-
不育症の病院
今年に入り2度流産し(いずれもIVFにて妊娠)、一度不育症検査を専門の病院で受けるよう勧められました。現在通っている婦人科から情報提供書は書いてもらえる予定で、病院を探しています。 不育症治療は継続して通う事になると思うので、自宅からあまり遠くない聖路加、日医、慶応、慈恵などを考えています(一番近いのは聖路加)。不育症の治療中の方、または治療された方の経験・印象・結果などを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: ジャスミンさん(40歳)
2013.7.29
不妊治療 IVF 1 0
-
生理?着床出血?排卵出血?不正出血?
長くなりますがよろしくお願いします。 周期…40.41 たまに2.3日のズレやかなりズレても1週間 4月の生理が20日~26日の1週間 5月の生理予定日が31日くらいで5月に仲良くしたのが 3日.6日.12日.15日の4日間 31日の予定日に微量の茶色のおりものがあったので生理が始まると思ってたんですが2日は微量の血と茶色のおりものがありました。3日目も血じゃないような茶色のおりものがあったのでもしかしたら着床出血かと思い検査薬でたすると真っ白な陰性でした。4.5.6日目は1つ2つの点々とした血があり7日目はには普通のおりものでした。 そして6月25日に2週間以上早い生理な感じの出血があり2日目はかなり量が多めに出て3日目に血の塊が出ました。その日は胃が悪かったです。4日目はだいぶ少なくなり5.6日目は終わりかけの茶色のおりもの。7日目は朝出血なしで夜に微量の出血。 そして今月7月7日と20日に仲良しありで12日に茶色のおりものがあり2日で終わりました。 7月22日に扁桃腺が痛く風邪かなと思ってたら23日に39度の高熱と扁桃腺が腫れがありました。 一応薬を飲んだら次の日はかなり熱が下がりました。回復したと思ったら扁桃腺はなかなか治らず頭痛や 歯の痛み。鼻血や湿疹もでてました。風邪はめったに引かないし妊娠の可能性もあるかな?と少し期待してます。 検査薬使いたいですが次の生理がいつかわからないので悩んでるところです。6月25日が生理なのか排卵出血なのか不正出血なのかごちゃごちゃになってわけわかんなくなってます。 色々と詳しい方教えてください。 ・5月31日、6月25日の出血はなんなのか ・2日しかない茶色のおりものは生理とみていいのか ・妊娠の可能性はまだあるか ・他の病気もあるのか 長くなりましたがよろしくお願いします。
質問者: かずさん(24歳)
2013.7.29
妊娠・出産 その他 6 0
-
生後1ヵ月の育児 苦痛
初めまして。 生後1ヵ月の赤ちゃんが居ます。 自分の子供なのに、ここ最近日中一緒に居るのがとても苦痛になってしまいました。 ちゃんとミルクは3-4時間おきに欲しがりますし、夜はグズっても夜中は飲めばすんなり寝ます。 周りからもとても良い子と言われます。 私自身も周りの育児を聞くと、まだまだ恵まれている方なのかなと思っています。 旦那も平日の夜、休日は協力してくれます。 なのに、平日の朝になると、憂鬱な気分になります。 また一人になるんだー、と思って、何だかちょっとした泣き声に以前よりもイライラするようになりました。 平日は、ミルクを飲んでしばらくするとグズり、オムツを替えて寝て、起きたら泣き、あやして寝て、泣いてあやして、ミルクの繰り返しです。 手を抜いたり、何してもダメな時は少し泣かせたり、今だけだからと思うのですが、それでもすごくイライラしてしまいます。 短時間、旦那は息抜きにと子供を見ててくれ、外に私が出ますが、気分が憂鬱なせいか、何しても楽しくありません。 最近毎日一人で泣いています。 とてもわかりにくい投稿ですが、みなさんは我が子はかわいいと思えるのでしょうか?
