-
胚移植までに何をしておくと良い?
ちょりんちょりんさん(37歳)12月に初めて採卵と胚移植を行いましたが、着床せず終わりました。男性不妊の顕微受精です。次は、融解胚移植です。それまでに、何をすると、少しでも効果があるのか教えて頂きたいです。 高橋昌子 先生 (誠心堂薬局 自由が丘店) 薬剤師、中医不妊症アドバイザー 北里大学薬学部卒業。 国際中医専門員。 不妊症や婦人科疾患などを中心に対応し、カウンセリング力を活かした精神面のケアも行っています。 ≫ 誠心堂薬局 自由が丘店初めまして、薬剤師の高橋です。 月経前の症状からすると、気の流れと血液の流れが滞っている状態が強いように感じます。イライラなどのメンタル面や過食などは気の滞りを、生理がなかなかこないというのは血液の滞りを示しています。通常でも生理前(高温期後半)は、妊娠の可能性があり、若干体の巡りは落ちますが、それが強く出る場合は体の緊張が強すぎますので、少し巡りを良くしてあげる方がいいです。 この時期の巡りを良くしておくと、生理が来た時に内膜がきれいにはがれますので、翌周期の内膜の質が上がりますので、移植周期の前の周期から体を整える事をオススメします。 具体的には、運動や入浴、自身のリラックス法を実践するなどがあります。運動に関しては、疲れやすい方は、やり過ぎると逆に具合を悪くしてしまう事もありますので、様子をみながら行って下さい。 また、卵が取れづらくなっていることや、冷え、むくみなどから腎陽虚(体が冷えやすい状態)も考えられます。食べ物では、漢方でも使うシナモンがおススメです。逆に、唐辛子は体は温めますが、ちょりんちょりんさんのご体質には不向きかと思います。 また、できましたら移植も温かくなってからされた方が結果が出やすいかもしれません。 自身で行う事も勿論プラスにはなりますが、体質を見極めて、より短期間で体質を変えていきたい場合は、漢方薬や鍼灸などをプロに任せてやってみることをお勧め致します。 ご自身のお体を大切にしながら、治療頑張って下さいね。 応援しています。
2013.1.7
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
周期治療の子供への影響について
「薬が体内に蓄積され、後に子供に影響が及ぶということはないですか?もし、可能性が高いのであれば、排卵誘発剤での治療に変えようかと思います。」
2012.12.29
専門医Q&A 女性の健康
-
ホルモン等の補充内服などについて
「1年近く飲んだ漢方をやめるのは時間の無駄とは思いたくないのでやめたくないんです。病院で頂くホルモンの一時的な補充薬は本当に体に負担なのでしょうか?」
2012.12.29
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵失敗後
「不妊治療の先生を信頼していますが、流産後ということもあり自分がまた妊娠できるのか、不安でたまりません。」
2012.12.25
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠初期なのに不眠で体温が下がって来ています
あこさん(29歳)初めまして。 あこと申します。 先日12月16日に、 妊娠検査薬が陽性になり 12月18日に病院を受診して 小さな胎嚢を確認して頂きました。 排卵日から数え4W5Dと言われ 本日4W7Dになります。 16日以来 まったく寝れなくなってしまい、 1時間寝れればいい方です。 昼間は会社勤めのため体がとてもだるく不安です。 そしてそのためか、18日の朝から体温が急激に下がりました。 先生に相談したところ、心配いらないと言って頂いたのですが、19日も低く、不安でたまりません。 私は低温期の体温がだいたい 36.20〜36.60 高温期の体温は 36.60〜37.00位です 基礎体温は4時間以上の睡眠がないと正確ではないのは十分承知しております。でも、ここまで下がってしまうものなのでしょうか? 