-
胎児の心拍が弱い
同じような経験があれば教えて頂きたいです。 現在不妊治療を経て妊娠9週目ですが前回の検診時8w5dで心拍が弱いと言われました。医師は あかちゃんは週相当の大きさはあるけど心拍が弱いのでこのまま流産になる可能性が高いですと言われました。 (心拍確認は6wで出来、7w時は正常でした) 実は前回の妊娠も8週で流産していてかなり落ち込んでおります。私のように心拍が弱いと言われた方でその後無事に出産された経験がある方はおられますでしょうか? よろしくお願いします。
質問者: mayumayuさん(39歳)
ジネコ会員
2015.1.19
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 0 10
-
もうパートを休めません
今月中旬から7年ぶりにパートを始めました。飲食店のオープニングメンバーで1から覚えていかなくてはいけないため今月は研修です。まずは3日間他店に研修に行って、その後勤務する店舗で研修、月末ラスト3日で実践研修です。 ところが、インフルエンザにかかってしまい残り2回残っていた他店研修に参加できなくなりました。 その旨は店長にも電話を入れ、「流行ってるからね〜」と了解していただきました。 木曜日からやっと働ける…と思っていたのに今度は幼稚園・小学校とインフルエンザの大流行により水曜日から学級閉鎖になる可能性が高いそうです。 今は姉家族が子ども達を見てくれているんですが、これ以上はさすがに頼れません。 ほかのメンバーは仕事を覚えていっているのに私だけ遅れていくようで… このままだと今週1度も出勤できそうにありません。それどころか来週子どもがインフルエンザにかかってしまったらオープンまで出勤できないかもしれません。 こんな状態ならパートは辞退するべきでしょうか? やっと見つけたパートで条件もとてもいいです。それでもこのままだと店のオープンに迷惑がかかる。それに、いつ子どもがインフルエンザにかかるか?このままだとみんなについていけないどうしようどうしようと悪いことばかり考え、気ばっかり焦ってしまって眠れません。 ちなみに主人は今日までインフルエンザで休んでいるのでこれ以上仕事は休めないそうです。
質問者: 初パートさん(32歳)
2015.1.19
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
未婚40代のお祝い返し
新築祝いを義姉からもらいました。 建ててから1年経ちますが義姉が忙しくなかなか会えず、先日義実家で会ったときに現金を頂きました。 新築祝いはお披露目してお食事で返すと読んだのですが、既に1年経ってますしいつ来てもらえるかも判らないので何か送ろうかと思っていますが何が良いでしょうか? 独身一人暮らし、40代で金銭的には裕福で好きなもの買えます(持ち物もハイブランド持ってます) また私はもうすぐ出産予定で産まれたら見にくるとは言ってくれてるので、その時に食事等かお返し渡す方が良いのでしょうか? 上の子も物買ってもらったりお世話になってるのですが、何をあげたら良いか悩んでしまいます 食べ物などは1人では食べきれないですよね・・・ 金額は1万円位で考えてます
質問者: にんさん(35歳)
2015.1.19
くらし 4 0
-
D3のE2が高い
ここ3周期ほど連続でD3のE2の 値が高く100を超えてる為採卵が見送り続きです。 卵胞の成長が早くてD3なのに10mmもある事も理由です。 今回は卵胞5つ見えてたようです。 もともと生理周期は27日で短い方で、卵胞も成長が早く、そんな中でも採卵、胚盤胞移植出来てたのに突然のE2の変化でどうしたらいいものか焦ってます。 お薬の投与も遺残卵胞もないのに原因がわからず、先生も100超えたら採卵しないという方針だし、ひたすら次周期待ちで不安が増します。黙ってて一度上がったE2は戻るのでしょうか? ちなみに生理周期も体温も全く問題ないし、排卵も同じタイミング日数でされてるようです。
質問者: メルモさん(39歳)
2015.1.19
不妊治療 IVF 5 1
-
実弟の新築祝い
独身の実弟が、マンションをかいました。 新築祝いとして、いくら包みますか。
質問者: ルーさん(秘密)
2015.1.19
くらし 5 0
-
7ヶ月 哺乳瓶が下手に
タイトル通り哺乳瓶からちゅーちゅーと飲むことがすごく下手になりました。ここ3日はミルク10~30ミリリットルしか飲みません。 ずっと混合で50~160を1日4回飲んでいたのにです。 離乳食は2回食で小茶碗3分の2はモリモリ食べます。便秘もありません。 マグマグのストローや、紙パックの麦茶を飲ませてみたけど上手く飲めません。 同じ様になったお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? お腹がいっぱいなのでしょうか?