質問者: ゆずママさん(30歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 11 0
-
この婦人科の対応は普通でしょうか
どうしても生理をさけたい事情があり、婦人科に初めてピルを処方してもらいに行った時のことです。 そこで診察をしている院長は男性なので、出産は別の総合病院で女医さんだったこともあり、できれば女性がよかったのですが、仕事場に近く、仕事帰りに行けるし、ピルをもらうだけだから、内診はないだろうと思って訪問しました。 すると、「ピルは保険がきかないから5000円かかる。診察すれば保険がきくから3~4000円になる」と言われ迷っていると「ここ数年なにもしてないでしょ、市の検診が使えるからやっておいたほうがいい」と言われ半ば強引に診察に持っていかれました。 そして、できれば上がりたくなかった内診台にあがって一言目、いきなり「あ~、排卵してないわ」とぶっきらぼうに言われ頭が一瞬真っ白になってしまいました。 「治療する?」と聞かれ、「いや、もう子供がいるんで」とだけやっとの思いで答えると「あ、そう」の一言・・・ 帰りに支払いをしてかえってきましたが、時間がたつにつれ、なんだかもやもやしてしまいました。 無排卵についても治療をしないとなると、全く説明もなく、放置で、いくら子供がいるから関係ないとはいえ、もう少し別な言い方があったのでは、と思ってしまいます。 また、ピル5000円は妥当な価格なのでしょうか。 調べると、医院が価格が自由に設定できるらしく、かなり乗せているような気もします。 この医院に嫌悪感を持ってしまいそうです。 この程度の対応は普通なのでしょうか。私が過剰に反応しすぎなのでしょうか。
質問者: シーズーさん(35歳)
2013.7.29
女性の健康 その他 12 0
-
生後1ヵ月の育児 苦痛
初めまして。 生後1ヵ月の赤ちゃんが居ます。 自分の子供なのに、ここ最近日中一緒に居るのがとても苦痛になってしまいました。 ちゃんとミルクは3-4時間おきに欲しがりますし、夜はグズっても夜中は飲めばすんなり寝ます。 周りからもとても良い子と言われます。 私自身も周りの育児を聞くと、まだまだ恵まれている方なのかなと思っています。 旦那も平日の夜、休日は協力してくれます。 なのに、平日の朝になると、憂鬱な気分になります。 また一人になるんだー、と思って、何だかちょっとした泣き声に以前よりもイライラするようになりました。 平日は、ミルクを飲んでしばらくするとグズり、オムツを替えて寝て、起きたら泣き、あやして寝て、泣いてあやして、ミルクの繰り返しです。 手を抜いたり、何してもダメな時は少し泣かせたり、今だけだからと思うのですが、それでもすごくイライラしてしまいます。 短時間、旦那は息抜きにと子供を見ててくれ、外に私が出ますが、気分が憂鬱なせいか、何しても楽しくありません。 最近毎日一人で泣いています。 とてもわかりにくい投稿ですが、みなさんは我が子はかわいいと思えるのでしょうか?
質問者: ゆずママさん(30歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 6 0
-
分割スピードと胚盤胞まで育つ確率
こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。 先日初めての採卵を終え、採卵後3日たちました。 本日、3日目の状況を確認し、24個採卵したうち正常受精は7個でした。(少なすぎて驚きました…) しかしこの7個は、3日目の段階ではどれもグレード1,2で8分割、9分割、10分割まで進んでおり今のところいい状態だと言われました。 このまま5日目の胚盤胞まで育てましょうとのことでした。 採卵数の割に、受精率が悪くて心配ですが、3日目でこの状態というのは、決して悲観的になることはないのでしょうか? これからあと2日のうちに、胚盤胞まで育たずダメになる確率もあると思いますが、さらに胚盤胞まで進むには、数はかなりここから減るのが一般的でしょうか? 少し心配に思ったのは、もし仮に胚盤胞までいけませんでした…という結果になったときに、それなら3日目の8~10分割の状態で凍結しておいたほうがよかった、ということにはならないのでしょうか。 素人考えでそのあたりが分からないのですが、こういった状況ではすべて胚盤胞まで育ててみるものでしょうか・・・。 先生は、胚盤胞までいけば、妊娠率は50%まで上がるといわれていました。 あとは信じて待ちたいと思いますが、皆様がどのような状態で凍結されたかもしよろしければお話お聞かせいただければと思います。
質問者: コナンさん(32歳)
2013.7.29
不妊治療 IVF 5 6
-
義母の言動に対する対応
一歳半の子がいます。 義実家は徒歩10分にあります。 義母はとても口が悪く、相手の気持ちを考えず余計な事を言ってしまうので、親族や近所の方とのトラブルが複数回ありました。 なので夫も、義母の言動がかなり問題であると客観的に捉えているようです。 (夫に対しても自分の思い通りにならないと、かなりの暴言を吐いています) 当然、私に対しても 人格否定と取れるような事を、数え切れないほど言われてきたので、ある程度距離をおいた付き合いをしていました。 しかし子供が生まれてからは、昼夜問わずのアポ無し訪問、高齢出産にロクなことないからさっさと二人目を作れと毎回言ってきたり、子供に勝手に食べ物を与えようとして、断ると逆切れされたりと私の我慢も限界だったので、家にあげるのをやめ、アポ無し訪問も居留守で無視することにしました。 この対応、夫も了承していますが、やはり実の親だからか、時折 私に対して「はいはいって言って聞き流してる親戚はうまくやってるよ」「そんなの冗談でいってるんだから真に受ける方がデリケートすぎでしょ」などと言うことがあり、これが本音だろうと思います。 絶縁する訳ではありませんが、疎遠にしていることも夫はあまり納得していなくて、もっとうまくやってくれれば良いのに…くらい思っているようです。 私と義母の間に立つ夫も大変だとは思いますが、私もこれ以上は我慢できません。 夫とは足並みが揃わないが、義実家と疎遠にしている方いらっしゃいますか?