寝れなくても赤ちゃんはちゃんと育ってくれますか? 体温の低下は大丈夫なのでしょうか? HCGなどの注射をしてもらった方がいいのでしょうか? ネットでみると色々な事がかいてあり不安で仕方ありません。 不妊治療のうえようやく授かった命です。 自分に出来ることがあれば頑張りたいし、大切にしたいです。どうかお返事をお願いします。 12月16日 検査薬陽性 36.89 睡眠時間4時間 12月17日検査薬陽性37.01 睡眠時間1時間 12月18日病院受診 36.31 睡眠時間1時間 4W5D 12月19日 36.53 まったく寝れず… 藤野 剛 先生 (ときわ台レディースクリニック) ■患者様それぞれに対応したきめの細かい治療を行います。 近年、不妊で悩む方々が増加しております。不妊治療を専門とする施設 は、最近わが国では急速に増加していますが、都心部に集中しており、 首都圏でも都心部以外ではまだ充分ではありません。 私は、帝京大学医学部産婦人科学教室で不妊・内分泌を学び、その後も 不妊治療をライフワークとしてきました。そして2008年9月1日、不妊 治療を中心とした、ときわ台レディースクリニックを開院しました。 地域に根差した診療を心掛け、患者様それぞれに対応したきめの細かい 治療を行います。また、当院では体外受精等の高度生殖補助治療に対応 可能な設備を備えております。 1.診療に当たっては、まず、患者様の悩みや要望を丁寧にお聞きします 2.適切な検査を行い、それぞれの患者様に合った治療を進めていきます 3.患者様が安心して病院を訪れられるように、家庭的な病院環境や、 スタッフの誠実な対応を心掛けています ■院長経歴 平成 7年 3月 帝京大学医学部卒業 平成 7年 5月 帝京大学医学部産婦人科入局 平成 9年 4月 焼津市立総合病院 平成11年 4月 帝京大学大学院 平成15年 4月 帝京大学医学部付属病院 助手 平成18年 4月 大川病院 平成20年 9月 ときわ台レディースクリニック開業 ■認定専門医 産婦人科専門医 母体保護法指定医 ≫ ときわ台レディースクリニック妊娠判明後、不眠にて基礎体温が不安定とのことですが、数日間眠れないことで胎児の成長が妨げられることは無いと思われます。基礎体温の低下も不眠による影響が大きいと思われます。基礎体温が下がった、あるいは悪阻のあるかたが急に吐き気がなくなったから流産したのではないかと相談を受けますが、不安なときは担当の先生に相談して胎嚢、あるいは胎児を確認してもらうことが大事であると思います。胎嚢・胎児を確認出来ればあるいは安心して睡眠がとれるようになるかもしれません。超音波で胎嚢が確認されればhCGや黄体ホルモン剤の投与は必要ないと思います。
2012.12.20
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠初期なのに不眠で体温が下がって来ています
「ネットでみると色々な事がかいてあり不安で仕方ありません。不妊治療のうえようやく授かった命です。自分に出来ることがあれば頑張りたいし、大切にしたいです。」
2012.12.20
専門医Q&A 女性の健康
-
不育症
望夢さん(40歳)今年の3月に流産しました。この時は5週半ばでの流産でしたが、手術 での流産でした。次に8月での妊娠反応でこの時は4週での急性流産でした。3度目が今月の12月にこれも袋は確認出来ましたが、出血してしまい科学流産でした。 2度目の時に不育症の可能性がなるのなら早めに検査等した方が良いのでないか?と、先生に確認した所大丈夫との事でしたので、3度目の妊娠がわかっても、流産してしまいました。 今の病院は不妊治療する所では無いので病院を変えた方が良いのか、地方の方で不育治療専門の病院がありません。不育治療専門の病院でも良いのか、年齢的にギリギリでも、知識もなくどうしたら良いのかわかりません。 卵子の老人だったらもう望めないのでしょうか?これからどうしたら良いのか教えていただけますか。 補足。 子宮筋腫はありますが、妊娠には問題ないと言われています。 