-
この名前、キラキラ?ドキュンですか?
美友という名前をみて、なんと読まれますか? 名字の感じとのバランスと画数から、二文字の名前、どちらもこの画数が最適なのですが、ミユ、ミユウではなく、私はミユキという名前をつけるのが昔からの夢でした。 主人も名前の画数とバランスを気に入ってくれこれでいこうといってくれましたが、ミユちゃんという子が仲良しの同僚のお子さんでいます。 漢字は違います。とても良いお子さんで、同僚に名前を相談したさいも同じような名前、嬉しいといってくれているそうです。奥さまも。 ただ、私はミユキという名乗りで名付けれればと思っています。 キラキラになるのでしょうか。 他の漢字だと名字が変わっており同じ漢字が入ったり、バランスが変です(雪田美雪のような並びで、もっと名字とは思えない組み合わせです。 子どもには由来はしっかり話をし、よく熟考したと言える自信はありますが、キラキラ?ドキュンだなぁと即決されるのかどうかをお伺いします。 名字が読みにくい当て字なのではなく、すんなりそのまま読めるけど、大抵の人がへぇそんな名字があるんだ!と思うような名字です。
質問者: キャラメルプリンさん(32歳)
2013.7.31
子育て・教育 その他 66 1
-
タイミングか体外か?
42歳の者です。 結婚は遅く、まだ入籍から1年足らずです。 年齢的に妊娠は難しいので即不妊治療を!と思っていたんですが、入籍前から自己流タイミングを続け、この1年以内で2回、自然妊娠することができました。 が、2回とも流産しました。 1度目は心拍確認後 2度目は化学流産でした やはり年齢的に妊娠の継続は難しいと思っています。 ほとんど諦めてはいるのですが、 体外受精で無事出産した友人からは、「2回も自然妊娠できるのだから、可能性はまだあるのでは?諦めるのは早い」 と言われました。 あと数ヵ月で43歳になります。 自然妊娠ができたので、このままタイミングを続けるべきなのか? それとも体外にすぐ進んだほうが良いのか?悩んでいます。 何かアドバイスがあればお願いします
質問者: かのんさん(42歳)
2013.7.31
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
引っ越し
東海地方に住んでいます。 今度、引っ越しをする予定がありますが、 おすすめ引っ越し業者はありますか? 今、サカイを検討しています。 2LDKで二人暮らし 家具は一通り揃っています。 三トントラックまでのトラックで お願いしますといわれています。 距離は今の自宅から 12キロくらいです。 サカイ引っ越しセンターは やすいんでしょうか? 対応はどうでしたか?
質問者: あんにさん(31歳)
2013.7.31
くらし 9 0
-
夫を疑ってしまう…
何年か前、私の里帰り中に主人が職場の女性との間で不倫疑惑がありました。 結局、疑わしいメールや自宅に呼び出したということ以外はたいした証拠もなく、未解決のままです。 夫婦ともに義父の会社に勤めており、私もその女性はよく知っています。今も変わらず勤務しています。 夫は不倫はないとハッキリいいます。 ことある毎に、この件で話し合って、何年も経ちます。話し合いのたびに、夫は潔白を訴えて、私もそこまでいうなら信じようとそのたびに思います。 でも、また時間がたつと夫を疑うようになってしまいます。 帰宅が遅いときとか、そういう時もですし、何ともない日常でふと、やっぱり不倫してたんじゃないのかな?まだ、しているのかな?と。 だいたい、話し合いから一ヶ月位で疑いが始まります。 夫に不審な行動はないとは思いますが、何故かまた疑ってしまいます。 変ですよね? 結局、私が夫を信用できていないのでしょうか? 疑い出すと憂鬱になってきます。 アドバイスをお願い致します。
質問者: はづきさん(27歳)
2013.7.31
くらし 16 1
-
ラエンネック(プラセンタ)の飲み方
