-
品数が多いときのご飯の取り分け
私はあまり料理が得意な方ではありません。それに加え、実家の時から晩ご飯の品数があまり多くない家庭で育ったこともあり、何の疑問もなく結婚してからも品数は少ない食卓でした。 しかし今年子供も生まれるので、ちょっと食事にもこだわりたいなと思い立ち、下手くそながらも品数を増やそうと頑張っています。 そこでお聞きしたいのですが、コンロも2つでフライパンやお鍋も必要最低限しかない場合、いくつか料理を作る時は、皆さんできた料理は家族のそれぞれのお皿に順次盛り付けていっているのですか?それでも余った場合は、タッパーや別のお皿についで、冷蔵庫保存とかですか? 例えば、焼き魚(うちはグリルが使えなくてフライパンになります)・炒め物・汁物・きんぴらなどの副菜とかの献立の時など、フライパンでいくつか料理を作らなければならない場合です。 また肉じゃがやカレーを作って余った日は、皆さんそのままお鍋に入れて置いてますか?そのお鍋で他の料理もしなければならない時などはタッパーで冷蔵庫とかでしょうか? そしてもう1つ悩んでいるのが、主人の帰りが遅くなり、先に自分だけ晩ご飯を食べる場合です。 皆さんは、旦那さんのお皿にも先に盛り付けて、チンしてもらってますか?それともお鍋やフライパンに入れっぱなしで再度温めてもらってますか?そのフライパンで他の料理を作らなければならない時は、どうしてますか? きんぴらなどの副菜は時間のある時(昼間や休日など)に作り置きも良いなと思うのですが、その場合は一旦作った全てをタッパー等に入れておき、食事の際にそれぞれのお皿に盛り付けていますか? 質問がぐじゃぐじゃになってしまい、申し訳ありません。皆さんはどのタイミングでフライパンやお鍋を洗っているのかとかも、気になります。 料理が苦手な上に要領も悪くて嫌になります。 どうか皆さんのお知恵を貸してください、お願いします。
質問者: カスミンさん(26歳)
2015.3.30
くらし 1 0
-
出産時、浣腸しましたか?
まもなく2人目の出産を控えてる者です。 一人目のとき、その日は便通があったので浣腸しなかった のですが、いきんだら便が出てしまいました。 今度は浣腸お願いしようかと思うのですが 下痢痛&陣痛できつくなったりするかも?と。 みなさんはしましたか? するほうが多いのか?しないほうが多いのか? 知りたいです。
質問者: にんにんじゃーさん(秘密)
2015.3.30
妊娠・出産 その他 13 6
-
おまるでおしっこ出ない
2歳1ヶ月の娘のトイトレを始めて2週間経ちますが、おまるで一度もおしっこが出ません。間隔も長くて2時間、気温や水分によっては1時間くらいの時もあり、生活の節目や頃合いを見て1日最低5回位は誘っていて…労力よりも、このままの方法で良いのか不安になってきました。半端な季節なのでおむつのまま王道のやり方(おまるでの成功体験の確率が上がったらパンツもしくはトレパンにする)で誘ってますが。この方法で根気よく誘って成功した方いますか?それとも初めからいきなりパンツで少しでも感覚をつかませた方が良いのか?脳の発達が伴わないままでパンツは可愛そうなのか。アドバイス頂けたら幸いです。ちなみに早生まれで来年から幼稚園でトレパンも禁止です。この段階からの1歩が難しいんだろうけど、不安です。
質問者: ぽこぽこさん(36歳)
2015.3.30
子育て・教育 2歳 7 0
-
体外にステップアップしたものの,卵育たず中止・・
重度のPCOSで,自然では卵がまったく育たず,クロミッド服用,フォルリモン注射,ゴナールF自己注射とやってきて,2年間かけてようやく6回の人工授精をするものの,すべてかすりもせず撃沈,今期から体外にステップアップしました。 現在は,フォルリモン注射中で,300を3日,多くの卵ができすぎて150に下げて3日,無反応のため225にして3日,それでもだめて300に戻して3日たちましたが,今日の診察で,卵巣内の卵の数が激減してしまった状況です。 そのため,血液検査をして,(今は血液検査の結果待ち)黄体化が進んでいるならリセットということになるかと思います。 ゴナールFは2周期やって,150で2回とも卵1個大きくなり排卵できて人工授精ができました。 フォルリモンは,225で何回か卵ができたものの,リセットになることも多かったのですが,体外だとゴナールFは価格が高くて,まずはフォルリモン300でやってみようという経緯があっての今回の治療です。 フォルリモンでも,300で打って最初が過剰反応気味に反応したので,間は薬の量を減らしたものの,どうにか育つだろうと思っていての今日の診察結果だったので,ショックを受けています。 体外にふみきった方で,こんな調子で卵がなかなか育たず苦労された方はいらっしゃいますか?経験談をお聞きできればと思います。 ちなみに,生理が来て血液検査をすると,ホルモン値は正常値です。これでなぜ卵巣がこんなにかたくなに受け付けないのか・・・とドクターも首をかしげている状況です・・・
