-
POF 卵胞成長待ち、どこまでが一般不妊治療?
現在POFで不妊治療中です。 卵胞が育ってこないと、何も始まらない状態です。 今は主にプレマリン服用にて、卵胞が育ってくるも、育ちきれません。 育ってきた場合、年齢もあるので、体外しか方法はないと思ってます。 一般不妊治療はタイミング療法・人口授精にはいるので、保険適応なななる範囲が多いと思います。 反対に体外・顕微だと全て自費診療になると認識してます。 そこで疑問です。 POFのような人が卵胞が育ってこれば採卵へはたどり着ける可能性はあるかと思いますが、卵胞成長待ちの場合、育てば体外しかないのですが、どこまでが一般不妊治療で、どこからが体外受精になるのかが分かりません。 卵胞が育ってこないことには… 卵胞が育ってきて採卵出来るとなった時点から体外受精の治療で、それまでは一般不妊治療になるのでしょうか? 病院によって基準が違うとは思うのですが、ご存知の方若しくは経験されてる方いらっしゃれば、お知恵を貸してください。 現在通院中の病院では、卵胞が育つの待ってるので、ほぼ一般不妊治療に近いからか、自費診療もたまにありますが、保険適応になっています。
質問者: たぬとっとさん(37歳)
ジネコ会員
2015.7.24
不妊治療 その他 1 2
-
熱せい痙攣について
こんばんは。 熱せい痙攣について教えていただきたいです。 息子2歳5ヶ月で一昨日の夜20時に、熱が出てその日の朝5時ぐらいに白目を向き口から泡をふいて全身硬直して呼吸も弱く痙攣していてビックリして救急車を呼びました。痙攣を起こしてすぐに救急車を呼んで家の近くに消防署があるので救急車も5分もかからないぐらいに来たと思います、ですが受け入れ先の病院や移動などで結局ダイアップ?とゆう痙攣を抑える座薬を入れたのが病院についてから(その間ずっと痙攣していました)なので痙攣を起こしてから40分後だったので痙攣していた時間が40分間でした。 なので救急の病院の先生が普通は5分前後でおさまるはずなんだけど40分も痙攣していたと言うことは脳に酸素がいってない時間が長すぎるから後遺症が残るかもしれないのでこのまま紹介状を書くので大きい病院にいって下さいとゆわれ移動し今息子はその病院で入院しているんですが、2回目のダイアップを入れてからもぉ1日以上たつんですがろれつがまわっていないような…いつもと何か違うようなとにかくしゃべり方が違うように思います。こんな状況なのでもしかしたら私が神経質になってるだけかもしれないんですがあきらかにいつもとしゃべり方が違います。滑舌も悪いとゆうか… そして先生にいつもと違うと言ったのですがダイアップは強い薬だから当分は朦朧としてぼーっとするから仕方ないとゆわれました。だけどもぉ熱はすっかりなくなってご飯もいつものように食べます。ただしゃべり方意外はいつもと同じ息子です。 先生はとにかく様子を見てくれと。 親てきには気になって… そこでみなさんに聞きたいのですが 痙攣を30分以上続いたけど大丈夫だったよ!こんな後遺症が残ってしまったなんでも結構なので情報、教えてください。 分かりにくい文章かもしれませんが よろしくお願い致します。
質問者: たいさん(29歳)
2015.7.24
子育て・教育 2歳 6 2
-
1個だけの受精卵、分割胚移植か、廃盤胞移植か。
こんにちは。 昨日、初めて採卵し体外受精(IVF)をしました。 低刺激(クロミッド6日1錠+ゴナールF150)で卵胞も 複数育っていたので、院平均75%という受精率を根拠に たくさん受精することを期待していましたが 結果は下記の通りでした。 卵胞 7個 卵子 4個 受精 1個(もう1つ受精したが精子が複数入って正常受精ではない) 卵子の数に関しては、E2の値からも納得がいくのですが 受精率の低さに愕然としてしまいました・・・ ただ、現実には1つしかありません。 当初は3個受精するだろうと予測して胚盤胞移植を 希望していましたが、大切な1つの受精卵がだめに なってしまうかもと思うと、分割胚移植をしたほうが 良いのでは・・・と悩んでいます。 (もちろん、順調に分割してくれればの話ですが・・・) 移植時の内膜は11mmでしたので、分割胚移植時には もう少し厚くなってくれるだろうと期待しています。 そこで相談させていただきたいのが、 同じような境遇の方、新鮮分割胚で妊娠された方が いましたら、そのときの状況やアドバイスを いただけるとうれしいです。 卵子の質にもよりますし、一概に言えないのは わかっているのですが、どうかよろしくお願いします。
質問者: サクラさん(33歳)
ジネコ会員
2015.7.24
不妊治療 IVF 2 0
-
私が冷たい?
