-
電気代について。
昨年11月に4LDKの一軒家に引っ越しました。 引っ越す前は2LDKのアパートです。 アパートのときは電気代が7000〜8000円でした。 しかし引っ越してからの12月の電気代の請求がなんと16000円……たまげました。 アパートより電気の数が多いから?(ダウンライトや防犯の外灯など) ルンバや食洗機を使ってるから? ガス床暖、ガスファンヒーターでエアコンはつけてません。 困りました。節約方法をお願いします。
質問者: いちごさん(30歳)
2015.1.16
くらし 10 0
-
夫と性生活がない方
唐突な題名ですみません。 悩みに悩み、ここで相談させていただきます。 現在二人の子供がおり、二歳半と生後半年です。 子供がほしくてもできなかった四年前から、性生活イコール子作りとなってしまいました。 一人目の子ができた頃は、つねに排卵日を調べ、義務的な性生活を送り、主人も子供がほしかったために、特になんの疑問も抱きませんでした。 一人目ができ、すぐに切迫流産となり、安静が必要になり、性生活はなくなりました。 性生活を再開したのは、二人目を望んだためです。上の子が1歳過ぎた頃だったと想います。また排卵日を調べ、三ヶ月目くらいで二人目ができました。 そして、二人目は生後半年です。 二人目を妊娠したとわかった2013年の10月から、1年半、性生活をしたことはありません。 私も育児が忙しくそれどころではないのですが、主人もそれを望むことはありません。 性生活以外はうまくいっていると思います。時々喧嘩もしますし、私がぴりぴりすることもあり、とても仲良しというわけではないのですが、二人の子を授かり育てているのは楽しく、毎日笑顔が溢れています。 毎週の休みはいつも家族で過ごし、主人は飲み会にいくこともありません。浮気の心配はありません。 しかし以前に、エッチなサイトを見ていた形跡をみつけてしまい、性欲がないというわけではないようです。 付き合っている頃から、汗をかくからエッチは面倒だとか、疲れていると寝てしまうとか、実際に最中に寝たことさえあります。結婚してからそれが強くなり、子作りという形式で、排卵日を中心に性生活を送るようになりました。 私は今後も一切そういうのがないのも、正直大丈夫なのですが、こんな夫婦っていますか?ちなみに主人は29歳で、性欲なくなるような年でもありません。こんな夫婦は、いつかおわりがくるのでしょうか。。。 セックスレスでも仲良しな夫婦っていらっしゃいますか? 友達には聞けないことなので。。。お話きかせてください。 ちなみに、身なりや体型が、子供を産んでからだらしなくなったとかいうことはありません。
質問者: ちぃさん(29歳)
2015.1.16
くらし 11 0
-
貯金についてご意見お願いします。
4歳・1歳の子どもがいる四人家族です。 主人の年収1000万(手取り800万くらい)です。 家のローン返済が年間170万円です。(ボーナス払いあり。 この状況だといくら貯金できるでしょう? 家計診断ではなくみなさんならこのくらいは貯金したい…というのを教えていただけないでしょうか? 参考にさせてください。
質問者: マイホームさん(33歳)
2015.1.16
くらし 9 0
-
サイトメガロウィルスの抗体検査について
一人目の時にサイトメガロウィルスの抗体がないことを知りました。 妊娠8週目の時の検査です。 二歳差で二人目がほしくて、サイトメガロの初感染だけは絶対に嫌なので、 二人目の妊娠前に再び抗体検査、そして妊娠できたら8週目くらいにまた抗体検査をしようと思っています。 前回の一人目の時に検査が結構高額だったので、 問い合わせて値段を聞くと、二種類あり4000~6000円と言われました。 一人目の8週の時は2種類?のやつで6000円とられました。 次回の時は、どうなるのでしょうか?妊娠前は、産後一年以上は検査していないので、6000円なのかもしれませんが、さらに妊娠してからの検査も6000円とられるのでしょうか? 高いのでこまるなーと悩んでます。 産院はきちんと問い合わせても教えてくれず、そのときに医師と話せ、みたいな感じです。 二種類というのはどういう意味で二種類なんですか? 問い合わせてもよくわからない回答でした。