質問者: たむさん(35歳)
2015.3.30
不妊治療 IVF 1 0
-
老人ホーム介護助手
私、今求職中で 看護助手の仕事を前々からしてみたいという興味があり、探しているのですが 実際どういったことをするのか分からないので教えてほしいです。 少し不安もあるのでわかる方いたら教えて下さい。 やはり、大変な仕事なんですかね。
質問者: みぃさん(32歳)
2015.3.30
くらし 2 0
-
子供の性別に関して友人に言われたこと
現在第2子を妊娠中で、子供の性別は男の子です。 上の子も男の子です。 先日、友人と話していて、嫁姑のはなしになり、女の子3人のママである友人が 「私は将来、嫁姑問題について考えなくてすむから良かったわ~」 「男の子は色々大変よ、頑張って育てても離れていくだけだしつまらない」 「絶対男の子は産みたくなかったの」 「男の子はお嫁さんに取られるけど、女の子はそういう気持ちにならならなくてすむでしょ、女の子は一緒に買い物に行けるし、話もできて、結婚しても大きくなってもさみしくない、だから絶対男の子はいやだったの」 「希望通り女の子ばかり授かれて良かった」 と言われ、すごく心にひっかかりました。 私自身も姉妹で育ち漠然と女の子も育ててみたいと思ったことはありますが 自分の子供は性別関係なくかわいいし、まして男の子の親である私にどうしてそういう後ろ向きな言い方をするのだろうと悲しくなりました。 また男の子を育てている人が、自身のこと考えてを言うそれとは、違うと感じました。 妊娠中で精神的にナイーブになっているからひっかかるのか、 第2子が男の子だと言うとマイナスのことを言われることが圧倒的に多かった為 気持ちが沈んでいたからなのか、 この友人に対して、ほかの事でも悪い方にばかり考えるようになってしまいました。 客観的なご意見を聞いて、気持ちを整理したいのですが 話せる人も身近におらず、こちらにこさせていただきました。 よろしくお願いします。
質問者: ねねさん(秘密)
2015.3.30
子育て・教育 38 0
-
離乳食を突然食べなくなった
10ヶ月の男の子の赤ちゃんのママです。 この間まで食べむらは少しありましたが、沢山食べる時がほとんどだったのに、ここ最近は全然ご飯を食べてくれません。口に入れても全部吐き出してしまいます。どうすればいいか本気で悩んでおります。離乳食の内容は味噌汁とご飯を大人と同じように器についで食べておりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
質問者: みずぽんママさん(29歳)
2015.3.30
子育て・教育 2 1
-
皆さんが遭遇した残念な親って?
愚痴大会ですので、スレは〆ませんので、皆さんの出会った、残念な親エピソードを教えてください。愚痴を吐き出し、スッキリしませんか? 私の愚痴は、先日、ショッピングモールでアンパン○ンのカートに子供を乗せていたら、1歳後半~2歳前半の男の子がカート真正面のアンパン○ンに抱きつきそうな勢いでやってきて、立ちふさがり、前に進めなくなりました。 「そうだねぇ~、アンパン○ンだねぇ。動けないからよけてくれるかなぁ?」とか話しかけるも、まだ言葉が分からないのかよけてはくれず、、、「ママはどこかな?迷子になっちゃうよ?」等言ってもニコニコしてるだけ、、、 2分後くらいにやっと母親が登場したが、我々親子の方は一切見ず、一言も謝らず何事も無かったように去っていきました。 普通、「すみませ~ん。こら、勝手にどっかいっちゃ駄目でしょう~」くらい言いません?軽く一言謝ればこちらも気分良く過ごせるのに、、、
質問者: うーむさん(38歳)
2015.3.30
雑談 39 0
-
もっと早く言って…
モヤっとしたので聞いてください。もうすぐ2歳の子の母、同居中です。子供が寝ている時やご機嫌良い時にちょこちょこ夕食準備をしていました。今夜は焼き魚と煮物と和え物と味噌汁。煮物や味噌汁は出来上がり!あとは夕食の時間近くなったら魚を焼くだけ!と、ここまで準備できていたのに…。義母が「今日はお父さん(義父)すき焼き食べたいってお肉買ってきたからよろしくね」???確かに冷蔵庫にお肉ありますよ。でもこのお肉2日前には冷蔵庫入ってましたよ。ってことはもっと早く言ってくれても良くないですか??? ため息出ちゃいます。明日の夕食焼き魚です…。