昨日夫と喧嘩になりました。 現在妊娠中で、予定超過のため近々入院して誘発分娩します。 その入院中、つまり促進剤の点滴中の義両親+義祖母の3人のお見舞いを遠慮したい私と、初孫だし心配してのことで無下にできないからもしも来たいと言ったらそうさせてあげたいという夫。 前々から義両親達には無事赤ちゃんが産まれてから来てもらいたいと夫には口すっぱく言っており夫もわかってくれていたはずなのですが、いざとなったら義両親には何も言えない人なので、考えが変わったようです。 私は陣痛がきているかもしれない状況でのお見舞いなんてもってのほか!と思ったのですが、皆さんなら夫のように善意だし•••と拒絶まではしませんか? ちなみに義両親からはお見舞いの打診がすでに私に直接あり、促進剤を理由に丁重にお断りしたので恐らく現実に見舞いに来ることはないです。ただ夫とその話になり、夫自身が点滴中の見舞いに肯定的だったので喧嘩になりました。 もちろん元々の義両親との関係にもよりますよね。基本的に悪い人たちではないのですが、義母義祖母に少し常識に欠けるところがあるのと何かと気を遣うのでせめて産後にと思っています。それが夫からしたら冷たく感じる、と言われました。
質問者: タルトさん(秘密)
2015.7.24
くらし 13 0
-
10ヶ月なのに母乳しか飲みません
もうすぐ10ヶ月になる娘が水分を母乳しか飲みません。 ずっと完母で哺乳瓶やミルクも嫌がってました。5ヶ月頃から慣らそうと白湯や麦茶の薄めたものを勧めてますが頑として飲みません。 哺乳瓶やマグは手で押し返して拒否、スプーンやコップなら一口くらい口はつけますがすぐに拒否、むせたりもします。 最初は離乳食始まって暑くなる頃までに飲めればいいやとのんびり構えてましたが、一向に変化なしです。 脱水が心配でまめに水分補給をさせたいのですが、母乳だと出先ではなかなか授乳スペースがなくその度に授乳できる所を探さないとできず不便です。(授乳ケープはまた嫌がって取り去ってしまいます) どのようにしたら白湯や麦茶など水分を飲んでくれるでしょうか? 離乳食はよく食べてます。
質問者: 困ったさん(秘密)
2015.7.24
子育て・教育 3 1
-
今周期は戻さない
本日、採卵してきました。 5回目の採卵です。 クロミッドをD3より6日呑んで、2日前に点鼻薬で成熟させました。 エコーでは4個ぐらい採れそうと言われていたのですが、 結果2個採卵できました。体外受精で明日受精確認、受精できてたら、胚盤胞培養します。 本日D13で子宮内膜厚は9.1mmでしたが、先生から今周期に戻すのはあんまり勧めないと言われました。 クロミッドの副作用が少なからず邪魔をするとのことです。 私は、内膜の厚みもいつもより厚いし年齢の事も有りすぐにでも戻したいのですが。 先生の言う通りなのでしょうか?