質問者: ねこさん(33歳)
2015.1.19
子育て・教育 4 0
-
疳の虫や吃音と発達障害の関係性
3歳と1歳の二人の娘を持つ母親です。 去年の秋ごろから長女は会話でどもるようになり、保育園の先生にそのことで先週呼び出されました。 思い当たる節は、次女が生まれた後の赤ちゃん返りの他、8月にマイホームが完成して、これまで住んでいた地を離れ、それに伴って保育園も変わったストレスからかなとは思いましたが、先生は長女のどもり様を見て、「ちょっと発達障害も疑われそう。今後のために受診してはどうですか?」とさえ言われました。 私も医者ではないため、長女が本当に発達障害があるのかそれを長女のすべてを見て決めつけられないことは分かっていますが、そういえば、長女のこれまでの3年間を見て、10歳離れた妹の赤ちゃん時代にそっくりだったことを思い出しました。 その10歳離れた妹は、10歳の頃に自閉症と診断されましたが、赤ちゃん時代から疳の虫や夜泣きがひどく、両親は妹の泣き様を見て、どこか病気なのか痛いところがあるのではないかと病院を駆けることもしょっちゅうあり、長女もそんな感じでした。 (実際には病気ではなく、単なるぐずりでしたが) で、妹は4歳ごろから吃音が始まって、小学校に上がるとクラスメイトや上級生たちに吃音を真似されたり「おーいおまえ日本語喋れ」とからかわれたこともあったそうです。 あまりにもそっくりなので、今後長女が発達障害と診断される可能性もあると思います。 それに、疳の虫や吃音は、個人差のあるものだとは思いますが、それでも発達障害と大いに関係あるものなんでしょうか? 現在発達障害のお子さんをお持ちの人もいると思いますが、吃音や疳の虫は同じ月齢のお子さんと比べてどうでしたか?
質問者: はまっちさん(30歳)
2015.1.19
子育て・教育 3歳 4 6
-
沢山あった卵胞が消えてたのは、排卵済みですか?
初めまして。 元々生理不順でずっと気にして居なくて、結婚もして落ち着いたので子作りをしようとなり、まず生理を起こす注射を先月しました。 その時に卵胞が多いねと初めて言われました。 12/24に生理が来て5日目からクロミッド1錠を5日間飲み、病院の正月休みもあったので15日目(1/8)に卵胞チェックに行きました。その時に左右に6〜7個づつ位の10mm程度の卵胞があり、先生がまだまだだね、卵胞が多いから今注射して卵胞を成長させるのも危ないからと様子見になりました。 1/24までに生理が来なかったらまた注射しましょうとの事でしたので、本日(1/19)普段の生理前にある胸の張りが無かったのと今週末は都合が合わないので病院に行って注射を打つ前の内診で、片っぽの卵巣は全て無くなっていて、片っぽの卵巣には9.3mmの卵胞が1つになっていて、もしかしたら排卵したのかも、内膜も厚くなってる、 薄くはないね、でも一応注射しとこうかと生理を起こすホルモン注射して貰いました。 先生に排卵したの?と聞いても、やはり連日で見てないからはっきり分からないと言われたのですが、排卵せずに11日間で何個もあった卵胞が1つになる事はよくある事なのでしょうか? 基礎体温は、今周期は11日目からの卵胞チェックが出来なかった為諦めていたので測っていません。 過去に1度も卵胞が多いとも言われてなく、卵巣も子宮も何の異常もないただのストレスからくる生理不順と言われて居たのですが、急に卵胞が多くなる事もよくあるのかと不安です。 過去質問には、なかなか無かったので質問させて頂きました。
質問者: ちっちさん(27歳)
2015.1.19
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
生理予定日のおりもの
生理予定日前日、妊娠検査薬で検査をしたらくっきり陽性反応が出ました。 本日生理予定日ですが生理はまだ来てません。 しかし、生理が来そうなおりもの(血は混じってなく、匂いはない、透明で少し黄色い←性病は病院で検査済みです。)があります。 妊娠してる場合も、生理予定日辺りにおりものって出るものなのでしょうか。
質問者: 電車さん(29歳)
2015.1.19
妊娠・出産 その他 2 0
-
フリマアプリにて