質問者: ゴマ塩さん(40歳)
2015.3.30
雑談 5 0
-
キッチンの背面収納
新築予定です。 キッチンの背面収納ってみなさんどんな感じですか❓今はマンションで観音開きの食器棚とレンジラックです。 引き戸タイプの収納の方、使い勝手はいかがでしょうか❓ ズボラなんでスッキリ隠せる引き戸タイプが気になります。 デザインはいいのですがレンジも入るタイプはいちいち開けないといけないから面倒かな?という不安もあります。 あと、作業カウンターを背面に置かれている方やはり便利ですよね〜それぞれのメリットデメリット等ご意見も伺いたいです。
質問者: もかさん(秘密)
2015.3.29
くらし 0 2
-
まとめ髪が苦手です。教えてください
パート先が少しカッチリした職場なので、まとめ髪をしなければなりません。 夜会巻きコームやネット付きバレッタを使ってるかたも多くおられます。 不器用な私でも簡単に出来ると思い、ネット付きバレッタでまとめていますが、どうも他の方と比べて、後れ毛(アホ毛)がピョンピョン出てて、あちこちピンで止めたりしてなんだか不細工です。 他のかたは、CAさんみたいにキマっています。 私には何が足りないのでしょうか? やり方としては、 前髪を残して、全部の髪を後ろで一つにくくり、ゴム最後の一巻きで軽くお団子を作る バレッタを留めてネットにお団子と毛先を入れ込む。 ワックスで前髪を整えたり、遅れ毛を耳にかける です。 実際に見てみないと分からないかもしれませんが、まとめ髪の基本的な部分からでも教えていただきたいです。
質問者: 髪長イーナさん(30歳)
2015.3.29
くらし 10 0
-
4w3dの血中hcg(特に双子ママ)
教えて下さい。4w3dの血中hcgの平均値(特に双子ママ) ここのみなさんにはお世話になっています。温かく、時には厳しい回答に感謝しています。現在4w3dで血中hcg771です。4w3dでこの値は正常なのでしょうか?前回流産した時、4w4dで血中hcgが163しかなかったので、余りの差に驚いています…。血液検査の結果を専用ダイヤルにTELで確認するだけだったので、先生にこの値が正常かどうかの確認が出来ませんでした。体外受精で授かった子なので、4w3dは間違いありません。戻した卵は初期胚を1つだけですが、この値で双子の可能性はあると思いますか?みなさんの4w3dの血中hcgはどれくらいでしたか?参考にしたいので教えて下さい。(特に双子ママさんの値の変化が聞きたいです)
質問者: 自給800円さん(39歳)
ジネコ会員
2015.3.29
妊娠・出産 その他 6 6
-
大阪天満宮周辺の写真館について教えて下さい
大阪天満宮にお宮参りに行きます。 写真館についてアドバイスをください。 大阪天満宮にお宮参りに行く場合、一番定番の写真館は内田写真さんみたいなのですが、サンプル写真を拝見したところ、背景がスクリーンではなく家具や絵画なので、若干好みではありません。 そこで下記の3ケ所で検討しているのですが、口コミが全くなく、選択し兼ねています。 フォトスタジオいちばんかん スタジオ・ナッツ 中山正一写真館 どちらかを利用された方、いらっしゃいませんか? 撮影の雰囲気やカメラマンの人柄等、教えて頂けたらうれしいです。 その他にも、大阪天満宮の近くでおススメの写真館があれば教えて下さい。年配の家族も参加するので集合写真はカジュアルな雰囲気よりも、きっちりとした雰囲気を希望しています。
質問者: aiaiさん(36歳)
2015.3.29
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 8
-
ママ友達への出産祝い
たまにランチに行ったり、公園に行ったりするママ友グループがあるんですが、そのうちの一人が去年二人目を出産しました! 二人目も3ヶ月をすぎ、またみんなで出掛けるようになったんですが、この間、他のママ友に内祝いを渡しており、恐らくお祝いを渡してないのは私だけ… どからといって、そのママ友は私に距離を置いてるとかではなく、今まで通り仲良くしてくれてますが、何もしてない自分が恥ずかしいし後悔しかありません。 今更ながら用意したんですが、どうやって渡せばいいのか… 今から渡しても大丈夫でしょうか?