質問者: ななさん(26歳)
ジネコ会員
2015.1.16
妊娠・出産 その他 0 0
-
妊娠中期 お腹の突っ張り
現在22週の初妊婦です。 ここ2〜3日、お腹の皮が突っ張っている感じがします。 でも1日中ではなく、お風呂に入るために裸になったときだけです。 皮膚に違和感はあるのですが触ってみても全然固くなっていないし、痛みもありません。 ただ皮膚だけが引っ張られている感じです。 乾燥してピリピリしている感じもあります。 お風呂から上がってオイルを塗ると少し楽になって、そのまま寝てしまうと朝には何ともないです。 これはいわゆる"お腹の張り"とは違いますよね? 今まで一度も張ったことがないのでそもそも"お腹の張り"というものがよくわかりません。 ネットなどで調べるとカチカチに固くなると書いてあるので、たぶん私は張ったことはないと思いますし、健診で指摘されたこともありません。 今回の皮膚の突っ張りは 子宮の成長具合にお腹の皮膚の伸びが追いつけないような状態なんでしょうか? そうすると部分的に皮膚に負担がかかって妊娠線ができやすいと聞いたことがあります。 次の健診までまだ日にちがあるので何日も続くようなら病院に電話するつもりですが、同じような経験された方いらっしゃいますか?
質問者: パールさん(26歳)
2015.1.16
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 4 2
-
どーしたらいーの
義母についての愚痴なんですが… 義母は旦那が14歳の時に不倫の末家を出てます。が、不倫相手と住む新居を義父の住む家と同じ市内にしました。(もともと同郷ですが) そして旦那が親権などは変えずに生活だけ義母と不倫相手と共に、私との結婚まですごして来ました。旦那は義父とも良好な関係です。 私達が結婚するにあたってアパートを借りたとき、中を見たいみたいと1日に3回来ました。まだ引越し前でご近所に挨拶もしていないのに、なぜか自分の姉(近距離住み)も誘って夜分に。 それから不倫相手と共に不在の我が家の庭スペースに謎の鉢植えをおいたことも。そのまま軒先で一服。ありえません。 結婚式では義父親族一同を呼ぶという話になると私も出たい!となり、気軽に遊びに来る感じで出席してよと旦那が伝えるとお見送りに立ちたいのと泣く始末。そのことについて「あの子をたたせてあげてよ可哀想でしょ」と義母姉。 子供が生まれた時はフィーバーで毎日病院に3回訪問。時間も関係なく面会時間ギリギリに来たり、必ず誰かを誘ってくる始末でした。 お宮参りももちろん参加。 お食い初めは家族だけにしますと言ったのに突撃。 毎回襲撃の際はインターホンを鳴らさない。鍵が空いていれば勝手にあけて入ってくる。 我が家に義母姉家族を勝手に遊びに誘う。しかも平日夜。 その都度いらいらして旦那も呆れていますが、義母には言わない。 そんな旦那にもいらいら。 そして子供の発表会。義母が、義母姉もいくからと言い出しました。暇だから来る らしいです。 自分さえ良ければなんでもいーんだなと思いますが、必ず一人では行動しない、自分勝手な義母にいらいらします。 私の心が狭いですか? 義母にも旦那にも発狂しそうです。
質問者: トラジロさん(28歳)
2015.1.15
雑談 7 0
-
凍結胚盤胞移植
来週凍結胚盤胞移植を予定しています!! D17で内診の時はE2が92で低かったです。E2が低いのがショックで内膜はいくつだったか聞くのを忘れてしまいました。。移植日が数えるとD30になります。 その間は内診の指示もなく、次の通院は移植日になります。 なんか先行き不安なんですが同じ方いらっしゃいますか?