質問者: むらさきさん(35歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 5 0
-
チェストツリーで子宮筋腫
こんにちは 不妊治療もうすぐ一年目です。 一週間前からブロ友さんがオススメしてた女性ホルモンを整えるチェストツリーというサプリを服用してます。 一ヶ月、二ヶ月は飲み続けないと効果は出ないと説明にはありました。 飲み出してよくよく調べると、筋腫持ちや、子宮頸がんなどある人はオススメしないと書いてあるのを見つけました。 私は約三センチの筋腫持ちAND子宮頸がん3aです。 なんだか凄く怖くなり、明日から服用は一旦やめます(今日は飲んでしまいました) 病院にも念の為、四日後に予約しました(他にも気になる事があるので) 本当は一日3カプセル飲まないといけないのですが、量が多いので2カプセルしか飲んでませんでした。 まだ一週間なので気にする事でもないのかもしれませんが、筋腫持ちでチェストツリー飲んでた方いらっしゃいますか?? なにか変化はありましたか??
質問者: 匿名さん(31歳)
2013.7.29
不妊治療 その他 0 9
-
陽性だけど濃くならない
生理予定日6日前から、海外製の妊娠検査薬のwondfoでフライング検査をやっております。 27日(生理予定日5日前)~本日までだいたい同じ結果で陽性線は濃くならないけど、薄くもならない感じです。また、どの日も朝より夜の方が若干濃く出ております。 陽性線は出るのですが、終了線より濃くはなりません。 終了線の濃さが100%だとしたら、陽性線の濃さは70~80%位です。 陽性線が日に日に濃くはならなかったけど、妊娠された方いらっしゃいますか?? また残念な結果だったという方いらっしゃいますでしょうか?? 科学流産の場合、線はどのくらい濃くなるのでしょうか?? 色々質問してしまいましたが、分かる部分だけでも教えて頂きたいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします。
質問者: あずきさん(34歳)
2013.7.29
妊娠・出産 その他 9 2
-
原因不明 足の激痛
初めてご相談させて頂きます。 57歳になる父の足の激痛が心配です。 一週間前の急な腰の痛みから始まり、翌日からは膝、ふくらはぎ、足の親指の激痛に苦しんでいます。 歩くのも困難で、接骨院と大きな病院でも二箇所で看てもらい、レントゲン、血液検査をしましたが原因が分かりません。 尿酸値は高く、10年近く前に痛風と診断を受けた事がありましたが今回は血液検査の結果、痛風ではないそうです。肉離れでもありません。 2日前くらいから発熱も気になるようになりました。 5月に娘を突然亡くし、相当なストレスとショックもありましたので、精神的なものも関係しているのでしょうか。 内臓の病気ではないかと心配しているのですが、病院でも原因が分からないので、どうする事も出来ません。 どなたか詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問者: るいさん(28歳)
ジネコ会員
2013.7.29
女性の健康 6 1
-
乳児の水疱瘡
3ヶ月の子どもなんですが 上の子の水疱瘡が移ってしまいました 主に顔や頭に たくさん ブツブツがでています が 医者には この子普段うちにいるなら(保育園とか行ってないなら)薬は出さないからね〜このまま 自然に治るの待ちましょうと言われました うちに帰ってから 薬なしの水疱瘡もあるの?あとは残らないかなぁ?(そうとうひどいブツブツです…) と心配になりました 乳児のお子さんで薬なしだったかたいらっしゃいますか? きれいに治りましたか? 良かったらお聞かせください
質問者: つうさん(35歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 0 0
-
お休みしてもいいですか?