質問者: ぴーすけさん(30歳)
2015.3.29
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
子供の足のサイズ 靴選び
子供の靴についてですが、靴やさんでサイズ測定してもったら12.3と12.5センチでした。 測定器にのせたら嫌がってたのでしっかりと測定できているのかは分かりません。 3か月前に同じ靴やさんで機械じゃないけど測ってもらった時も同じくらいのサイズだったので測れていないのかな? 自分の家で計測メジャーではかってみても13センチ近くありました。 それは計測ミスなので仕方がないのですが… 今回聞きたいのは測定器ではかってプリントアウトしてめらった紙にはオススメサイズが12.5センチとありました。 でも店員さんが言っていたのは、子供の靴はサイズよりも0.6以上余裕の靴をと言われました。 今回の場合、13.5センチの靴を選んでほしいということでした。 今は13センチの靴なので、靴によってサイズかわると思うけれど13.5センチの物を買うつもりで行っているので13.5センチのニューバランスの靴を買いました。 今はミズノの13.0センチをはいています。 しかし履かせてみると大人の人差し指が1本余裕で入りました。 それでも店員さんはぬげることも無いし、中敷きで合わせてももう少ししたら良いくらいと言うのです。 子供の靴はピッタリが良いと思ってたけれど、余裕がないといけないのですかね?
質問者: 靴さん(秘密)
2015.3.29
子育て・教育 1歳 6 0
-
香典泥棒・・・
祖母が亡くなり通夜告別式、初七日法要を終えましたが 堂々と泥棒に入られました。 通夜でみんなお寺に行っているあいだ、ご近所の奥様方が 実家の留守と繰り上げ法要の仕出しや飲み物の準備などを してくださりました。 私の生まれ育った地域は小さい村で 不幸があると近所の方が手伝いに来てくれます。 実家に喪主(父)から留守を頼まれたと親戚を名乗る 女性2人が手伝いに来たそうですがその人達は泥棒でした。 喪服を着てエプロン持って手伝っていたそうですが 香典袋を持って行かれました。 でも中身は入っていなくて金銭的被害はありません。 (葬儀会社の方から抜くように言われていました) 警察に届けたけどショックです。 私の両親と同じくらいの歳格好だったそうですが 喪服まで着てそこまでやるかと・・・。 かなりショックで書きこみました。
質問者: みえさん(31歳)
2015.3.29
雑談 4 0
-
夫のスマートフォンについて
みなさんは、旦那様と御自身のスマートフォン契約は、同じ家族割りのようなタイプに入っていますか? うちは結婚当初、旦那に名義を旦那名義に変えて、2人で家族割りのようなプランに入ろうと言われました。 ですが、当時は家族割り以外の人と通話をすると、別料金が発生してしまい、今までは父母妹と家族割りに入っていた為、 旦那との家族割りに入ると、いつも長電話をしている妹と話せなくなってしまうと思い、従来通りの家族割りのままで、旦那との家族割りを断ってしまいました。 一緒に暮らし始めてから、旦那とは、あまり長電話をする事がなかった為に、このような決断をしました。 それがきっかけで、携帯の事になると必ずケンカになります。 現在は、旦那は旦那の実家の家族全員とシェアを組んでいて、私は私の実家全員とシェアを組んでいます。 どこにかけても定額料金の制度になっている為、何も不自由はありません。 ですが先日、旦那が私の携帯料金の明細書を見て、自分よりも2000円高いことに怒りをぶつけてきました。 「俺の実家のシェアに入っていれば、俺と同じくらい携帯料金も安く済むのに、結婚当時に断ったから高くなった。俺の稼ぎを年間24000円も無駄使いしてる」と… 無駄使いどころか、すべて定額の通話料金とパケ代なので、抑える所は抑えて節約しているのです。 旦那の姉は携帯ショップに勤めているので、家族全員の料金をうまくやっていて、格安になっていると思います。 シェアの違う携帯を、自分と同じ料金で済むと思ったら間違えですよね? 旦那の中では2000円の差が気にくわないようです。 ですが、自分の実家の家族とシェアを組んでしまっているので、私が抜けると解約金も発生するし、何より親や妹の毎月の支払い額が上がってしまうので、申し訳なくて抜ける気にはなりません。 旦那の実家は大家族なので、1人1人の料金はかなり安くなっているようです。 ただ、月末になると家族で制限を超えてしまうらしく、パケット通信が重くなり使えなくなるらしいです。 そんな思いをしてまで、旦那の実家のシェアに入るべきでしょうか?