質問者: あさみさん(30歳)
ジネコ会員
2015.1.15
不妊治療 IVF 2 0
-
彼の嘘について
はじめまして。チップといいます。どうしても解決の糸口が見つからないので相談させてください。彼と恋人関係になり約二年経ちました。彼(31)、私(34)です。同じ会社でずっと一緒に働いてきましたが、当時彼には同じ会社に彼女がいました。長い付き合いで社内でも公認でした。彼がその彼女と別れ、その彼女はすでに辞めており、ひょんな事から私と付き合う事となりました。長年一緒に働いていたので気心知れていて、初めはとても仲良しでした。ですが私の中で元カノと彼の印象が深く、複雑な気持ちになってしまい、もう元カノと連絡取り合わないでとお願いしました。彼は以前大きな病気をし、当時はかなりの絆があったと思います。連絡の件は承諾してくれました。ですが、とてつもない不安に襲われ彼の携帯を見てしまいました。これは本当に悪い事だと承知しております。約束したはずなのに、元カノからのメーカーにすべて律儀に返事してありました。彼に携帯を見たことを話しました。もちろんキレて、ものすごく責められました。心配だったことも話しました。その日もう二度とやらないと誓ってくれました。でも私は疑ってしまい、また携帯を見てしまいました。彼はまだ連絡を取り合っていました。元カノから「ご飯食べに行こうよ~」に対し彼は「うん!」と答えていました。その元カノからのメールはなぜか私の悪口でした。私はその彼女と仲良かった訳でもなく、悪口を言われる筋合いはないはずなんですが...。私は大泣きし、彼を責めました。もう二度とこんなことはしないと言い、縁結びに連れてってくれました。その後、私は疑い深くなり、思い出すたび彼を責めてしまいました。彼には辛い思いをさせたと思います。本当に。そんな事がつもり積もって去年の初め彼から「もう二度と付き合わない!」という形でフラれました。ですが去年の夏辺りから色いろ誘われ、週末は出かけるようになり、まるで付き合っているかのようでした。やり直す等の話もなかったので、セフレのような関係は止めたかったので今の関係を聞いたところ「付き合ってるでしょ」と...。正直、男らしくないし、形にこだわる必要ないという彼に誠実さを感じられていませんでした。ですが私の重い気持ちがなくなったせいかとてもいい関係が半年ほど続き、もうすぐ迎える誕生日に向けて色々練ってくれていました。とても嬉しかったんです。でも嘘をついた事があるという記憶がどうしてもぬぐいされなく、彼との関係、今後のことについてしっかり話すべきだと思いました。色々彼を信用する術を考えました。一年悩みました。でももう言葉では信用できずたどり着いた答えは「携帯みせて」でした。前にもめた時、勝手に携帯見るのは許せない、気持ち悪い、最悪と言われてました。プライバシーだと。確かにそうですよね。でもそれしかなくて。信用したいんです。でも彼の答えは「は?また携帯?警察みたいだし気持ち悪い」でした。彼が私に信用されようと、一生懸命なのは行動でも感じられました。ですが、将来を考えたらこの気持ちのまま過ごす事が嫌で。信じてあげられない自分じゃ彼を大切にしてあげられないと思いました。私は賭けました。きっといいよってさっと出してくれると思ってたんです。そこから私は彼を100%信用し、もう何も疑わないと誓うつもりでした。彼はそういう事をして信用を勝ち取りたくないと言ってました。その気持ちは重々分かってます。でも信用できません。そして2日前話し合い、もう俺じゃないほうがいいのかなとの問いに、終わりにしたいと言いました。私はバカで心が狭いのでしょうか。彼の事は大好きなんです。信用さえできればよかった。できることなら一緒に居たかったんです。家族にもなりたかった。でも将来、信用ができないとずっと苦しい気がしてしまって。みなさんは彼や旦那さんの嘘をどうしていますか。
質問者: チップさん(34歳)
2015.1.15
くらし 33 1
-
胸の下のしびれ
いつもお世話になっています。 現在、妊娠28週になったなおです。 最近、胸の下がジリジリとしびれます。 パット入りのタンクトップを着ているので、きついのかな…と思っていたのですが、外していてもしびれます。 初産婦で、何も分からないので次回の検診の時に先生に聞こうと思ってはいるのですが、次回まではまだ時間があいてしまうので質問させて頂きました! 同じような方がいるか自分なりに調べてみたのですが、手や足のしびれはあっても胸の下のしびれがあるという方が居なくて。 赤ちゃんが痙攣してしまってたりするのでしょうか? しゃっくりのような胎動とは違い、本当にジリジリとしびれている感じです。 赤ちゃんに何もなければ良いのですが…すごく心配です。 経験がある方、是非ご回答お願い致します!