以前採卵結果が空胞に終わり、治療を続けるかお休みするか相談したかずりんこです。 返事を頂いた方に励まされ、治療を続行する事に決め2ヶ月カウフマン療法したのち、先日3回目の採卵をしてきた結果、また空胞でした。 また気持ちを吐き出させて下さい。 初めて私の投稿を見る方もいると思うので、簡単に説明します。 結婚して3年8ヶ月 2年4カ月前にラパロでチョコ手術 その半年後タイミングから不妊治療開始 今年1月アンダゴニストで2つ受精 2回移植したものの陰性 4月ショートで空胞 2ヶ月カウフマン療法 7月アンダゴニストで空胞 AMHは0,69です。 先日の採卵終了後、先生からは薬を変えれば結果も変わってくると言われ、次回の予約してきたもののモチベーションが上がりません。 旦那が休みで一緒にいる時はまだいいのですが、1人になるとなにもやる気がせず、ゴロゴロしてる状態です。 採卵終了後、着替えて説明待ちしている間何故か脂汗がでてくるし、家について車を降りて階段を上っていると立ちくらみのような症状にもなり、昨日の夜から生理前の兆候なのか頭も痛いと体調が悪いです。 このまま治療を続行する事に対して、色々な意味で怖くなってしまいました。 思い切って半年ほど治療をお休みしようかと考えています。 お休みをした事のある方、メリット、デメリット教えてください。 その他アドバイスなどありましたら、お願いします。 ちなみに、転院も考えていますが、都心部と比べると病院が少ない為どこがいいのかわかりません。 愛知県西三河でおすすめの病院があれば教えてください。 (名古屋で低刺激で有名な病院は存じ上げています。)
質問者: かずりんこさん(33歳)
2013.7.29
不妊治療 IVF 5 0
-
トイレトレーニングのこと
もうすぐ2歳10カ月になる息子のトイレトレーニングがすすまず困ってしまいます。 言葉は発達していて、意思疎通はできますが、トイレだけが言えません。おもいきって日中はパンツをはかしていますが、漏れたままで何事もなかったかのように遊んでいます。 それからトイレにいくのを断固拒否します。トイレをアンパンマンのシールをはったり、おまるもアンパンマンのを購入したり工夫しましたが、一度もおまるに座りません。無理にすると抵抗が激しいので無理にはしていません。 この様な状態ですが、どうすればいいでしょうか?
質問者: らすさん(36歳)
ジネコ会員
2013.7.29
子育て・教育 その他 3 0
-
男の子の名前 古い?
男の子で名前が「そうのすけ」は古いですか? 1.蒼之介 2.蒼之助 3.奏之介 4.奏之助 もしくは、「そうた」で悩んでいます 1.奏太 2.蒼太 3.颯太
質問者: グラタンさん(35歳)
2013.7.29
妊娠・出産 その他 14 1
-
保育園で噛まれた時
年中の息子が、保育園で背中を噛まれました。 少し血が出て、大泣きしたそうです。 こんな状況で小さいクラスの子に噛まれました、すみません、と担任の先生は謝ってくれました。 噛まれた子の親に謝るのは当然だと思いますが、噛んだ子の親には伝えたのかな?と思いましたが聞けませんでした。 先生は誰に噛まれたとは言いませんが、子供に聞けば名前は教えてくれました。 向こうの親に謝って欲しいとまでは言いませんが、自分の子供が他の子を噛んだことは先生からは普通知らせないのでしょうか? もし、自分なら息子がそんな事をしたら知らせてほしいし、相手に謝りたいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
質問者: みーこさん(37歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 11 0
-
つぶやき(愚痴です)
幼稚園のある行事で集まった時に、同じクラスのママさん2人と話をしていました すると、2人の知り合いのママさんが寄ってきて、私の方に背中を向け、3人で話し始めてしまいました 私も、話に入って行きましたが、その人が私をほうを見る事はありませんでした そのママさんは、2人とメルアド交換もしてましたが、私はそこに入るタイミングを逃してしまいました 話の中で、今度みんなで公園に行きましょうよ!という会話もありましたが、もし誘われても行きたくないな~ と思っています 子供の為に行ったほうが良いのは分かっているつもりですが、行って後悔するんじゃないかと思ってしまうからです もっと人付き合いが楽しめる人間になれてたら、こんな事で悩む事も無かったのに この暗さが、相手に伝わってダメなんでしょうね
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.7.29
くらし 5 0
-
専業主婦の方、ストレス発散してますか?