質問者: ももさん(秘密)
2015.3.29
くらし 14 0
-
できちゃった婚
先日、実の妹から「できちゃった…」と告白されました。 相手の彼にもすぐに話させて、両親にも報告させました。 特に揉めるようなこともなく、すぐに結婚の話が決まりました。 相手は学生時代から長く付き合っていた彼で私もよく知っていた彼です。 できちゃったことが結婚のキッカケになったようです。 とにかく姉として妹の妊娠、結婚はとても嬉しかったです。 何より一番に話してくれたことが嬉しかったです。 ここ何年かで「できちゃった婚」の友人が何人かいます。 ハッキリ言って「できちゃった婚」がうらやましいです。 私は結婚が早く23で結婚しましたが、なかなか子供に恵まれず26から治療を始め、いまだ授かっておりません。 結婚前にできちゃうなんてだらしないと言う意見が多いかもしれませんが、私からすればうらやましい限りです…。 結婚して、さぁ子供が欲しいと思って子作りしても出来ない自分…治療しても授からない自分。 人は人、自分は自分なんでしょうけど、やっぱり隣の芝は青いですね。 これに限らず、世の中ってうまくいかないもんですね。
質問者: フワフワさん(31歳)
2015.3.29
くらし 16 0
-
妊娠超初期にお腹の張りでショーツがキツイ時
ショーツ購入のアドバイスをお願いしたいです。 本日4w0dなのですが、お腹が張って、昨日辺りからショーツのゴムの跡がビッシリついてしまうようになりました。 体重は変わっておらず、今はローライズタイプのMサイズを履いています。 お腹の張りの原因は、調べたところ、ガスが溜まっているか、痩せ型なので妊娠すると腰周りに脂肪がついて子宮を守ろうとしているかが当てはまるのかなと思います。 ただ、張りが気になって横になると落ち着く感じがあるので、定かではありません。 浮腫みも原因かなと思ったりしています。 張りも気になるのですが、明日、病院に行くのでその時に相談予定です。 体外受精をしたので、明日、通院日になっています。 前置きが長くなってしまいましたが、締め付け対策に新しくショーツを購入したいと思っています。 レビューなどを見ると、やはり、いずれ履くようになるからとマタニティ用にするとブカブカ状態になる時期のようです。 今履いてるショーツのLサイズを買うのが得策でしょうか。 また、腹巻一体型にするのはどうなのでしょうか。 ゴムの跡防止に役立ちますでしょうか。 今履いてるローライズのショーツと同じ種類のショーツで、腹巻一体型もあったので、Lサイズの腹巻一体型もありなのかなと思ったのですが。 アドバイスをよろしくお願い致します。
質問者: miyaperaさん(29歳)
ジネコ会員
2015.3.29
妊娠・出産 その他 5 0
-
女同士
こんにちは。 ちょっと吐き出したいことがあり書き込みます。思い切り駄スレです。 私はある病院で事務として3年間の期間つきで雇われています。正規ではないため、正規とは少し仕事内容も違い、雑用に近いことをさせていただいています。 しかし、いつもそばで正規の方(35〜50歳、10人、全員女性)が働いていらっしゃいます。 その正規さん10人のことで、「は〜…」という気持ちです。 昨年途中にAさんという性格のきつい方が辞められました。その時は、正規さんが私に「Aさんがやめたら、これで私たちもやっと安定する。これで誰も職場を荒らす人がいなくなるよ!」と言っていました。 しかし、Aさんがやめたあと、今度は仕事場の雰囲気がゆるゆるになり、仕事は一応しているも、不真面目な態度で明らかに前より気が緩みすぎの人達がでてきました。すると、真面目に仕事をしたい人達のグループとあわなくなり、派閥ができ、陰口が激しくなりました。 そして「Aさんがいたころの方がよかった。Aさんが怖くてみんなビシっと仕事してたんだろうし、あの頃の方がまだいい!」という意見まで…。 仕事は一応されているようなので、上司も特に何も言いません。上司は男性なので、上司いわく「女の職場はあんなもの。」だそうで…。 私は仕事内容が違うため、その正規さんグループと濃い関わりがないのですが、一緒の部屋で働きながら、疲れます。 聞ける人によくよく聞けば、別にAさんがやめるよりも前からも、人の入れ替えがあるたびに、いつも何かしら人間関係のこじれがあったとのこと…。 は〜、なんで女だらけの職場って、こんななんだろう…と。 かく言う私も女ですが。 女同士って難しいと思います。 なぜかいつも仲違いが絶えないというか。 以上、完全に愚痴でした。 お読みいただきありがとうございました。
質問者: ちっちきちーさん(32歳)
2015.3.29
雑談 10 0