先週某フリマアプリにて好きなブランドの靴を購入しました。ところが届いたのはブランドの物ではなく○天などで購入出来る靴だった事が判明。。。 とりあえず受け取り通知を保留し、出品者へブランド物ではなかったので返品したい旨を伝え、交換した上記ブランドの洋服を返して欲しいと伝えたところ、「頂き物だからわからない。すみません。こちらのミスです。でも物は返せません!返品は出来ないと書いてますよね?」といわれました。確かに自己紹介欄には記載してますが、それは正しく出品した場合の話で、ブランドではないのにそのブランド名で出品したのは詐欺に当たるのではないかと思っています。類似品との記載もなく、明らかにそのブランドの商品という感じで出品されていました。 このような場合皆さんならどうしますか?一応事務局にも問い合わせてはいますが。。。警察に行くべきでしょうか?このままあきらめるしかないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。
質問者: 羽mamaさん(29歳)
2015.1.19
雑談 5 0
-
【Q&A】生理前の下腹部の張りについて
ジネコ事務局より このスレでは、ドクターQ&Aに寄せられた質問と その回答をご紹介します。 投稿者: ラナンキュラス(会社員 31歳) 今回初めて質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 生理予定日1週間前くらいより基本的には夕食後下腹部がパンパンに張ります・・・。 時には張りが強すぎて階段の上りがかなり大変です。 生理前には夕飯をあまりたくさん食べないようにしてはいるのですが、ついうっかり食べ過ぎるとすごく張ります。 これは生理前症候群でしょうか? あまりにきついならば治療したほうが良いでしょうか? 夫婦で子供を望んでおります。子作りを始め1年が経過しますがなかなか授かりません。 生理前症候群と不妊はなにか関係ありますか? ■回答者: 神谷レディースクリニック 神谷博文先生 生理前には多くの女性にさまざまな症状があらわれます。 腸の動きを抑える働きのある黄体ホルモンの分泌が増えることで、便秘や鼓腸(おなかにガスがたまって張る状態)や、下痢などの症状が出る人もいます。 生理前症候群は、不妊とは直接関係ありませんから、あまり気にしなくてよいと思います。 ただし、ラナンキュラスさんは2度の開腹手術を経験されています。開腹手術の場合、ほとんどの方に術後に腹腔内癒着が見られます。腸管との癒着があれば、お腹の張りは腸閉塞の前駆症状ということもあるかもしれません。腸閉塞を予防する漢方薬の大建中湯や乳酸菌調整剤を飲む、便通に気をつける、暴飲暴食をしないなどを心がけるとよいでしょう。 また、妊娠を望むのであれば、過去の手術のこともありますから、まずは基礎体温をつけ、子宮卵管造影検査をして、体の状態を診てもらうといいですね。問題がなければ、タイミング療法を1年、それで妊娠しなければステップアップする方法があります。まだ31歳と若いですが、既往症があるのであまり時間をかけずに不妊治療に臨まれたほうがよいかと思います。
質問者: Q&Aさん(14歳)
ジネコ会員
2015.1.19
不妊治療 その他 0 0
-
夫は皆さんにとって一番の味方ですか
例えば、姑と嫁が喧嘩したら、どちらの味方になりますか。 例えば、子供がママよりパパのほうがすき!と言ったら、そんなこと言わないんだよと言ってくれますか。 うちの主人は、多分どちらも逆のことをします。 姑の味方をし、子供にはやったーありがとう!と。 主人にとって一番が姑で、二番が子供だと思います。 順位をつけること自体おかしい話ですが、口には出しませんが、三人が死にかけていたらその順番で助けると思います。 男なんてみんなマザコン。 そう言い聞かせてきましたが、だんだん疲れています。 ずっともやもやしていた理由がそれで、最近は考えないようにしても無意識にそう考えては悲しい気持ちです。 姑が、義弟の嫁の悪口を言っているのに気づいてないし、姑の性格は最高に優しく気が利くと思ってます。それはそれでいいけど、喧嘩したときに比べられたりするのは気が滅入ります。 皆さんの旦那様はそんなことありますか?