不妊治療でラエンネック(プラセンタ)を飲まれている方教えてください。 飲まれている方、飲み方はどうされていますか? 毎食○錠とか、低温期のみとか、毎日とか… 飲んでみようと思って調べたのですが、低温期のみの方、毎日の方、色々いらっしゃるようでどう飲んだらベストなのか考えてしまいました。 不妊治療前もやったことがあるのですが、その時は体調がとてもよくなったので、可能なら毎日採りたいと思っています。 妊娠判明したらやめたほうがいいみたいですが、高温期も飲んでも大丈夫でしょうか? またカウフマン療法中でも飲んでも平気ですか? 病院で聞けばよいのですが、通院までだいぶ間があくのと、病院では推奨しない(処方しない)が禁止もしないという方針なので、飲んでいる方、どうされているか教えてください。
質問者: りんごさん(秘密)
2013.7.31
不妊治療 その他 0 2
-
出血・血腫のある方、あった方へ
はじめまして。 体外の陽性判定の日から、エコーで子宮内の血腫が指摘されていて、 判定日4日後から、鮮血が出ては腹痛を伴い、安静にしているとおさまる状態です。量も生理一日目くらいは出ます。 現在妊娠6週ちょうどで、 昨日、胎嚢を確認していただいたばかりです。 昨日も出血しました。2日に1度は出血しています。 昨日の胎嚢確認後に、 「子宮内に相当の血がある。お腹も張っているので、家事もせず、入院したのと同じような過ごし方をして下さい」と言われました。 仕事ももちろん休んでいます。 エコーでは、子宮内いっぱいに血液があり、相当の出血もしくは血腫があるとのこと。 安静にして、この血腫が吸収されるのを待つことになり、昨日から止血剤と子宮収縮剤を内服しています。 家ではトイレ以外寝たきり、シャワーもお腹の張っていないときを短時間で済ませています。 わたしのように、妊娠初期から出血や血腫があるかた、またはあったかた。状態や経過はいかがですか?(いかがでしたか?) ちなみに、今年の一月にも、出血して、心拍確認後に流産しています。 先生からは、この度、 「着床からしばらくは出血しやすい体質なのかもしれない」と言われました。 心配で仕方ありません。 どうぞ出血に関する体験をお聞かせ下さい。
質問者: ふわりさん(31歳)
2013.7.31
妊娠・出産 その他 5 2
-
名前について
このたび男の子を出産しました。 「たいち」という名前にしたい私の意見と 早くに亡くなった夫の父の名前の一文字「千」を使いたいという夫の意見を合わせて 『汰生千』を候補に考えています。 しかし、夫が上司に『汰生千』にしようと思う旨を話したところ 「バランス悪い」 「センスない」 「読めん」 と散々な言われようだったそうです。 しかし、数少ない漢字の組み合わせからこれと思うものが他にありません。 率直な意見を教えてください。
質問者: りんごりんさん(39歳)
2013.7.31
くらし 42 0
-
同じ時期の胚盤胞は大丈夫?
顕微授精をして、9週で稽留流産と診断され、先日掻把手術を受けました。 たぶん、染色体異常だろう。とのことです。 心拍も確認でき、手足も短いながらに確認できていた時だったのでショックでした。 それでもやっぱり、妊娠できると分かっただけでも、赤ちゃんには感謝しています。 また胚移植が出来るようになったら、頑張りたいと思っていますが、そこで少し不安なことがあります。 同じ時期の凍結胚盤胞を移植して、また同じことにならないか、気になって仕方がありません。 胚盤胞は3個残っています。 同じ周期の胚移植をして、無事に出産された方 胚は残っているけど、新たに採卵をした方 いろいろ選択があると思いますが、初期流産後の胚移植はどうされましたか? また、手術後どのくらいの期間で妊娠されましたか? 辛い経験のことをお聞きしてすみませんが、どうか教えていただけると嬉しいです。
質問者: あちょんさん(29歳)
2013.7.31
不妊治療 IVF 7 0
-
子連れで遊びに行くとき、大人はどんな感じですか?