質問者: なおさん(34歳)
2015.1.15
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 8
-
自分で産んだ気がしない
6ヶ月の娘がいます。 タイトルの通りなのですが、いまだに自分が産んだ子という実感がありません。 生まれた直後からずっと一緒なのでもちろん愛情はあります。何をしていてもかわいくて仕方がなく、毎日笑顔を見るたびに幸せ過ぎて涙が出ることもありますし、子どもに何かあったら身代わりになれます。 ただ、おかしな話ですが自分がお腹を痛めて産んだ実感がありません… 何というか、陣痛で苦しんだご褒美に頂いた感じというか… 出産時ビデオも撮っていますし、私にも夫にも似ている部分があるので間違いなく我が子だと思うのですが。(もし例え取り違えと言われても手離したくありませんが。) 妊娠中の胎動や出産で苦しんだことが自分のことでないような気がしています。 こんな感覚はおかしいでしょうか? 気付かない部分で子どもへ影響がないか不安です。。。
質問者: momoさん(32歳)
2015.1.15
子育て・教育 10 4
-
【Q&A】基礎体温での不調
ジネコ事務局より このスレでは、ドクターQ&Aに寄せられた質問と その回答をご紹介します。 ■投稿者: リズムライフ(主婦 29歳) だいたい低温期36.50℃台、高温期36.80~90℃台です。 高温期14日目37.10 15日目36.85 本日高温期16日目36.84℃にも関わらず生理が来ました。 まだ高温期の体温なのに、これは何か異常があるのでょうか? また前回の周期も、低温期中に高温期並みの体温になることがしばしばありました。そのままにしておいてよいものなのでしょうか、教えてください。 ■回答者: 幸の鳥レディースクリニック ささ山高宏 先生 基礎体温が安定しない理由は、測定の不備と、黄体機能不全で高温相が不安定になる場合の二つが考えられます。 低温期中に体温が上がる原因は、測定の不備だと思います。基礎体温をつける時は、6時間以上熟睡した起床直後に、布団に寝たままの状態で測る必要があります。寝不足の時は起床時行動した後では体温が上がってしまいます。体調不良や風邪等でも変動が出ます。毎日一定の条件、体調の上、測ることが大切です。 生理が始まっても高温が続く場合は以下の二つが考えられます。一つは出血が生理でない場合、もう一つは妊娠している場合です。その出血はいつもの生理と 同じでしょうか。もしいつもの生理より量が少ない場合は、生理前の出血の可能性があります。数日間少量の出血が続き、その後にいつもと同量の出血が始まっ た場合は、出血量が増えた日を1日目と考えてください。 通常高温相は、妊娠していなければ長くても14~16日以上続くことはありません。高温相16日目以降で体温が下がらずに生理様の出血がある場合は、妊 娠初期の出血の可能性がありますので、妊娠反応をしてみた方がいいです。妊娠反応が出なくても、化学流産の可能性もあります。
質問者: Q&Aさん(14歳)
ジネコ会員
2015.1.15
不妊治療 その他 0 0
-
救急車
ふと思いまして、すみません。 10階建てマンションの8階に主人と二人暮らしです。 1階玄関はオートロックで、管理人さんは午前で帰られます。自宅玄関はチェーンしています。 昼間、私一人の時に倒れたりして携帯で自分で119番は出来ても、動けなくなってオートロックの解錠が出来ない場合、救急隊員の方はどうやって部屋に入って来られるのでしょうか?手当り次第に他のお部屋の方に解錠をお願いされるのでしょうか?