質問者: まいさん(29歳)
2015.1.19
くらし 18 0
-
順天堂大附属病院について
初めて投稿する者です。 晩婚だったので、急いで不妊治療をしてたんですが、年齢が年齢なので遂に体外受精をしようと思っています。 有名な加藤レディースも考えたんですが、1回行ったら治療費がバカ高いので、色々と調べた結果、大学病院が安い事に気づいて順天堂に通う事にしました。 しかしお話を聞いていると、妊娠した最高年齢が42歳で私はその年齢を超えており、又、先生からも43歳でやるのは厳しいとダメ出しされてしまいました。 ダメ出しされたのと、先生の言い方が若干つっけんどんな雰囲気なのでちょっと体外に進むのに躊躇しています。 どなたか最近、順天堂で不妊治療した方いたら感想や結果を教えていただけないでしょうか?できれば40過ぎの方が良いですが、過ぎていなくても良いです。 それと大学病院や費用が安いところあったら教えて下さい。
質問者: すやこさん(43歳)
ジネコ会員
2015.1.19
不妊治療 治療デビュー 12 2
-
産院のベッドにて
先日出産し、一週間産院に入院していました。 私のベッドは4人部屋で、他の3つのベッドは途中人が入れ替わりながらも常に埋まっていました。 出産当日は大抵旦那さんが付き添っていて、その後も毎日お見舞いに来る方が多いです。 隣のベッドとはカーテンで仕切られているだけなので、小声で話していても会話は筒抜けです。 意図しなくても耳から入ってくる夫婦の会話。 どのご夫婦もとても仲が良さそうなので驚きました。 どの方も初めての出産らしく、旦那さんは奥さんの体調を気遣い、奥さんがトイレに行くと言えば「大丈夫?歩ける?」と心配し、トイレまで付き添ったり。 奥さんの両親らしき人に「連日の看病で疲れたでしょう?あまり寝てないんでしょう?」と聞かれ「いえいえ、ちょこちょこ寝ていますので。」と答えていました。 奥さんも自分の体調や出産の時のこと等を旦那さんに話したり。 どの夫婦も絆で繋がっていて、お互いが特別な存在で、心を開いて話せる、という感じでした。 当たり前のことかもしれませんが、そうでない私はとても羨ましく感じてしまいました。 私は主人と険悪な訳ではありませんが、そういった優しい雰囲気や気遣いは皆無です。 お見舞いに来ても私の体調を気遣う言葉はなく、病室は狭いから居たくないと早々にラウンジへ行ってしまいました。 ラウンジでは不機嫌そうな表情で椅子に座って動かず。 他の旦那さん達は何時間でも病室の奥さんの側についているのに・・・と思うと何だか悲しくなってきました。 普段夫婦の素の姿を見ることはなかなかありませんが、思いがけず産院で目のあたりにし、あまりの自分達との違いに落ち込んでしまいました。 普通の夫婦はこんなにも仲が良いものなのですね。
質問者: 夢枕さん(32歳)
2015.1.19
子育て・教育 その他 6 0
-
不妊治療再開
こんにちは。 何度かこちらで相談させて頂いています、桃太郎です。 今から書くことで気分を害された方は申し訳ありません。 3ヶ月前に長い不妊治療の末に体外受精で授かった第一子に致死性骨異形成症という病気が見つかり苦渋の決断の末人工死産しました。 それから2ヶ月後以前からお世話になっている不妊治療専門のクリニックに今後の事を相談しに行きました。 主人から早めに次を考えたいと言われた事や幸いにも凍結してある胚盤胞があと3つあり、先生の方からももう治療再開してもいいですよとの事だったので、治療を再開したのですが、正直私の気持ちが追いついていないです。 主人や病院の先生からも次の子を迎えられるように第一子を諦めたんだから、いつまでも落ち込んでても前の子が浮かばれないと言われます。 