藤野 剛 先生 (ときわ台レディースクリニック) ■患者様それぞれに対応したきめの細かい治療を行います。 近年、不妊で悩む方々が増加しております。不妊治療を専門とする施設 は、最近わが国では急速に増加していますが、都心部に集中しており、 首都圏でも都心部以外ではまだ充分ではありません。 私は、帝京大学医学部産婦人科学教室で不妊・内分泌を学び、その後も 不妊治療をライフワークとしてきました。そして2008年9月1日、不妊 治療を中心とした、ときわ台レディースクリニックを開院しました。 地域に根差した診療を心掛け、患者様それぞれに対応したきめの細かい 治療を行います。また、当院では体外受精等の高度生殖補助治療に対応 可能な設備を備えております。 1.診療に当たっては、まず、患者様の悩みや要望を丁寧にお聞きします 2.適切な検査を行い、それぞれの患者様に合った治療を進めていきます 3.患者様が安心して病院を訪れられるように、家庭的な病院環境や、 スタッフの誠実な対応を心掛けています ■院長経歴 平成 7年 3月 帝京大学医学部卒業 平成 7年 5月 帝京大学医学部産婦人科入局 平成 9年 4月 焼津市立総合病院 平成11年 4月 帝京大学大学院 平成15年 4月 帝京大学医学部付属病院 助手 平成18年 4月 大川病院 平成20年 9月 ときわ台レディースクリニック開業 ■認定専門医 産婦人科専門医 母体保護法指定医 ≫ ときわ台レディースクリニック3回流産されているため、習慣流産と考えられます。 不育症治療専門病院でなくとも不妊治療専門の病院がお住まいの近隣にあれば相談されて不育症の検査を行うことをお勧めします。 血液凝固、免疫因子、遺伝因子、内分泌(ホルモン)因子を検査します。また子宮筋腫があるとのことですが筋腫の大きさや位置によっては流産の原因となることがあります。他に子宮の奇形の有無を調べることも必要と考えます。 流産の原因が特定出来ず原因不明のことが多く、おっしゃるように年齢因子である可能性がありますが、検査したうえで今後の妊娠に臨まれたほうが不安感が和らぐのではないかと思います。
2012.12.19
専門医Q&A 女性の健康
-
不育症
「卵子の老人だったらもう望めないのでしょうか?これからどうしたら良いのか教えていただけますか。」
2012.12.19
専門医Q&A 女性の健康
-
今後の治療方針
「今回7回目は二段階移植をしましたが、判定日にHGC30で妊娠継続は難しいという結果になりました。判定日のHGCが低いということは不育症なのでしょうか?」
2012.12.18
専門医Q&A 女性の健康
-
指定通りタイミングを取りましたがなぜリセットになりましたか。
miki.voさん(28歳)排卵障害なのでクロミッド->hcg注射->タイミングという形で治療を受け取っています。今回は4週期目です。1回目は排卵がないので強制リセット。次の3回連続、指定通りタイミングを取りましたがダメでした。子宮卵管造影の結果も旦那の精子検査も良いです。 ちなみに、タイミングはhcg注射日の翌日と翌々日に指定されました。 操 良 先生 (操レディスホスピタル) 大学で約8年間不妊専門外来を担当し、平成4年に岐阜県下初の体外受精の成功以来、500症例以上の体外受精・顕微授精に携わり、子宮筋腫・子宮内膜症の新薬の臨床治験の担当として多くの症例を手がける。 そこで女性ホルモンに関する研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成11年度の日本内分泌学会では産婦人科としてただ一人、研究奨励賞を受賞。平成26年 操レディスホスピタル 院長に就任。現在もなお高度不妊治療施設間の交流に尽力し、研究・治療の向上を図る。 昭和63年 岐阜大学医学部 卒業 昭和63年~平成13年 岐阜大学附属病院 産婦人科講師 体外受精を担当 不妊・内分泌外来を担当 平成13年 操レディスホスピタル 副院長に就任 平成26年 操レディスホスピタル 院長に就任 ≫ 操レディスホスピタルクロミッド4周期のうち1クールは無排卵のため実質3クール施行されたということになります。