質問者: おでんさん(34歳)
2015.1.15
雑談 4 0
-
血管腫のある赤ちゃん
生後2ヶ月頃から顎のあたりに急に赤いデキモノができました。今、生後3ヶ月で、血管腫と言われました。 膨らみはなく2、3ミリの赤いホクロのような感じです。 成長と共に増大するか消えていくかは経過観察と言われ心配です。 血管腫ができた赤ちゃん、いらっしゃいますか?どのような経過か教えて頂きたいです。 ぬり薬などでは治りませんか? 経過を見るしかないのでしょうか。 大きくなったら…と心配です。
質問者: ななこさん(32歳)
2015.1.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 7 3
-
比べる発言にストレスを感じます
義母の発言に度々不愉快にさせられてきました。 最近、困っているのは、義兄の娘とうちの息子を比べることです。 義兄の娘(Aちゃん)は中3、うちの息子は3歳です。 事あるごとに「Aちゃんは3歳で○○できてた」等と言われ、ストレスです。 Aちゃんとは性別も違うし、10年以上前の話、どこまで本当かわからないし、何より比べること自体無意味であって、不愉快です。 今後、ずっと言われ続けるかと思うと憂鬱になります。 同じような経験されたかた、どのように対処していましたか? 教えてください。
質問者: そらいろさん(38歳)
2015.1.15
子育て・教育 3歳 6 0
-
生後1ヶ月の過ごし方
生後1ヶ月の娘の過ごし方について。 今月の23日で2ヶ月になる娘がいます。 夜の19時半〜20時半の間に入浴を済ませ、その後授乳(完母)、寝かしつけ、1時間2時間くらいで起きてそこから主人が帰ってくる23時くらいまでの間ぐずぐずです。 0時半〜1時半くらいまでの間には授乳が終わりそこから5時や7時くらいまで寝ます。 夜の過ごし方は問題ないのですが、昼間がずっと抱っこおっぱい続きです。 朝起きて15分くらいはご機嫌だったりしますがそれから夜のお風呂までずっと抱っこです。 おろすと泣きます。抱っこの間はずっと寝てます。 質問なのですが、抱っこすれば泣き止んで寝るのを昼間おろして泣かせ続けた方がいいのでしょうか? ご飯を作る時も料理を休み休みで抱っこして作っています。 もし泣かせておくとしても大体どれくらいの時間放っておいても大丈夫なんでしょうか?