小さい子どもがいると色んなところに年齢に合わせて連れていってあげたいなと思いますが、例えば夫婦と子どもが3人以上だとものすごくハードな1日になりますよね。 実はママ友(子どもが3人+妊娠中)から、一緒にテーマパークに行こうと誘われました。 ご夫婦揃ってです。 うちも夫婦と子どもが2人(1人は乳児)ですが、はじめは誘われて喜んでいましたが話を聞くほどにもしかしてうちの旦那の手を借りたい?という点がポロポロでてきました。 まず、うちは上が女の子、先方は3人男の子で、日頃から大変さは目の当たりにしていてママ友も常に怒鳴っています。 うちは女の子で大人しい子なのでいいね、いいねと何度も言われてきました。 そして、乗り物の定員が大体オーバーすることや、3人がてんでばらばらに走り出すと収集がつかないし、ママ友は妊娠中、乗りたいものがバラバラだと喧嘩になる、別行動もできず、食事一つも並ぶのも運ぶのも大変とか、だからあまり行けてないなど、聞かされました。 それを聞くにつれ、一緒に行くと巻き込まれそうだ、大変そうだと思えてしまい、結局約束した日が旦那の会議と重なり休みをずらすことになり断りました。 その時の残念がり方が、頼みにしてたのに!だったので楽しみよりやっぱりそっちかぁと苦笑いしたものです。 我が家は実家や義理の実家とも仲がよく、テーマパークや遠出の時は大人の人数が多くなり、ご飯も交代で食べたりとわりとゆっくりさせてもらってます。 ただ、そろそろ家族だけでも旅行に行きたいなと思い始め、やはり大変さを覚悟しないといけないのかなと思い始めました、 車移動、運転は主人のみ、一泊で海にも入りたい、こういうのはまだ早いでしょうか。 体験談など教えてもらえたら助かります
質問者: ららさん(36歳)
2013.7.31
子育て・教育 その他 8 0
-
幼稚園選び悩んでます
こんにちは。来年から年少で幼稚園の 入園を希望しています。そろそろ、 幼稚園も決めなくてはいけないのですが 考えがまとまらず焦っています。 子ども(女の子)は家ではとても元気 いっぱい、おしゃべりや歌も好きで おちゃらけたりしますが児童館などの 集まる場所へ行くとかなり引っ込み思案に なります(帰る頃には若干、戻っています) 自分をほとんど出せていない感じです。 幼稚園に通うなかで、家族以外の集団の 中でも自分を出せるようになってくれたら 良いなあと思っています。 (こればかりは性格で、成人しても変わらないかもしれないですが… 母親である私も引っ込み思案ですが、高校生くらいから変わってきました。) 現在、迷っている幼稚園ですが、 A幼稚園… 自由な中にも厳しい指導で、先生によっては怒鳴る方もいます。1クラス30人くらいで二人先生がいます。授業はいろんなことを体験させてもらえそうです B幼稚園… 一クラス20人程度で、全体で60人 いるかいないかです。年少から年長まで、授業を見学したときは皆ゲラゲラ笑っていました。先生が楽しく授業をされているのだと思います。だらしなく座っている年長さんもいたり、おもちゃを片付ける棚が整理されていないところなど少し気になりました。 C幼稚園… 集団でいることを一番に重きを おいているので、早生まれやトイレトレがまだの方は敬遠されます。行儀などに厳しそうです。人手不足なようで少ない人員でされていました。教室に置かれている制作物は、皆同じような物を作っていて個性はあまりなかったです。 年長になったとき、どんな子どもに成長して 欲しいかなと考えたのですが、お勉強的 な内容はしないB幼稚園だと遊びを通じてコミュニケーション、自己表現できるかとも 思ったのですが、反面行儀面も気になります。 また、今は引っ込み思案だけど幼稚園に入って変わるのなら…お勉強的な内容が少しでも あるB以外の幼稚園のほうがよいのかなと思ったりで、決めきれずにいます。何かアドバイスをお願い致します。
質問者: ももさん(35歳)
2013.7.31
子育て・教育 その他 7 0
-
採卵までの日数
来月体外受精にステップアップします。 経験されてる皆さんは、周期何日目くらいで採卵されてるのでしょうか?卵胞も何ミリぐらいで採卵サイズとなるのでしょうか? また、採血によるホルモン値などによって採卵中止になったりするのでしょうか?なるとしたら、なぜ中止になるのでしょうか? 人により違うと思いますが、参考にしたいので教えて下さい。
質問者: 匿名さん(37歳)
2013.7.31
不妊治療 二人目不妊 5 0
-
授かりにくいのでしょうか・・・
二人目がなかなか授からず、先日脳ドックをしたときに高プロラクチン血症と診断されました。 採血はしていません。MRIでしっかり写っていたとのことでした。 先生は体質もあるから妊娠しにくいかははっきり言えないとのことで・・・サイトを見ても見解はいろいろで・・・ モヤモヤしています。
質問者: 特命係さん(2歳)
2013.7.31
妊娠・出産 その他 4 0
-
新築祝い
小学校の同級生3人が今年、家を建てました(2人は入居中、1人は建築中)。 新築祝いをしたいのですが、現金以外のものを渡したいと思っています。新築祝いで頂いてよかったもの、うれしかったものを教えてください。 サプライズにしたいので、本人に聞くと言うのはナシでお願いします。 金額的には5000円くらいと思っています(5000円では少ないですか?)。3人に同じものと考えてます。2人は3人の子供がおり、1人は1人の子供がおります。 初めて新築祝いを贈るので、金額とどんなものがいいか教えてください。
質問者: 一戸建てほしいさん(32歳)
2013.7.31
くらし 5 0
-
重い物を運ぶのが当たり前
もったいないからと引越しなど、業者を頼まず荷物を運ばされました。 重いテーブルを二階から下ろす時、主人に持てと言われ持ったら重くて無理だと言ったら、そのくらい持てるだろと言われました。 水やジュースなどを箱買いして運ぶのも私。かなり無理してます。 父にも親戚の家から重い荷物を運ぶのを手伝えと言われたので、兄にお願いするように頼んだら、何故か兄には遠慮して頼まず、無理にでも私にやらせようとしてるので、腰がやられたら困るから兄にお願いしようと言うと、なんの役にも立たないと言われて、、私もとうとうキレました。 私は運動部にも入ったこともないし、ましてや力持ちでもなく、いつも無理して持てる物は頑張って持っているだけです。 男の人って、女も同じくらい持てるものだと思ってるのでしょうか? ちなみに、主人は買い物の時は荷物を持ってくれます。 当たり前のように大きな重い物を運ばせようとすることに腹が立ちます! みなさんのご主人はそんなことさせませんよね?