それも分かってるつもりです。 ですが、先生の言われた通りにスケジュールが進み、今月頭に凍結胚移植をしましたが、先週陰性の判定を受けました。 そして、今週には生理が来るだろうから生理が来たらまた来てくださいと言われました。 何だか凍結胚移植をして陰性で次の移植は…と事が進んで行く中、私だけ他人事のようになってしまっています。 私自身、早く妊娠したい気持ちはありますが、また同じように決断を迫られるような事があったらと妊娠するのが怖いという気持ちもあります。 それに、今こんな気持ちの中で凍結卵をお迎えする事もあたし達夫婦の子供になるかもしれない卵たちに失礼なんじゃないかとか、こんな気持ちの母親のところになんか行きたくないって思うんじゃないかとか、これで残りの2つとも陰性だったら? 前の子を諦めといて次の子をなんて許されないんじゃないかとか色んな事が頭をぐるぐる回って前向きになれません。 まだ生理は来ていませんが、病院に行くか休もうか悩んでいます。 先生には休んでも次の移植をすぐにしても結果は変わらないと言われています。 同じような経験をされてその後無事に出産された方、また今治療中ですという方などいらっしゃいましたらお話聞かせていただきたいです。
質問者: 桃太郎さん(31歳)
ジネコ会員
2015.1.19
不妊治療 その他 2 0
-
不妊治療・段階について
昨年結婚した者です。夫婦共40代です。 妊娠について、年齢が年齢なので、近所の不妊外来のある 婦人科にて診てもらった所、タイミング法を勧められました。 指示通り3か月ほど様子をみたのですが、兆しがなく、 再度受診をした際に、子宮や卵巣に問題はない、 近々排卵予定かと思うので、また1週間後に来てください、と言われました 3回目の時には、違う先生が対応され、片側の卵巣が休んでいて 排卵がうまく行ってない可能性がある、夫婦共々、検査をしていき、 半年後までに兆しがなければ ステップアップしていきましょう、とのことでした。 個人的に 最初の受診時と、次の受診時で方針が違う事に 引っ掛かりを感じています。また、不妊外来があるにもかかわらず、 いつも空いていることや、ネットで口コミがあまり見られないのも 気になっています。 また、不妊専門の医院ではないので、 年齢を考えると、一般の婦人科に併設されている不妊外来で 診てもらうより、一足飛びに不妊専門医院にかかったほうが よいのでしょうか。 金銭的にも厳しくなるかとは思いますが、 40歳で最後のチャンスと思っているので、最善を選びたいんです。 同じようなケースで悩まれた方、ご意見いただけると嬉しいです。
質問者: もふもふぺんぎんさん(40歳)
ジネコ会員
2015.1.19
不妊治療 治療デビュー 14 0
-
移植後の膀胱炎について
お世話になります。前回はこちらで心暖まるお返事頂き、ありがとうございました。 1月10日に5日目凍結胚盤胞4abをホルモン補充周期AHAで移植し本日、判定日でした。 結果は陰性でした。 移植前の生理開始後10日目内膜は9.2mmでしたが、15日目から腹圧をかけたとき極少量の出血が何日かあり受診したところ内膜は8.2mmで先生がおっしゃるには誤差範囲とのこと。 子宮の中からではなく粘膜が傷ついての出血なので問題ないとのことでした。 その後、出血は止まりましたが着床に影響していますか? また、移植した次の日から移植後2時間尿を貯めていたせいか、膣錠のせいか、膀胱炎になり、病院でフロモックスを処方され、水分をたくさんとり2日程で良くなりました。 膀胱炎になったのは、初めてです。移植前後は仲良しもしていません。 免疫力が低下していて、着床の大事な時期に影響したのでしょうか? 年齢的に着床は難しくなってきているのでしょうか? 前回の採卵で一緒に採れた3bcの卵が一つだけ残っています。 今回よりグレードが低いけど、着床する可能性は低くなりますか? よろしくお願いいたします。