同じ治療パターンで3クール施行しても結果が出なければ治療をステップアップするか、今までの検査以外に原因がないか調べてみるのも一つの手です。PCOSと診断されたということは最低限のホルモン検査も施行済み、子宮卵管造影と精液検査も問題なしだったということならば、フーナーテストを施行してみてはどうでしょうか。また甲状腺ホルモンの検査やインスリン抵抗性の検索がまだ未施行なら調べてみることです。またクロミッド投与による子宮頸管粘液の減少や黄体期子宮内膜の菲薄化などが見られるならばクロミッド療法では妊娠に至りにくいため、ゴナドトロピン療法にステップアップすることが有用です。
2012.12.13
専門医Q&A 女性の健康
-
HMG注射のせいでPCOSになったようです
「いつか治ってまた普通に排卵できるのではないかと望みを捨てきれないのですが、卵胞が作られるのに1年くらいかかるみたいですね。」
2012.12.5
専門医Q&A 女性の健康
-
腹腔鏡検査
「長い間タイミング法で治療してまいりましたが、なかなか結果がでないので、腹腔鏡検査を受けるか、ステップアップして治療をするべきか悩んでおります。」
2012.12.3
専門医Q&A 女性の健康
-
腹腔鏡検査
「ピックアップ障害についてを医師より聞き、腹腔鏡検査を知り、検査を行おうか悩んでおります。」
2012.12.3
専門医Q&A 女性の健康
-
生理が再開しません。
かなやんさん(32歳)妊娠4w6dの先月23日に出血し流産しました。 それから1ヶ月以上あいても生理がきません。 病院で見てもらった方がいいですか? また一人目もなかなか出来ず、二人目も3週目で出来流産しました。 通っていた病院ではなく不妊治療専門の病院にいくべきでしょいか 操 良 先生 (操レディスホスピタル) 大学で約8年間不妊専門外来を担当し、平成4年に岐阜県下初の体外受精の成功以来、500症例以上の体外受精・顕微授精に携わり、子宮筋腫・子宮内膜症の新薬の臨床治験の担当として多くの症例を手がける。 そこで女性ホルモンに関する研究成果が認められ、平成9年度に岐阜県医学研究奨励賞を、平成11年度の日本内分泌学会では産婦人科としてただ一人、研究奨励賞を受賞。平成26年 操レディスホスピタル 院長に就任。現在もなお高度不妊治療施設間の交流に尽力し、研究・治療の向上を図る。 昭和63年 岐阜大学医学部 卒業 昭和63年~平成13年 岐阜大学附属病院 産婦人科講師 体外受精を担当 不妊・内分泌外来を担当 平成13年 操レディスホスピタル 副院長に就任 平成26年 操レディスホスピタル 院長に就任 ≫ 操レディスホスピタル流産後は元の月経周期にすぐに戻らず、排卵がなかなか起こらないケースもあります。もともと29日周期で生理不順が認められない方なら、現状として待てば生理が来るものなのか、一度リセットしてやらないと来ないものなのかを診てもらう必要があります。自然経過で生理が来そうならそのまま待って、次の周期は元に戻ることが多いです。とても排卵しそうもないのならホルモン剤でリセットすれば元の周期に戻ります。生理不順を繰り返すなら治療が必要かもしれません。1回出産歴があり、その後の反複流産なので定義上は習慣流産とは言えず、こういったケースはしばしば認められますが、今後も流産を繰り返すことに恐れがあるなら不育症の検査を専門の施設で受けることも選択肢の一つだと思います。
2012.12.2
専門医Q&A 女性の健康
-
卵巣機能不全
「今後、自然月経があるのでしょうか?卵巣に卵胞が残存し卵子がある可能性はあるのでしょうか? 妊娠は不可能ですか?今後、どのような治療方法があるのでしょうか?」
2012.12.2
専門医Q&A 女性の健康
-
フーナーテストとAIH
「体外を検討するにせよ、それなら治療を休んで心身と経済負担を減らしたいと考えています。フーナーテスト良好で妊娠できなくてもAIHで妊娠するものなのでしょうか。」