質問者: ポゴナさん(20歳)
2015.1.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
3歳7ヶ月。幼稚園の集団生活。
3歳7か月の娘がおり、年少さんの下のクラスの満3歳児クラスに入園して3ヶ月になります。 娘は少し発達がゆっくりで、発達障害の傾向があるなと思い、現在、3ヶ月に1度専門医の先生の検診、2週間に1度の言語訓練に通っています。 11月の終わりに参観日があり、その時、他の事に集中してしまったり他に気が向いたら、先生のお話が聞けていない時があり、みんなが一斉に座るときに座れていなかったり、やっぱりまだまだ付いていけていない部分があるな…と思いました。 そして、今日担任の先生に久しぶりに娘の様子をお聞きしたら、相変わらずの様で…(>_<) 落ち着きがあるかないかで言うとない方の様です。 座らないといけない時に、他に気が向くとそっちに行ってしまうとか…。 発達に少し凹凸があるのだから、娘なりの成長の仕方があって仕方がないのかもと思うのですが、みんなと同じ様に…と凄く願ってしまう自分がいます。 3ヶ月経ってもこんな感じで、これからちゃんと集団生活に慣れてできるようになる様な気がしません(>_<) 幼稚園生活が不安でたまりません。 すみません。なんだかモヤモヤしてしまったので投稿させて頂きました。
質問者: teracoさん(31歳)
ジネコ会員
2015.1.15
子育て・教育 3歳 1 0
-
義母が嫌いになっていく
駄です。ただの愚痴です。叫ばせてください。 会うごと、絡む毎に義母が嫌いになっていく‼ 子供の性別に口出しされたこと、男の子を産むように祈祷に連れていかれたこと、仕事やめたらいいのに発言(誰の借金のせいで家計が不安で働いてると思とるんじゃ辞めれる状況なら辞めたいわ!) 物が増えるのが嫌だし郵送料がもったいないから不要な誕生日プレゼントは送らないでとお願いしても送ってくる、しかもバカみたいにかさばるブランケット!何故あえて郵送でそんな大きいものチョイス⁉、冷蔵庫小さいからお歳暮もお土産もいらないと言っても送ってくる(お金の無駄!冷蔵庫入らんし!) 、節約ができない、義実家は物で溢れゴチャゴチャ、冷蔵庫の中はパンパンで賞味期限切れ多数、出先での無駄な買い食い、、、 どれも小さいことだけど、溜まりに溜まってどんどん嫌いになっていく! 頼むから借金あるのに無駄遣いやめて。私がどんなに節約してても全部無駄でアホみたい。バカにしとんの? ごめんなさい、これ以上溜めたら主人に八つ当たりしそうでガス抜きさせてもらいました!
質問者: ダメヨメ子さん(30歳)
2015.1.15
雑談 4 0
-
マンマ言わない!!
こんにちは~ もうすぐ1歳になる男の子のママです♪ アーやウーやブーは言うのですがマンマやマママなど言いません。 早く喋ってほしいと焦ってしまいます(T-T) たくさん話しはしてるんですけど…(;_;) 何かアドバイスお願いします(;_;)
質問者: なつきさん(24歳)
2015.1.15
子育て・教育 1歳 5 0
-
産後、母が来るのを嫌がる夫
みなさん、こんにちは! 私は、妊娠9ヶ月になりました。 いま、私は神奈川県の厚木市に住んでいます。 旦那さんの実家も厚木市です。 実家の両親は名古屋市なんですが、 母が産後は、色々と大変なことがあるから 一週間だけ、お手伝いにいくよー と話しています。 私としては大変助かり 嬉しいのですが 主人は、 夜勤の仕事をしており 母が手伝いに来ることを 『お母さんが手伝いに一週間も来るなんて本当に気を使うから、疲れちゃうよ。里帰りにしたら?産後は二人で乗りきればいいじゃん。赤ちゃん見に来たら、すぐかえってもらえばいいじゃん。なんとか二人でお世話できるから、お母さんに断ってほしい』といわれました。 実際、みなさんお母さんの存在は必要でしたか? はじめての出産なので まわりのかたがどうなのか分からず、質問致しました。
質問者: まるまるさん(31歳)
2015.1.15
くらし 9 0
-
収入に対する家賃
2人目出産を機に、引越しを考えてます。 皆さんは収入に対して家賃どのくらいで生活してますか? カツカツだったり、贅沢できないけど、やっていけるよとか何でも聞きたいです。 ちなみに我が家は世帯収入手取りで月40~42万円、年2回ボーナス手取り60万ほどです。夫婦と5歳の子、もうすぐ2人目です。産後も私の仕事上、収入ありますので、世帯収入は変動はほぼ変わりません。 希望としては、15万くらいのところが良いのですが厳しい気がして・・・ 主人の実家に住まわせてもらってるので、家賃なしで光熱費など3万円程のお金を渡してるくらいです。正直光熱費などの諸経費が把握できていません。 23区内です。 よろしくお願いします。
質問者: チャンピョンさん(34歳)
2015.1.15
くらし 7 0