-
会社に妊娠の事言えず
産休~一月に復帰したばっかりで二人目の妊娠が言えません。六ヶ月になりました。二月いっぱいで辞めようかなと思っています。
質問者: ステッチさん(37歳)
2015.2.2
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 9 0
-
オムツ交換
1歳9ヶ月の娘がいます 保育園に通っています 休日、家ではオムツを ①朝起きて ②昼御飯前 ③おやつの後 ④風呂上がり と4回、時には3回しか変えていません。 少ないですか? 保育園では、9時から16時まで預けて6~8個くらいの、オムツの持ち帰りがあり、減る減る状態ですので… 毎回その中には持ったとき軽い 『エっこれだけで!?』みたいのもあるのですが、先生も沢山の子ども達を見てくださっているので絶対に言えないし やっぱり女の子だからデリケートゾーンを考えてしてくれているのかなとも思い… そうなると私の休日のは少な過ぎのような気がして 皆さんはどうですか?
質問者: ゆまさん(33歳)
2015.2.2
子育て・教育 1歳 4 0
-
育児の悩みです。
四歳二ヶ月の息子への対応についてご意見をいただきたくおもい投稿しました。 よろしくお願いします。 息子は自分の気持ちが強いことほど、本心の逆を言います。 例えば、好きなおやつがあり食べたいのに、まず手洗いしてそれから食べようと言うと、「じゃあもう食べない。」「お母さん一人で勝手に食べて。」となります。食事・おやつの前に手を洗う習慣はついていますがこうなります。 そして息子のこれがはじまると、息子の気持ちを代弁しても(今すぐ食べたかったね、など)、息子が言った言葉をそのまま言っても(そっか食べないんだ〜、など)、息子の言葉を気にしないで食べる準備をしても、一緒に食べようと誘っても、ずっと「食べない」と言いつづけます。 食べるだけではありません。二歳の妹がいますが、妹がおもちゃをもっていってしまったら、「もう絶対おもちゃであそばないんだ。」「おもちゃは全部妹のなんだ。」といってなきわめきます。 昨日は朝からこのスイッチがはいり、ことあるごとにこういうふうで一日中ずっとで、聞き流していたものの限界になり、感情的に怒ってしまいました。 一日中だと頭が痛くなり疲れてしまいイライラしたんです。むかついてしまいました。 二歳すぎた頃から本心とは逆のことをいっていたから今にはじまったことではないので、ずっと悩んで試行錯誤やってきましたが、どうしたらいいのか本当にわからず、今ではこのスイッチがはいると「またはじまったわ、いやだなぁ、うるさいなぁ」っておもってしまいます。 二年保育なので4月から幼稚園にいったらまたかわるかな?ともおもいますが、あと二ヶ月どうしたらいいか、またどうしたらこどもが本心を言えるようになるかと悩んでいます。 また昨日、怒ったあと話をしました。 「お母さんがぼくの気持ちを言ってくれてうれしいんだけど、どうしてかわからないけど違うこと言っちゃうんだ、ごめんね。」「お母さんがぼくの気持ちを言ってくれても、ぼくが言ったことをそのまま言ってもお母さんが何を言ってもだめなの。逆のことを言っちゃうの。」と話してくれました。 自分のおもってることをお話できるようになってほしいとずっと話してきたので、そうできない自分と向き合えるようになってきたんだなとおもう反面、息子を苦しめてるのかな?とも思いました。 どうしたらいいのか、悩んでいます。 私の説明不足でわかりづらいかと思いますが、何かご意見いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問者: きりんさん(30歳)
2015.2.2
子育て・教育 4〜5歳 4 0
-
子の名前に自信を無くし、今後のことも不安に思えてきてしまいました。
あかりと申します。今1歳11か月の男の子を育てているのですが、字画で調べた名前なのにネットでみると評価が低いのを見つけ、その流派のネットで他のお子さんの字画を調べたらちゃんと良い評価ばかりがでてきて、焦ってしまいました。名前にさんずいを入れてしまったことも流れやすい、水難に遭うなどの意味があることを最近知り、旧文字、新字体で画数が変わることも知り自分のつめの甘さに落ち込みました。そのように、ネットの姓名判断に一喜一憂して、先行きに不安を想って他のお子さんはしっかり育つんだろうなと勝手に想って自信なくしてしまっています。ただ新字体の本で付けたのでネットでも新字体での方では評価は良いです。 それと他のご家族が自分の家族よりしっかりと団結して、子供を育ててるようなことを感じると不安になってしまったり。 自分も自分のこどもも自分の家族も信じれない自分が嫌です。 そのため普段は不安を振り切って一生懸命子供に向きあっています。主人はそんなに一生懸命しても結果は変わらないし、自分の好きなこともしながらもう少し子離れもした方が良いと、いいます。 育児って、すごく長距離走だし、私は元々心配性で悩みやすく、自分をどう楽にしながら育児を続けたら良いのか分からなくなってきました。 本当はただ健康で笑って生きてくれたら、それだけで幸せなことなのでしょうが、社会は厳しいので、子供の先行きを今から案じてしまいます。 大器晩成だと信じて子育てしたら良いのでしょうか? 皆さんは育児で不安になったりした時はどう対処されていますか? また普段どういう思いや願いを込めて育児されていますか? いろいろ教えていただけると嬉しいです。