2012.11.29
専門医Q&A 女性の健康
-
AMHと早発閉経について
「低AMHと早発閉経は関係がありますか。年齢を思えば治療できる期間は残りわずかといったところでしょうか。そうなると、今後どのような治療スケジュールが有効でしょう。」
2012.11.25
専門医Q&A 女性の健康
-
プロゲステロン値とPCO
「黄体期半ばでテストした血液検査のプロゲステロンが低い(17.89 ng/ml)と言われました。腰への注射を進められるのですが、しなくてはいけない程の数値なのでしょうか?」
2012.11.20
専門医Q&A 女性の健康
-
採卵後5日目の移植
「先日、採卵し胚盤胞5日目を移植するか悩んでます。採卵後3日間ぐらい腹痛がひどく歩くと響くぐらいです。そんな状況で移植しても着床する可能性はどうなんでしょうか?」
2012.11.17
専門医Q&A 女性の健康
-
高い低体温を下げたいです。
くるみさん(41歳)低温期に低温でないと良い卵ができないと聞くので、低温期に36.5℃以上あることが多い体温を下げるにはどうしたらいいのでしょうか。 また、手足が冷たくなる冷え性も改善したいと思っています。 三ツ川 友一郎 先生 (三ツ川鍼灸院) 私が鍼灸師になろうと考えたのは高校生の頃でした。子供のころから野球をしていたので高校生のころから近所の鍼灸院で肘や肩などの治療でお世話になっていました。将来は私もスポーツをしている人たちに治療をして喜んでもらえたらと思ったのがきっかけでした。 その後、鍼灸術の底知れぬ力を知ったのは、妹夫婦が赤ちゃんに恵まれないことで彼女に鍼灸術を施したのが始まりです。鍼灸術を施すことで生命力があがり、妹夫婦が自然妊娠し無事出産しました。生命の神秘に触れ、古代中国より日本に及ぶ三千年の伝統ある鍼灸術というのはすごいと改めて感じました。 まだまだ未熟な私ですが、鍼灸師としての技術だけでなく人間としての研鑽も重ね、この身体に優しい鍼灸術を一人でも多くの方に知ってもらいたいと思います。 ≫ 三ツ川鍼灸院くるみさんがとくに改善されたいのは、低温期の体温を下げたいことですね。 足腰のだるさや手足が冷たくなる、性欲がない、初経が遅かったなどの症状から「腎虚陰虚証(じんきょいんきょしょう)」の状態が考えられます。 腎には性行為、妊娠、出産などの生殖機能や、人の成長や発育を促進したり、若々しさを維持するなどの働きがあります。 腎の働きが十分であれば、女性の月経・妊娠、出産は正常に機能します。逆に働きが低下すれば「腎虚」という状態になり、未妊などの原因となります。 また、古典には「腎は水をつかさどり」と書かれており、腎に体液である水が不足すると熱が発生します。その熱があちこちに波及して、ほてりや寝汗、口が渇く、動悸といった症状がおこります。つまり体に必要な潤いが不足している状態ということです。 くるみさんが気にされている低温期の体温が高い症状を、東洋医学では以上のように捉えます。 腎の水が不足する原因は肉体労働による疲労や、性生活の回数が多すぎるなどです。 とくに、性欲が落ちたと感じている方の、無理は禁物です。 腎虚陰虚証を改善する食材としては、黒ゴマ、黒豆、ひじき、山芋、オクラ、ナマコ、なめこなど、黒いもの、ねばりのあるものを積極的に摂ると良いでしょう。 さらに潤い不足の人は、体に熱を生む唐辛子、こしょう、山椒などの香辛料を摂り過ぎないことです。香辛料は、体をほてらせるだけでなく、体の潤いを奪う作用があるからです。 それから食養生には優先順位があります。まずは少食であること、良く噛んで食べること(最低30回)、体質に合わないものを摂らないようにすることです。この3つができていなくては、体質に合って妊娠に良いものでも、効果は半減します。 鍼灸では腎をしっかり補いバランスを取ることで、妊娠力を高めます。体に優しい鍼灸治療の応援で、くるみさんにコウノトリが訪れることをお祈りしています。
2012.11.15
専門医Q&A 漢方・鍼灸