質問者: yukiさん(41歳)
ジネコ会員
2015.7.24
不妊治療 IVF 3 0
-
ミルクをあげる間隔
7月頭に出産したばかりなのですが、母乳があまり出ないのでミルクをあげています。 助産師さんに1回の授乳にミルクは60~70で1日8回と言われているので、だいたい3時間おきにおっぱいをあげたあとミルクをあげています。 ですが、最近ミルクを70飲んでもすぐ口をパクパクして泣いてしまいます。 抱っこでも泣き止まず、足りないのかと思いおっぱいをあげるのですが、出ないし、偏平乳頭なのでうまく飲めなくておっぱいをあげるとギャン泣きに変わり中々泣き止まないので前のミルクの時間から1時間開いていればまたミルクをあげてしまいます。(あげるとだいたい泣き止みます) ミルクをあげる間隔はやはり3時間は空いていないといけないんでしょうか? それとも間隔は短くても1日にあげる回数が8回を越えなければ間隔が短くても問題ないのでしょうか? 1日8回以上はあげていませんし、ミルクの量も70以上はあげていません。 たた飲む量が少ないことはあります。 初めての子育てで分からないことばかりなので、ミルクで育てている方教えて頂けると助かります。
質問者: 専業主婦さん(28歳)
2015.7.24
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 1
-
テンションがあがりません
3度の流産後体外受精で只今15週に入る者です。 妊娠前は名前を考えたりベビーグッズをみたり、妊娠してないのにうきうきしてました。しかし、妊娠後なかなかテンションがあがりません。つわりが酷いとか育ってるかの不安というよりは、ただただテンションが低いです。今は周りのが楽しみにしてそうです。 ホルモンのせい?残りのつわりがスッキリすれば元にもどるのか?同じような方いらっしゃいますか? 前の気分に戻りたいです…
質問者: リリーさん(31歳)
ジネコ会員
2015.7.24
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 8 0
-
ホルモン剤について。
はじめて質問させていただきます。 現在不妊治療中です。今月7月17日に3日目凍結胚移植をしました。完全ホルモン補充周期です。 ホルモン剤は、7月の1日からプレマリンとエストラーナテープを1日起きに3枚と15日からヒスロンとルティナス膣剤です。 移植後3日目辺りから吐き気と足の付け根が 引っ張られる感じがあります。 本日移植後6日目ですが、上記症状に加えお腹の張りに気がつきました。 ホルモン補充周期だと、基礎体温はあてにならないと聞きますので、基礎体温はあまり気にしてないですが、いつもの高温期よりは高めです。 移植後6日目ですが、チェックワンファストではやっぱり真っ白でした(T ^ T) 上記症状は、すべてホルモン剤の副作用でしょうか? 副作用かと思ってたら副作用じゃなかった!みたいな話が聞けたら嬉しいです。 判定日までまだまだあるので、楽しい想像ができればいいなと思います。
質問者: フルーチェさん(40歳)
2015.7.24
不妊治療 その他 0 0
-
注射の打ち方の変更
度々の質問、失礼します。 ゴナールエフ自己注射で育て、ゴナトロピン注射で排卵、タイミングという治療を行っています。 3周期タイミングを取りましたが、いずれも生理がきてしまい、妊娠には至っていません。 3周期目は卵が20mmまで育っていたにも関わらず、ホルモンが効かなかったのか排卵せず、ゴナトロピン注射後1週間で生理が来てしまいました。(泣) 今回4周期目になりますが、前回までは最初は少量(50単位くらい)のゴナールを打ち、徐々に育つ→少しずつ注射料を増やし(75単位~100単位くらいまで)2~3週間で20mmまで育て排卵の流れでした。 先生に「これまでは少量から初め、量を多くすると少しずつ育ってきたから、今回は始めに多く打ち、少しずつ減らしましょう」とのことで、初日(175単位)、2日目(100単位)3,4日目(75単位)の流れとなりました。まだ生理3日目で、生理5日目から注射開始なのですが、これまでは卵がなかなか育たず苦労したこともあったのですが、(少量では反応しずらいです)今回の方法で育つまでの期間が短縮されたり、反応し易くなることはあるのでしょうか。 又、方法を変えたことで、卵の質に影響することはあるのでしょうか。 想定していなかったことや落ち込むことなどが次々にあり、不安が募ります。 経験等で分かることがありましたらおしえてください。
質問者: かなこさん(30歳)
2015.7.24
不妊治療 タイミング 0 0
-
義理のお姉さん。