質問者: 綾羽さん(39歳)
ジネコ会員
2015.1.19
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
幼稚園入園式のコーディネイト
こんにちは。 まだ時期的には少し早いのですが、今春、息子が幼稚園に入園します。 初めての子どもなので、幼稚園の行事やセレモニーのことなど、何一つわかりません。 そこで、幼稚園入園式での母親の服装について、アドバイスをお願いします。 ちなみに入園予定の園は、地方都市のごく普通の私立幼稚園です。 子どものお宮参り時に購入した、黒のベロア(コーデュロイ?)っぽいジャケットを持っているのですが、入園式には重たい印象になってしまうでしょうか。 明るめの色のコサージュと、ワンピース(白系)を合わせれば大丈夫でしょうか。 少しお高いジャケットで、シルエットがきれいなので気に入っているのですが、入園式ではみなさん、もっと華やかな色合いのフォーマルウエアを着てくるのでしょうか。 ベロア(コーデュロイ?)っぽい素材も、今着て古い印象にならないか気になります。 こちらは北国なので、4月でもベロアはアリですが、流行的にはどうなのかと。 黒ジャケットにオススメの入園式コーディネイトを教えてください。 または、思い切ってもう少し明るめの上下セットのフォーマルウエアを購入した方がいいでしょうか?
質問者: らぶはちさん(32歳)
2015.1.19
くらし 8 0
-
悪阻の時の食事
今7週目に入りました。 5週目から悪阻が始まり 今はほとんど台所に立てず 毎日飲むヨーグルトやバナナを 食べています。 夫は料理が出来ないので 会社の帰りにお弁当を買って くれるのですが 最近は匂いで吐きそうになる 食べ物が増えてほとんど食べれません。 実家も近くにありますが 自分の事は自分でと言う家庭なので頼れません。 皆さん悪阻がひどい時食事は どのようにされてましたか? あまり食べないと赤ちゃんに 栄養がいかないんじゃないかと 心配で。 よろしくお願いします。
質問者: ハナさん(39歳)
2015.1.19
妊娠・出産 その他 8 0
-
家庭で牛肉料理は出しますか
私は実家にいたころ、牛肉料理を結構食べてました、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き、ビーフシチュー、冬なら週2は必ずどれか出てました。 一人暮らしで、初めて牛肉を買って調理したら、ゴムのように不味くてびっくりしました。それ以来ほとんど買いません。たまに買って、味を濃ゆくしてみたり酒に漬けたりしたけどやっぱりおいしくなかったです。 結婚して、子供がいる今も鶏、豚中心ですが、最近、少しは出した方がいいんじゃないかと思ってきました。後で知りましたが実家では4等級以上の肉を使っていたそうです。どうりで違うはずでした。 そこでそういう肉を買おうとして初めてその値段の高さにびっくり・・。1か月に1回出すか?てなかんじでした。でも、それじゃあ出さなさすぎなのか? 皆さまは家庭で牛肉料理はあまり出さないのが普通なのでしょうか。普通のスーパーの牛肉を使った肉じゃがとかもやっぱりゴムみたいなんですが、それはそういうものなんでしょうか。
質問者: ねっしーさん(30歳)
2015.1.19
くらし 18 0