質問者: あかりさん(30歳)
2015.2.2
子育て・教育 1歳 16 0
-
流産後の治療開始について
体外で妊娠しましたが、12月頭に心拍確認後の流産をし、手術をしました。気持ちは焦りますが生理を2回か3回みてから治療しようかと思っていました。 1月頭に生理が4日ほどあり、その10日後位から生理4日目位の出血が2週間近く続きました。受診すると、流産とは関係なく、排卵してないための出血でまもなく排卵だと言われました。 元々は28日周期で排卵が遅れることはなかったのですが、2年以上不妊治療をしているので、ホルモン剤などの内服をした上で周期が安定しているわけで、自分の力だとこれ位遅れてやっと排卵するのだと言われました。 私はしばらくお休みしたら体が元に戻るかと思っていたのですが、先生の言う通り排卵誘発しないと排卵が遅れたり排卵しなくなると思うと休むより治療を始めるべきなのかとも思います。 年齢的にキビシイのは承知の上ですが、どうしたらよいか迷っているので、同じように流産後に治療を再開された方などのお話を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いします。
質問者: ちゃっくさん(40歳)
ジネコ会員
2015.2.1
不妊治療 その他 2 0
-
本当は子ども何人欲しい(欲しかった)ですか?
女性のみなさん、もしも裕福で、ご自身もご主人も十分若くて、夫婦仲も良くて、身体も丈夫で、ご主人が子どもは何人でも良いと言っていて、将来の不安も全くなかったら、子ども何人欲しいですか?あるいは欲しかったですか? 私は若い頃から2人と思っていました。 1人は淋しいように思い、3人は家計が苦しくなりそうな気がして、2人はほしいなと思ってきました。 私の友人達も2人欲しいという人が多かったです。3人以上ではない理由はやっぱり経済的なことでした。 でも先日テレビで4人の子がいる家庭の家族写真を見て、漠然と「いいなぁ…」と思ってしまいました。私は今現在1児の母で、二人目を待ち望んでいるような状況で、経済的にも年齢的にも3人以上は望めそうにありませんが、もしもまだ20代で、高収入で世の中も好景気右肩上がり、、身体も若くて丈夫で…だとしたら4人位欲しかったなと思いました。まぁそんなこと考えても妄想で終わるんですが。 皆さんはどうなのかな?と思いまして…おひまな方いらしたらお付き合い下さると嬉しいです。
質問者: かえるとさかなさん(37歳)
2015.2.1
雑談 26 0
-
グリスリンの効果
いつもこちらでお勉強させて頂いてます。 実際飲んでいる方がいたら教えて下さい。 ジネコショップでも扱っている『グリスリン』についてです。 私はPCO持ちで、現在二人目希望の為クリニックに通っております。 一人目の時もクロミッドを使い4周期目で妊娠に至ったので、今回もクロミッドか注射で排卵誘発する予定です。 が、もちろん前回の妊娠時より年齢は重ねてるわけなので、お薬がちゃんと効くのか不安です。 そこで、PCOにはグリスリンが有効と知り現在購入を検討しているのですが、PCOが改善する程の量を飲もうとするとかなり高額になります。 もし本当に効果があるなら飲んでみたいのですが……いまいち踏み切れません。 もし実際、グリスリンを飲んで効果を実感できた方、そうではなかった方、体験した方いらっしゃいましたら効果のほどを是非教えて下さい。 過去にも同じような質問があったら申し訳ありません。
質問者: りくぼーさん(32歳)
2015.2.1
不妊治療 二人目不妊 2 0
-
プリティリトルライアーズ
見てる人、見た人いますか? 「A」が気になりますが、誰だと予想しますか? 女のようなフリをさせて実は「A」は男で最近エズラが怪しいと思うのですが、実は4人の中にいるのかも…とかずっと思ってしまいます。 話は反れますが、エミリーの女の子同士のキスはちょっと不快です…
質問者: あさみさん(秘密)
2015.2.1
雑談 4 0
-
抱っこ紐にしずむ
四ヶ月の赤ちゃんにエルゴの抱っこ紐を使用してます。 そこには、インサートのクッションを入れて抱っこしてるのですが、赤ちゃんが埋もれてます。 ちょうど、よだれカバーをつけるような位置(まだ私はつけていませんが)に赤ちゃんの目が来るので、顔を左右に向けたときに、生地が目にちょうど入ります。 どのようにして赤ちゃんが沈まないようにすればいいのでしょうか。 抱っこ紐より上に赤ちゃんの目が出るようにしたいです。