質問者: アルソックさん(40歳)
2013.7.31
くらし 18 0
-
友人 愚痴です
愚痴らせてください。 中学の同級生です。元々仲は良かったのですがだんだん環境が変わりズレてきた?気がして自分からは連絡を取らないようにしてきました。 まず友人のご主人がどうしても好きになれません。そのご主人に似た子どももかわいいと思えません。 ご主人が嫌いになったのは結婚式。2次会という名のファミレスでのご飯中、友人(つまり新婦)の父の悪口を言い始めました。確かに友人の父は少し変わっているのですが結婚式を振り返り「何であんなことしてたんだろ。バカみたい~」と笑っていました。本人は黙って聞いていました。 それから子どもが生まれ一緒に遊ぶとものすごく乱暴者。男の子だから仕方ないかなーと思いつつも顔がご主人そっくりなのでどうしてもかわいくない… 友人も遊ぼう~家建てたから遊びに来て~と何度も誘うくせに会うと全く話を振らず黙ってるだけ。子どもは暴れるし会話はないし疲れる。 そんな中、友人が2人目を妊娠。 夜に他の友人達と集まるためランチをしてから一度友人宅へ。暗闇の中ご主人はぼーっとしていて「お腹空いたー」と。妊娠中の友人はご飯を作り上の子に食べさせと大忙し。上の子のご飯は私が代わり一緒に遊んでいたのですがその間もだらだらだら。友人に甘える。 友人だって社員として働いていて、たまに遊びに行く時くらい「俺がやるからいいよ」って言ってあげられないのかなともやもや。 9個も年上で正直気持ち悪い。 その後私が不妊で悩み1人目を授かる時に少し治療したと聞いていたので相談してみました。陣痛中の妊婦さんに富士山の絵を描いてもらうと妊娠するという話を聞いて予定日の少し前にメールをしました。もし出来たら描いて欲しいなと。数日経って返信があり、一言「絵心ないんだよね」と。陣痛って経験したことないけど想像できない痛みだし仕方ないかと諦めていたら、その数日後生まれましたと連絡がありました。あのメール返してたとき陣痛きてたんだよねーと。 陣痛きてからメール返せるなら富士山くらいちょこっと描いて欲しかったなと悲しくなりそれから会っていません。 何とか私も妊娠することができ友人に報告すべきか悩んでいるところにラインゲームの招待が届きました。初めてで良く分からないしゲームやらないんだごめんねと返すと無視。その後同じゲームの招待を何人からかもらいその都度断るのもめんどくさくなり登録しました。するとまた友人から招待が。 ゲームが違うのかどうしたら一緒に出来るのか分からず登録したこと、どうしたら良いのか聞くと返答なし。いったい何がしたいんだろう?ハート稼ぎ?招待送るだけ送ってくるならもうそっとしといて。 最近そんなことがあり、もやもやしてしまいました。長々と愚痴すみませんでした。
質問者: ひなさん(27歳)
2013.7.31
くらし 6 0
-
妊娠中の強い不安感
はじめまして。ご相談させてください。 もうじき8ヶ月になります。初めての妊娠です。 待ちにまった妊娠だったのに、妊娠が分かってから不安感があります。最近は、それが物凄く強いです。 初期のころから、無事に出産するイメージが湧かず、常に流産を想像してしまい不安でした。 健診まで待てず、不安が募ると受診していました。 最近は、それが物凄く強いです。 診察が終わった途端、この瞬間にも何かなってたらどうしようと想ってしまい、常にマイナスなことを考えてしまいます。 おりものや汗などでパンツが濡れていると破水だったらどうしよう…と思い、一度不安に思うと動悸や息苦しくなり、最近では手が少し震えてきます。お腹の張りやおりものも本当なのか不安からくるものなのかわからない状態です。 受診する頻度が高いので、先生も最近は呆れ気味で、受診するのが辛いです。狼少年みたいに思われていざというときに信じてもらえないんでは…と思うと受診をためらうのですが、これで何かあったらと思うと不安で苦しくなります いっそのこと入院したいと思ったり、この不安感から逃れれて、赤ちゃんが助かるなら今産みたい!と思ったりしてしまいます。 周りが「赤ちゃん楽しみだね。」