みなさんに意見を頂きたく、投稿させて頂きます。 私たち夫婦は旦那さんの両親と同居をしています。子供が1人居るので、5人で一緒に住んでいます。お義父さんは会社を定年退職し、今は前からの趣味に没頭し、毎日家に居ます。お義母さんは専業主婦、私は子供を出産し、現在は育児休暇中です。 出産前もそうでしたが、今もほぼ毎日、とくに何かをするとかではなく、用事がないのにお義姉さんが家に来ます。ひどい時には光熱費の節約だと言って、夜ご飯やお風呂まで入って帰る日もあります。まるで自宅のようです。お義姉さんはパート勤務で、子供が居ません。 私の実家も兄夫婦が同居している為、やはりそこは嫁に出た身と言うこともあり、また、兄の奥さんのことも考えて、ちょくちょく行ったりはせず、ゴールデンウィークやお盆休み、お正月、用事がある時にしかなるべく行くことは控えています。 私は、これが当たり前だと思っていたのですが、こんなに毎日、自分の家のように来て、家にある食材などを持って帰るお義姉さん…これって普通なのでしょうか?私の考えが古く、硬いのでしょうか? 追伸…義理の両親との関係は良好。お義姉さんも良い方なので決して嫌いとかではありません。
質問者: にゃんくるさん(31歳)
2015.7.24
くらし 38 0
-
旦那の変な考え
2才と生後1週間の子供がいます。 旦那と言い争いが絶えずお互いストレスがたまってる状態です。 仕事が休みの日は旦那は家にいます。 頼めば家事はしてくれます。 二人目の世話は全くノータッチです。 手つきがぎこちなくて見てて怖いのでそれはいいのですが、旦那がこんなことを言います。 自分が仕事に行ったりして外に出たらすぐ帰ってこないほうがいいだろ(パチンコに寄り道)、お互いストレスたまるしとのことです。 そりゃ旦那はいいですよね。 育児もせずストレス発散のために自分の好きなことができるんだから。 でも、私はその間二人の育児に追われて不公平じゃないですか? それに、二人目が生まれる前にパチンコは最低でも1ヶ月過ぎるまでは行かないでと伝え、わかったという会話をしてます。 初めは、そんなの旦那だけストレス発散だしおかしいと反論してましたが、反論すればするほど意地になってるので、もう勝手にすればと言い話は終わりました。 皆さんならどうしますか? 実家には事情があり帰ることはできません。
質問者: キューピーさん(30歳)
2015.7.24
くらし 11 0
-
離乳食
7ヶ月から離乳食を始めてもうすぐ10ヶ月で2回食です。 歯は下2本がしっかり、上4本が生えかけです。 そろそろ3回なのですが最近どうやってすすめていいかわからなくなってきました。 今はゆでて刻んだ野菜や魚、肉を製氷器に冷凍してあって、その中からたんぱく質一種、野菜2〜3種を1キューブずつと出汁のキューブを子ども茶碗に入れてレンジでチンしたものに同じく冷凍したおかゆかうどん、パン粥です。2回にしてから刻みを少し荒くしました。 たまにタンパク質を豆腐にしたりヨーグルトやバナナをつけたりします。 でも本やクックパッド、ブログなどみるとこの時期は刻みではなく赤ちゃん用のちゃんとしたおかずを作ってあります。お焼きやドリアなど。 元々面倒くさがりで今の茹でて刻んで冷凍したものをチンして食べさせるだけでもかなり面倒臭く精一杯です。 あんなメニューを1日3回、もしくはまとめて冷凍するにしても作るのかと思うと気が遠くなります。 大人の料理を取り分けるのはもっと面倒です。ちゃんと具材のバランスなど考えてるので。 因みにベビーフードはあまり好きではなく殆ど食べてくれません。 皆さんどのようにされていますか?
質問者: ダメ母さん(秘密)
2015.7.24
子育て・教育 2 0
-
秩父について
来月に秩父に1泊で旅行に行きたいなと思ってるのですが、行ったことある方、感想を聞かせて頂けますか? 2歳の娘がいるので、出来たら川遊びをさせてあげたり、自然を楽しませてあげたいなと思っています。 車がないので、駅近く、もしくはバスやタクシーで行ける範囲内でお薦めの場所や何でも良いので情報を教えて頂けたら幸いです。
質問者: みみさん(34歳)
2015.7.24
子育て・教育 2歳 10 0
-
死産後、友達の対応
妊娠5ヶ月、安定期目前で死産しました。今まで幸せに満ちていた感情から一気に地の底に叩きつけられ、抜け殻でした。結果的に感染症による破水→死産。そんな死産直後にもかかわらず電話をしてくる友人がいました。その内容が、「死んじゃった子の事をいつまでも思っててもしょうがないじゃん」とか「あなたが妊娠中に何か無理したりしたんじゃない?悪いもん食べたとか」など、吐き気がするほどムカつく言葉を言われ、更に「その子は生命力が弱かったんだよ。早く忘れた方がいいよ。悩むと体に良くないから。でも、ちゃんと生まれて育てた子が死んだわけじゃあるまいし…悲しいのはわかるけど落ち込みすぎ。それより私の悩み聞いてよ〜」と、違う話へ。この言葉が許せず「しばらく会いたくない」とズバっと言いましたが、2〜3ヶ月後に落ち着いたら来ると言われました。もう会いたくないと言うのに「あなたは今冷静じゃないから落ち着くのを待つ」と言われました。しかもウチにいきなり来たのが最後でしたが、「あ、あと私、妊娠したからさ。本当、妊娠するとみんな優しいし最高!妊娠して本当良かった!」と言って帰っていきました。帰ったあと、我が子のお骨の前で線香をあげ、怒りとくやしさと悲しみで声をあげ泣きました。次、また来るという友人と絶縁したい。でも、本当に昔からしつこい人で、たぶん絶対にまた来ます。嫌だと言ってもたぶんしつこくしてくるのがわかります。 こんな友人、いなくなっても今後、後悔なんかしませんかね? ハッキリ切ってもいいですかね…。
質問者: kukuチャンさん(35歳)
2015.7.24
妊娠・出産 その他 49 1
-
胎嚢見間違い?