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.2.1
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 1
-
お雛様の収納飾り
娘の初節句で、先日ようやく雛人形を選び、この土曜日に届きました。 収納箱に収納出来る親王飾りを購入したのですが、開けてみると、お内裏様とお雛様が一つの箱に重ねて入っていました。 収納飾りだと限られたスペースに入れなければいけないのは分かるのですが、一番大切なお人形が重なって収められていることが、どうも納得いきません。 重なってというのは、お雛様の着物の上にお内裏様が乗せられて斜めに傾いて入っているのです。(周りは紙で支えてあるので動くことはないのですが) この収納だと、年月たったらお雛様の着物がつぶれてしまいそうで。 お聞きしたいのは、収納飾りではこのような納め方は普通なのでしょうか? このように片づけても傷んだりしませんか? 悩んでようやく決めたお雛様がこのような形で来て、ちょっと残念に思います。 お店に連絡したら個別に入れられる箱などにして頂けるのでしょうか? もしお分かりになる方がいらしたら、教えていただきたいので宜しくお願いします。
質問者: ひなあられさん(35歳)
2015.2.1
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 1
-
レシピの味付け
よくWebや本を参考に料理を作りますが、レシピ通りに作ると…味うすっ!と感じることがよくあります 特定の作者や投稿者に限りませんので私自身が味に鈍感で濃い目の味付け好みなのだと思うのですが、外食では値段問わず味薄っとは思いません みなさんはどうなんでしょうか?
質問者: しゃるどねさん(34歳)
2015.2.1
くらし 12 0
-
BT17(5w1d)胎嚢(5.8ミリ)
BT17(5w1d)に胎嚢確認にいってきました。KLCに通院してます。 やっとのことで胎嚢確認までこぎつけたのですが、胎嚢が5.8ミリと少し小さめでした。 2週間後に心拍確認なのですが、心配で心配でなりません。 体外受精された方で、6ミリ弱でも妊娠継続された方はいらっしゃいますか?
質問者: ミッフィーさん(34歳)
2015.2.1
不妊治療 IVF 4 1
-
成長がうれしいけど寂しい
第一子が4か月を過ぎ、首が座り始め、表情もゆたかになりました。 だんだんと成長しているのがうれしいのですが、このままどんどん成長し、いずれは手元から離れていく、そのときは子離れをしっかりしなくてはと思うと無性に寂しくなってしまいます。 前向きに考えようとはするのですが、なかなかうまくいきません。 このような気持ちになるときはありませんか?
質問者: スタートさん(30歳)
2015.2.1
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
つわりの辛さ
ただいま妊娠6週の柚子と申します。今週に心拍を確認に行く予定です。 一昨日辺りからの症状なのですが… ・1日中胃がムカムカ ・ゆずとかオレンジの匂いを嗅ぐと落ち着く ・梅干しを食べると気持ち悪いのが落ち着く ・吐きまではせずに乗り物酔いがずっとある感じ ・旦那にくっついてると落ち着く のような症状があります。 今週、病院に行った時に先生に相談してみようと思っておりますが、これは「つわり」というものなのでしょうか? 初めての妊娠のつわりで、前回8週で流産した時は一切つわりがなかったので気になりました。
質問者: 柚子さん(29歳)
2015.2.1
妊娠・出産 その他 8 0
-
FSHが高い
今迄、高くてもFSHが10だったのに対し、2か月連続で16をたたき出してしまいました。 仕事を始めたので、少なからずストレスはかかっていると思いますが、それだけでこんなに上がるのでしょうか? 去年の10月には初めて高刺激(アンタゴニスト?)をやり、毎日フェリング150を打って、hmgも採卵前に打ったと思います。 AMHが低い(42歳相当)私にとって、それが原因でFSHが上がってしまったのでしょうか? ただ、翌月にはFSH=8.5とそんなに高くはなかったのですが…。今年になって、こんなに高くなって下がらないことにショックが消えません。 医師は、次下がっていなかったらエストラーナテープで下げれますのでと仰っていました。 こちらのテープで下がるものなのでしょうか? 自然に下がっている状態と、薬で下げた場合は同じ条件になりうるのか・・・。 FSHが高かったけど、しばらくして下がった方いらっしゃいますか? 卵巣機能の低下って、こんな急にくるのですか? 何度も体外受精をやっているだけに、もう授かれないのかも、と切実に感じていてつらいです。
質問者: クッキーさん(37歳)
2015.2.1
不妊治療 IVF 7 0
-
年賀状、何枚出しましたか?