やや身内が出産準備の話をすると「無事に産めなかったどうしようと不安になります。妊娠のことを言われるとプレッシャーになるので、最近は誰にも会いたくないです。もし、無事に産めなかった場合、母体の精神状態がおかしかったからだって言われるのでは…と思い旦那や身内にも怖くて相談できません。 産婦人科も精神科もある病院に転院しようか…とも思うのですが… 毎日、赤ちゃんに申し訳なくて仕方ないです。ここ二週間ほどが本当に酷く、体重も妊娠前よりも痩せてしまいました。二週間で健診も含むと5回受診しています。酷いですよね… 妊娠前からも、トイレが自由に行けない状態などになると、不安感が強かったのですが、ここまでではありませんでした。 精神科に一度行ったほうが良いのでしょうか? 妊娠中は普通なことですか?
質問者: りらさん(30歳)
ジネコ会員
2013.7.31
妊娠・出産 その他 20 5
-
ほんとはいつだったの?
はじめまして。 子作りを始めて1年3ヶ月が経ちます。 生理周期がバラバラで28日から長い時で37日です。 今月、1日から生理が始まり、 12日から排卵検査薬をしました。 12日→陰性 13日→陽性 (タイミングとれず...) 14日→うっすら陽性 (朝にタイミング) 15日→陰性 (昼にタイミング) でした。 そして、16日に予約していたので病院(普通の産婦人科)で卵胞チェックしてもらいました。先生は 「まだ卵胞が小さいから今週末(20日ぐらい)にタイミングとってみて」とおっしゃって、 13日の陽性のことを伝えると「それは間違いだね」って...。 念のため19日も卵胞チェックに行くと 違う先生でしたが20日にタイミングと言われました。 16日からも排卵検査薬は続けていましたが23日になっても陰性…。ちなみに15日から高温期に入ってます。 一応、先生に言われた通り20日と22日にタイミングをとりました。 でも昨日から体温が下がり、今朝リセットしてしまいました。 ってことは、いつが排卵だったんでしょうか? 検査薬と、先生が言っていた日の丁度あいだ? もうよくわかりません…。
質問者: ゆうひろさん(33歳)
2013.7.31
不妊治療 タイミング 7 0
-
未成熟卵体外(顕微)受精 IVM
多嚢胞で不妊治療していましたが、今度、高度不妊治療専門病院へ転院し体外受精をすることになりました。 一度、転院先のARTセミナーにて体外・顕微の説明を受けた所、未成熟卵体外受精というのもあることを知りました。 私は多嚢胞なので、未成熟卵体外受精も選択肢になると思うのですが 多嚢胞にとっては卵巣刺激を行わないため OHSSの心配もなく費用面でも普通の体外・顕微より安く良いようなのですが 妊娠まで至る確立が普通の体外・顕微授精より低いそうです。 IVMを受けたかたの経験談を聞きたいのですがネットで検索してもIVMを受けた経験談はほとんど載っていません。 こちらで、IVMを経験された方はいらっしゃいますでしょうか??
質問者: さくらこさん(30歳)
2013.7.31
不妊治療 IVF 3 2
-
一人でお留守番
小学2年生の女の子が、自宅で一人でいるのはどうですか? その女の子の母親が仕事から帰ってくるのは17時過ぎてからです。 私は危険だと思いますが、同じ年の娘さんをお持ちのお母様方いかがですか?
質問者: 匿名さん(31歳)
2013.7.31
子育て・教育 その他 10 0
-
助産師さんに聞いておくべき事は?
妊娠14週です。初妊婦です。 次回の妊婦検診は、助産師さんによる検診なので、 聞きたい事は何でもメモしてきてください。 と言われました。 初めての妊娠なので、たまごクラブとか雑誌でお勉強はしています。 なので、助産師さんに聞きたい事、思いつきません。 ・どういう事を聞いておくべきか ・これを聞いておけば良かった など、教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。
質問者: SMILE24さん(28歳)
2013.7.31
妊娠・出産 その他 4 4