5wで胎嚢らしき黒ポチが見えた場合、妊娠検査薬では普通陽性になりますよね? それとも胎嚢らしきものは見間違いということはよくあるのでしょうか? 生理予定日から1週間、性交渉から3週間経った昨日、今まで経験したことのない酷い生理痛に襲われ(まだ出血はしてない)、病院に行きました。 エコーで小さな黒ポチがあり、妊娠かなー微妙だけどねと先生に言われ、また一週間生理来なかったら来てと言われ、体調も落ち着き帰宅しました。 今朝家にあったクリアブルーを使ったら見事に真っ白! これは黒ポチが見間違いだったということですよね?
質問者: まっちさん(30歳)
2015.7.24
妊娠・出産 その他 4 0
-
「シャレオツ」のツ
どうでも良いことですみません。 「シャレオツ」とはお洒落と言う意味だとは分かるのですが、最後の「ツ」はどこから来たものですか? 「おっしゃれ~」の小さな「っ」でしょうか? 2年前に20代のママさんが使っているのを初めて聞いたときは「お洒落でお疲れさま」と嫌味で言われたと思ってました。 でもどうやら違う様子。。 ご存知な方教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。
質問者: ムッソリーニさん(37歳)
2015.7.24
雑談 4 1
-
教えてください。
1歳3ヶ月になったばかりの娘がいます。 おもちゃを買いたいのですが、この月齢の女児が気に入るおもちゃ教えてください! 金額は5千円以下、義家に行く時に持参(車)出来る大きさだと嬉しいです。 よろしくお願いいたします
質問者: はねさん(30歳)
2015.7.24
子育て・教育 1歳 2 0
-
体外受精を受ける前月に
ご覧いただきありがとうございます。 AIHを4回終了しそろそろ生理がくるかどうかです。 (いつもの感じで生理がきそうです・・・。) 男性不妊で精子の数、運動率ともに悪く医者にもAIH 出来る回数にこだわらず早めに体外受精のことを考え始めてもいいかもと言われ今回リセットしたら体外に進む予定です。 排卵誘発を行っていたため1ヶ月お休みをして生理きたら体外への治療と今日説明されました。 夫に報告する前に夫が「マカを飲む!精子が増えるって!俺も妊活頑張らないとしんどいのはいつも女性なのはあかん!だからマカを飲む!」 と勢いがありました。 私的には早く体外に進みたいと思っています。 しかし夫の1ヶ月くらい飲んでたら精子が増えると喜んでいるので体外へ進みたいことも言い出しにくく・・・。 そこでお聞きしたいのは今回リセットし、 誘発剤を使わずAIHをして、リセットしたらその月から体外受精に向けての治療は始められるものなのでしょうか? できれば1ヶ月も無駄にしたくないので体外へ進みたいので可能であれば一番うれしいのですが。 正社員で働いており休みや勤務の関係もあり少しでも早く妊娠したいという状況です。 体外受精へすすむことも視野に入れていましたので上司にはまとまった休みが欲しいことも伝えており9月頃なら都合がつきやすいので体外へ挑戦したいという思いがあります。 本当は医者に聞くのが一番ですが 診察が少し先ですのでわかる方いたら教えていただきたいと思います。 まとまりがなくわかりにくい文章ですいません。
質問者: うまかっちゃ?さん(31歳)
ジネコ会員
2015.7.23
不妊治療 IVF 8 0
-
HCG後のリセット
お久しぶりです。 以前ここで相談させてもらったものです。 生理後12日に、病院で卵胞チェックをして25mmになっていたので、HCG5000を打ちました。 タイミングは10日目と11日目に取っています。(HCGなしでも9日には排卵すると医師が言うので、医師の言うとおりタイミングをとりました) しかし、10日に排卵チェックにいくとまだ排卵していなかったので、HCGを打ち、11日にいつもの排卵痛と腰痛を感じました。 しかし、前回生理後25日で、生理が来てしまいました。 おそらく、排卵が11日なので、高温期12日目だと思うのですが。。。 黄体ホルモンの寿命は14日だと聞いていたので、HCGの影響で排卵後から生理まで早まってしまったのでしょうか、、。
質問者: あすさん(25歳)
2015.7.23
不妊治療 タイミング 3 0