皆さん、今年の年賀状は自分の関係だけで何枚出しましたか? 私は年々精査されて少なくなり、今年は15枚でした。 これでも頑張った方です。 年によっては、10枚以下の時もありました。 皆さんはいかがですか?
質問者: 年賀さん(34歳)
2015.2.1
雑談 8 0
-
両角レディースクリニック
銀座の両角LCにIVFで通い始めました。 先日初めてD3での、エコー、血液検査を終えたのですが 会計の金額に驚いてしまいました。 D3なので血液検査の項目も多いのですが、約17.000円でした。 (感染症などの初期検査は入っておりません) 他の病院でもIVFでの経験がありますが、今迄はD3の検査は1万円以内で収まっていたと思います。 毎回こんな金額ではやっていけないのでは…と、早くも心折れかけています。 両角に通われていらっしゃる方、やはり毎回の血液検査とエコーでこの位の支払い額ですか? こちら先生にぜひ見てもらいたく転院しましたが、採卵・移植は高めとは知っていましたが、その他もろもろの費用も他院より高いことは知らずでした。。。 皆さんどうなのかと思わず、書き込みさせていただきました。
質問者: ボーロさん(35歳)
2015.2.1
不妊治療 IVF 1 2
-
Moco’sキッ○ンとは…
以前からテレビでモコズキッ○ンをネタにするような番組を見たりネットで小馬鹿にしたような記事を見たりしてました 実際には見たことなかったんです もこみちくんにも一切興味もなくて… たまたま昨日テレビを見ていたらモコズキッ○ンが始まりました 料理番組好きの私には衝撃でした あの雑さ。要望メールには一切答えていない料理。答えていたとしても、メール差出人の年齢・性別などまったく考えていないような自己満足の料理。 あれって何のためにあるんですか? もこみち君が料理するのがかっこいいから? (私はかっこいいとは思わないです) 需要はどこに? もう見ることは二度とありませんが 違う意見を聞いて見たいです
質問者: パセリさん(31歳)
2015.2.1
くらし 22 0
-
娘二ヶ月、疲れた時の母乳の出方
疲れで母乳の出が悪くなったのはどれくらいで回復しましたか? 6歳になる息子と、2ヶ月の娘がいます。 娘は生後三週間まで混合で、それ以降なんとか母乳のみで頑張っています。 娘からインフルエンザになりさらに息子にまでそれがうつりました。 まだ小さい娘への心配、息子への対応、夜間授乳、昼間に横になれない、また熱が下がった娘がおっぱいの出が勢い好過ぎて泣いて、なかなか飲ませられない…(搾乳してやるなど試行錯誤してます)などなど、疲れがピークに達し案の定、母乳の出が悪くなりました。娘の様子としてはおしっこの量が何時もより少ない、ゴクゴクと音のする時間が少ない、加えている時間は前より長い…といったかんじです。おっぱいも張りません。さし乳にかわったというのはないです。 出が悪くなったのは初めてではなく、年末年始に一度にストレスが爆発した時、1月半ばにお腹を壊した時、そして今回、と3回目です。 毎回出が悪くなる前は順調で良く出ているなあと思って、安心している矢先です。そして、悪くなった後はなんとか一週間くらいで回復してるように思います。 子供達のインフルエンザはすっかり治り何よりですが、一時的に出が悪くなった時みなさんどうされましたか?娘は哺乳瓶拒否になっていて、昨日も試してみましたがダメでした。 哺乳瓶も練習しつつ頻回授乳で乗り切ろうとは思いますが、もしよかったら同じような体験をされた方のお話が伺えればと思います。よろしくお願いします。
質問者: たむたむさん(36歳)
ジネコ会員
2015.2.1
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
一週間の献立!
はじめまして☆ 2歳女児と11ヶ月男児の母です(^_^) この度1年半ぶりにパートに出ることになりました。 主人が帰宅してから19時〜24時の勤務のため、主人と子供達の夕飯を作ってから行く事になります。 ですが、とんちんかんな献立(カレーにお浸しとか、ムニエルに味噌汁の様な和洋ごちゃまぜな感じ)が苦手で、普段から献立を考えるのが苦手なうえに、自分は一緒に食べないとなると全く思い浮かばず…(´・_・`) 更に11ヶ月が後追いが激しく、おんぶも嫌がるので長時間調理ができません。 何か短時間でバランスの良い献立のアイデア下さい(>_<) 因みにここ最近は •トマトとツナのピラフ、白菜とベーコンのクリームシチュー、長ネギとじゃがいものハーブソテー •ご飯入り肉団子のお鍋、大根の塩昆布和え、れんこんのきんぴら •ハーブ塩豚のポトフ、たらこパスタ •中華丼、もやしと小松菜のナムル、ワカメ卵スープ こんな感じの献立です。 一汁二菜〜三菜位でしょうか(・・;)
質問者: まあさん(25歳)
2015.2.1
くらし 5 0