?残念?寂しい?Aと私はその程度の友人だったのか?色んな複雑な気持ちになってしまいました。もし私なら、お祝いだけでも贈るし、どんなに忙しくても合間を見て一度くらい連絡すると思うんです。ましてAは自分の両親と同居だから、「メールする少しの時間くらい、いくらなんでもあるのでは?結婚式の時だって、そりゃあ心配だろうけど両親や旦那に任せてほんの数時間くらい来れたのでは?」と今は思ってしまいます。でも私は子供がいないから親になってみないとわからない気持ちもあるのかもしれないし、だからお子さんがいる方に、もしAの状況だったらどうするか聞きたいです。
質問者: 匿名さん(29歳)
2010.9.8
くらし 10 0
-
不妊治療中でも…
こんにちは。 今 不妊治療中(二回目のAIH後)です。 皆さんは何か運動されていますか? 良かったら教えて頂けますか?
質問者: まあちゃんさん(39歳)
2010.9.8
不妊治療 治療デビュー 6 0
-
いいともー
笑っていいとも。なんですが、最近、曜日の選手権?やってませんよねー((T_T)) どーしてやらなくなったんでしょうか?知ってますか? 最近告知ばかりで、寂しいです。あのコーナー楽しかったのになぁ〜なんて。。。 なにかあったんですか??
質問者: チロルさん(21歳)
2010.9.8
くらし 4 0
-
赤ちゃんの性別について
初めまして、妊娠18週の妊婦です! 先週、調子が悪く診察を受けた時に、そろそろ性別が分かる頃かと思い、先生に聞いてみたところ、 「何もないから女の子かな?…あれ、ちょっと待ってね、足と足の間に何かあるねぇ。おちんちんみたいに見える」と言われました。 実は、10週くらいのエコーでも足と足の間に何か突起物みたいなものが見えていたのですが、 もし仮にへその緒とかだったら、先生はすぐ分かるものですか?? 小さい時からずっと見えていたので、 男の子だったらいいなぁ、と期待しています。 男の子かもと言われて、実はへその緒だったという経験ある方いらっしゃいますか? その場合、どんな風にエコーで見えていましたか?? 何でもいいので、お話聞かせてください☆
質問者: まいたけちゃんさん(28歳)
2010.9.8
妊娠・出産 治療デビュー 8 0
-
出産とイボ痔
とても恥ずかしいのですが、イボ痔について教えてください。 人に面と向かって聞けなくて・・・。 私は1年ほど前に出産したママです。 若いころからイボ痔だったのですが、妊娠中および出産時に腫れて悪化し、あまりの痛さで大変つらい思いをしました。 出産本番よりも、お尻のイボの腫れのほうが痛かったくらいです。 産後も1カ月くらいは痛かった・・・。 イボが1つ増えて、2つになりました。 もし2人目を妊娠したら、このお尻はどうなるのだろう?と考えてしまいます。あまりにも痛かったので、妊娠を躊躇してしまうくらいです。 イボ痔を乗り越えて、複数回、出産した方いらっしゃいますか? やっぱり2人目の時も腫れて痛かったですか?
質問者: タイフーンさん(37歳)
2010.9.8
女性の健康 3 0