私は専業主婦です。 保育園に預けて働きたいのですが待機中でなかなか預けられません。 そんな時に主人に「働いている人は毎月働いた分お給料が貰えて自分の頑張りが評価されるからいいよね〜家事に育児は誰からも評価されないからな〜うらやましいな」と話した所、「家事や育児で給料が貰えないのは、金を貰える程の事をしてないからだ」と言われ落ち込みました。 家事育児は当たり前ですよね。 たまには誰かに褒められたいなーと思った私がいけなかったのかなと思っています。 そこでみなさんに質問です! 子育て中のママ達はどのようにしてストレス発散してますか? 小さい子どもが3人いるため、1人になれる時間もないのでストレスはたまる一方です。 みなさんのストレス発散法教えてください!
質問者: あゆさん(秘密)
2013.7.29
雑談 17 0
-
脅してしまうこと
2歳になったばかりの娘がいます。 イヤイヤ期で、自己主張も強くなってきました。 ご飯を食べなかったり外出時に何か気に入らないことがあると床に大の字になって通行の邪魔になってしまったり、 動かなくなったりすることがあります。 急いでいたり、人様にご迷惑がかかりそうな時はつい、娘が怖がっているお化けキャラを持ち出し・・・ 「そんなことしているとお化けが来るよ~。お化けの国へ連れて行かれるけどいいの~?」 と脅して行動させてしまいます。 今のところ、わりとこれが効くのでつい便利で使ってしまいます。主人もやっています。 そんな所をママ友に見られました。 「脅してしまう躾はよくないというよ。 ちゃんと言って納得させてあげなよ。うちの子はそれで大抵は行動してくれるよ。」と忠告を受けました。 ちなみに私が他にやる、ジュースやアイスで釣る作戦もいけないと言われました。 確かにそのママ友の子供はおとなしくて聞き分けがいい、とても育てやすそうな女の子です。 同じ月齢、同性とはとても思えず羨ましいです。 それからなるべく意識して脅さないようにしましたが、 スーパーなど人目があるところでイヤイヤや愚図られると やはり、お化けが~と使ってしまいます。 他のママ友からは鬼から電話が来るアプリがあると聞いて、気になっています。 けれど先のママ友の言うことが本来は正しいのだろうなーと思います。こんなママに育てられるからこんな良い子になるのだろうか?私のような母親だからこの子はこんななんだろうか?と悩みます。 私のように脅すような躾はやはりいけないのでしょうか? イヤイヤや愚図った時の対処は皆さんどのようにされているのかご意見お聞かせ下さい。 普段、余裕がある時はもちろん脅したりはしていません。 よろしくお願いいたします。
質問者: ののこさん(38歳)
2013.7.29
子育て・教育 その他 10 1
-
ただいまって…
初めまして。さとこといいます。 主人と子供2人でくらしています。 皆さんに聞いてみたい事があります。 別居中の義父母の事なのですが、我が家に遊びに来る時「ただいま」と言って入ってきます。 ちょっとした事ですが、猛烈に嫌でたまりません。 なので無言で迎えてしまいます。 子供は上の子が3歳なのですが、いつもはパパにしか言わないからか、不思議そうにしてるばかりです。 義父母は嫌な人達ではないけど、距離感が無くいつも不愉快にさせられます。 別居なのに、ただいまって入って来るのって普通ですか?皆さんはどう思いますか?
質問者: さとこさん(27歳)
2013.7.29
雑談 9 0
-
フライングの時期
こんにちは。 金曜日に五日目胚盤胞移植をしてきました。 少し孵化してきている胚です。 判定日は12日後なんですが、先に検査薬で検査して起きたいです。 生理予定日一週間後から使用できる検査薬が三本ありますが、何日目ぐらいから使用してみたら良いでしょうか? 検索してみると、7日目ぐらいから出る方が多いのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
質問者: ミカンさん(32歳)
2013.7.29
不妊治療 IVF 2 0